27 : |
|
名も無き者
面白そう&興味があったのでちょいと。 25の方のように、私も4枚積みばかりでなくいろんなカードをバラけさせた方が、やってる本人たちも面白い気がします。
私も10年程前は、スターターで当たったカードを使い、1枚や2枚挿しが多かったですが、エンチャントで強化したクリーチャーで殴ったり、《甲鱗のワーム》を出しては盛り上がっていたものです。
なのでせっかく4枚セットがあるので、色対策カードや渡り(単色なので意味がないので)を抜かした1?2枚挿しのある程度バラけさせたデッキを作って、その後は使った本人達がこれは良かったとか、強かった弱かったと思ったカードなどを、追加・抜くなどして、デッキを作っていけばいいように思います。 デッキ構築やコンボを探すのもMTGの楽しみですからね。
2010/07/15(木) 06:05:22
|
28 : |
|
27
せっかくなので、各色デッキも考えてみました。 条件としては、土地は24枚固定、アンコモンは10枚固定、ある程度色の特徴を出してみる。 デッキの優劣を出来るだけなくすため、初心者にも見てわかるように土地枚数やアンコは枚数固定にしてます。 あと、どの色にもエンチャントを入れるようにしてます。
白単 白 クリーチャー 2:《目潰しの魔道士》 2:《黄金光の蛾》 2:《アジャニの群れ仲間》 2:《包囲マストドン》 1:《白騎士》 2:《歴戦の歩兵》 1:《雲の十字軍》 2:《先兵の精鋭》 1:《突撃するグリフィン》 2:《野生のグリフィン》 1:《テューンの戦僧》 2:《不屈の宣教師》 1:《セラの天使》 呪文 1:《糾弾》 1:《安全な道》 1:《真面目な捧げ物》 2:《鎧をまとった上昇》 1:《破門》 2:《聖なる力》 2:《鼓舞する突撃》 2:《アジャニのマントラ》 1:《平和な心》 2:《力強い跳躍》
《アジャニの群れ仲間》とシナジーがあるカードをいろいろと。。。
2010/07/15(木) 06:23:27
|
29 : |
|
27
青単 クリーチャー 1:《雲の精霊》 1:《装甲のカンクリックス》 2:《霊気の達人》 2:《巻物泥棒》 1:《幻影の獣》 1:《水の召使い》 2:《蒼穹のドレイク》 2:《占いフクロウ》 1:《魅惑するセイレーン》 1:《大気の召使い》 1:《霜の壁》 呪文 1:《送還》 1:《秘本掃き》 2:《ジェイスの消去》 1:《予感》 2:《取り消し》 1:《否認》 1:《マナ漏出》 1:《思い起こし》 2:《定業》 2:《氷の牢獄》 2:《縮退》 1:《睡眠》 2:《精神の制御》 2:《ジェイスの創意》
ライブラリーアウトも狙えるようなデッキに。。。 カウンターは、少なめにしました。どちらかというとドロー多めでクリーチャーを抑える構成にしてます。
黒単 クリーチャー 1:《黒騎士》 2:《血の座の吸血鬼》 2:《夜の子》 2:《グレイブディガー》 2:《吠えたけるバンシー》 2:《リリアナの死霊》 2:《夜翼の影》 1:《組み直しの骸骨》 1:《臓物の予見者》 2:《男爵領の吸血鬼》 呪文 2:《精神腐敗》 1:《血の署名》 1:《堕落》 2:《突き刺す苦痛》 2:《邪悪なる力》 2:《墓場からの復活》 2:《暗殺》 1:《強迫》 2:《リリアナの愛撫》 2:《破滅の刃》 1:《墓暴き》 1:《魔性の教示者》
ハンデスを主軸に、《組み直しの骸骨》を使ったコンボも搭載。 除去も他の色よりは多いはず。
2010/07/15(木) 06:37:22
|
30 : |
|
27
赤単 クリーチャー 2:《焦熱のヘルハウンド》 1:《血の峠の狂戦士》 2:《ヴァルショクの狂戦士》 2:《ゴブリンのトンネル掘り》 1:《ゴブリンの長槍使い》 2:《ゴブリン気球部隊》 1:《チャンドラの吐火》 2:《峡谷のミノタウルス》 1:《電弧の走り手》 1:《放蕩紅蓮術士》 1:《火の召使い》 1:《燃えさし運び》 1:《大地の召使い》 呪文 2:《溶岩の斧》 1:《反逆の行動》 2:《雷の一撃》 1:《発熱の儀式》 2:《稲妻》 2:《火の玉》 1:《扇動》 2:《投げ飛ばし》 2:《チャンドラの憤慨》 1:《シヴの抱擁》 2:《紅蓮地獄》
他の色にはない全体除去の《紅蓮地獄》を搭載。 どの色よりも除去が多いので、最強候補かな。。。 上の黒単より全然除去多かったです。。。
緑単 クリーチャー 1:《大いなるバジリスク》 1:《森のレインジャー》 2:《ヤヴィマヤのワーム》 1:《聖なる狼》 1:《蔦の壁》 2:《針刺ワーム》 2:《ルーン爪の熊》 2:《ラノワールのエルフ》 2:《尊き一角獣》 1:《大蜘蛛》 2:《ガラクの仲間》 2:《斑の猪》 1:《酸のスライム》 1:《覚醒のドルイド》 1:《棍棒のトロール》 1:《夕暮れ谷のワーム》 2:《ガラクの群れ率い》 呪文 1:《自然のらせん》 1:《自然に帰れ》 1:《耕作》 2:《濃霧》 2:《巨大化》 1:《帰化》 2:《垂直落下》 1:《原初の繭》
《ガラクの群れ率い》でのドロー狙い、パワー3以上少ないですが。。。 大型クリーチャーで倒す感じのデッキ。まぁそのまんまです。 他の色に飛行が結構いるので《垂直落下》は2枚搭載。クモは1枚だけど。。。
それでは、長文&駄文失礼いたしました。
2010/07/15(木) 06:49:56
|
31 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2012/02/18(土) 04:47:39
|