| 2 : | 
	|  | あなたはこのスレッドを立てた時、 どれだけのレスがつくと思っていましたか?500? それとも1000? 今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
 でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り レス100も突破することなく、
 数々の駄スレと同じ運命をたどって 奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
 「自分の立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。
 ですが、客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。あなたが立てた
 「一味違うスレッド」というものは、普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。
 ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。そんなあなたが気の毒でなりません。
 人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
 私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、そして私のこのレスによるageが、
 スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、こんなにうれしいことはありません。フリートークという場所ですら、
 周りと噛み合うことができなかった不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れませんように・・・
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 14:58:03			   | 
| 3 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクか…… 俺もそういえば前使ってたな。
 
 ラヴニカ落ちたのが痛いよな。
 今はマネキンの方が強いような感じもするし。
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 17:20:31			   | 
| 4 : | 
	|  | 
					青白フェアリーで徒党によるブリンクギミック使ってます 
													麗												 
 相手にとってはうざいだけですが、ロックし続けると爽快ですよ・w・
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 18:21:04			   | 
| 5 : | 
	|  | 
													名も無き者												マネキンってブリンクの派生じゃなかったの? 
 
				
										
						2007/12/28(金) 19:16:52			   | 
| 6 : | 
	|  | 
													名も無き者												《誘惑巻き》と組まして今でも使ってます。ガルガドンもらったりして楽しいです。 
 
				
										
						2007/12/28(金) 19:25:02			   | 
| 7 : | 
	|  | 
					一時期無茶して、白青黒の3色で、ブリンク&マネキンで頑張ってみたけど、 
													ミ`・ω・´彡												 ボードコントロール力を助けてくれる白を足してマナベースを悪くするくらいなら、
 青黒マネキンにしたら、って試してみたら、実際マネキンのがよかったりした。
 
 ぶっちゃけ、マネキンには邪魔な存在になってまいましたorz
 
 けど、そんな私も、ラヴニカが使えた時は流行る前から使ってましたよ!
 今、再現するなら、青白の2色で安定させた方がいいと思います。
 
 
				
										
							(last edited: 2007/12/28(金) 19:39:20)
						2007/12/28(金) 19:32:15			   | 
| 8 : | 
	|  | 
													Arc												私も使ってましたねーブリンク。 結構調整したので最初と最後じゃ全然違いましたけど。
 
 ネタ投下。僭越ながら、私の現ブリンクのレシピを公開します。
 
 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》4
 《熟考漂い》4
 《造物の学者、ヴェンセール》3
 《大渦のジン》3
 《ザルファーの魔道士、テフェリー》3
 《一瞬の瞬き》4
 《祖先の幻視》4
 《神の怒り》4
 《謎めいた命令》4
 《精神石》4
 《アダーカー荒原》4
 《ボリアルの氷棚》4
 《雨雲の迷路》3
 《ロノムの口》1
 《冠雪の島》8
 《冠雪の平地》3
 
 
 一応このデッキは回ってますよー。
 最高の動きは1Tで《祖先の幻視》待機4、
 2Tで《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》待機3で重ねて
 一気に畳み掛けるといったものです。
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 20:08:05			   | 
| 9 : | 
	|  | 
													Arc												あ、あとサイドを。 
 《エイヴンの裂け目追い》4
 《石覆い》2
 《占有》3
 《十二足獣》4
 《真髄の針》2
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 20:09:10			   | 
| 10 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>8-9 大会成績とか相性を良かったら書いてくれないか?
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 21:47:43			   | 
| 11 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>4 青白ブリンクフェアリーも気になるところだな
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 22:43:50			   | 
| 12 : | 
	|  | 
													Arc												公式ではないですが、地元のショップの非公式大会なら何度か。 
 
 そうですねー、あまり詳しくは覚えてませんが、
 ブリンクという特性ゆえ、大勝利というような展開はなかったかと。
 
 やっぱりガイルはきつかったですね。
 でも《祖先の幻視》と《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》を重ねて
 《ザルファーの魔道士、テフェリー》を出せればいけます。
 サイドの《占有》も刺さりますしね。
 
 赤緑も嫌でしたね。
 ただ、《エイヴンの裂け目追い》がいるので
 ブリンクさせて延命→展開して殴り殺す
 ということもできましたね。
 
 まあ、その時は3位でしたっけね。
 
 
 現環境のデッキとなら大抵はプロキシ使って戦わせてますが
 ボロ負けという展開はそんなにないです。
 どんなデッキでも戦えるようにはしてありますので。
 
 
				
										
						2007/12/28(金) 23:28:33			   | 
| 13 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>8-9 なかなか出来るデッキのようだな。
 回してみたが、プレイング次第じゃ好成績残せると思う。
 
 
				
										
						2007/12/29(土) 10:05:05			   | 
| 14 : | 
	|  | 今でもブリンクはメタの一角だし、成績も収めているよ。 >>7
 その色のブリンクもあるよ。
 
 
				
										
						2007/12/29(土) 21:07:31			   | 
| 15 : | 
	|  | 
					>どんなデッキでも戦えるようにはしてありますので。 
													geni												 それ、あえて言わせてもらいますとね。
 尖ってないって言うのですよね。
 
 まあファンデッキや、メタを読めないという条件下なら、そういう構成も「有り」だとは思いますけど。
 その点を除けば、それなりに及第点は差し上げられますかね。
 
 一応ブリンク使いとして一言。
 
 
				
										
						2007/12/30(日) 21:21:19			   | 
| 16 : | 
	|  | 
													名も無き者												どんなデッキとも戦えるってのはどんなデッキにも負けるってことだからな。 ミスのないプレイをしても後手だったり引きがヌルかったりと運だけでも簡単に負ける。
 
 まぁそれは使ってて面白いところではあるがな。
 
 
				
										
						2007/12/30(日) 23:30:43			   | 
| 17 : | 
	|  | 
													名も無き者												>どんなデッキでも戦えるようにはしてありますので。 >尖ってないって言うのですよね。
 >どんなデッキとも戦えるってのはどんなデッキにも負けるってことだからな。
 
 てかブリンクってそういうデッキじゃね?
 
 
				
										
						2007/12/31(月) 04:29:53			   | 
| 18 : | 
	|  | 
													名も無き者												何を今更 
 
				
										
						2007/12/31(月) 11:07:09			   | 
| 19 : | 
	|  | 
					ブリンクのメインって、バウンス・ドロー・除去.... 
													ミ`・ω・´彡												 主にcipだし、万能っちゃ万能だし、尖ってないっちゃ尖ってないんですよね。
 
 ただただ、ブリンクのための白とフラッシュバックの青で、確実に2色が決まるけど、
 3色目を、RAVなら探し出して使えたが、TSP・LOWならマルチカラーの良クリーチャーが
 いないから、ブリンクつぶれただけであって・・・
 同様にマナが安定して出せないって点でもつぶれたんだろーね。
 
 ほんと、何を今さら書いてんだろ自分orz
 
 
				
										
						2007/12/31(月) 12:11:01			   | 
| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに最近あっても二色ブリンクばっかりだよな。 モーニングタイドで良土地が出ればいいんだけど
 部族部族騒いでるローウィンエキスパンションじゃ無理だな。
 
 でもまあ《雨雲の迷路》《ボリアルの氷棚》もあるし。
 回ることは回るだろう。
 8のデッキも機能してるみたいだし。
 
 
				
										
						2007/12/31(月) 12:46:45			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												>20 機能してるみたいだし、とかお前回したのかよ?
 
 俺は回したが駄目デッキだと思った。
 大会のデッキの方が百倍強い。
 そもそもブリンクなんて最近活躍してないわけだが。
 
 
				
										
						2008/01/01(火) 18:14:59			   | 
| 22 : | 
	|  | 
													名も無き者												>21 13を踏まえてだと思うが?
 
 まぁローウィン出てからも札束デッキが強すぎるからな
 札束デッキに比べれば見劣りするのは当然だろ
 
 
 
 
				
										
						2008/01/03(木) 23:22:10			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												てーかとりあえずファイナルズ予選でも何人かブリンク抜けてるし、 相性のいいカードはいっぱいあるし、むしろ何で終わったと感じたんだ?
 
 まー一時期に比べるとかなり減ったのは事実だが。
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 10:51:17			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													Arc												そうですね、ブリンクは減ったっていうのは事実かもしれませんが 終わったと決め付けるのは性急かもしれませんね。
 
 モーニングタイドで相性いい187クリーチャー出るかもですし。
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 15:43:02			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分は滅びを買える財力がないので青黒白のブリンク+マネキンですが、これってよくないですよね? でもこれからのブリングは三色だという方が結構いますよね。
 でもモーニングタイドのカメレオンに勝てる気がしない・・・
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 17:04:15			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												>32 ブリンクとマネキンを合わせたタイプか。
 俺は聞いたことも見たこともないが。
 できればレシピを晒してくれるとありがたい。
 
 >でもこれからのブリンクは三色だという方が結構いますよね。
 誰がそんなことを言ったんだ?
 確かに青白緑や青白黒もあったことはあったが、
 俺は現環境では一番、青白が安定しているような気がするが?
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 19:53:14			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													名も無き者												>自分は滅びを買える財力がないので青黒白のブリンク+マネキンですが、これってよくないですよね? ラスゴ4枚つめば滅びって必要ないと思うが?
 それとも白はほぼタッチで黒メインなのか?
 
 自分も内容がよくわからないからレシピ見たいな
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 22:43:21			   | 
| 28 : | 
	|  | 
													名も無き者												マネキンをどうしても使いたいが滅びがないから既存のブリンクにくっつけたって事じゃね? 
 
				
										
						2008/01/05(土) 17:39:45			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												想起した後にブリンクは使えるんですか? 場に出た時に墓地に置くって書いてあるのでどっちかなと
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 17:42:11			   | 
| 30 : | 
	|  | 
													名も無き者												>29 スレ違いだが、まあいいか。
 想起すると、まず場に出るだろ。
 その時に何らかのcip効果が誘発する。
 で、それを解決し、その後生贄にするわけだが、
 その時にそいつにブリンクを撃つと、対象不適正で生贄にささげる
 クリーチャー自身が除外されちまってるから想起の効果は終了。
 cip能力も二回使えるっていう寸法だ。
 
 まあ、相手によりけりだが、あんまり使わない方がいいぞ。
 《一瞬の瞬き》は火力やテラー避けるためにも使えるんだから。
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:00:25			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>29 墓地に置く効果は普通にスタック乗るのでその間にどうぞ
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:00:56			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												>《一瞬の瞬き》は火力やテラー避けるためにも使えるんだから これはブリンクが解決されて出てきたクリ―チャ-と恐怖で対象にとったクリ―チャ-が別のものとしての扱いになるからですか?
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 18:49:50			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>32 そうですね。一旦ゲームから除外されているので別のクリーチャーとして扱います。
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 19:20:20			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ知ってるやつもいるだろうけど、このスレには初心者がいるみたいだから。 
 例えば《ファイレクシアの鉄足》の攻撃を《熟考漂い》でブロックしたとする。
 で、ダメージ計算に移るわけだが、そこで《一瞬の瞬き》を《熟考漂い》に撃つ。
 すると《熟考漂い》は死なず、なおかつダメージも通らず、さらにドローも出来る。
 こういう細かいプレイングは重要だぞ。
 
 
 ……これで嘘だったら最悪だな。
 確か合ってたと思うが。
 
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 21:42:56			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>8 
 
 《やっかい児》《忘却の輪》は
 いらないの?
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 23:22:15			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>35 別にいるとは限らないだろww
 特に《やっかい児》って使ってる奴たまにいるが強いか?
 
 俺としては《誘惑蒔き》いらないの?って感じだが。
 
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 01:36:16			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													名も無き者												診断板のほうに参考レシピとして書いたやつですがどうですかね? 
 ------------------------
 
 マナソース(28)
 《アダーカー荒原》4
 《広漠なる変幻地》4
 《雨雲の迷路》4
 《ロノムの口》1
 《冠雪の島》9
 《冠雪の平地》2
 《精神石》2
 《冷鉄の心臓》2
 
 クリーチャー(18)
 《時代寄生機/Epochrasite(FUT)》3
 《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》4
 《熟考漂い》4
 《造物の学者、ヴェンセール》3
 《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》2
 《ザルファーの魔道士、テフェリー》2
 
 スペル(14)
 《神の怒り》2
 《謎めいた命令》4
 《一瞬の瞬き》4
 《祖先の幻視》4
 
 サイド(15)
 《エイヴンの裂け目追い》4
 《石覆い》2
 《占有》3
 《十二足獣》4
 《真髄の針》2
 
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 02:17:11			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												《やっかい児》はフェアリーなら普通に強いが。ブリンクに入れるってのは考え付かなかったが。 
 
				
										
						2008/01/06(日) 03:18:49			   | 
| 39 : | 
	|  | 
													名も無き者												テフェリーはサイドでよくないですか。 
 
				
										
						2008/01/06(日) 03:28:29			   | 
| 40 : | 
	|  | 
													名も無き者												こういうデッキって 大型クリーチャーいないから
 テフェリー
 は必要でと思う。
 
 あと
 《大渦のジン》と《時代寄生機》って
 どっちがいいの?
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 11:38:24			   | 
| 41 : | 
	|  | 
					構成によるとしかいえませんが、《ザルファーの魔道士、テフェリー》や《謎めいた命令》を使うような構成の場合軽さや除去耐性を考えて《時代寄生機》の方がいいと思います。やはり2マナと3マナの差は大きいですし、《大渦のジン》はさらにマナが掛かります。 
													anreal												 
 上のデッキは《祖先の幻視》まで入れているのでうまくいけば後半は手札の量で圧倒できますので。
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 17:49:48			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺は《大渦のジン》をブリンクで使ってたが、あれは欲しいぞ。 ブリンクは小粒クリーチャーばっかりだからサイズ負けしやすい。
 素出しは普通しないが、変異で出したりブリンク撃ったりで表返す。
 変異で出すと消失するけどあのサイズで殴れるなら十分。
 
 《時代寄生機》は逆に邪魔。
 37みたいなデッキだと入らないな。
 レシピ見た感じだと1Tで《祖先の幻視》待機、2Tで《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》待機が一番いい。
 それに、見た感じこのデッキ構成だと《ザルファーの魔道士、テフェリー》に頼った感じだ。
 それ自体は悪い事じゃないが、序盤がきつい。
 それなら、一回ブロックしたらしばらく戻って来れない《時代寄生機》よりも
 《ファイレクシアの鉄足》もしくは《糾弾》の方がいいだろうな。
 
 
				
										
						2008/01/06(日) 20:23:40			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												スポイラー見てたらこんなのがあったぞ。 もし本当に出たらブリンクで採用できそうだと思った。
 
 Graceful Reprieve (1)(白)
 インスタント
 対象のクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、そのカードをオーナーのコントロール下で場に戻す。
 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:14:29			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>43 この場合、生贄したときにも使える?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:50:06			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												場から墓地に置かれたと書かれてるから多分大丈夫。 
 生贄や想起でも使えるということだろうな。
 結構有望なカードだと思う。
 というか絶対ブリンクで採用される自信があるぞ。これは。
 
 本当に出たら、の話だが。
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 01:56:31			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter(TSP)》いれろよww 
 
				
										
						2008/01/07(月) 02:32:13			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												だな。 緑青白のブリンクならサッフィーの方がいいし、
 そうでないにしても死ぬ時にしか使えないブリンクじゃほんまもんのブリンクに比べて汎用性が低い。
 これなら《突風粉の魔道士》の方がマシだと思う。
 
 除去多いデッキ相手のサイドボードなんでね?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 07:45:17			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは緑をタッチしたらの話だろう。 それにクリーチャーだし、やりづらい部分もある。
 《突風粉の魔道士》にしたってそう。焼かれてオシマイ。
 
 死ぬって言っても想起で自分から殺す事だってできるし
 ラスゴや滅び撃った時にだってこっちはクリーチャーを残せる。
 サッフィーと違って緑がないデッキでも使える。インスタントでな。
 
 これのどこが使えないっていうんだ?
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 16:43:57			   | 
| 49 : | 
	|  | >緑青白のブリンクならサッフィーの方がいいし、 どうしていきなり、緑青白の話になるんだw
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 16:49:31			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												>これのどこが使えないっていうんだ? 
 すいません、追加のブリンクくらいしか使い道が思いつきません!
 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 18:13:12			   | 
| 51 : | 
	|  | >>50 48も言ってるが追加のブリンクだけじゃなくラスゴや滅び等の全体除去対策になるだろ。
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 18:23:02			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												《地壊し》とか残したら面白そうだな。 
 
				
										
						2008/01/07(月) 20:04:50			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												《地壊し》はないわw 
 
 
				
										
						2008/01/07(月) 21:15:25			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												結論: 
 使えるがブリンクの方が2回つかえるし、能動的に使えるので使うかどうかは好みです。入るとしても2枚程度ですね
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 00:19:25			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうだな。 ブリンクって結構なんだかんだ言ってスロットが足りなくなる。
 組むときはいつも涙目になるんだ。
 泣く泣くカードを抜かなければいけないことも多々あるしな。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 01:56:47			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												MWSで結構調整した黒単コントロールがあってさ、結構勝ってたわけよ、でずっとMWSやってたら募集のとこにt2original deck only no net deck って書いてあってさ、ファンデッキとやるのも楽しいからいいかなと思ってやったんだよ。当然勝つ気で。 
 …《クローサの雲掻き獣》に《ロクソドンの戦鎚》2枚付いたやつに殴り殺されました…。
 
 なんでこのスレに書いたかというと奴がブリンクで表帰りやがったからだ。俺はもちろん除去しようとしたさ。だが考えてみてくれ、ただでさえブリンクが相手だ、単体除去は使いづらい。《堕落の触手》は確かに強い。だが沼13枚以上並んで相手の土地がアンタップしてないなんてこと、ありえるか?
 
 しかもその時点で墓地にブリンクは3枚もあったんだ、俺のメインに《根絶》はない。ソーサリータイミングの《叫び大口》も意味を成さない。この時点で俺に残された道は《滅び》1択だ。どのみち他のカードは《神秘の蛇》を殺すのに使いすぎていた。そして《滅び》を撃った返しに待っていたのは《蘇生》…もう一度《滅び》、今度は手札からもう一体が素だしされる…。除去、そしてまた《蘇生》…《思考囲い》で覗くといつも何もない…
 
 そのとき俺は7/7の《黒き剣の継承者コーラシュ》をコントロールして《ウルザの工廠》からのトークンも何体かいた。全部でブロックし殺そうとするがまたブリンク…その後俺のコーラシュは最終的に15/15までいきハンマーも場に出たがwハンマーの《クローサの雲掻き獣》の攻撃を防ぐためにトークンにハンマーをつけて殴ったところ《造物の学者、ヴェンセール》のトップデッキでバウンスされ……。
 
 まぁ要するに俺が言いたいのはサイズの大きいブリンクは強いねってことw1試合やったら勝ち逃げされてしまったんだけど普通に《クローサの雲掻き獣》が強かったw
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 02:46:10			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												ぶっちゃけるとそれ《タルモゴイフ》でいいよねって話だなw わざわざ緑マナ拘束される雲掻き獣使うのはやりすぎにしか見えん。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:00:56			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>48 想起クリーチャーに使うのはいいけど、逆に言うと能動的に使えるのはそいつらだけ。
 ブリンクして強いクリーチャーって実はヴェンセールとかのバウンスの方だと思うぞ。
 てーか青白だとさらにその選択狭まって《熟考漂い》だけになるし。
 
 能動的に動けないからサイドで十分だよねって話だ。
 青白のメインなら《突風粉の魔道士》の方がまだいい。
 焼かれる?単体除去で?ブリンクが?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:04:11			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>58 んで、ラスゴや滅びは?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 03:10:27			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												そんなんカウンターしない限り普通のブリンクでもどうしようもないじゃんw そもそもブリンクはそれらをカウンターしてテンポ勝ちするデッキだし
 
 ラスゴ入ってるデッキ相手のサイドで十分じゃね?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 10:53:16			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクデッキでラスゴを怖がるとはなんというゆとり 
 ブリンクが怖いのはブリンクに対応したサドンデス
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 16:19:14			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													59												>>60 >>61
 自分のラスゴや滅びにも対応できるってことだよ。
 
 分かったかい?ゆとり?
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 16:29:41			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分のラスゴに対応したところをさらに対応してサドンデスw 
 結局そういうこと考えるとマナの多いほうが勝ちという不毛な展開になりそうだしバウンスメインのブリンクならテンポ重視だからそこまでするかとも思う。
 
 あとゆとりゆとり言うのいい加減やめろや。見苦しいぞ。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 18:44:08			   | 
| 64 : | 
	|  | 
					ラスゴに対応してブリンクって・・・意味ないんじゃ・w・; 
													麗												 
 ああ、バウンスで逃がすって意味ねorz
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/08(火) 19:21:02)
						2008/01/08(火) 19:17:27			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブリンクスタックのサドンデス怖いならテフェリーでも突っ込んどけよww 
 あとブリンクでどうしょうもないのは青単ガイルだと思うんだがどうだろう?
 他のデッキとは比較的互角に渡り合えると思うが。
 
 
				
										
						2008/01/08(火) 20:15:09			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												青単ガイルは《占有》でおk。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 00:48:48			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラスゴに対応してGraceful Reprieve って話だろ。スレちゃんと嫁や。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 00:58:29			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												だからそれならサイドでいいよねって話だろ。スレちゃ(ry 
 単体除去ならブリンクでかわせるし、全体除去はヴェンセールとかでカウンターすればいい。
 そもそもがそういう構造になってるブリンクに、
 全体除去怖いよーとか言って《Graceful Reprieve》入れるのは本末転倒。
 サドンデスはそもそもどうしようもないしw
 
 想起クリーチャー以外には能動的に使えない、相手の除去が来ないと使えない。
 ブリンクに比べると比較的腐る可能性が高い。
 構築なら多かれ少なかれ除去は飛んでくるだろうけど、それでもブリンクより高い。
 ならそういう物を多く使ってくる相手に対してだけ使えばいい。
 つまりサイドボードに入れればいい。
 
 普通に考えるとこうなるだろ。
 ま、あとはメタ次第かな。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 03:33:49			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												やれやれ。ちゃんとスレを読んでいるのかい? 
 別に相手の除去待たんでも、自分のラスゴでもいいだろって話だろ。
 
 今の環境ビートが増えて除去が多く、さらに自分のデッキにラスゴが入ってるなら別にメインにいれてもいいだろ。
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 04:11:18			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>68 
 お前がちゃんと読めよ…アホ丸出しだぞ。ゆとりとまでは言わんがな。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 04:44:48			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												5、6枚目のブリンクということでいいじゃないか。 4枚だと引けないこともあるし。
 能動的に使えるのは想起や自分のラスゴだけでも十分だと思う。
 それでもメインに2枚ぐらいだけどね。
 
 青単ガイルは《占有》+《祖先の幻視》《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》の待機を合わせてさらに瞬足持ちも相手のエンドにプレイすればなんとかなる事もある。
 緑入ってるなら先行でタルモとか《樹上の村》で2色よりははるかに戦いやすいな。
 
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 05:11:23			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												《樹上の村》は強いんだがちょうどテフェリーに撲殺される大きさなんだよなぁ…。 
 
				
										
						2008/01/09(水) 05:18:46			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>69 6マナもかけてラスゴ撃って、残ったクリーチャー守るマナあるのか……?
 返しに《叫び大口》終了じゃね?
 てーか大量にカード引いてるんだから予備もっときゃいいだけじゃね?
 
 >>71の5、6枚目のブリンクってのも違うだろう。
 使える用途がブリンクに比べて狭すぎるし。
 それなら《突風粉の魔道士》の方が腐る場面が無い。
 
 サイドにはいいカードだと思うが、メイン入れる必要は感じないなぁ。
 メインに入れるなら《霊気撃ち》まで入れたいかな?
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 06:27:20			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												スレ読まずにコメするけど、ブリンクに神の怒りイラネと思ってしまう俺は異端? 
 
				
										
						2008/01/09(水) 11:58:38			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>74 どうも、在った方がいいみたいですね。
 
 
				
										
						2008/01/09(水) 12:03:14			   |