| 350 : | 
	|  | 
													名も無き者												元々滅びやラスゴ積めるデッキだから、そこまでビートには弱くないだろ。 ヒバリ含めバウンス生物やら誘惑撒きやらでも対抗できるし、序盤しのげないというなら《糾弾》もいいし、サイドに《テフェリーの壕》でも入れとけば、それだけでエルフ主体の戦士なんかはぴたっと止まる。
 そこまで深刻な状況じゃないだろ。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 14:17:55			   | 
| 351 : | 
	|  | 
													名も無き者												イエサブにヒバリ目当てで「大隊」のテーマデッキ買いに行ったら、「大隊」のテーマデッキだけ2800円もしてる件について 
 ヒバリのシングル2000円だし、もうね、アフォかと
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 17:11:07			   | 
| 352 : | 
	|  | 
													名も無き者												川越のイエサブ、シングルで1080だったぞ。 これは買いだろ。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 18:14:20			   | 
| 353 : | 
	|  | 
													名も無き者												テーマデッキに封入されてるレアの初期レートの常識を美空は悉く打ち破ってるな。 十手だって出た当初は500円とか600円とかの水準だったのに…
 後々3000円とか4000円とか言い出しそうで恐ろしい…
 
 これなんて資産ゲーですか^^^?
 
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 18:41:07			   | 
| 354 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>340 よく考えろ。
 《トーモッドの墓所》じゃヒバリは除去できない。
 あくまで「墓地に落ちた」ヒバリその他を除去できるだけだ。
 場に出たヒバリを除去したい時に引いてきたのが墓所だったりしたら?
 
 そんなもんメインに積んでる時点でカードパワー下がってるんだから普通に殴ればいいw
 ブリンクしてもいいし。
 ヒバリの強い所は素で殴れる所なんだよ。
 
 >>349
 そこら辺のメタを考慮するなら>>347はレンズじゃなくて《糾弾》入れとくべきだろうな。
 そしたらラスゴ1枚減らしてもいいし。
 もしくはテフェリーと影武者抜いて裂け目追いとか。
 
 >>347は以前のテフェリー絶対抜かない人っぽいなw
 気持ちは分かるが、メタ的にはテフェリーメインにはいらない。
 俺ならレンズ→糾弾、テフェリー→ガルガドンor鞘虫にでもして無限コンボパーツ忍ばせとくかな。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 20:25:59			   | 
| 355 : | 
	|  | 
													名も無き者												どこぞで言っていたが《鏡の精体》でも無限コンボできるらしいな。 
 
				
										
						2008/02/01(金) 20:55:04			   | 
| 356 : | 
	|  | 鏡の精体でもっていうかパワー2以下で場から墓地に送れるクリーチャーならなんでもできるじゃん。 
 
				
										
						2008/02/01(金) 21:58:24			   | 
| 357 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、ヒバリコピーした《影武者》が場いる時に、《鏡の精体》の能力X=0で起動したところで、また《影武者》と《鏡の精体》を回収しないとコンボ止まっちゃうし、結局何の意味もないんですけどね。 あ、《伏魔殿》でも出てれば∞ダメですけどね。
 まあ、実用性は皆無に等しいでしょうw
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:09:16			   | 
| 358 : | 
	|  | 知ったか乙w 《鏡の精体》複数回起動して一つ解決するごとに《影武者》とcip戻し、次の0/0を解決……
 とやればいい。と今上がってる診断スレに書いてあった。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:13:38			   | 
| 359 : | 
	|  | 
													名も無き者												x=0の起動を好きな数だけスタックに積んでから解決すればおk 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:14:48			   | 
| 360 : | 
	|  | 
													347												>>354 あはは、バレたかww
 デッキの構成は似通ってるからバレて当然か。
 
 まあ、最近は確かにテフェリーは考え中だな。
 待機潰せたりブリンクスタックの火力がなくなるのはいいんだが。
 ビートダウンとかなら必要ないしな。
 
 やっぱり鏡の精体でも忍ばせとくか。
 序盤の軽いカードも欲しいしな。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:23:22			   | 
| 361 : | 
	|  | 
													名も無き者												これで純粋な青白で組めるな。 夢ヒロガリングw
 
 となると土地は氷雪系で行くべきか、それとも対青を意識してミシュランとかを優先させるべきか。
 まあ、2色なら《変わり谷》とかも積めそうではあるが。
 
 再研究だな
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:26:01			   | 
| 362 : | 
	|  | 
													347												色々試してみたんだが、土地はやっぱりタップインはやめたほうがいい。 序盤全く動かないなら《ボリアルの氷棚》とかいいけど。
 
 オススメはやっぱり《雨雲の迷路》だろうな。
 土地は一応氷雪にしとけばいい。《ロノムの口》もあるしな。
 
 《変わり谷》は……お好みで。
 ブリンクに入るかどうかは微妙だな。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:32:15			   | 
| 363 : | 
	|  | 
													名も無き者												《変わり谷》をブリンクに入れる理由はあるのかー? 俺はいらないと思うが。
 
 
				
										
						2008/02/01(金) 22:44:54			   | 
| 364 : | 
	|  | 
													名も無き者												無いな。全くw あれは部族シナジーがあってロードが入るデッキにしか入らん。
 具体的にはならず者とエルフくらい。
 あとは赤黒という色選択なら10版のミシュラランドよりは強いけど……。
 
 あれは世間の評価が高すぎる。
 典型的な強いけど使われないカードだろ。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 00:32:03			   | 
| 365 : | 
	|  | 
													名も無き者												《変わり谷》は逆に他のメタデッキで使われてブリンクを苦しめるクリーチャー。 
 パーミッション系全般にいえるが、カウンターできない、ソーサリータイミングの除去が効かない、プロテクションが通用しないクリーチャーは結構なプレッシャー。
 
 ブリンクはクリーチャーの展開力がそこそこあるとはいえ、キスキンやエルフの部族効果を得た《変わり谷》まで殴ってくるとかなりきつい。
 
 
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 01:48:27			   | 
| 366 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺も>>364に同意。 
 まぁ単色なら8ミシュラランドとかもできるが2色じゃそこまでは無理。正直値段下がりそう。部族装備品の出したターンに装備とも相性良くないし。実際は強いのは強いが4枚積まれるミシュラランドより需要なさそう。
 
 いっとくが俺はもうMWSでしかやってないから安く買い叩きたくて言ってるとかいうわけではない。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 02:01:29			   | 
| 367 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>365 ブロックすればいい。
 てーか今時土地クリーチャー対処できないデッキは《樹上の村》にフルボッコされてとっくに淘汰されてる。
 今更2/2が出てきても部族効果が無ければチャンプくらいしか出来ないよ。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 02:20:45			   | 
| 368 : | 
	|  | 
													名も無き者												当然だが《樹上の村》は緑の入ったデッキしか使えないんだよね。 そして《変わり谷》はというと・・・
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 04:37:34			   | 
| 369 : | 
	|  | 
													名も無き者												色事故の危険を冒してまで入れたくないんだよね… 
 
				
										
						2008/02/02(土) 08:12:03			   | 
| 370 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあでも、ロードとか何の恩恵もないデッキに入れても、1T目《変わり谷》 2T目土地セット、《変わり谷》クリーチャー化、2/2でパンチとか、その辺のウィニー並の速さなんだがなw これで2体目、3体目と出てくると、その辺のパーミには厳しすぎる。
 何より、他のミシュランと比べて、アンタップインもそうなんだが、クリーチャー化に1マナしかいらないというのが神すぎる。
 
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 12:36:53			   | 
| 371 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰か頭の悪い俺に世間で騒がれている《目覚ましヒバリ》と《影武者》のループを教えてくれないか? 
 なんか過去ログみても若干理解できなかったんだが・・・。orz
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 13:08:11			   | 
| 372 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>112-116あたりを見てわからねぇか? プロキシーでいいからカード並べてやってみな。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 13:20:32			   | 
| 373 : | 
	|  | 
													名も無き者												どこが理解できてないのか分からないが、ルール的なことは >>190-193にある
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 13:30:41			   | 
| 374 : | 
	|  | 
													371												 1,《影武者》が、墓地にいる《目覚ましヒバリ》をコピーして場に出る。
 2,ヒバリである影武者が死ぬ。PIGがスタックに乗る。
 3,PIGがスタックにあるからすでに墓地にいるさっきまでヒバリだった影武者を回収できる。
 ↓
 要するにヒバリをコピーした《影武者》をサクる手段があれば無限ループ
 って感じでいいだろうか?
 
 >>372>>373さん、頭の弱い俺にわざわざ教えてくれて感謝する。
 ありがとう。
 
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 13:46:41			   | 
| 375 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、別にサクれなくとも、ヒバリコピーの影武者立ってるだけで、墓地対策がないと勝てる気がしないわけだが 
 
				
										
						2008/02/02(土) 18:00:23			   | 
| 376 : | 
	|  | 
													名も無き者												何もしないと4/3飛行に殴られる、 何かするとオマケつきで戻ってくる。
 
 これだけでも十分反則なのにな。
 無限コンボとか……ピクルス並みにゲームセットだな。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 20:18:09			   | 
| 377 : | 
	|  | 
													名も無き者												明らかにピクルス以上の威力だと思う。 
 リフトウィングで無限バウンスまで持っていけば完璧だべ。
 
 
 問題はコンボパーツが軒並みに5マナだってところだよな。
 精神石入れても明らかに遅いしフェアリーにカウンターされたらそれこそ終わりだし色々と問題が多いよな。
 
 
 フェアリー対策はどうすればいいのかな
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 20:25:32			   | 
| 378 : | 
	|  | 
													名も無き者												クロックパーミはいっそ切ったほうがいいかね・・・ 
 
				
										
						2008/02/02(土) 20:53:53			   | 
| 379 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、今の環境ビートが多いから大丈夫だろうww 正直、パーミやフェアリーだってビート対策で行くはずだから
 《否認》やら《占有》やら突っ込めばナントカなるはずだ。
 
 
				
										
						2008/02/02(土) 21:06:54			   | 
| 380 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺様が神のデッキを作ってきてやったww 
 クリーチャー 21
 3:《目覚ましヒバリ》
 2:《影武者》
 4:《熟考漂い》
 2:《誘惑蒔き》
 4:《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》
 2:《鏡の精体》
 4:《結ばれた奪い取り》
 スペル16
 3:《糾弾》
 3:《神の怒り》
 4:《精神石》
 3:《一瞬の瞬き》
 3:《否認》
 
 土地 23
 4:《アダーカー荒原》
 4:《ボリアルの氷棚》
 2:《雨雲の迷路》
 6:《島》
 4:《平地》
 3:《砂漠》
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 00:01:41			   | 
| 381 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>380 大御所の《造物の学者、ヴェンセール》《忘却の輪》《エイヴンの裂け目追い》は全滅ですか、そうですか
 
 てか、ぶっちゃけ脳内構築だろ?
 土地配分とか適当にも程があるぞw
 
 まあ、メインから《否認》はさすがにいらんだろなw
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 01:00:27			   | 
| 382 : | 
	|  | 
													名も無き者												メイン《否認》はそれほど悪くないと思うが、 ヴェンセールも無しに《否認》だけじゃさすがに力不足だな。
 ヴェンセール3枚ほど入れたあとに《否認》なら分かるが。
 
 あと輪と裂け目追いは元からブリンクのメインには入らないが。
 せいぜい裂け目追いがサイドインする程度で。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 01:51:08			   | 
| 383 : | 
	|  | 
													名も無き者												《エイヴンの裂け目追い》はメインによくはいるよ。 4枚は対コントロールきついから微妙だが
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 03:49:51			   | 
| 384 : | 
	|  | 
													383												輪も装備品消せるってんで結構入ってるケース多い。 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 03:50:44			   | 
| 385 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>381 
 《コルフェノールの計画/Colfenor's Plans(LRW)》どこ?
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 03:51:25			   | 
| 386 : | 
	|  | 
													名も無き者												《忘却の輪》だって捨てたもんじゃねーぞ。 何でも対処できるからデッキの柔軟性上がるし、ヒバリorヒバリコピーの影武者にプレイ、誘発能力で墓地のバウンス生物とあと何か1体リアニして、バウンス対象《忘却の輪》、輪は手札へ、ヒバリは場へ戻る。
 で、また輪で対象ヒバリ(ry
 
 と回してけば、3マナでパワー2以下の生物2体リアニできる。
 まあ、墓地に《造物の学者、ヴェンセール》か《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》いなきゃダメだけどもな。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 12:11:09			   | 
| 387 : | 
	|  | 
													名も無き者												《忘却の輪》は普通に使ってもかなりの威力なのに、こんなプチコンボがあったら絶対入れるべきだよな。 
 
				
										
						2008/02/03(日) 12:36:29			   | 
| 388 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>380 どこが神なのやら。
 はっきり言って、回してないにも程があるな。
 
 上の諸兄の指摘どおり、エイヴンやヴェンセール、忘却の輪はないし
 はっきり言って、ブリンクで《結ばれた奪い取り》じゃドロー不足。
 俺はやっぱり《祖先の幻視》がいいと思ってるが?
 その場で引きたいなら熟考漂いだってあるんだからさ。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 14:07:19			   | 
| 389 : | 
	|  | 
													名も無き者												ところで、《ヴェンディリオン三人衆》はガチだから、ヒバリで回収できないのはあれだが、それでも1?2枚は入れとくべきだと思うんだ。 何よりブリンクとの相性が神すぎる。
 まあ、1度使ってもらえれば、そのポテンシャルの高さは分かってもらえると思う。
 
 ただ、ヒバリブリンクは、3マナ域にカードが集中してて、どうもマナカーブが美しくないんだよな。
 《結ばれた奪い取り》《熟考漂い》(←想起)、辺りは確定としても、他に《鏡の精体》《忘却の輪》《エイヴンの裂け目追い》《ヴェンディリオン三人衆》と入れたい奴が多くて、何をどんな割合で採用すべきか、大変悩ましい。
 
 とりあえず、>>222に《結ばれた奪い取り》《鏡の精体》を入れたような感じで、何度も回して調整してくしかないな。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 14:13:48			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>388 >>257-266辺りをよく読んでくれ
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 14:19:46			   | 
| 391 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱ5マナ出る状態で、ヒバリプレイする時に、墓地にある程度リアニ対象のクリーチャーはいて欲しいというのがあるから、ルーターみたいな墓地耕しは欲しい。 墓地に影武者いる状態でヒバリ出したり、墓地にヒバリいる状態で影武者をプレイできれば、それがベストなのは間違いないし。
 かといって《入念な考慮》とかじゃ重すぎだしな…
 それに、∞コンボも、《熟考漂い》と《結ばれた奪い取り》の無限ドロー要員8枚体制になら、コンボ回りだせばまず確実に勝ちだろう。
 やっぱ《結ばれた奪い取り》は妥当な選択なんじゃないかな。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 14:48:14			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													388												>>390 というか、ヒバリブリンクは危険だと思う。
 無限コンボが強いのは認めよう。
 だがヒバリに頼りすぎると、根絶されたらジ・エンドだ。
 
 恐らくメインでは勝てると思うから、サイドでヒバリを抜くぐらいの
 気持ちがないと終わるぞ。
 《トーモッドの墓所》とかも非常に痛いな。
 それを考えて俺は《祖先の幻視》がいいと提案したのだが?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 14:55:24			   | 
| 393 : | 
	|  | 
													名も無き者												つ《永遠からの引き抜き》 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:03:24			   | 
| 394 : | 
	|  | 
													名も無き者												根絶対策はそれで大丈夫かもしれないが、 ならば墓所はどうする?
 
 ことごとく除外されたcip群はどうするよ?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:05:46			   | 
| 395 : | 
	|  | 
					サイド後は美空や《影武者》を抜いて 
													(´Д`)												 《テフェリーの濠》
 《聖なるメサ》
 《物語の円》
 なんかをどっさり入れたアグレッシブサイドボーディングなんてのはどうでしょう?
 
 ネタバレしてなければ2戦目もかなり有利に戦えると思いますが。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:09:54			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												墓所を置かれるとヒバリがただの4/3飛行クリーチャーになるからな 
 今のブリンクはヒバリ以外そこまでカードパワー高くないからかなりきつい
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:12:40			   | 
| 397 : | 
	|  | 
													名も無き者												それこそ《結ばれた奪い取り》で挫けずコツコツ耕してけば何とかなるんじゃねーの? 《目覚ましヒバリ》のスタックに乗せて《トーモッドの墓所》プレイだろうから、《トーモッドの墓所》解決時に《結ばれた奪い取り》起動すれば1体はリアニ対象確保できる。
 それが《影武者》ならGGだし、《結ばれた奪い取り》複数体いりゃ余裕じゃね?
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:14:24			   | 
| 398 : | 
	|  | 
													397												>《トーモッドの墓所》プレイ 
 プレイじゃなくて起動ね。
 訂正
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:15:30			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺が思うに、こんなのはどうだろう? 
 場にヒバリ、最低限必要なcipを残しておく。
 墓所を裂け目翼でバウンス。
 神の怒りで流して無限コンボを起動。
 
 ……キツい戦いになるだろうな。
 やっぱりサイド後は別のデッキとして考えるべきだと思う。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:18:03			   | 
| 400 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>397 《結ばれた奪い取り》いれば、だろ?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:27:01			   | 
| 401 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>400 ちょwおまwww
 それを言い出したら、相手が《トーモッドの墓所》入れてきても、「《トーモッドの墓所》引ければ、だろ?」で終了してしまう気がするんだがw
 
 とりあえず、アグレッシブサイドボーディングするにしても、ただのデッキパワーの低いブリンクに成り下がりそうだから、《永遠からの引き抜き》と《結ばれた奪い取り》で頑強に抵抗するのもアリかな…と思う今日この頃。
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:35:19			   | 
| 402 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近回してて感じたんだが、《鏡の精体》って結構やり手じゃね? 俺のデッキに《熟考漂い》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》《ヴェンディリオン三人衆》《エイヴンの裂け目追い》《誘惑蒔き》とか、飛んでる奴らが無駄に多い所為かもしれんけど、適当にブリンクでバウンスとかしながら、中盤《鏡の精体》X=5?6とかで起動して殴ると、それで終わっちまうことが多い。
 当初、《鏡の精体》は無限コンボのパーツくらいにしか思ってなかったんだが、最近俺の中で《鏡の精体》が第二のフィニッシャーに思えてくるから困る。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 15:56:55			   | 
| 403 : | 
	|  | 
													名も無き者												追加の《結ばれた奪い取り》として《マーフォークの物あさり》も《トーモッドの墓所》対策には良さそうだな。 
 
 これなんてリアニ?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 16:09:30			   | 
| 404 : | 
	|  | 
													名も無き者												別に無限コンボ後の精体フィニッシュは普通じゃね? 
 ところで皆、《真髄の針》はどうしたの?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 17:10:55			   | 
| 405 : | 
	|  | 
													名も無き者												《突然の俗化》はどうするよ? 
 
				
										
						2008/02/03(日) 17:16:16			   | 
| 406 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>401 0マナの墓所一枚出すのと3、5マナの《結ばれた奪い取り》《目覚ましヒバリ》《影武者》出すのとでどっちが容易なのかってはなし
 重いデッキなんだからヒバリでアドバンテージとれないと簡単に負けるぞ
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 17:20:40			   | 
| 407 : | 
	|  | 
													名も無き者												俗化も墓所も怖いなー。 でもどっちもプレイヤー対象にするんだよな。
 もういいや、《皇帝の仮面》か《真実の信仰者》でも突っ込むかwww
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 17:22:40			   | 
| 408 : | 
	|  | 
													402												>>404 いや、無限コンボ決まればそりゃ何でも勝てるんだが、ヒバリ来なくても、《熟考漂い》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》《ヴェンディリオン三人衆》《エイヴンの裂け目追い》《誘惑蒔き》辺りを適当にブリンクしながら、中盤以降、《鏡の精体》X=5とか6とかで殴ってると、それだけで勝てるゲームも結構あるって話
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 18:48:15			   | 
| 409 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、確かにそりゃそうだな。 フライヤー止められなきゃ5やら6やらがスルーだもんな。
 
 一応ブリンクだってビートダウン色強いんだからさ。
 
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 19:38:18			   | 
| 410 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジで真実の信仰者使おうかな。 一応ヒバリでも吊り上げられるし。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:04:00			   | 
| 411 : | 
	|  | 
													名も無き者												パーミはもちろんメガハンも大分きついな。 ブリンクは始動が遅いからマナアーティファクト出すだけで手札0って事も結構あったわ。
 
 だから《結ばれた奪い取り》より《祖先の幻視》の方がより多くの場合に対応できると思うぞ。
 
 と書いてて思ったが真実の信仰者でハンデス止めれるな。
 これはもしや・・・
 
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:19:54			   | 
| 412 : | 
	|  | 
													名も無き者												真実の信仰者どうせ安いから買っとくかwwwwwwwwww 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:22:50			   | 
| 413 : | 
	|  | 
													名も無き者												《真実の信仰者》サイドにさすのも良いかもな 一度カードリスト全部を、
 ブリンクに入る可能性考えながら見てみる価値あるかも
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:24:52			   | 
| 414 : | 
	|  | 
													名も無き者												焼かれてもヒバリで戻るサイズってのがナイス。 しかも2マナ。ダブルシンボルだけどな。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:32:34			   | 
| 415 : | 
	|  | 
													名も無き者												ハンデス止められるのはでかいな。 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:37:43			   | 
| 416 : | 
	|  | 
													名も無き者												まさかの《真実の信仰者》フラグktkr 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:54:53			   | 
| 417 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱり《忘却の輪》しかないか・・・ 
 
				
										
						2008/02/03(日) 20:58:12			   | 
| 418 : | 
	|  | 
													名も無き者												信仰者高くなったらどうしよう?wwwwwwwwww 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:00:55			   | 
| 419 : | 
	|  | 
													名も無き者												このスレだけの秘密w 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:03:08			   | 
| 420 : | 
	|  | 
													名も無き者												つか《やっかい児》って入らないかな。コンボ時に自分の土地全部アンタップと《熟考漂い》の無限ドローで確実にコンボと同時に勝てるはずなんだが。《トーモッドの墓所》先にタップしたり《突然の俗化》のマナ無くしたりといろいろできそうだし。 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:11:42			   | 
| 421 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>420 マナなくすってそんなこと出来るの?
 無限マナはできるけどさあ。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:12:57			   | 
| 422 : | 
	|  | 
													名も無き者												>《トーモッドの墓所》先にタップしたり《突然の俗化》のマナ無くしたりといろいろできそうだし。 
 意味不明なことを言うな。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:29:13			   | 
| 423 : | 
	|  | 
													名も無き者												質問なんだけど、 《熟考漂い》の無限ドローで勝つことできるの?
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:33:14			   | 
| 424 : | 
	|  | 
													420												いやだから?コンボ中に美空が取り除かれることによってコンボがとまるから《トーモッドの墓所》はうざいわけでしょ?だから美空が墓地に落ちる前(つまるところ「先」)に例えば相手ターンのエンドにでも《やっかい児》出しといて《トーモッドの墓所》対象にすればレスで起動するかそのままタップされるか。どっちみち次のターンのコンボはこれで止められないでしょ。 
 《突然の俗化》も相手ターンのエンド時にたとえば相手が3マナ残したとする。だったらそのまま《やっかい児》出せば次のターン相手は無防備。4マナ残してもブリンクもってれば妨害可能、だろ?
 
 もちろんこれは第1メインフェイズと第2メインに分けても可能。
 
 結局のとこcipバウンスと同じっちゃ同じなんだけどね。無限マナができるとことか軽いとことかで多少評価されないかなと思っただけさ。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:39:05			   | 
| 425 : | 
	|  | 
													名も無き者												コンボ中じゃなくても美空取り除かれたらどっちみちウゼえよつーか同じだよ。 
 
				
										
						2008/02/03(日) 21:47:59			   | 
| 426 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>423 少しは考えようぜw
 《熟考漂い》で手札に《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》か《造物の学者、ヴェンセール》来るまで適当にドロー、んでエンド時ディスカードで墓地へ送ってから、無限コンボの《熟考漂い》の部分を《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》か《造物の学者、ヴェンセール》に代えて相手限定の激動発動。
 後は煮るなり焼くなりお好きにどうぞw
 
 あ、カード引きすぎてデッキ切れとかは気をつけろよw
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 22:01:23			   | 
| 427 : | 
	|  | 
													名も無き者												青白でコンボに鏡の精体使うタイプか、 青白t黒でナントゥーコ使うタイプ、どっちがいいかな
 3色に手出してみたいけど、
 やっぱ精体のほうが色的に安定していいのかな
 今まであんま日の目浴びなかったナントゥーコちゃん使ってあげたいw
 3色だとサイドも充実するかななんて思うんだけど・・
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 22:18:34			   | 
| 428 : | 
	|  | 
													420												>>425 
 いやだからコンボまで美空捨てなきゃよいのでは…
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 22:21:52			   | 
| 429 : | 
	|  | 
													名も無き者												《真実の信仰者》は実はかなりの隠れた実力者なのかも知れん… 《トーモッドの墓所》《突然の俗化》止められるのはデカイし、最近フェアリーは《ヴェンディリオン三人衆》、ローグは《ヤスデ団》手にして調子乗ってきてるし、《思考の粉砕》擁するメガハン対策にもなるしなぁ。
 マナカーブ的には2マナと言うのもナイス。ダブシンがあれだけど(ぁ
 
 あと、《やっかい児》も悪くはないんだが、3マナ域というのは今のヒバリブリンクだと競合カード多すぎて、かなり微妙だよな…
 
 まあ、皆で調整頑張ろうぜ
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 22:27:13			   | 
| 430 : | 
	|  | 
													名も無き者												《トーモッドの墓所》自体は怖いが、それを出してくるデッキなんて別にそれほど怖くないと思うが。 《トーモッドの墓所》を複数枚積んでない限り引くこと自体多くないし、複数枚積んでるようだとデッキの動きがなぁ。
 《トレイリア西部》使うようなデッキ相手だと、そもそも通らないことが多いし。
 
 と言っても、俺もそれほど回してるわけじゃないからな?。
 とりあえず、同系が使ってきた《計略縛り》と《徴用》はきつかった。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 23:08:15			   | 
| 431 : | 
	|  | 
													名も無き者												いろいろ試してみた。 恐らく今怖いのは《トーモッドの墓所》と《突然の俗化》のはず。
 《根絶》には《永遠からの引き抜き》があることを前提として話す。
 
 ?《真実の信仰者》
 根本的な解決には至らないな。
 確かにハンデスとか止められるが、考えても見てくれ。
 《鏡の精体》で一緒に死んでないか……?
 t黒の《ナントゥーコの鞘虫》など美空限定でサクるなら別だが、
 ラスゴなどで全体除去すると、場から消えるぞ?
 
 ?《皇帝の仮面》
 とりあえず何にでも効くからいいな。
 ハンデス、墓所、俗化全て止まる。
 ただ、これからの装備品対策で《解呪》や《帰化》などが増えるため
 除去られる可能性もあることを忘れないでくれ。
 それに何より重い。
 
 ?《計略縛り》
 2マナ刹那そしてその汎用性の高さは高評価できる。
 俺としてはこいつが一番いいような気がするんだ。
 
 ?《意思を曲げる者》
 刹那に対応できるのはいいと思う。
 スタックに乗らないんだから対応不可能だし。
 だが、除去が飛んできたら役立たずになることは確か。
 避けようとブリンク撃ったら表になっちまうわけだし。
 使いきりってのもあれだしな。
 
 ドラスト対策にもなるし、ここは素直に《計略縛り》がいいと思う。
 
 
				
										
						2008/02/03(日) 23:49:27			   | 
| 432 : | 
	|  | 
													432												《意志を曲げる者》だった。すまない。 
 
				
										
						2008/02/03(日) 23:50:37			   | 
| 433 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>431 乙。助かるぜ。
 
 確かにこれを見ると《計略縛り》がよさそうに見えるな。
 これから回してくるか。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 00:07:44			   | 
| 434 : | 
	|  | 
													名も無き者												千葉で活躍したデッキその1。 
 Main Deck
 4  裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate
 4  結ばれた奪い取り/Bonded Fetch
 4  目覚ましヒバリ/Reveillark
 4  熟考漂い/Mulldrifter
 3  鏡の精体/Mirror Entity
 3  影武者/Body Double
 4  精神石/Mind Stone
 3  謎めいた命令/Cryptic Command
 2  一瞬の瞬き/Momentary Blink
 2  糾弾/Condemn
 3  神の怒り/Wrath of God
 10  冠雪の島/Snow-Covered Island
 4  冠雪の平地/Snow-Covered Plains
 4  アダーカー荒原/Adarkar Wastes
 4  ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub
 2  石灰の池/Calciform Pools
 ----------------------------------------------------------------
 3  ジェイス・ベレレン/Jace Beleren
 3  誘惑蒔き/Sower of Temptation
 2  トーモッドの墓所/Tormod's Crypt
 4  テフェリーの濠/Teferi's Moat
 2  占有/Take Possession
 1  アカデミーの廃墟/Academy Ruins
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 00:29:18			   | 
| 435 : | 
	|  | 
													434												その2。 
 Main Deck
 4  熟考漂い/Mulldrifter
 4  鏡の精体/Mirror Entity
 4  目覚ましヒバリ/Reveillark
 4  裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate
 3  結ばれた奪い取り/Bonded Fetch
 3  影武者/Body Double
 4  虹色のレンズ/Prismatic Lens
 1  精神石/Mind Stone
 3  糾弾/Condemn
 3  一瞬の瞬き/Momentary Blink
 4  神の怒り/Wrath of God
 5  島/Island
 4  平地/Plains
 4  アダーカー荒原/Adarkar Wastes
 4  ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub
 3  フェアリーの集会場/Faerie Conclave
 2  石灰の池/Calciform Pools
 1  ウルザの工廠/Urza's Factory
 ----------------------------------------------------------------
 2  ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir
 2  吸収するウェルク/Draining Whelk
 2  誘惑蒔き/Sower of Temptation
 1  石覆い/Stonecloaker
 3  テフェリーの濠/Teferi's Moat
 1  神秘の指導/Mystical Teachings
 4  瞬間凍結/Flashfreeze
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 00:30:44			   | 
| 436 : | 
	|  | 
													434												詳しく見たいなら放課後マジッククラブからのリンクで飛べるぞ。 
 
				
										
						2008/02/04(月) 00:31:16			   | 
| 437 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>397 
 結ばれた奪い取りで耕して影武者というが影武者が落ちたとき美空もすでにリムーヴされてるから仮にもどったところで相手のクリーチャーコピーするしかできないはずだが。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 00:49:51			   | 
| 438 : | 
	|  | 
													名も無き者												《造物の学者、ヴェンセール》が1枚も入ってないとか、弱すぎるにも程があるだろ。 
 所詮千葉だな
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 01:09:07			   | 
| 439 : | 
	|  | 
													名も無き者												飛行じゃないし大して戦力にならないからだろ。 確かにヴェンセールは強いけど、このデッキは無限コンボか影武者ヒバリで殴り勝つか鏡の精体+飛行クリで勝つかどっちかだから、ヴェンセールである必要はあまりない。裂け目翼で十分。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 01:21:20			   | 
| 440 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヴェンセールは好みの問題かな。 俺は裂け目翼に根絶でもされたら∞コンボの意味ほとんどなくなるから、1枚は挿しときたい派だな。
 その1のデッキは結構良くできてると思うんだが、どうだろう?
 まあ、俺のデッキとメインはほとんど一緒というのが最大の理由だがなw
 1のデッキから青命令3枚抜いて、代わりにブリンク1枚追加、三人衆1枚、ヴェンセール1枚入れると、漏れのデッキになりま?(死
 
 ぶっちゃけ青命令ってどうなんだろう?
 トリプルだし、環境速いし、そこまで使い勝手良いとも思えないが…
 あと、問題は輪を入れるべきかどうかだな…
 >>386みたいな使い方もできるし、魅力的なんだが如何せんスロットがな…
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 01:37:23			   | 
| 441 : | 
	|  | 
													名も無き者												除去は糾弾とラスゴあったら事足りているって感じだな。 
 
				
										
						2008/02/04(月) 01:52:42			   | 
| 442 : | 
	|  | 
													名も無き者												外国の人とMWSしてきた。 その人は、マジオリジナルだそうで、なんの参考もなしに黒導入形式。
 むしろ、青黒タッチ美空。
 
 ナントゥーコ+影武者+X
 
 Xに、
 ヴェンセールの激動。
 《基底スリヴァー》+《不敬の命令》による、∞ライフルーズ。
 
 んま、既出じゃないだろうから、参考程度に。
 
 
 てゆーか、青白の流れに黒が入って申し訳ない。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 02:08:27			   | 
| 443 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分は緑使ってます。 《原初の命令/Primal Command(LRW)》の使い勝手が実に良い。ソーサリースピードだけど、ナチュラルに相手の墓地を対策できるあたりがお得感。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 02:23:27			   | 
| 444 : | 
	|  | 
													名も無き者												ここ数レスの流れを一気読みしてると、みんな>>392に釣られすぎだろと思わざるをえないw 《根絶》1枚で終わらないのはさんざん言われてることだし、《トーモッドの墓所》も結局1度ヒバリ落ちたら使わざるを得ず、
 アドバンテージの差から相手はコンボを遅延させる事くらいしか出来ない。
 
 そもそもアドバンテージクリーチャーばっかのこの構成で、《根絶》ならまだしも《トーモッドの墓所》じゃ大して効きゃしないよ。
 見えてる墓地対策なんだからプレイングでも対処できるし。
 普通に殴り殺せばいい。
 
 どうしても無限コンボを決めたいなら《永遠の引き抜き》でも入れとけば?程度だな。
 大抵は墓所出されても意に介さず殴り続けることになるよ。
 そのためにサイドを割くのはもったいないと思う。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 04:05:12			   | 
| 445 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱ《鏡の精体》は単なるコンボパーツというよりは、ビートでの強力なフィニッシャーの役目も担ってるみたいだな。 そう考えると、意外に青命令は強いのかもしれん。
 相手ターンに相手クリーチャー全部タップしといて、返しの自ターンで全マナタップで精体起動、フルアタックという流れがかなり恐ろしい。
 精体含めてクリーチャー4体いると即死もありえる。
 
 よし、精体の枚数増やしてくるか。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 12:12:03			   | 
| 446 : | 
	|  | 
													名も無き者												精体はこの飛行が多いデッキには4枚でもおかしくないかもな。 
 
				
										
						2008/02/04(月) 13:19:42			   | 
| 447 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>444 同意。
 というか、ヒバリブリンクの最強エンジン《結ばれた奪い取り》を中盤以降は完全にゴミな《祖先の幻視》に代えろとか言ってる時点で、何も知らないド素人か釣り確定だろ。
 
 スルーでおk
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 16:26:14			   | 
| 448 : | 
	|  | 
													名も無き者												初めは何故に《石灰の池》?とか思ったけど、《鏡の精体》でフルボッコにするためか。 
 チャージランド強えーな
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 16:33:56			   | 
| 449 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>444 墓所効かないとか…実戦やったことあんのか?正直根絶より墓所の方がよっぽど怖い
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 16:47:00			   |