| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに最近あっても二色ブリンクばっかりだよな。 モーニングタイドで良土地が出ればいいんだけど
 部族部族騒いでるローウィンエキスパンションじゃ無理だな。
 
 でもまあ《雨雲の迷路》《ボリアルの氷棚》もあるし。
 回ることは回るだろう。
 8のデッキも機能してるみたいだし。
 
 
				
										
						2007/12/31(月) 12:46:45			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												>20 機能してるみたいだし、とかお前回したのかよ?
 
 俺は回したが駄目デッキだと思った。
 大会のデッキの方が百倍強い。
 そもそもブリンクなんて最近活躍してないわけだが。
 
 
				
										
						2008/01/01(火) 18:14:59			   | 
| 22 : | 
	|  | 
													名も無き者												>21 13を踏まえてだと思うが?
 
 まぁローウィン出てからも札束デッキが強すぎるからな
 札束デッキに比べれば見劣りするのは当然だろ
 
 
 
 
				
										
						2008/01/03(木) 23:22:10			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												てーかとりあえずファイナルズ予選でも何人かブリンク抜けてるし、 相性のいいカードはいっぱいあるし、むしろ何で終わったと感じたんだ?
 
 まー一時期に比べるとかなり減ったのは事実だが。
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 10:51:17			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													Arc												そうですね、ブリンクは減ったっていうのは事実かもしれませんが 終わったと決め付けるのは性急かもしれませんね。
 
 モーニングタイドで相性いい187クリーチャー出るかもですし。
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 15:43:02			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分は滅びを買える財力がないので青黒白のブリンク+マネキンですが、これってよくないですよね? でもこれからのブリングは三色だという方が結構いますよね。
 でもモーニングタイドのカメレオンに勝てる気がしない・・・
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 17:04:15			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												>32 ブリンクとマネキンを合わせたタイプか。
 俺は聞いたことも見たこともないが。
 できればレシピを晒してくれるとありがたい。
 
 >でもこれからのブリンクは三色だという方が結構いますよね。
 誰がそんなことを言ったんだ?
 確かに青白緑や青白黒もあったことはあったが、
 俺は現環境では一番、青白が安定しているような気がするが?
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 19:53:14			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													名も無き者												>自分は滅びを買える財力がないので青黒白のブリンク+マネキンですが、これってよくないですよね? ラスゴ4枚つめば滅びって必要ないと思うが?
 それとも白はほぼタッチで黒メインなのか?
 
 自分も内容がよくわからないからレシピ見たいな
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 22:43:21			   | 
| 28 : | 
	|  | 
													名も無き者												マネキンをどうしても使いたいが滅びがないから既存のブリンクにくっつけたって事じゃね? 
 
				
										
						2008/01/05(土) 17:39:45			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起した後にブリンクは使えるんですか? 場に出た時に墓地に置くって書いてあるのでどっちかなと
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 17:42:11			   | 
| 30 : | 
	|  | 
													名も無き者												>29 スレ違いだが、まあいいか。
 想起すると、まず場に出るだろ。
 その時に何らかのcip効果が誘発する。
 で、それを解決し、その後生贄にするわけだが、
 その時にそいつにブリンクを撃つと、対象不適正で生贄にささげる
 クリーチャー自身が除外されちまってるから想起の効果は終了。
 cip能力も二回使えるっていう寸法だ。
 
 まあ、相手によりけりだが、あんまり使わない方がいいぞ。
 《一瞬の瞬き》は火力やテラー避けるためにも使えるんだから。
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:00:25			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>29 墓地に置く効果は普通にスタック乗るのでその間にどうぞ
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:00:56			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												>《一瞬の瞬き》は火力やテラー避けるためにも使えるんだから これはブリンクが解決されて出てきたクリ―チャ-と恐怖で対象にとったクリ―チャ-が別のものとしての扱いになるからですか?
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:49:50			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>32 そうですね。一旦ゲームから除外されているので別のクリーチャーとして扱います。
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 19:20:20			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ知ってるやつもいるだろうけど、このスレには初心者がいるみたいだから。 
 例えば《ファイレクシアの鉄足》の攻撃を《熟考漂い》でブロックしたとする。
 で、ダメージ計算に移るわけだが、そこで《一瞬の瞬き》を《熟考漂い》に撃つ。
 すると《熟考漂い》は死なず、なおかつダメージも通らず、さらにドローも出来る。
 こういう細かいプレイングは重要だぞ。
 
 
 ……これで嘘だったら最悪だな。
 確か合ってたと思うが。
 
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 21:42:56			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>8 
 
 《やっかい児》《忘却の輪》は
 いらないの?
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 23:22:15			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>35 別にいるとは限らないだろww
 特に《やっかい児》って使ってる奴たまにいるが強いか?
 
 俺としては《誘惑蒔き》いらないの?って感じだが。
 
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 01:36:16			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												診断板のほうに参考レシピとして書いたやつですがどうですかね? 
 ------------------------
 
 マナソース(28)
 《アダーカー荒原》4
 《広漠なる変幻地》4
 《雨雲の迷路》4
 《ロノムの口》1
 《冠雪の島》9
 《冠雪の平地》2
 《精神石》2
 《冷鉄の心臓》2
 
 クリーチャー(18)
 《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》3
 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》4
 《熟考漂い》4
 《造物の学者、ヴェンセール》3
 《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》2
 《ザルファーの魔道士、テフェリー》2
 
 スペル(14)
 《神の怒り》2
 《謎めいた命令》4
 《一瞬の瞬き》4
 《祖先の幻視》4
 
 サイド(15)
 《エイヴンの裂け目追い》4
 《石覆い》2
 《占有》3
 《十二足獣》4
 《真髄の針》2
 
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 02:17:11			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												《やっかい児》はフェアリーなら普通に強いが。ブリンクに入れるってのは考え付かなかったが。 
 
				
										
						2008/01/06(日) 03:18:49			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												テフェリーはサイドでよくないですか。 
 
				
										
						2008/01/06(日) 03:28:29			   | 
| 40 : | 
	|  | 
													名も無き者												こういうデッキって 大型クリーチャーいないから
 テフェリー
 は必要でと思う。
 
 あと
 《大渦のジン》と《時代寄生機》って
 どっちがいいの?
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 11:38:24			   | 
| 41 : | 
	|  | 
					構成によるとしかいえませんが、《ザルファーの魔道士、テフェリー》や《謎めいた命令》を使うような構成の場合軽さや除去耐性を考えて《時代寄生機》の方がいいと思います。やはり2マナと3マナの差は大きいですし、《大渦のジン》はさらにマナが掛かります。 
													anreal												 
 上のデッキは《祖先の幻視》まで入れているのでうまくいけば後半は手札の量で圧倒できますので。
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 17:49:48			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は《大渦のジン》をブリンクで使ってたが、あれは欲しいぞ。 ブリンクは小粒クリーチャーばっかりだからサイズ負けしやすい。
 素出しは普通しないが、変異で出したりブリンク撃ったりで表返す。
 変異で出すと消失するけどあのサイズで殴れるなら十分。
 
 《時代寄生機》は逆に邪魔。
 37みたいなデッキだと入らないな。
 レシピ見た感じだと1Tで《祖先の幻視》待機、2Tで《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》待機が一番いい。
 それに、見た感じこのデッキ構成だと《ザルファーの魔道士、テフェリー》に頼った感じだ。
 それ自体は悪い事じゃないが、序盤がきつい。
 それなら、一回ブロックしたらしばらく戻って来れない《時代寄生機》よりも
 《ファイレクシアの鉄足》もしくは《糾弾》の方がいいだろうな。
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 20:23:40			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												スポイラー見てたらこんなのがあったぞ。 もし本当に出たらブリンクで採用できそうだと思った。
 
 Graceful Reprieve (1)(白)
 インスタント
 対象のクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、そのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:14:29			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>43 この場合、生贄したときにも使える?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:50:06			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												場から墓地に置かれたと書かれてるから多分大丈夫。 
 生贄や想起でも使えるということだろうな。
 結構有望なカードだと思う。
 というか絶対ブリンクで採用される自信があるぞ。これは。
 
 本当に出たら、の話だが。
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:56:31			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》いれろよww 
 
				
										
						2008/01/07(月) 02:32:13			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												だな。 緑青白のブリンクならサッフィーの方がいいし、
 そうでないにしても死ぬ時にしか使えないブリンクじゃほんまもんのブリンクに比べて汎用性が低い。
 これなら《突風粉の魔道士》の方がマシだと思う。
 
 除去多いデッキ相手のサイドボードなんでね?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 07:45:17			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは緑をタッチしたらの話だろう。 それにクリーチャーだし、やりづらい部分もある。
 《突風粉の魔道士》にしたってそう。焼かれてオシマイ。
 
 死ぬって言っても想起で自分から殺す事だってできるし
 ラスゴや滅び撃った時にだってこっちはクリーチャーを残せる。
 サッフィーと違って緑がないデッキでも使える。インスタントでな。
 
 これのどこが使えないっていうんだ?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 16:43:57			   | 
| 49 : | 
	|  | >緑青白のブリンクならサッフィーの方がいいし、 どうしていきなり、緑青白の話になるんだw
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 16:49:31			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												>これのどこが使えないっていうんだ? 
 すいません、追加のブリンクくらいしか使い道が思いつきません!
 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 18:13:12			   | 
| 51 : | 
	|  | >>50 48も言ってるが追加のブリンクだけじゃなくラスゴや滅び等の全体除去対策になるだろ。
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 18:23:02			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												《地壊し》とか残したら面白そうだな。 
 
				
										
						2008/01/07(月) 20:04:50			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												《地壊し》はないわw 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 21:15:25			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												結論: 
 使えるがブリンクの方が2回つかえるし、能動的に使えるので使うかどうかは好みです。入るとしても2枚程度ですね
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 00:19:25			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうだな。 ブリンクって結構なんだかんだ言ってスロットが足りなくなる。
 組むときはいつも涙目になるんだ。
 泣く泣くカードを抜かなければいけないことも多々あるしな。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 01:56:47			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												MWSで結構調整した黒単コントロールがあってさ、結構勝ってたわけよ、でずっとMWSやってたら募集のとこにt2original deck only no net deck って書いてあってさ、ファンデッキとやるのも楽しいからいいかなと思ってやったんだよ。当然勝つ気で。 
 …《クローサの雲掻き獣》に《ロクソドンの戦鎚》2枚付いたやつに殴り殺されました…。
 
 なんでこのスレに書いたかというと奴がブリンクで表帰りやがったからだ。俺はもちろん除去しようとしたさ。だが考えてみてくれ、ただでさえブリンクが相手だ、単体除去は使いづらい。《堕落の触手》は確かに強い。だが沼13枚以上並んで相手の土地がアンタップしてないなんてこと、ありえるか?
 
 しかもその時点で墓地にブリンクは3枚もあったんだ、俺のメインに《根絶》はない。ソーサリータイミングの《叫び大口》も意味を成さない。この時点で俺に残された道は《滅び》1択だ。どのみち他のカードは《神秘の蛇》を殺すのに使いすぎていた。そして《滅び》を撃った返しに待っていたのは《蘇生》…もう一度《滅び》、今度は手札からもう一体が素だしされる…。除去、そしてまた《蘇生》…《思考囲い》で覗くといつも何もない…
 
 そのとき俺は7/7の《黒き剣の継承者コーラシュ》をコントロールして《ウルザの工廠》からのトークンも何体かいた。全部でブロックし殺そうとするがまたブリンク…その後俺のコーラシュは最終的に15/15までいきハンマーも場に出たがwハンマーの《クローサの雲掻き獣》の攻撃を防ぐためにトークンにハンマーをつけて殴ったところ《造物の学者、ヴェンセール》のトップデッキでバウンスされ……。
 
 まぁ要するに俺が言いたいのはサイズの大きいブリンクは強いねってことw1試合やったら勝ち逃げされてしまったんだけど普通に《クローサの雲掻き獣》が強かったw
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 02:46:10			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっちゃけるとそれ《タルモゴイフ》でいいよねって話だなw わざわざ緑マナ拘束される雲掻き獣使うのはやりすぎにしか見えん。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:00:56			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>48 想起クリーチャーに使うのはいいけど、逆に言うと能動的に使えるのはそいつらだけ。
 ブリンクして強いクリーチャーって実はヴェンセールとかのバウンスの方だと思うぞ。
 てーか青白だとさらにその選択狭まって《熟考漂い》だけになるし。
 
 能動的に動けないからサイドで十分だよねって話だ。
 青白のメインなら《突風粉の魔道士》の方がまだいい。
 焼かれる?単体除去で?ブリンクが?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:04:11			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>58 んで、ラスゴや滅びは?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:10:27			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												そんなんカウンターしない限り普通のブリンクでもどうしようもないじゃんw そもそもブリンクはそれらをカウンターしてテンポ勝ちするデッキだし
 
 ラスゴ入ってるデッキ相手のサイドで十分じゃね?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 10:53:16			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクデッキでラスゴを怖がるとはなんというゆとり 
 ブリンクが怖いのはブリンクに対応したサドンデス
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 16:19:14			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													59												>>60 >>61
 自分のラスゴや滅びにも対応できるってことだよ。
 
 分かったかい?ゆとり?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 16:29:41			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分のラスゴに対応したところをさらに対応してサドンデスw 
 結局そういうこと考えるとマナの多いほうが勝ちという不毛な展開になりそうだしバウンスメインのブリンクならテンポ重視だからそこまでするかとも思う。
 
 あとゆとりゆとり言うのいい加減やめろや。見苦しいぞ。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 18:44:08			   | 
| 64 : | 
	|  | 
					ラスゴに対応してブリンクって・・・意味ないんじゃ・w・; 
													麗												 
 ああ、バウンスで逃がすって意味ねorz
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/08(火) 19:21:02)
						2008/01/08(火) 19:17:27			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクスタックのサドンデス怖いならテフェリーでも突っ込んどけよww 
 あとブリンクでどうしょうもないのは青単ガイルだと思うんだがどうだろう?
 他のデッキとは比較的互角に渡り合えると思うが。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 20:15:09			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												青単ガイルは《占有》でおk。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 00:48:48			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラスゴに対応してGraceful Reprieve って話だろ。スレちゃんと嫁や。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 00:58:29			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												だからそれならサイドでいいよねって話だろ。スレちゃ(ry 
 単体除去ならブリンクでかわせるし、全体除去はヴェンセールとかでカウンターすればいい。
 そもそもがそういう構造になってるブリンクに、
 全体除去怖いよーとか言って《Graceful Reprieve》入れるのは本末転倒。
 サドンデスはそもそもどうしようもないしw
 
 想起クリーチャー以外には能動的に使えない、相手の除去が来ないと使えない。
 ブリンクに比べると比較的腐る可能性が高い。
 構築なら多かれ少なかれ除去は飛んでくるだろうけど、それでもブリンクより高い。
 ならそういう物を多く使ってくる相手に対してだけ使えばいい。
 つまりサイドボードに入れればいい。
 
 普通に考えるとこうなるだろ。
 ま、あとはメタ次第かな。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 03:33:49			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												やれやれ。ちゃんとスレを読んでいるのかい? 
 別に相手の除去待たんでも、自分のラスゴでもいいだろって話だろ。
 
 今の環境ビートが増えて除去が多く、さらに自分のデッキにラスゴが入ってるなら別にメインにいれてもいいだろ。
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 04:11:18			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>68 
 お前がちゃんと読めよ…アホ丸出しだぞ。ゆとりとまでは言わんがな。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 04:44:48			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												5、6枚目のブリンクということでいいじゃないか。 4枚だと引けないこともあるし。
 能動的に使えるのは想起や自分のラスゴだけでも十分だと思う。
 それでもメインに2枚ぐらいだけどね。
 
 青単ガイルは《占有》+《祖先の幻視》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》の待機を合わせてさらに瞬足持ちも相手のエンドにプレイすればなんとかなる事もある。
 緑入ってるなら先行でタルモとか《樹上の村》で2色よりははるかに戦いやすいな。
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 05:11:23			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												《樹上の村》は強いんだがちょうどテフェリーに撲殺される大きさなんだよなぁ…。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 05:18:46			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>69 6マナもかけてラスゴ撃って、残ったクリーチャー守るマナあるのか……?
 返しに《叫び大口》終了じゃね?
 てーか大量にカード引いてるんだから予備もっときゃいいだけじゃね?
 
 >>71の5、6枚目のブリンクってのも違うだろう。
 使える用途がブリンクに比べて狭すぎるし。
 それなら《突風粉の魔道士》の方が腐る場面が無い。
 
 サイドにはいいカードだと思うが、メイン入れる必要は感じないなぁ。
 メインに入れるなら《霊気撃ち》まで入れたいかな?
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 06:27:20			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレ読まずにコメするけど、ブリンクに神の怒りイラネと思ってしまう俺は異端? 
 
				
										
						2008/01/09(水) 11:58:38			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>74 どうも、在った方がいいみたいですね。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 12:03:14			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												入れてるタイプはあるね。 友人のピクルスブリンクには入ってたし、それどころか《質素な命令》までw
 白コマの方は1枚程度だそうだけど。
 
 普通にクリーチャーが強い環境だし、《熟考漂い》でたっぷりドローしてから流せば展開負けもしないし、
 入れといても問題は無いんじゃない?
 どうしてもある程度腐る可能性は教授しなければならないけど。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 12:30:37			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													名も無き者												2から3枚は入りますね。 
 
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 13:16:23			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												白青が強いのはわかったが他の色まぜたらどうなんだろう 
 
				
										
						2008/01/09(水) 13:16:55			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												教主ある頃とかは青白緑がスタンダードだったけどねー。 今でもタルモと蛇入れられる青白緑はマナベース以外は青白より汎用性が高いと思うな。
 確定カウンターの有る無しはやっぱ大きい。
 
 今はどうしても土地が厳しいから安定性>確定カウンターと考える人も多いようだね。
 個人的にはブリンクは今でも青白緑が一番強いと思うけど……。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 13:21:28			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													69												>6マナもかけてラスゴ撃って、残ったクリーチャー守るマナあるのか……? 
 俺が言ってるのは、あくまで選択肢の1つ。
 ブリンク同様、こういうカードは使い方次第で色々と利便性が増える。
 
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 16:52:20			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													名も無き者												今ん所大雑把に分けて(全体or単体)除去に対応して撃つ、想起クリーチャーに撃つの2種類しかないけど。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:00:53			   | 
| 82 : | 
	|  | 
													69												ブロック 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:04:00			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												どっちにしても追加ブリンクでしかないな 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:05:15			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												追加ブリンクでさえないってのが正解だな あくまでこれはラスゴ回避用と割り切った方がいい
 ラスゴ4枚白コマ1枚ガン積みしてるようならメイン投入もアリだろうが、普通はいらない
 カウンターなり何なり入れた方が汎用性が高い
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:09:17			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													69												まぁ当然のごとく、 
 入れたくない奴は、入れなきゃいいし、
 入れたい奴は、入れればいい。
 
 ただ、弱くは無いだろ?
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:10:13			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												85に賛成、って感じだな。 
 モーニングタイド後の大会とかでどれぐらい使われるか
 見てみようじゃないか。
 
 そもそもブリンクが勝ち上がってくればの話だけどな。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 18:41:11			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												効果を再生と読み替えると、とたんに弱く感じるよなw まあ厳密には違うけどさ
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 00:44:39			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												メイン否定派だけど、確かに弱くは無いんだよなぁ 俺はこれ使うならなんかコンボに使いたいなぁ。
 でもサッフィーがいるから効果だけ考えるとコンボにも入らない……。
 
 消去法で考えて、ブリンクくらいにしか入らないってのが結論かな?
 ビートのラスゴ対策なんてもっと強力なのがいっぱいあるしなぁ。
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 01:22:58			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												ビートのラスゴ対策でもっと強力なものとはなんだ? 
 
				
										
						2008/01/10(木) 12:08:34			   | 
| 90 : | 
	|  | プレイングをみがくことだよ 
 
				
										
						2008/01/10(木) 12:26:30			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												ガラク 
 
				
										
						2008/01/10(木) 14:36:55			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうか、TCGと雲掻き獣を入れたブリンクを作れということか! 
 これは最強のラスゴ対策w
 
 つかブリンクでのラスゴ対策?普通にカウンターでいんじゃね?と思った俺。まぁ面白くもなんとも無いが。
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 16:18:00			   | 
| 93 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクならカウンターとドローによる高速立ち上がり。 緑黒ならガラクや称賛者。
 黒が濃いならハーコン。
 
 他のビートは……なんかあったかな?w
 キスキンとかは結局ラスゴ後の立ち上がりは早いものの、
 カードが増えてないからやっぱりラスゴは致命的なんだよね。
 ラスゴ対策が無いビートは順当に消えていってる感じ。
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 16:53:59			   | 
| 94 : | 
	|  | 
													名も無き者												雲掻き獣でどうなんだろう? ブリンクで採用する価値あるんだろうか?
 
 《大渦のジン》だとか《憤怒の天使アクローマ》だとかの方がいいと思うけど。
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 20:28:13			   | 
| 95 : | 
	|  | 
													名も無き者												無いな。全く。 青白緑でファッティが欲しいなら《タルモゴイフ》でいい。
 そりゃ2回通れば人が死ぬけど、オーバーキルにもほどがある。
 緑マナ拘束されて《神秘の蛇》も出しにくいし、
 ピックリドッキリコンボ以上の何者でもない。
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 08:06:22			   | 
| 96 : | 
	|  | 
													名も無き者												とりあえずコーラシュにサイズ負けしないがな。 
 そうだ、両方採用だw
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 13:08:26			   | 
| 97 : | 
	|  | 
													名も無き者												雲掻き獣、ジン、赤ローマで12ファッティブリンクですね!分かりません! 
 
				
										
						2008/01/11(金) 13:31:17			   | 
| 98 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱりネタだろうな。 
 大会で雲掻き獣が表返ってきた時はビビッたぜ。
 まさかブリンクに雲掻き獣入れるヤツがいたとは。
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 16:34:44			   | 
| 99 : | 
	|  | 
													名も無き者												Reveillark (4)(白) クリーチャー ― エレメンタル (レア)
 飛行
 ?が場を離れたとき、あなたの墓地にあるパワーが2以下のクリーチャー・カード最大2枚を対象とし、それを場に戻す。
 想起 (5)(白)
 
 
 またもスポイラーから。出たらの話だ。
 重いけど使えるか?
 《熟考漂い》やら《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》やら《造物の学者、ヴェンセール》やら挙げていけばキリはないが。
 
 これもまた賛否両論になりそうだな。
 
 
 ちなみに俺は一枚刺し、多くて二枚に一票だ。
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 17:04:54			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													名も無き者												失礼、端が途切れてパワーとタフネスが載ってないな。 4/3、だそうだ。
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 17:08:13			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													名も無き者												これから出るパワー2以下しだいかな。 
 とりあえず想起で使う気はしないな
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 17:56:47			   | 
| 102 : | 
	|  | 
					通常コストよりも重い想起コストがでてくるみたいですね 
													麗												 モーニングは場に出たときに誘発するから場を離れたときになるのかな
 どちらにしろブリンクには有利なわけで・w・
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 18:52:39			   | 
| 103 : | 
	|  | 
													名も無き者												5マナ4/3飛行は普通に人殺せるし、想起で出せばこいつにブリンク撃ったのと似たような効果になる。 どちらにしろブリンクならこいつ以外のクリーチャーはこいつの能力で釣れるだろうし、
 《Graceful Reprieve》よりはこっちだな。
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 21:29:43			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただ少し重いのが難点か? でもブリンクってのは4,5マナ貯まるまで何もできないんだったそうだったww
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 21:39:10			   | 
| 105 : | 
	|  | 
					>>99 
													geni												 メタによって3枚も在り得る。普通は仰るとおり1枚挿し、あるいは使わないかな。ブリンクの構成上そこまで重いカードでもない。
 ただ、タルモを入れているようなタイプには入りにくい。
 
 >>101
 戻すクリーチャーは今までの連中で充分でしょう。
 蛇も妖精も壁も、殆ど戻せるよね。
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 08:26:32			   | 
| 106 : | 
	|  | 
													名も無き者												タルモは墓地にいるとき0/1なんだっけ? もしもそうならタルモも復活できるんだからタルモ入りにも入るだろ。
 展開的な問題と言いたいのかもしれないが、
 なんせこいつ1枚でラスゴが相当弱くなるんだから入れない手は無い。
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 12:12:56			   | 
| 107 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>106 特性定義能力は全ての領域で働くから、場でも手札でも山札でも墓地でもP/Tは同じ
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 12:24:58			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													106												あちゃー。残念。 とは言え、それでもタルモ関係無く入ると思うけどな。
 4/3飛行はほっとけないが、殺すと《熟考漂い》や《裂け目翼の雲間を泳ぐ者》やヴェンセールが2体出てくる。
 アドバンテージ取るどころか失うんだから半端ねぇw
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 14:19:43			   | 
| 109 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに。無視できないけど除去したらクリーチャーが吊れる。 
 これはブリンクのフィニッシャーになりそうだな。
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 19:24:03			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												これ別に4積みしてもいい性能じゃね? 
 
				
										
						2008/01/12(土) 21:05:26			   | 
| 111 : | 
	|  | 
													名も無き者												《熟考漂い》が4積みおkなのは想起があるからってのもあるしなー。 さすがに4積みして序盤固め引くと弱すぎる気も。
 
 ラスゴ入りコントロールがある程度いるならメイン4も悪くは無いだろうけど。
 そうでなくて4積みするならマナブースト4枚くらいも一緒にいるんでない?
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 23:59:21			   | 
| 112 : | 
	|  | 
													名も無き者												デッキに入れてある《影武者》の出番がやっと来たか 
 
				
										
						2008/01/13(日) 01:28:12			   | 
| 113 : | 
	|  | 
													名も無き者												Reveillarkが墓地にあるときに影武者をプレイ、あと何か一つギミック組み込めば容易に無限ループだな…… 
 
				
										
						2008/01/13(日) 01:35:33			   | 
| 114 : | 
	|  | 
													名も無き者												おお、そう言えば確かにそうだな。 
 何だろう? 思いつかないが無限ループしたらかなりすごそうだな。
 
 
				
										
						2008/01/13(日) 02:58:18			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンの白青で出来そうなことと言ったら、魂の管理人で無限ライフ、指導力のマントルで無限パワー……ただこれだと落とす方法が要るね。 と思ったら普通に《ナントゥーコの鞘虫》でいいじゃん。
 Reveillarkの能力で鞘虫も場に出せるし。
 
 
				
										
						2008/01/13(日) 03:16:53			   | 
| 116 : | 
	|  | 
													名も無き者												あ、他にも結構あるね。鞘虫に加えるなら。 《基底スリヴァー》で無限マナ、《なだれ乗り》で無限土地破壊、《熟考漂い》などで無限ドロー、《街道筋の強盗》などで無限ドレイン、《包囲攻撃の司令官》などで無限トークン、《造物の学者、ヴェンセール》で無限バウンス……スタンだけでもこんなに出来る;
 このギミックはダメ過ぎでしょ。墓地にさえあれば簡単に決まり過ぎる。
 
 
				
										
						2008/01/13(日) 03:34:04			   | 
| 117 : | 
	|  | 
													名も無き者												そこまでが遠そうだけどな… 
 
				
										
						2008/01/13(日) 03:38:56			   | 
| 118 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうでもないようにも感じるけど。 墓地にさえあれば出せば勝ちなギミックだし、マネキンすれば4マナからスタート出来る。墓地に落とす手段が問題だけど。
 バザールとか居るし難しくはないんでない?
 
 
				
										
						2008/01/13(日) 03:50:20			   | 
| 119 : | 
	|  | というか、ここブリンクのスレだったんだね。 今見て気付いたよ。ブリンクでするような内容ではなかったね。
 
 
				
										
						2008/01/13(日) 03:52:44			   |