| 779 : | 
	|  | 
													名も無き者												リアニの人の構成が知りたい。 よかったらレシピ挙げてみてくれないか?
 
 
				
										
						2008/02/26(火) 23:21:55			   | 
| 780 : | 
	|  | 
													名も無き者												《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》いらないとかwww 過去の結果残したデッキ少しは参考にしようぜ。
 《造物の学者、ヴェンセール》不採用のヒバリブリンクは結構いるが、《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》不採用で成績残したヒバリブリンクのレシピ見たことあるか?w
 
 
				
										
						2008/02/26(火) 23:26:14			   | 
| 781 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>780 ないなwww
 
 ブリンクってどうせ2マナ域少ないんだから入れとくべきだろ。
 
 
				
										
						2008/02/26(火) 23:33:44			   | 
| 782 : | 
	|  | 
					確かに純正でもコンボでもヒバリブリンクで《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》なしはないですね。 
													ミ`・ω・´彡												 ブリンクしてやっと一味も二味も出てくるカードですし。
 個人的にもその成績を収めたのを見てみたいです。
 
 で、再びネタ投下
 いつしかの白コン要素一杯含んだ青白ブリンクです。
 前は真剣に作ったから日本語に直したけど、これはもぅいささか面倒なんで、
 わからないカードなのは、各自検索してください。
 
 // Lands
 7 [CS] Snow-Covered Plains
 4 [10E] Adarkar Wastes
 2 [CS] Scrying Sheets
 4 [CS] Snow-Covered Island
 4 [CS] Boreal Shelf
 2 [MOR] Mutavault
 
 // Creatures
 4 [LRW] Mulldrifter
 3 [TSP] Riftwing Cloudskate
 3 [FUT] Epochrasite
 3 [LRW] Mirror Entity
 3 [MOR] Reveillark
 4 [CS] Martyr of Sands
 
 // Spells
 3 [CS] Coldsteel Heart
 3 [DIS] Condemn
 3 [LRW] Oblivion Ring
 4 [TSP] Momentary Blink
 4 [10E] Wrath of God
 
 // Sideboard
 SB: 1 [DIS] Condemn
 SB: 1 [LRW] Oblivion Ring
 SB: 2 [PLC] Crovax, Ascendant Hero
 SB: 3 [TSB] Disenchant
 SB: 3 [PLC] Aven Riftwatcher
 SB: 2 [FUT] Pact of Negation
 SB: 3 [TSP] Trickbind
 
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 01:50:21			   | 
| 783 : | 
	|  | 
													ヒバリリアニの人												てか今ってリアニ型と非コンボ型どっちが代表的なんだろ?? みんなの意見聞いてたらリアニ型で出るの不安になってきたチキンw
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 03:38:18			   | 
| 784 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ非コンボっていう人が殆どだろうなw 
 
				
										
						2008/02/27(水) 03:47:15			   | 
| 785 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただコンボ型はコンボ型で、死なない《影武者》がやたら硬い壁になったり、 残りライフ1からでも勝てたり、なんだかんだで強い。
 
 個人的には個々のパーツのカードパワーは十分高いし、
 プレイングに自身があるならコンボ型でいいと思うけど。
 サイド後もコンボを抜かずに、コンボを決めるのより殴る方を重視してプレイすれば普通に勝てるっしょ。
 
 非コンボのブリンクもなんだかんだで重めだからフェアリーとかに不利なのは変わらないしね。
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 09:59:35			   | 
| 786 : | 
	|  | 
													名も無き者												なぜかコンボ型のパーツそろってるしそっちで行ってみようかなw アカロマとアクロマ一枚づつ積んでもいいかな??赤はブリンクで、アクロマは影武者で・・・邪魔かな??
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 10:58:55			   | 
| 787 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちょうどいい時期にいいデッキがあった。 
 A(青赤黒白ヒバリマネキン)
 デッキ名:ぽっこり☆もちゅじゅき。
 メイン 60枚
 3《島/Island》
 1《沼/Swamp》
 3《山/Mountain》
 3《鮮烈な小川/Vivid Creek(LRW)》
 3《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LRW)》
 2《偶像の石塚/Graven Cairns(FUT)》
 2《涙の川/River of Tears(FUT)》
 3《シヴの浅瀬/Shivan Reef(10E)》
 1《アダーカー荒原/Adarkar Wastes(10E)》
 1《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
 1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
 
 1《結ばれた奪い取り/Bonded Fetch(FUT)》
 2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
 2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
 4《目覚ましヒバリ/Reveillark(MOR)》
 4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
 3《影武者/Body Double(PLC)》
 3《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander(10E)》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2008/02/27(水) 11:36:46			   | 
| 788 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>787 なぜブリンクスレでマネキンを?
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 11:47:49			   | 
| 789 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>788 すまね、ヒバリって文字に目を持ってかれた
 ヒバリってきたらブリンクって固定概念があったんだ。申し訳ない。
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 12:19:11			   | 
| 790 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ型と非コンボ型、どっちが強いかアンケート。 
 どっちだろ?
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 21:11:29			   | 
| 791 : | 
	|  | 
													名も無き者												同じ人が何度でも書き込めるのにアンケート取っても意味無いと思うがw 
 個人的にはコンボ型。
 墓地対策されても普通に殴ればいいだけだし、しいて言えばサイドから《結ばれた奪い取り》抜くだけで、
 コンボを残しながら普通のブリンクっぽい動きも出来る。
 
 やっぱ決まれば即死のコンボがあると相手にとってもプレッシャーだし、
 非コンボ型もなんだかんだで遅めだからフェアリーとかには不利なのは変わりないし、
 それなら一撃必殺があるほうかなと。
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 23:24:49			   | 
| 792 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は非コンボ型で。 
 なんだかんだでメタられてるんだから墓所とか投入されるのは確実。
 なら墓所も腐らせられる非コンボ型の方がメタを読んでるから
 好成績残せるかと思った。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 00:15:20			   | 
| 793 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>792 
 だがちょっと待って欲しい。
 非コンボ型だろうと、コンボ型だろうと、相手の墓所や根絶とかの墓地対策を腐らせることができるのは、ヒバリやブリンクを全抜きでピクルスに移行するような、アグレッシブサイドのデッキだけだぞ?
 非コンボ型だろうと、ヒバリやブリンクが入ってるなら墓所なんかは腐らない。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 00:36:00			   | 
| 794 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>729 お前ヒバリ使った事ないだろ?
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 17:26:02			   | 
| 795 : | 
	|  | >>794 お前スレ読んでないだろ?
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 17:35:00			   | 
| 796 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱコンボ型じゃね? 
 必殺があるのとないのじゃやっぱり違う。
 メインから墓地対策ってのはほとんどない=メインは取れる。
 ってことなんだから。
 
 フェアリーとかだったらドンマイだけど。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 17:47:52			   | 
| 797 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://www.mtg.saloon.jp/2008/02/28/065158/ 
 ヒバリブリンクでTOP圏内は3名
 全員コンボ型
 
 以上
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 18:11:14			   | 
| 798 : | 
	|  | 
													名も無き者												逆に考えてみよう。 非コンボ型になにか利点はないのだろうか?
 
 
 ……見つかりません。どなたか教えてください。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 22:14:53			   | 
| 799 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>797 燦然と輝くRDWに目が惹き付けられたw
 
 コンボ型(コンボ高依存型)と非コンボ型(コンボ低依存型)の典型的なレシピを上げて比較検討してみるとかどうだろう。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 22:24:15			   | 
| 800 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>799 RDWって何?
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 22:29:59			   | 
| 801 : | 
	|  | 
													名も無き者												何でみんなコンボ型に《入念な考慮》入れないんだろう? と言ってみる
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 22:53:59			   | 
| 802 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>800 それくらいググれよ。
 大抵のMTG用語は「○○○←調べたい用語」 「MTGWiki」で検索すれば見つかるよ。
 
 
				
										
						2008/02/29(金) 17:00:54			   | 
| 803 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺も《入念な考慮》と《結ばれた奪い取り》で悩んだ。 
 ブロッカーにもなりうるから《結ばれた奪い取り》を採用するのではないか?
 もしくは、3マナであるから。
 そしてこれが最大の理由だと思うが無限コンボの要員になるから。
 
 考慮は一回使ったらもう再利用はできないが、奪い取りはパワー0で速攻だから
 ヒバリで何回でも使えるだろ?
 墓地にバウンスcip持ちがいなくてもいくらでも掘り進めて捨てられる。
 
 以上が入れない所以かと。
 流石に結び目と入念な考慮の両方採用できるほどスロットないしな。
 
 
				
										
						2008/02/29(金) 22:45:48			   | 
| 804 : | 
	|  | 
													800												でもコンボデッキである以上早めにパーツを墓地に落としたいじゃないですか。 俺の現在のヒバリデッキは《入念な考慮》が4《結ばれた奪い取り》が2ですよ。1枚は手札に残るのも良いかと。相手のエンドにパーツ落として次のターンに《影武者》でスタートとか
 
 
				
										
						2008/02/29(金) 22:57:40			   | 
| 805 : | 
	|  | 
													名も無き者												あんまコンボに特化しすぎるのもどうかと思うんだよな… 
 
				
										
						2008/02/29(金) 23:01:38			   | 
| 806 : | 
	|  | 
					んー、確かに《入念な考慮》は堀り進められるからいいよな。パーツも落とせるし。 
													VIPPER												 
 ただ、やっぱりシナジーを考えると結び目の方がいいよな。
 コンボさえ決まれば何回でも使いまわせるんだから、ある意味こっちの方がめくれてる。
 両方採用ってのは他に入れるべきものが入ってないんじゃないか?
 
 レシピでも晒してくれればより言いやすいが。
 
 
				
										
						2008/02/29(金) 23:02:21			   | 
| 807 : | 
	|  | 
					ああ、そうそういい忘れてた。 
													VIPPER												 俺のレシピを少し変えておいた。いじった結果。
 
 連レススマソ
 
 
				
										
						2008/02/29(金) 23:03:12			   | 
| 808 : | 
	|  | 
													名も無き者												しかし、ヒバリはメタられてるよな。 墓所、氷結地獄とかしんどい‥
 
 
				
										
						2008/03/01(土) 15:29:18			   | 
| 809 : | 
	|  | 
													800												それでは晒してみます。 3《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》
 4《熟考漂い》
 3《エイヴンの裂け目追い》
 2《造物の学者、ヴェンセール》
 3《鏡の精体》
 4《影武者》
 4《目覚ましヒバリ》
 2《結ばれた奪い取り》
 
 4《糾弾》
 2《一瞬の瞬き》
 3《神の怒り》
 4《入念な考慮》
 
 4《雨雲の迷路》
 4《アダーカー荒原》
 4《広漠なる変幻地》
 5《島》
 5《平地》
 
 相当コンボに依存した形になっています。
 まぁ「コンボは早い方が良い」っていう固定観念が少なからずあるわけなのですが・・・
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 11:14:22			   | 
| 810 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>809 マナアーティが入ってねえwww
 便利だから《精神石》くらい入れときw
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 11:40:17			   | 
| 811 : | 
	|  | 
													名も無き者												さっき外人さんとデュエルしてたらヒバリブリンク(非コンボ型)に素で《永劫の輪廻》が入っていたんだが…《砂の殉教者》ぐるぐる回されて、相手がライフ65になったところで面倒くさくなって投了したよ。 
 
				
										
						2008/03/02(日) 14:07:28			   | 
| 812 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>809 ブリンクも奪い取りも削ってるし、マナアーティもないし。
 そこまでして考慮を撃ちたいのかどうか。
 
 訊ねるが考慮打ち消されたらどうするつもりだ?
 ご自慢のスピードもがた落ちのような気がするが。
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 14:14:17			   | 
| 813 : | 
	|  | 
													名も無き者												打ち消されたらってのは、一番アホらしい質問。 
 
				
										
						2008/03/02(日) 16:17:10			   | 
| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそもクロックパーミには青白ヒバリじゃ勝率10%以下 無理
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 17:11:10			   | 
| 815 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボデッキでパーミッション系には手も足も出ない事など分かりそうなもんだが。 
 
				
										
						2008/03/02(日) 17:21:56			   | 
| 816 : | 
	|  | 
													800												打ち消されたらそれは割り切るしかないのでは? とにかく《入念な考慮》が強いよってことを言いたかっただけなのでデッキについての意見は診断してもらいたいわけでは無いので結構ですよ。
 マナアーティだけ試してみます
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 18:25:55			   | 
| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそも入念な考慮重くないか? 結ばれた奪い取りとの差はたかが1マナとはいえ、
 序盤のマナ如何で勝負が決まる最近じゃきついぞ。
 奪い取りはブロッカーにもなるわけだし。
 
 
				
										
						2008/03/02(日) 21:27:34			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリブリンクに緑をタッチするのはどう思う? 
 
				
										
						2008/03/03(月) 21:42:12			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												いいんじゃないか? 
 
				
										
						2008/03/03(月) 22:37:13			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>818 入れる利点としては《根の壁》、《サッフィー・エリクスドッター》などと同系対策に《原初の命令》とか、サイドに《猛牛の目》とか。悪くないよね。
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 22:45:45			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												いまヒバリ使ってて同系に勝てなくて何かほかの色をタッチしたくて悩んでるんですよね・・・・ 
 
				
										
						2008/03/03(月) 22:47:59			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>818 緑をタッチレベルではないが
 足して作ったことがある。
 雑感だけど、
 《神秘の蛇》はブリンクすれば
 やっぱおいしくアド取れるし、
 メインに入れるには、力不足な感がしたが
 《調和スリヴァー》で色々割れる。
 サイズのでかい《樹上の村》が使える。
 
 後は、自分の趣味だが
 《ヴェズーヴァの多相の戦士》
 《セロン教の隠遁者》をサイドに潜ませて
 トークン大量生産も仕込んでみたりもした
 
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 22:51:10			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													名も無き者												猛牛の目は同系にささりますかね? 
 
				
										
						2008/03/03(月) 22:53:12			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>823 さすがに同系には刺さらんだろ。
 青のインスタントタイミングのスペルなんて普通は《造物の学者、ヴェンセール》位だろうし、んなもんメインでプレイすれば何の問題も無い。
 
 でも天敵のフェアリーには確実に刺さるから、緑入れるならサイド《猛牛の目》は必須だな。
 
 まあ、緑入れる利点はメインは《サッフィー・エリクスドッター》《神秘の蛇》辺りが有力かな。
 サイドも空きがあれば対コントロールで《ガドック・ティーグ》を少し入れといて、ラスゴ辺りと入れ替えなんかも渋いね。
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:09:09			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												いやだから同系にぶっ刺さるのは《原初の命令》だろ。《猛牛の目》は…どうだろ。ブリンクってそんなにインスタントタイミングで使える青の呪文って無いような…あれはどっちかというとパーミやクロックパーミをカモるカードかな。 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:09:26			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												原初の命令ってささたっけ? 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:14:04			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													821												《猛牛の目》ためしてみます! 
 ほかになんか入りそうなやつありますかね?
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:16:32			   | 
| 828 : | 
	|  | 
					刺さるってほどじゃないだろ。 
													徐庶														   
 以前緑入ったブリンクとやったけど、《きらめく願い》から《サッフィー・エリクスドッター》《調和スリヴァー》持ってきてたな。
 《ガドック・ディーグ》なんかも持ってこれるし、割とありなんじゃないだろうか。
 
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:21:54			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													821												緑をタッチすると柔軟性がさらにましそうですね! 
 その場合はコンボはあきらめたほうがいいんですかね?
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:25:12			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												《原初の命令》の墓地修復モードを撃てば コンボ型には刺さるか・・・?
 他のモードを考えても
 同型全てには刺さらない気がする。
 
 >>821
 緑なら《苦花》確実に叩き落せる《クローサの掌握》
 《雲撃ち》《ハリケーン》あたりとかかね。
 どうみてもフェアリー対策しか出てこないなorz
 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:25:56			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェアリーつよいからな 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:43:00			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチ緑したとしてもコンボ型のほうがいいんかな? 
 
				
										
						2008/03/03(月) 23:49:02			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリとサッフィーがいれば影武者と同じことが出来るな。 ちょっとだけ不安定だけど。
 
 でもマナ基盤を考えるとコンボするのもどうなんだろう?
 サッフィーやヒバリはブリンクのコンセプトに合ってるから入れるのは問題無いが、
 コンボ型にすると奪い取りや精体が必要になってくる。
 これらはブリンクのコンセプトとは特に噛み合ってない。
 
 ブリンクと噛み合う蛇を入れるために緑入れるのに、やっぱりブリンクと噛み合わないカードが残る……。
 ちょっと欲張りすぎのように感じるな。
 やるならサイド後奇襲的にやるとかどうだろう?
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 05:50:24			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボもハイブリットできないかな 
 
				
										
						2008/03/04(火) 13:08:39			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ型にするなら緑入れても別に蛇は無理に入れる必要ない。 ヴェンセールとマナ域被るから、蛇とヴェンセール両方入れると何だかんだで重くなるし、蛇はヒバリで釣ってきても特に利点は無い。
 ブリンクで使い回せれば強いのは確かだが、そもそも、そんなヒバリブリンクには、泳ぐもの、ヴェンセール、ヒバリ、熟考漂いとか、蛇の他に幾らでもブリンクすべき生物はいる。
 
 
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 13:11:18			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうするとなにがはいる? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 13:13:00			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												原初の命令 
 
				
										
						2008/03/04(火) 15:21:26			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに緑入れると蛇だ緑命令だで、何だかんだでさらに重くなる。 だが逆に考えるんだ。
 緑の十八番は何だっけ?
 
 そう。
 マナブーストだ。
 
 という訳でバッパラやら根の壁やらのマナ生物積めば無問題。
 え?
 そんなカードの入るスロットがもうないだって?
 
 馬鹿野郎!
 その辺の緑命令とか蛇とか別にいらんだろうが!
 
 はい。
 これでは元も子もありませ(ry
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 15:54:50			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												ワロタw 
 
				
										
						2008/03/04(火) 16:01:57			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												838 まじめにこたえてやれよ
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 17:26:55			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												age 
 
				
										
						2008/03/04(火) 18:59:37			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチするなら黒or緑? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 19:47:33			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													名も無き者												答えは赤だ。なんてね 
 
				
										
						2008/03/04(火) 19:53:09			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													名も無き者												ないだろー 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:16:14			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチ赤って結構普通じゃね? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:19:11			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそも赤や黒だと緑の《猛牛の目》に相当するフェアリー対策が存在しない。 まあ、せいぜい赤なら《憤怒の天使アクローマ》、黒なら《苦花》で多少対抗できるかも? と言うくらいの物だろう。
 
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:20:24			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレの内容ちがうし 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:20:28			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												おれは黒かな 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:27:33			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													名も無き者												あげ 
 
				
										
						2008/03/04(火) 20:39:17			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒タッチ最高! 
 
				
										
						2008/03/04(火) 21:10:55			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												黒タッチだとブリンクよりマネキンって感じかな。俺は赤派だな。アカローマいたらフェアリー取れるし、キスキン止まるし、《なだれ乗り》でミシュラン壊してラスゴで完全除去。 話変わるが、非コンボヒバリブリンクに《影武者》もいいが《ヴェズーヴァの多層の戦士》の使い勝手の良さに驚いた。
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 21:36:50			   | 
| 852 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱドロマー色にしてマネキンで釣り上げる事も考えたほうが良いかな 
 
				
										
						2008/03/04(火) 21:37:45			   | 
| 853 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチ緑! 
 
				
										
						2008/03/04(火) 21:45:50			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												同系にささるタッチする色は? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 21:58:11			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>854 赤だと思うな。ランデスはキツイ!!
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:00:08			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ヴェズーヴァの多相の戦士》は《誘惑撒き》と相性良いよね。 ヴェズーヴァにブリンク、誘惑撒きコピーで相手クリーチャー奪取、自ターンで裏にすれば場は離れてないから半永久的にその相手クリーチャーのコントロール奪えるし。
 でもまあ、やっぱヴェズーヴァは何だかんだでピクルスコンボが最大の魅力だね。
 最も変異で出す時は0マナだから、呪文つまりのスプライトで・・・
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:00:32			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												赤ささるか? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:05:18			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>856 >ヴェズーヴァにブリンク、誘惑撒きコピーで相手クリーチャー奪取、自ターンで裏にすれば場は離れてないから半永久的にその相手クリーチャーのコントロール奪えるし。
 《誘惑蒔き》の能力を間違えてないか?
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:06:16			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												でkんのか? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:13:43			   | 
| 860 : | 
	|  | 
					裏向いてても、場を離れたらコントロールは戻りますねぇ。 
													┃━┏┃												 
 
				
										
						2008/03/04(火) 22:54:28			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチ緑のヒバリブリンクにサッフィーは何枚必要? 
 意見クレ
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:03:30			   | 
| 862 : | 
	|  | 
													名も無き者												3枚くらいじゃね なんとなくだけどw
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:06:54			   | 
| 863 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ型だと何枚か? 
 非コンボ型だと何枚か?
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:09:06			   | 
| 864 : | 
	|  | 
													名も無き者												何枚だろ・・・? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:22:47			   | 
| 865 : | 
	|  | 
													名も無き者												5枚目以降のブリンク扱いだろうし1枚か2枚では? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:27:01			   | 
| 866 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうか? 
 
 てかサッフィーで無限コンボできんの?
 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:29:23			   | 
| 867 : | 
	|  | 
													名も無き者												できんのか? 
 
				
										
						2008/03/04(火) 23:43:26			   | 
| 868 : | 
	|  | 
													名も無き者												不可能じゃないけど4枚目が必要っぽい。 
 
				
										
						2008/03/05(水) 00:02:14			   | 
| 869 : | 
	|  | 
													名も無き者												どうすんの? 
 
				
										
						2008/03/05(水) 00:07:23			   | 
| 870 : | 
	|  | 
													名も無き者												あげ 
 
				
										
						2008/03/05(水) 00:19:21			   | 
| 871 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンク最高! 
 
				
										
						2008/03/05(水) 01:59:35			   | 
| 872 : | 
	|  | 
					俺はt赤かな。 
													VIPPER												 
 キスキンやらフェアリーやらを一掃できる《硫黄破》なんかいいしな。
 《なだれ乗り》も《包囲攻撃の司令官》も《ボガーダンのヘルカイト》もあるし。
 え? 重い?
 右手が光れば問題ないだろうwwww
 
 
				
										
						2008/03/05(水) 02:11:31			   | 
| 873 : | 
	|  | 
													名も無き者												硫黄より紅蓮地獄 
 
				
										
						2008/03/05(水) 05:12:53			   | 
| 874 : | 
	|  | 
													名も無き者												あげ 
 
				
										
						2008/03/05(水) 08:05:56			   | 
| 875 : | 
	|  | 
					>>856 >>858 
													ゆーすけ												 
 プレイヤー1がヴェズーヴァの多相の戦士で誘惑蒔きをコピーして相手のクリーチャーを奪ったとします。
 そしてヴェズーヴァを裏向きにします。
 
 その奪ったクリーチャーのコントローラーはまだプレイヤー1のままだと思います。
 
 誘惑蒔きの「誘惑蒔きが場にある限り」というのは実際にはそのパーマネント自体の事を指しているので、多相の戦士が裏向きになっても場を離れていはいないため、戻らないと僕は思うのです。
 どうでしょうか?
 
 まあ、除去されたらおしまいなので、半永久的ってのは無いですけどね。
 
 
 
				
										
						2008/03/05(水) 09:01:05			   | 
| 876 : | 
	|  | 
													名も無き者												おおきい大会でためせ 
 
				
										
						2008/03/05(水) 09:11:57			   | 
| 877 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレちがい 
 ブログやってるやつか?
 
 
				
										
						2008/03/05(水) 09:19:10			   | 
| 878 : | 
	|  | 
					スレ汚しすいませんでした>< 
													ゆーすけ												 上のほう読んでてちょっと気になったので。
 
 
				
										
						2008/03/05(水) 09:24:37			   |