| 455 : | 
	|  | 
													名も無き者												鏡の精体、昔は300円前後だったのにな。 跳ね上がりすぎだっての。
 
 確かに結ばれた奪い取り強いのは認めるが、それで熟考漂いじゃ
 スピードにかけるだろうな。
 祖先の幻視をゴミとか言ってるヤツがいるけど、俺からすれば
 そっちの方がゴミ。待機とはいえ三枚ドローを舐めてるだろ。
 このデッキはコンボデッキなんだから、一枚ずつめくってくだけじゃ
 はっきり言って殴り殺されるぞ。
 ただでさえ今の環境早いんだから。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 19:43:49			   | 
| 456 : | 
	|  | 
													名も無き者												もう《ナントゥーコの鞘虫》入り青白t黒構成のブリンクでいいやw 自分のカード資産見ると青白のほうが金かかるし。
 工房にはきついわ・・
 リアニテイストにするのも面白そうだしな
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 19:46:37			   | 
| 457 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>455 《結ばれた奪い取り》は
 墓地を肥やせるってのが大事なポイント。
 コンボを狙うデッキなら、いちいち墓地に送るために
 引いたやつを高いマナ払ってプレイしてくより効率がいいと思う。
 プレイしても、《ナントゥーコの鞘虫》入りじゃないと
 自分の好きなタイミングでサクれないしね
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 19:53:04			   | 
| 458 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺の場合はカード引きまくって 七枚越えさせることで捨てているんだけど何か?wwww
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 19:55:02			   | 
| 459 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>458 それもアリだな兄弟wwww
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 20:12:41			   | 
| 460 : | 
	|  | 
													名も無き者												むしろそっちの方がいいんじゃないのか? 大量ドローで捨てていく方が。
 
 458のは極論にしても、《入念な考慮》とかどうだろうね?
 試してみる価値はあると思うんだ。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 20:46:30			   | 
| 461 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>252-264あたり見ろ もうすでにドローエンジンについては話されてる。
 >>458、>>459は同一人物臭がするが気のせいか
 だいたい、序盤に幻視何枚呼び寄せるつもりだ
 大量ドローそんなんでできるのか不思議。
 幻視手元に来ても、3ドローまでが遅い。
 《結ばれた奪い取り》なら1枚来ただけでも
 毎ターン安定して掘り進めれるし墓地もたまる。
 トーモッドで墓地一掃されたら、得意の大量ドローで
 また墓地ためる気か?w
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:00:32			   | 
| 462 : | 
	|  | 
													458												>>461 自演じゃないから。
 ドローエンジンについては決着がついたみたいな言い方にカチンと来る。
 おまえ自身は試したのか? 試してから言え。
 
 大体、この早い環境、いかに大量に掘り進められるかが重要だ。
 手札に来るかも分からないのに墓地を肥やせるとか意味ないだろ。
 
 墓所に対しては《計略縛り》なり、
 《永遠の引き抜き》なりいれればいいだろ。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:05:09			   | 
| 463 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ自分の使いたいドロー入使うでFA 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:09:26			   | 
| 464 : | 
	|  | 
													仕切りたがり屋												お前ら、白熱しすぎだろwwwww 
 しばらくレス見てたが、議題は
 
 1:ドローソースの優劣
 2:根絶、墓所、俗化への対策
 3:三人衆投入の否応
 
 ってところか?
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:14:26			   | 
| 465 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリを美空とか言ってる奴キモ過ぎ 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:39:14			   | 
| 466 : | 
	|  | 
													仕切りたがり屋二号												ほらそこ、関係ないこと言わない! 
 ……自分でやってて、ねーよと思ったわwwww
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:42:19			   | 
| 467 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>462 矛盾しすぎだろ。
 ただでさえ早い環境なのにドローに4ターンかかる《祖先の幻視》?
 早い環境だから即除去られてようとしても1ドローは必ず出来る《結ばれた奪い取り》なんだよ。
 以前の環境のブリンクなら確かに《祖先の幻視》もアリなんだが。
 
 青単ガイルとか見たこと無いか?
 《祖先の幻視》はホントああいう悠長で数ターン先まで状況を固定できるデッキじゃないと合わない。
 今のブリンクは比較的遅めなだけに毎ターン相手に対するアクションが必要。
 すぐ手札が尽きる。4ターンももたないよ。
 
 墓地を肥やせることが重要なんじゃない。
 毎ターン2枚ドロー出来ることが重要なんだよ。
 
 >>464
 俗化は無理だろw
 《意志を曲げるもの》とかで対策するくらいならプレイングでどうにかする方がいいんじゃね?
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:58:42			   | 
| 468 : | 
	|  | 
													名も無き者												すいません美空初めに言い出したの僕です 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:59:51			   | 
| 469 : | 
	|  | 
													名も無き者												すぐしたいドローは熟考漂いがいるだろうが。 それなら俺は《入念な考慮》がいいと思うぜ。
 
 >>468
 別に誰でも考えることだから、おk。
 千葉かどっかの入賞したブリンクのデッキ名だって
 「beautiful sky」だったんだから。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 22:21:29			   | 
| 470 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>462 
 >>469
 
 どうして先人の知恵を無視するんだい?
 
 >>252-264
 
 自分で試してからいえっていうけど普通に考えてさ…まずドローは軽いほうがいいし《熟考漂い》はアドバンテージの塊。これ以上ハンドアドだけ求めてもしょうがない。コンボが組み込まれている以上自然にディスカード手段は欲しい。序盤のドローが《熟考漂い》だけってのも心細い。てことは《結ばれた奪い取り》使おうかなってなるのは自然だと思うんだけど…。ただでさえブリンクは4,5マナ域でおなかいっぱいなんだから…。
 
 まぁ、でも、結局
 
 >>463
 
 が真実なんだけどね。
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 22:54:12			   | 
| 471 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺もドロソは色々試したけど、やっぱ《結ばれた奪い取り》が抜群に安定してると感じた。 まあ、結局>>463が真理なんだけどな。
 
 ただ、正直言わしてもらうと、最近の環境は平均7?8ターン以内に決着しちゃうことがほとんどだから、大量ドローは魅力でも、腐る率の高い《祖先の幻視》入れる位なら俺は《思案》を薦めるな。
 ま、他人が何入れようがケチ付ける気は無いけどw
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 23:11:24			   | 
| 472 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は3マナ域にカード集中するのを嫌って、《コー追われの物あさり》や《マーフォークの物あさり》という選択もなくはないと思うが、どうだろう? 《結ばれた奪い取り》と比べ、ヒバリで釣ってこれるのは同じでも、速攻ないから除去に弱い&ヒバリ∞コンボに組み込めない、というデメリットは確かに大きい。
 けど、《鏡の精体》の能力起動で殴り勝つ、という路線を重視した場合、殴れない奪い取りより、殴れる《コー追われの物あさり》とかのメリットというのは結構大きいと思うんだ。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 23:37:40			   | 
| 473 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近の環境は、3T目にカメコロが斧振り回して襲い掛かってくることもあるから、《糾弾》用の白1マナは、牽制の意味も含め序盤の3T、4T目でもキープしときたい、ってのもあるしな… 
 
				
										
						2008/02/04(月) 23:49:59			   | 
| 474 : | 
	|  | 
													名も無き者												もうドローは《熟考漂い》と《結ばれた奪い取り》でいいだろ。 それよりそろそろ他の話題移ろうぜ。ヴェンディリオンどうするかとか。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 00:04:10			   | 
| 475 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かにドロソはもういいよな。だって答えはとっくに出てる。 >>463が神なんだから。
 
 なら次は>>474の希望もあるからヴェンディリオン行ってみよか。
 
 俺は要らない、ってのが意見。
 強いのはあるが、スロットが足りないこの状況なら無理やり入れる必要はないかと。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 00:32:32			   | 
| 476 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか必須パーツいろいろ突っ込んでたら入れるスロットなくなるぞ 
 
				
										
						2008/02/05(火) 00:41:40			   | 
| 477 : | 
	|  | 
													名も無き者												3マナ域は《熟考漂い》の想起とか、《結ばれた奪い取り》とか、《鏡の精体》とか競争率激しいから、難しい所なんだよな。 でも、1枚位は差しときたい気もする。
 
 それこそ、《結ばれた奪い取り》を《コー追われの物あさり》にでも差し替えればまだ(ry
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 00:52:51			   | 
| 478 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>477 即効性がないのは痛いだろ。
 出した瞬間はアドバンテージ取れないんだから殺されたら最悪だ。
 一枚じゃ入れる意味がないような気がするし。
 
 やっぱりいらないってのが正解では?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 00:55:49			   | 
| 479 : | 
	|  | 
													名も無き者												あれ?ヴェンディリオンってディスカード手段になるんじゃね? ってライブラリかよorz
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 01:02:52			   | 
| 480 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただP3欲しくなるときが多いのも事実なんだよな。 像トークンとか+1/1された2/2とかヤスデ団とか。
 
 自分の環境でそれらが多い、もしくは無限コンボ型でないブリンクには入ることもあるかと。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 02:30:44			   | 
| 481 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ型ブリンクがサイドから影武者抜いて三人衆に入れ替えるとかw ビート相手だと突然出てくるパワー3てことで相討ち取りやすいし、
 手札循環させてラスゴ引きやすく出来るし。
 
 多かれ少なかれサイド後はコンボ決まらないだろうし、
 影武者の枠はアグレッシブサイドで入れ替えるつもりでいくのもいいんじゃね?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 06:15:25			   | 
| 482 : | 
	|  | 
													名も無き者												だな。 特に、相手が黒使ってると、根絶入れられるケースが多いから、影武者のみならず、真っ先に根絶対象になるヒバリやブリンクの枚数は減らしといて、根絶打たれても被害は最小限になるようなサイドボーディングが必要だからな。
 で、そのスロットに何を入れようかがかなり悩ましいわけだし。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 12:23:32			   | 
| 483 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>482 ヒバリとブリンク自体は両方ガン積みしてれば根絶1発じゃ解決にならなくなるし、
 数を減らすよりも、より根絶の対象散らす方が効果的じゃね?
 いっそアクローマと蘇生2枚積んでリアニするとかw
 
 墓地にヒバリとアクローマとブリンク、そこで影武者プレイ。
 「ほーれほーれどれを消すのかな??w」て感じでw
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 13:17:17			   | 
| 484 : | 
	|  | 
													名も無き者												蘇生は空撃ちさせられる可能性があるからやめたほうがいい 
 
				
										
						2008/02/05(火) 13:25:29			   | 
| 485 : | 
	|  | 一応GPT千葉のヒバリレシピの内部事情知ってる僕が通りますよ。 あのレシピはプロプレイヤー達がチームで調整して完成した形。
 
 このスレで出ているような内容はすべて試していますよ。
 まぁそれだけです。失礼しました。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 13:40:28			   | 
| 486 : | 
	|  | >>485 釣りかもしれないが。
 
 それだけを言うために通るなら、通らないでくれ。
 このスレの存在意義をなくしているのと同義であり、失礼。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 15:52:11			   | 
| 487 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>485に夢を壊された俺はここ通ってもいいですか? 
 
				
										
						2008/02/05(火) 17:38:42			   | 
| 488 : | 
	|  | 
													名も無き者												パーミッション制になりました 
 
				
										
						2008/02/05(火) 17:54:58			   | 
| 489 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>485は 
 >>438に言ってるんじゃないか?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 17:59:00			   | 
| 490 : | 
	|  | そこまで深読みすんなよw 
 
				
										
						2008/02/05(火) 18:02:29			   | 
| 491 : | 
	|  | 
													名も無き者												>このスレで出ているような内容はすべて試していますよ。 これだよこれ爆弾発言
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 18:04:12			   | 
| 492 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁこのスレとコルフェスレは今毎日の閲覧数が半端無いからふとしたことで荒れやすい状況にあるしな。 
 あんま気にしないどこうぜ。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 18:05:52			   | 
| 493 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>483 じゃあ、《トーモッドの墓所》で墓地オールリムーブでお願いします^^^
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 19:42:20			   | 
| 494 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>493 んじゃ《結ばれた奪い取り》で手札からアクローマでも捨てて……
 それ以前にその状態に持っていくブリンク使いは甘すぎる。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 19:50:52			   | 
| 495 : | 
	|  | 
													名も無き者												はいはーい、また使えそうなカードを持ってきたよー。 話題投下ー。
 
 つ《永劫の輪廻》
 
 ヒバリの代わりになることに気付いた。
 オマケにクリーチャーを墓地に落とせるし、サイドはこれか?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 19:54:11			   | 
| 496 : | 
	|  | 
													名も無き者												おまいら、>>485に釣られすぎだろwww >>435の《虹色のレンズ》4 《精神石》1の「ぶっちゃけ精神石の所持枚数足りませんでした><」みたいなレシピが「プロプレイヤー達がチームで調整して完成した形」なわけねーだろうがw
 
 
 
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 19:56:04			   | 
| 497 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>495 なんだなんだー?
 今度は《永劫の輪廻》フラグかよwwwww
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:11:23			   | 
| 498 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>497 釣りに決まってんだろーがw
 《永劫の輪廻》はクリーチャー場じゃなくて手札にもどってくんだぜ?w
 無限マナでもねー限りヒバリの代わりになるわけねーだろうがwww
 
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:15:08			   | 
| 499 : | 
	|  | 
													名も無き者												495はテキストをよく読まない知ったか決定だな。 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:17:21			   | 
| 500 : | 
	|  | 
													名も無き者												んで、結局ヴェンディリオンはどこへ? 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:27:26			   | 
| 501 : | 
	|  | 
													名も無き者												いらねw 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:31:51			   | 
| 502 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヴェンディリオンは一枚指しがいいんじゃ? 来たら使うか、みたいな?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:43:57			   | 
| 503 : | 
	|  | 
													名も無き者												一枚じゃ引かないだろ。 二枚だな。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:51:12			   | 
| 504 : | 
	|  | 
													名も無き者												で、スロットは? まあまあ良くできてる>>434のレシピ参照するなら、何抜く?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:54:21			   | 
| 505 : | 
	|  | 
													名も無き者												明らかに命令だろ 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:56:39			   | 
| 506 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあまあてw 
 
				
										
						2008/02/05(火) 20:59:09			   | 
| 507 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://diarynote.jp/d/33399/20080203/ のブログ参照するなら青命令は結構やり手みたいだが、どうなんだろ?
 まあ、>>445みたいな意見もあるしな。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:01:54			   | 
| 508 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクには打ち消しが入ってないのが多いからな。 トリプルシンボルが気にならないなら強いと思う。
 
 だが、スロットがないのもまた事実。どうするかね?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:04:26			   | 
| 509 : | 
	|  | 
													名も無き者												よし、少し観点変えてみるか。 >>434のレシピは土地24みたいだが、マナアーティ4もあるし、ルーターもいる。
 土地23でも行ける気がするが、どうだろう?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:14:20			   | 
| 510 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクは土地の豊富さが売りだしな… 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:15:41			   | 
| 511 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に23でいい件。 俺のブリンクは23だが困った事はないぞ。
 ただしタップインは0枚だが。
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:17:09			   | 
| 512 : | 
	|  | 
													名も無き者												でもまあ、3マナまで伸びれば、熟考漂いと結ばれた奪い取りいるし、普通に23でも土地伸びるんじゃね? そのスロットにヴェンディリオン…
 ごめん、俺はブリンク3枚欲しい派だから、俺ならブリンク追加しちまうな…裏切りスマソ
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:21:02			   | 
| 513 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ワンダーワインの分岐点》より《雨雲の迷路》ってことか? ただ、平地の枚数はさして入らないだけに、青命令も考慮に入れるとするなら少し厳しいな…
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:27:52			   | 
| 514 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんかいろいろ噛み合わんのう… 
 
				
										
						2008/02/05(火) 21:31:43			   | 
| 515 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ワンダーワインの分岐点》でも《鏡の精体》でアンタップインできるし、1マナ域のカードは《糾弾》しかない。 で、1ターン目から糾弾撃つケースはまずないから、初手にあればタップインでも問題ない。
 何とかなるんじゃね?
 
 
				
										
						2008/02/05(火) 23:38:49			   | 
| 516 : | 
	|  | 
													名も無き者												青白土地は《雨雲の迷路》と《ワンダーワインの分岐点》があるか。 どっちがいいだろうな。
 土地配分も悩みどころだし。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 00:17:00			   | 
| 517 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ワンダーワインの分岐点》に一票 
 
				
										
						2008/02/06(水) 00:29:52			   | 
| 518 : | 
	|  | 
													名も無き者												両方積むのもありだと思うぜ、兄弟。 
 
				
										
						2008/02/06(水) 00:32:33			   | 
| 519 : | 
	|  | 
													名も無き者												2色地形全積みで 《アダーカー荒原》4
 《ワンダーワインの分岐点》4
 《ボリアルの氷棚》4
 《雨雲の迷路》4
 ウッハ事故るわけねえよwwww
 とか言ってたら雨雲用の基本土地が搾り出せない罠orz
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 00:37:47			   | 
| 520 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>519 
 まぁ《雨雲の迷路》は俺が好きじゃないからいらないと思う。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 00:45:01			   | 
| 521 : | 
	|  | 
													名も無き者												《アダーカー荒原》は4積みで確定だろ。 あとは
 ・《ボリアルの氷棚》<《ワンダーワインの分岐点》
 ・《雨雲の迷路》
 なんだがな。
 
 俺は中間取って《ワンダーワインの分岐点》2《雨雲の迷路》3で。
 土地23構成なら
 《アダーカー荒原》4
 《ワンダーワインの分岐点》2
 《雨雲の迷路》3
 《石灰の池》2
 《冠雪の島》7
 《冠雪の平地》5
 でいいと思う。脳内だが。
 
 《雨雲の迷路》ってのは無色だけって展開じゃなければいい。
 島しかないなら平地になってくれるし、平地しかなければ島になる。
 これだけで事故を緩和してると思うんだ。
 それだけで《雨雲の迷路》は優秀だと思うが。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 01:14:53			   | 
| 522 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁさすがに強制タップインの氷棚は入れたくないな。 あとは迷路や分岐点の量だな。
 個人的には>>521から島1枚を分岐点に変えるかなー?
 結局4ターン目くらいまでに1度アンタップインできればいいんだからそれほど気にならないと思うし。
 
 迷路はこの前取り消し構えた友人が島迷路迷路で悲鳴上げてるの見たw
 やっぱ序盤は使いにくいんだよな。
 ある意味でタップインになったとしても分岐点のほうが確実に色マナ提供してくれるんだよなー。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 04:35:17			   | 
| 523 : | 
	|  | 
													名も無き者												千葉2位のデッキだけど、これで完成形ってことはないよね? ざっと思いつくあたりで
 
 ・《テフェリー》+《神秘の指導》コンボのためだけに《虹色のレンズ》4枚は嫌な感じ。《神秘の指導》抜いて《精神石》にしたほうが速度は上がる。
 ・サイドに《瞬間凍結》か《霊魂放逐》か《遅延》かは充分考える余地がある。キスキン、戦士対策で《マナの税収》までありうる。
 ・《吸収するウェルク》はいらないんじゃない?
 ・ヒバリは4枚必要なの?3枚で充分なの?
 ・《計略縛り》《永遠からの引き抜き》が入る余地はあるか?
 
 それと、《テフェリーの濠》と《物語の円》、どっちがいいんだ…?
 確かに白マナは沢山出ないが、3マナと5マナの違いは大きいぞ。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 09:14:23			   | 
| 524 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクやヴェンセール構えたりしたいから出来る限り毎ターンマナが必要なカードは使いたくないよ。 ブリンクか円起動かの2択迫られたりするし。
 序盤きっちり粘れれば2マナの差は特に問題は無いと思うぞ。
 
 あとドローソースが8枚もあるあのデッキに《精神石》入れてそこまで速度が上がるとは思えない。
 むしろ《精神石》サクっちゃうと1ターンに1回しか行動できなくなったりして逆に動き鈍るよ。
 特に《精神石》の必要は無いと思われ。
 
 あとのはメタ次第かねー。
 ヒバリブリンクが警戒されるようになったら墓地対策も増えるだろうし、
 その回答を入れていくとか。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 11:51:07			   | 
| 525 : | 
	|  | 
													名も無き者												いやいや、《精神石》のドローは後半以降神だぜw 基本的に5マナ以上のカードはないから、6マナ以上になったら隙があれば起動すりゃいい。
 だがまあ、青命令とかで色拘束が厳しいなら、《冷鉄の心臓》でもいい気がするけどな・・・
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 12:07:34			   | 
| 526 : | 
	|  | 
													名も無き者												それくらいの後半はヒバリさんがブンブン回って墓地の漂いとか奪い取りとか回収してくれてるだろ。 
 
				
										
						2008/02/06(水) 12:24:55			   | 
| 527 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそも青白の二色デッキに《虹色のレンズ》って必要? マナベースがタイトじゃなけりゃ《精神石》は《虹色のレンズ》のオマケつきと考えられるよね。
 ソリティアしてみたが特に《虹色のレンズ》じゃなきゃダメって場面はなかったけど…
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 13:04:57			   | 
| 528 : | 
	|  | 
													名も無き者												しむらーサイドサイド 
 まー《神秘の指導》1枚のためだけと考えるとちょっと多い気もするが、
 単に色事故を嫌った結果でない?
 
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 14:18:33			   | 
| 529 : | 
	|  | 
													名も無き者												おいおい、《神秘の指導》のフラッシュバックのために《虹色のレンズ》だと? 弱すぎるにも程があるぞw
 だったらまだメインの土地に《涙の川》でも入れといたほうがマシかと。
 てか、《虹色のレンズ》で黒マナ生み出すには2マナかかるから、実質《神秘の指導》のフラッシュバックコストは7マナだな…
 完全にゴミじゃね?w
 
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 16:43:24			   | 
| 530 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそもヒバリブリンクの場合、2戦目以降は《トーモッドの墓所》とか、墓地対策入れられることは必死だから、フラッシュバックを当てにしたサイドチェンジなんての自体がナンセンス。 ただでさえブリンクも枚数削って、墓地にある場合は極力早めにフラッシュバック撃っといて、墓地除外されても被害を少なくするようなプレイングが求められるわけだし。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 16:47:51			   | 
| 531 : | 
	|  | 
													名も無き者												まずはサイドをどうするかだよな。 
 《テフェリーの濠》
 《エイヴンの裂け目追い》
 《占有》
 
 は欲しいんだよな。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 17:02:08			   | 
| 532 : | 
	|  | 
													名も無き者												《占有》の必要性がわからないんだけど。 《テフェリー》対策ってのは分かるんだけど、そもそも今の環境でパーミッションに居場所があるのかな?
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 18:17:31			   | 
| 533 : | 
	|  | 
													名も無き者												同感。 というか占有重すぎ。
 まだ同系にもそこそこ刺さる《ザルファーの魔道士、テフェリー》入れて対消滅とかが無難じゃね?
 てか、普通にパーミ相手でも、コンボは無理でも普通に殴り勝てるから困る。
 
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 18:28:57			   | 
| 534 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>533 占有いらないのは同感だが、普通に殴り勝てるか?
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 18:52:38			   | 
| 535 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>534 まあ、ちょっと言い過ぎかもしれないが、《鏡の精体》通れば大体勝てる。
 デッキ構成の特性上、マスカンがかなり多いし、対パーミはそこまで不利なマッチアップとは感じない。
 まあ、俺が《フェアリーの集会場》も入れてるせいかもしれんがな
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 19:23:26			   | 
| 536 : | 
	|  | 
													名も無き者												《フェアリーの集会場》は入ると思う? 
 
				
										
						2008/02/06(水) 20:01:01			   | 
| 537 : | 
	|  | 
													名も無き者												土地23だと厳しいだろうな。 24なら2枚位入れてもいいんじゃない?
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 20:18:22			   | 
| 538 : | 
	|  | 
													名も無き者												変わり谷なんかより、ブリンクにはこっちの方がいいよな。 
 
				
										
						2008/02/06(水) 21:25:03			   | 
| 539 : | 
	|  | 
													名も無き者												キスキン、ならず者、エルフ戦士速攻といる環境でパーミッションの居場所が無いのはわかるんだが、前環境の残りか実際にパーミッションを見かけるから困る。 
 《フェアリーの集会場》は砂漠1枚で落ちるだろうからパーミに有効ではないな。
 
 自分はサイドにエイブンより《糾弾》を押すかな。
 エイブンは強力に時間稼ぎができるが、稼いだ後の解決法が神の怒りしかない事が多いと思った。
 なので引けなかったら終わり、となるよりので元から消せる《糾弾》の方が使いやすい。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 21:28:09			   | 
| 540 : | 
	|  | 
													名も無き者												少しパーミいても、今の環境だと対ビートにある程度対応できる型に変更されてる場合が多いから、別にヒバリブリンクでもそこそこ勝てる件について 
 
				
										
						2008/02/06(水) 21:35:54			   | 
| 541 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は実戦出たことないから分からない厨なんで教えてくれるかい? ヒバリブリンクってメインでほぼ負けないのは分かるんだが
 サイド後って何で殺されるんだい?
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 21:40:49			   | 
| 542 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>532 一応《トーモッドの墓所》奪えるぜw
 ヒバリや奪い取りが場に入れる場合、相手も墓所起動をちょっと待つだろうから、
 順当に7マナ揃えば奪える場面はそれなりにありそう。
 
 問題は7マナもかけて0マナのカード奪うのかって話だがw
 まぁ奪う時は奪うだろうけどなぁ……。
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 22:34:55			   | 
| 543 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>542 でもそれは相手が《トーモッドの墓所》を入れることを見込んで
 入れなければいけないのだろう?
 問題はむしろキスキンやエルフのような早いデッキに対して
 《占有》なんぞを突っ込むかってっところではないかい?
 
 
				
										
						2008/02/06(水) 23:49:52			   | 
| 544 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒバリブリンクマジスゴス。 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:05:06			   | 
| 545 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>541 
 をスルーし続ける信者達について
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:09:59			   | 
| 546 : | 
	|  | 
													名も無き者												そろそろサイドを何とかしようぜ。 サイドが悩みすぎてしょうがないんだ。
 
 《エイヴンの裂け目追い》3
 《テフェリーの濠》3
 《ザルファーの魔道士、テフェリー》2
 《皇帝の仮面》2
 《永遠からの引き抜き》2
 《計略縛り》3
 
 俺のはこんな感じかな?
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:10:51			   | 
| 547 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ系のブリンクとただののブリンク(診断板で賑わってる奴みたいなの)ってどっちが強いの? ただのブリンクなら影武者とかはいらない気がするんだが。
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:14:11			   | 
| 548 : | 
	|  | 
													名も無き者												墓地対策くらえばコンボ系の方が弱いって話なんじゃね 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:15:38			   | 
| 549 : | 
	|  | 
													名も無き者												ならサイド使ってコンボ系からただのブリンクに変えればいいんじゃね? 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:18:06			   | 
| 550 : | 
	|  | 
													名も無き者												アグレッシブサイドボードはメタりたいデッキに対しての対策カードの枚数が減るからあまり好きじゃない。 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:24:48			   | 
| 551 : | 
	|  | 
													名も無き者												《トーモッドの墓所》や同系対策で《計略縛り》はホント強いと思うんだ。 《根絶》に効かないのが難点だけどさ。
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:28:10			   | 
| 552 : | 
	|  | 
													名も無き者												DS対策にもなるし、《計略縛り》は採用してもいいと思う。 墓所はたくさん来ても嬉しくはないし、汎用性低いし、入れないと引かない。
 《根絶》対策は《永遠からの引き抜き》でよくね?
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 00:31:03			   | 
| 553 : | 
	|  | 
													名も無き者												《皇帝の仮面》は重すぎじゃね? 《真実の信仰者》がいいと思うんだがwwww
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 01:09:08			   | 
| 554 : | 
	|  | 
													名も無き者												ビート対策はやっぱ必要だと思うんだよね。特にキスキン 3:《テフェリーの濠》
 4:《霊魂放逐》
 2:《誘惑蒔き》
 2:《ザルファーの魔道士、テフェリー》
 2:《永遠からの引き抜き》
 2:《計略縛り》
 
 こんな感じかな?
 
 
				
										
						2008/02/07(木) 05:00:41			   |