| 599 : | 
	|  | 
													名も無き者												でもまあ、俺も何度かフェアリーに当たったが、言うほど強くもなかったぞ。 パンチ力は低いから、殴り合いに持ち込めれば勝算は十分ある。
 >>586の仮定だと、>>584のマゾイ動画見ても何とかなりそう。
 まあ、《糾弾》4枚積んでけば、そこまで早い段階で殺されることも少ないだろうし。
 
 
 
				
										
						2008/02/10(日) 22:28:33			   | 
| 600 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>596のフェアリーはならず者と違うフェアリーだったんじゃね? フェアリーはフェアリーでも、ならず者型じゃないフェアリーなら
 そこそこ戦えると思うんだ。
 
 
				
										
						2008/02/10(日) 22:43:38			   | 
| 601 : | 
	|  | 
													名も無き者												GPT静岡 松本大会 http://kungfumagic.com/archives/2008/02/09_1812.php
 TOP8にブリンク3人。
 さすがに墓地対策してあるね。ブリンク以外は。
 
 それにしても、トップのデッキはすごいね。
 ブリンクがメタられてることを見越しての構成なんだろうけど、
 土地が27枚、《糾弾》ではなく《送還》。
 
 正直なところ、俺みたいな低レベルプレイヤーには疑問符が付くデッキなんだけど、
 優勝できたのは、普通に強かったからなのか、メタを読みきったからなのか。
 
 
				
										
						2008/02/10(日) 23:42:24			   | 
| 602 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえず《影武者》入ってるほうが下にいるのを見て喜んでる俺が通りますよ 
 
				
										
						2008/02/10(日) 23:58:19			   | 
| 603 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>601 土地が多いのは《変わり谷》4積みしてるからだろ。
 腐ることの多いマナアーティ入れるくらいならそれ全部抜いて、《変わり谷》追加した方がビートタイプなら100倍強いだろうから、つまりまあ、そういうことなんだろ。
 このデッキで一番注目しなければならないのは、メインに3枚いる《ヴェズーヴァの多相の戦士》の存在と、サイドの《塩水の精霊》3枚と追加の《ヴェズーヴァの多相の戦士》だな。
 多分、アグレッシブサイドで《目覚ましヒバリ》と《一瞬の瞬き》辺りと↑のカードを入れ替え、相手の墓地(ヒバリ)対策を腐らせつつピクルスに移行するということだろ。
 相手がヒバリ恐れてサイドから墓地対策入れまくった所為で、アグレッシブサイドボーディングが最大の威力を発揮したと思われ。
 まあ、偉そうなこと言ってるけど、《送還》や《時代寄生機》が何故入ってるのかは俺もわからない…(ぁ
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:08:12			   | 
| 604 : | 
	|  | 
													名も無き者												送還と時代寄生機は装備品ウイニーとならず者メタだろ。 
 
 一マナで装備品ついたクリーチャー戻されるのは嫌だし、ならず者は畏怖が止まるのが結構きついからね。
 
 
 でもアグレッシブサイドには賛成できない。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:11:54			   | 
| 605 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナアーティファクトを抜いて、《変わり谷》4枚《フェアリーの集会場》3枚 《時代寄生機》とかもあるしビートダウンに寄せてある構成なのか。
 そうすると、《糾弾》より能動的に打て、ライフを与えない《送還》なのは理にかなってる。
 なにより《誘惑蒔き》4枚積みはビートダウンからすりゃ恐怖だよな。《ヴェズーヴァの多相の戦士》も噛み合ってる。
 
 完全にヒバリコンボを捨てたブリンク本来の形に戻すとこうなるのか。
 ブリンクらしくていいなw
 
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:16:12			   | 
| 606 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は素直に糾弾>送還だけどな。 まあ、ヒバリ流行ってるからサイドに《トーモッドの墓所》なんかをガン積み&ヒバリ見ると条件反射でそれサイドインみたいなアフォが静岡には多かったってだけの話じゃね?
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:18:20			   | 
| 607 : | 
	|  | 
													名も無き者												《送還》は楽しい選択ではありますね。 マナが余り難いので、クロックパーミと考えた場合の選択としてはアリではないかと。
 速度差がそこまでキツくはないと思うので、自分なら《心霊破》突っ込んでるところではあるけど。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:18:41			   | 
| 608 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、千葉や関東のメタは少し遅れて地方に広まっていく傾向にあるからな。 このままだと今後のGPT東海のメタゲームが楽しみだ。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:24:17			   | 
| 609 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリも派生多いねー。 《誘惑蒔き》は対ビートのみならず、対同系でも異常な強さを発揮してくれるから、頼もしいよねー。
 でも、こういうアグレッシブサイド派のデッキが成績残してくれると、アグレッシブサイド警戒で、みんなサイドのヒバリ対策カードの割合減らしてくれるかもしれないから、俺は少しありがたいなぁ。
 
 もちろん漏れは純正のヒバリ無限コンボを愛用してまーす^^
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 00:45:47			   | 
| 610 : | 
	|  | 
													名も無き者												ビート構成ってことでヒバリを想起無しでプレイすることが多そうだし ループ型の精体みたいに自分から墓地に落とす手段も無いから
 上で挙げられてるメリットのほかにも《送還》はタイミングを見計らって
 能動的にヒバリを場から離れさせるのにも使えるんじゃないかな?
 追加の簡易ブリンクのノリで。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 10:00:09			   | 
| 611 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリに使ったら1マナになったブリンクみたいなもんか。 
 
				
										
						2008/02/11(月) 12:50:15			   | 
| 612 : | 
	|  | 
													名も無き者												それで相手の除去もかわせるんだから、正に一石二鳥だよな。 まあ、基本は相手のカメコロとかを戻すんだろうけど。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 12:57:32			   | 
| 613 : | 
	|  | 
													名も無き者												てーかカメコロに《糾弾》使うと下手すりゃ8点ゲインだからなー。 さすがにそうなるとテンポもクソも無いから《送還》なんだろうな。
 《誘惑蒔き》とか《神の怒り》引くまでの時間稼ぎできれば十分なんだろう。
 
 とは言え、どのデッキにも積める選択肢じゃないなー。
 本当に一時しのぎだし。
 コントロールなら《糾弾》、ビートなら《送還》かな?
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 13:20:36			   | 
| 614 : | 
	|  | 
													名も無き者												《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》4枚だけじゃなくて《造物の学者、ヴェンセール》2枚と《一瞬の瞬き》4枚だしな。 それに《送還》だから、バウンスでテンポ奪いながら、ミシュランやら何やらで一気に寄せるんだろうな。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 13:35:40			   | 
| 615 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺なら《時代寄生機》→《コー追われの物あさり》にして《鏡の精体》も少しはいれときたいなぁ。 
 
				
										
						2008/02/11(月) 18:16:56			   | 
| 616 : | 
	|  | 
													名も無き者												それじゃカメコロファイヤーズに勝てんだろ。 《送還》3枚だけじゃとても足りん。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 18:40:40			   | 
| 617 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>616 結果みような?
 
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 19:57:40			   | 
| 618 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に《糾弾》で8点ライフゲインも問題ない件について。 コンボ決まれば勝ち決定なんだからさ。
 
 ∞→サイド後塩漬けへのアグレッシブはいいとは思うけど
 逆にこれが流行りすぎてもメタられる結果になる。
 以降の大会の結果次第だな。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 20:32:05			   | 
| 619 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>618 だな。
 コンボ型なら《糾弾》で何の問題も無い。
 てか、カメコロに4マナ構えて殴りかかられてる状況だと、《送還》じゃやや苦しいな。
 
 相手「カメコロアタックで。ダメージスタック乗せても良いですか?」
 自分「・・・じゃあカメコロに《送還》で。」
 相手「はい。では戦闘後メインで4マナ払ってカメコロプレイしますね。」
 
 これだとホントに一時凌ぎにしかなってない。
 《送還》はビート型なら悪くないけどね。
 こっちから能動的に撃って相手のブロッククリーチャーバウンスしたり、ヒバリに擬似ブリンクとしても使えるのはビートには魅力。
 まあ、俺は《ブーメラン》の方が好きだけどw
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 21:58:49			   | 
| 620 : | 
	|  | 
													名も無き者												逆に言えばパンプされないってことだけどね。 
 
				
										
						2008/02/11(月) 22:14:52			   | 
| 621 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かにどうあがいても一時しのぎにかならないよな むしろパンプしてくれるとおいしいんじゃないか?w
 ダメージをスタックに乗せてからパンプする馬鹿なんていないだろうしw
 
 回してないから何とも言えないけど、
 そこで《誘惑蒔き》メインがん積みして補ってるのでは?
 そうすると、相手の除去に対応して《送還》というプレイもある。
 《一瞬の瞬き》の追加という形と捉えるのが一番納得できると思う。
 一時的除去にも使える、みたいな。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 22:28:43			   | 
| 622 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>617 >>601のデッキには影武者は入って無い。
 それなのに>>615は物あさりや精体を入れたいと言う。
 それじゃブン回ったカメコロファイヤーズ相手にはブロックできないから送還でしのぐしかない。
 つまり、送還頼りになってしまう。
 
 そういう話だろ。
 
 
				
										
						2008/02/11(月) 23:04:33			   | 
| 623 : | 
	|  | 
													名も無き者												物あさりや精体入れる時点で、影武者は確定、糾弾>送還のややビート重視のコンボ型になるのは必然かと。 
 
				
										
						2008/02/11(月) 23:43:34			   | 
| 624 : | 
	|  | 
													名も無き者												まーとりあえず>>615には書いてないな。 揚げ足取りは切りが無いぞ。
 
 
 しかし実際の所、>>601のデッキってそれほどビート構成でも無いよな。
 従来のブリンクに比べても殴りだすターンそんなに早くない。
 《誘惑蒔き》辺りを見てもメタを読んだコントロール気味な構成に見えるな。
 それなのに《糾弾》じゃなくて《送還》。
 そしてコンボは1枚たりとも無し(サイドはともかく)。
 
 確かにヴェズーヴァあたりは《影武者》にして、1?2枚くらい精体入れてもいい気がするな。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 08:02:50			   | 
| 625 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>624 メタを読んだから、ヴェズーヴァなんだろ?
 じゃなきゃ、サイドにピクルス仕込む意味がわからん。
 コンボ型と静岡TOPは殆ど違うデッキなんだから、無理にコンボに近づける必要もあるまいて。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:01:11			   | 
| 626 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえずGPT松本しか結果見られてないが、横浜と東京は決勝がフェアリーVSヒバリブリンクで両方ともフェアリーが勝ってたな。 つまりフェアリーは天敵ってこった。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:50:49			   | 
| 627 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ型の場合はヒバリや影武者カウンター出来ればあとは脅威じゃないからな。 末裔でパンプすればただの2/2飛行は無視して殴れるし。
 
 誘惑も効きにくいし、サイズも小さいし。
 ラスゴが通らないかぎり勝てそうに無いな。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 17:43:53			   | 
| 628 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェアリーはサイズが小さい(タフ1が多い)からこそ、《砂漠》が効いてくると思うんだ。 《砂漠》4枚、《糾弾》4枚で行けば、そこまでフェアリーにしてやられることは少ない。
 まあ、それでも5分5分程度だがな。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 18:07:22			   | 
| 629 : | 
	|  | 
													名も無き者												>626 松本のように変種は色々出るだろうし
 ヒバリに対してのフェアリーの勝ち筋がどんなものか情報待ちですね
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 18:36:45			   | 
| 630 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまり《砂漠》を突っ込めってことでFA? 
 
				
										
						2008/02/12(火) 20:57:33			   | 
| 631 : | 
	|  | 
													名も無き者												末裔でなきゃね… 
 
				
										
						2008/02/12(火) 21:03:15			   | 
| 632 : | 
	|  | 
													名も無き者												ならフェアリーに対する解答はないのか? なんか探してみようぜ。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 21:10:49			   | 
| 633 : | 
	|  | 
													名も無き者												末裔なんて糾弾で消してしまえ! 
 
				
										
						2008/02/12(火) 21:17:51			   | 
| 634 : | 
	|  | 
													名も無き者												はーい、また研究材料来ましたよーhttp://d.hatena.ne.jp/Strike/20080211 
 と思ったら1位の青白ヒバリは非公開、6位のも一部非公開orz
 
 やっぱヒバリはアグレッシブサイドだなんだで、構築がネタバレしちゃうとそれだけで不利になりかねませんからね・・・
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 21:53:45			   | 
| 635 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>628 フェアリーは《糾弾》が一番効きにくいデッキだと思うぞ。
 《ウーナの末裔》による瞬速アンタッチャブルはもちろん、
 《霧縛りの徒党》による覇権回避なんて手もある。
 なにより《呪文づまりスプライト》は1マナ域を確定でカウンターしてしまう。
 
 《砂漠》も《ウーナの末裔》出てくると何枚あっても効かなくなるし(末裔はアタック行かなきゃいいし)、
 どうにもこうにもやっかいだと思うぞ。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 23:03:32			   | 
| 636 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局、光る右手でラスゴ引けばいいんだろ? 
 
				
										
						2008/02/12(火) 23:13:39			   | 
| 637 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>635 そうか?
 《ウーナの末裔》自身には被覆付かないから《糾弾》出来るし、《霧縛りの徒党》の覇権で《糾弾》回避してくれるなら、それはそれでありがたいだろ。相手ターンだからな。1ターン分のロックがかからない。
 《呪文づまりのスプライト》だって、フェアリー相手に、フェアリー以外のクリーチャーに対して《糾弾》撃つケース多いと思う?
 《呪文づまりのスプライト》は《変わり谷》だ何だかんだで数合わせして、3?5マナ域打ち消すのは得意。
 だが逆に1マナ域だとフェアリー1体展開したらもう無理だから、逆に《糾弾》は打ち消し辛いと思うぞ。
 
 >>636
 ラスゴがなかなか通らないから苦戦強いられてるわけないだろw
 それこそ青命令やほつれやスプライトの餌食。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 23:38:24			   | 
| 638 : | 
	|  | 
													637												ごめん。 《呪文づまりのスプライト》の効果勘違いしてた。
 「以下」かorz
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 23:40:05			   | 
| 639 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ウーナの末裔》がアタックするフェアリーってどんなだよ。 
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 00:07:00			   | 
| 640 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに。白マナたってたら警戒するべき。 
 青白はフェアリーに劇的に効くカードが思いつかない。
 サイドの《テフェリーの濠》もゴミくずと化すし。
 
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 00:26:06			   | 
| 641 : | 
	|  | 
													名も無き者												あんまりフェアリーが流行るようなら、青白緑にしてサイドから《猛牛の目》《ガイアの伝令》辺りをブチ込むしかないな。 どうでもいいが、この前メインから《ガイアの伝令》差してる斧エルフがいてびびったぜ。
 
 もちろん、美味くいただいたわけだがなw
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 01:52:28			   | 
| 642 : | 
	|  | 
													名も無き者												逆に言えば白1マナ立てとけば相手が勝手に警戒して攻勢緩むかもってことだよな 
 
				
										
						2008/02/13(水) 02:11:00			   | 
| 643 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>641 《ガイアの伝令》とかw吹いたww
 
 確かにフェアリーが流行ると赤とか緑入った亜種も出てくるかもな。
 緑入れんなら迷わず《雲打ち》入れたくなるが、ダブルシンボルなのねorz
 
 上と矛盾するけど、そもそも色を追加するのは実際アリなのか?
 デッキパワーが低下しないか心配なところ。
 
 >>642
 無い話ではないでは?
 まあ《ウーナの末裔》以外は迷わず殴ってきそうですけど。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 04:51:02			   | 
| 644 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>643 ダブルじゃねえよwwwあと2つ足りねえよwww
 
 赤足してイナテンやアカローマや、緑足して上記のカードの他にも《神秘の蛇》や《秘教の処罰者》とか別にアリだと思うふ。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 05:19:18			   | 
| 645 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起だろjk 
 
				
										
						2008/02/13(水) 05:20:44			   | 
| 646 : | 
	|  | 
													名も無き者												《キンズベイルの勇士、ブリジッド》なんてのはどーだろ。重いか。 
 
				
										
						2008/02/13(水) 08:21:43			   | 
| 647 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>646 そこで《千年霊薬》ですよw
 
 マナカーブ的には3→4だし、戦士もタフ4以下は先制で落とせるし、
 意外とありかも知れんw
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 12:34:15			   | 
| 648 : | 
	|  | 
					>>641 
													かにのぱん。												 《ガイアの伝令》はいらないと思う。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 13:37:28			   | 
| 649 : | 
	|  | 
													名も無き者												頑張ってテフェリー通せばいいんじゃないか? 
 
				
										
						2008/02/13(水) 18:41:14			   | 
| 650 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>649 そんなの通れば苦労しねえよw
 てか、どうせだったらヒバリを通そうぜ(死
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 18:45:45			   | 
| 651 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ガイアの伝令》→テフェリー→ひばり 
 の黄金の流れ、完成
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 18:49:53			   | 
| 652 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>651 通せないのはプレイングが悪いからだろ。
 どうせこっちのターン終了時とかに瞬速で展開してくるんだからそこを狙ったりとか、
 待機と重ねたりとか。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 18:50:46			   | 
| 653 : | 
	|  | 
													652												安価間違えた。 >>650だった失礼。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 18:51:36			   | 
| 654 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>652 相手のレベルが低くない限りはそうそう上手く行かんと思うけどな。
 最近のフェアリーは《ルーンのほつれ》《謎めいた命令》《呪文づまりのスプライト》各4枚に加え、《霊魂放逐》までメインから積んでるタイプが多いんだぜ?
 こっちが5マナも起こしてるのにこっちのエンド時カウンター分のマナも残さず瞬速でクリーチャープレイとか、レベル低すぎるにも程があるだろw
 待機重ねるっつっても、簡単じゃないし、《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》なんかだと、待機3で中盤以降は待機だとまず間に合わない程遅い上に、フェアリー側に「別にそんなの通してやるよ。戦局にさして影響ないしw」と軽くスルーされるのがオチだぜ?w
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 19:01:05			   | 
| 655 : | 
	|  | 
													名も無き者												まさかの《否定の契約》でGO 
 
				
										
						2008/02/13(水) 19:05:10			   | 
| 656 : | 
	|  | 
													名も無き者												5マナは常に起こしといて、相手がこっちのアップキープにでも《霧縛りの徒党》プレイしてくる瞬間を狙うんだ! え?
 相手が6マナでるから《霧縛りの徒党》出しつつカウンターだと?
 もう無理だ。
 そんなゲーム投げろorz
 
 フェアリーは《呪文づまりのスプライト》や←覇権した《霧縛りの徒党》に《応じ返し》とか《送還》とか使ってカウンター割り増ししてくるから、相手のマナが出ないからと状況見ずに無理な動きすると死ぬぞorz
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 19:14:27			   | 
| 657 : | 
	|  | 
													名も無き者												そのターンに勝ちきる自信があるなら《否定の契約》もありだな。 だが、ヒバリ無限コンボで相手のパーマネント全部バウンスしても、そのターンで勝たなきゃ負け確定だしな・・・
 《メロウの狙考手》でも1枚入れとくか・・・
 
 ねーよw
 
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 19:20:31			   | 
| 658 : | 
	|  | 
													名も無き者												いや、5マナくらい払おうぜw 
 
				
										
						2008/02/13(水) 19:23:03			   | 
| 659 : | 
	|  | 
													名も無き者												馬鹿やろうッ!5マナあったらイクシドロン降臨させるわ^^; 
 
				
										
						2008/02/13(水) 21:28:46			   | 
| 660 : | 
	|  | 
													名も無き者												必死にテフェリー通したのに、返しのターンですぐバウンスされて死んだ、可哀想な漏れがきましたよ 。゜(T^T)゜。 
 
				
										
						2008/02/13(水) 21:42:03			   | 
| 661 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>656 《呪文づまりのスプライト》を覇権した《霧縛りの徒党》をこっちが《送還》して、相手の呪文を打ち消すんだろ?
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:02:02			   | 
| 662 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>661 そ、そういうプレイングもアリか…
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:16:18			   | 
| 663 : | 
	|  | 
													名も無き者												打ち消し打ち消しつったって、そんな大した量があるわけじゃない。 マスカン特攻しまくれば何かしら通るだろ。
 
 マスカンの塊みたいなデッキだぞ?
 《糾弾》《熟考漂い》《目覚ましヒバリ》《影武者》《神の怒り》《鋸刃の矢》
 メガパーミじゃないんだから、打消しはあって3枚。
 どれかしら通せ。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:23:06			   | 
| 664 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>663 
 フェアリーの搭載カウンターは平均13?16枚位か。
 最もプレイング次第では若干増やせるわけだが。
 問題は、>>584の動画のように、2?3発カウンターされ、《霧縛りの徒党》だなんだかんだでペース持ってかれ、一気に押し切られてしまう、というのが多いことだな。
 《糾弾》《熟考漂い》なんて、通ってもそこまでフェアリー側は不利じゃないから、マスカンとは言えんし、《目覚ましヒバリ》《影武者》《神の怒り》とかだと確かにマスカンなんだが、重過ぎるんだよな・・・
 ところで、いつからヒバリに《鋸刃の矢》が入るようになったんだ?w
 
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:40:51			   | 
| 665 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイドから投入って意味じゃね? 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:48:19			   | 
| 666 : | 
	|  | 
													名も無き者												重すぎて麦茶フイタw 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:50:08			   | 
| 667 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱマスカンは1ターンに複数枚プレイして、カウンター消費させつつ最後に通したいものを通す、というのが基本だからなぁ。 4マナ以上のカードだと、マスカンはマスカンでも、1ターンに何度もプレイできないからなぁ。
 何かしら軽いマスカンがもっと欲しいよね。
 
 
				
										
						2008/02/13(水) 22:59:33			   | 
| 668 : | 
	|  | 
					>>664 
													かにのぱん。												 フェアリー対策じゃないの?
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 05:19:21			   | 
| 669 : | 
	|  | 
													名も無き者												タッチ黒で苦花いれようぜ。 
 
				
										
						2008/02/14(木) 07:51:11			   | 
| 670 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>668 4マナなんて重いもの通るわけないし。
 jk
 
 >>669
 まだタッチ緑で《猛牛の目》の方が刺さるだろ
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 11:59:19			   | 
| 671 : | 
	|  | 
					個人的にフェアリー対策は《雲打ち》よりも《猛牛の目》のが強いと思います。 
													Sucre												 先手2ターン目に《猛牛の目》を張ればほぼ勝てるかと。
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 12:13:06			   | 
| 672 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>670 
 《呪文づまりのスプライト》のこと考えると重いの連打したほうがかえって通ることもありますよ?
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 12:41:52			   | 
| 673 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>671 同意。
 でも、1本目落として、2本目こっち先手で《猛牛の目》貼って買っても、3本目は相手の先手なのがな…
 最近の環境は、先手必勝になる割合多いみたいだから、《宝石の洞窟》も1枚こっそり差しとくのが吉かもしれんね…
 
 >>672
 4マナだと《変わり谷》だなんだで、すぐ数合わせして打ち消されるぞ。
 まあ、6マナ、7マナのスペルなら通るのかもしれんがw
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 13:25:09			   | 
| 674 : | 
	|  | そうか、それで俺の《質素な命令》が通ったのかw 
 
				
										
						2008/02/14(木) 13:29:53			   | 
| 675 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>674 あるあるw
 俺も前にフェアリー使ってる友達相手にヤケクソで《ボガーダンのヘルカイト》素出ししたら通ったぞw
 その直後、手札から《呪文づまりのスプライト》叩き付けて投了www
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 13:34:42			   | 
| 676 : | 
	|  | 
					>>675 
													Sucre												 君が知り合いな気がしてならない。
 気のせいだとは思うが。
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 13:46:28			   | 
| 677 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://mtgf.blog101.fc2.com/blog-entry-35.html 
 ↑のヒバリブリンクなんだが、非コンボ型で、メインから誘惑蒔き4枚、さらにラスゴの姿はなく、代わりに忘却の輪が4枚という面白い設計。
 サイドの赤ローマ3枚も個人的には興味深い。
 皆はこの構築どう思う?
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 16:23:15			   | 
| 678 : | 
	|  | 
													名も無き者												アカローマ表にするために、ブリンクだけじゃなく、輪でアカローマ除外&輪バウンスでアカローマ表にするというギミックは面白いと思う。 
 
				
										
						2008/02/14(木) 16:26:11			   | 
| 679 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局、今の環境は非コンボ型の方が強いんじゃないか? 
 
				
										
						2008/02/14(木) 16:39:30			   | 
| 680 : | 
	|  | 
													名も無き者												今の環境は色的には青と黒が強いから、プロテクション青or黒持ちのクリーチャーは強いよな。 
 が、それが少なすぎるというのが問題。
 特にプロ青orz
 
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 17:04:21			   | 
| 681 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>678 墓地に裂け目翼orヴェンセール+もう一体パワー2以下クリーチャー落ちてたら
 輪でヒバリを取り除くのもアリだね
 ソーサリータイミングで使いまわしの効くブリンクになる
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 17:10:29			   | 
| 682 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェアリーが幅利かせてる間は、どうしても完全なコンボ型だと苦しいかもしれんね。 フェアリーさえ、フェアリーさえ何とかなれば・・・orz
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 17:13:18			   | 
| 683 : | 
	|  | >>671 >>673
 フェアリーに対して《雲打ち》より《猛牛の目》が聞くってのが意外だった。
 サイドに差してみようかな。
 けれども、フェアリーがはいった、ならず者デッキだと《猛牛の目》は分が悪そうかな?
 経験者の意見が聞きたい。
 
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 20:19:55			   | 
| 684 : | 
	|  | 
													名も無き者												ならず者は黒メインだからな… 
 
				
										
						2008/02/14(木) 20:38:49			   | 
| 685 : | 
	|  | 
													名も無き者												てか、完全なクロックパーミ型のフェアリーに比べれば、ローグフェアリーはカウンター弾幕薄い分全然まし。 ローグは瞬速持ってないの多いし、向こうのターンで動くことも多いから、ハンデスはうざいが、ヒバリ通しゃ勝ちだ。
 墓地は自動的に肥えとるだろうからなw
 問題は、純粋なクロックパーミのフェアリー。
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:00:26			   | 
| 686 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえず皆、ヒバリブリンクに緑を足す利点を挙げていこうぜ。 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:03:09			   | 
| 687 : | 
	|  | 
													名も無き者												サイドに《猛牛の目》積めるってだけじゃね? え?
 《神秘の蛇》?
 《造物の学者、ヴェンセール》でもうお腹いっぱいですw
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:08:27			   | 
| 688 : | 
	|  | 
													名も無き者												一応《サッフィー・エリクスドッター》を積んで、ヒバリに強烈な除去耐性をつけることもできるが、《影武者》で事足りてる気もする。 
 《根の壁》を入れて、キスキンに強くなってみるかw
 
 
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:21:43			   | 
| 689 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱり青白で何とかしようぜ。 t緑とかt黒とかならまだ何かあるかもだが、
 青白であれば一番いいんだからさ。
 
 やっぱりコンボを狙うってのは難しいかね?
 サイドからコンボを狙うって感じはどうだろう?
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:22:26			   | 
| 690 : | 
	|  | 
					2色で行くなら《砂漠》入れられるだろうから気休め程度だけど3枚位入れてみたらどうかな。過去ログ読んでないから既出かもしれないけど。 
													闇サトシ												 
 コンボの決め方だけど、正直フェアリー相手にコンボ決めるのはかなりきついと思うな・・・
 どうしても決めたいなら《否定の契約》を2枚位入れとけば運がよければあるいは決まるかも。パクト入れとけば同系相手にも有利だろうし。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/14(木) 21:42:35)
						2008/02/14(木) 21:41:56			   | 
| 691 : | 
	|  | 
													名も無き者												砂漠は別にいいんだが《ウーナの末裔》出ると終わる。 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:42:47			   | 
| 692 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>691 逆に考えるんだ。出るまで平気。
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:46:04			   | 
| 693 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>692 出たら?
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 21:46:50			   | 
| 694 : | 
	|  | 
					出ても本体は殴れないしw 
													闇サトシ												 てかただの土地をそんなにあてされても困るんだが・・・
 
 あくまで気休めっていったはずなんだけど
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/14(木) 21:55:04)
						2008/02/14(木) 21:54:36			   | 
| 695 : | 
	|  | 
													名も無き者												そそ。 序盤の気休めになればそれで十分。
 青単フェアリーも砂漠積んで他のフェアリーフルボッコにしてたしなw
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 22:04:59			   | 
| 696 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>689 環境にヒバリ蔓延で、ヒバリ見ればサイドから《トーモッドの墓所》とかを即投入される確率の高い環境だから、アグレッシブサイド型や非コンボ型の方が成績上げてるのに、流れに逆行する気かw
 まあ、1本目《ヴェズーヴァの多相の戦士》入れて、相手にピクルス移行のアグレッシブ型と思わせての、まさかのコンボ型への移行とかは心理戦的には面白いがな。
 
 ねーよw
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 22:12:48			   | 
| 697 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>695 GPT横浜でフェアリーとあたってないけどな。
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 22:22:47			   | 
| 698 : | 
	|  | 
													695												>>697 ごめんよ。
 GPTなんて大層な大会での話じゃないんだ・・・
 ところで、GPT横浜で砂漠入りのフェアリーが成績残したの?
 情報に疎いもんで…OTL
 
 
				
										
						2008/02/14(木) 22:53:10			   |