247 : |
|
名も無き者
>>246 火薬支援(一部単色だけど)
黒色火薬のドラゴン像 (3)(R)(R) 芸術的なエンチャント・クリーチャー-ドラゴン 飛行 速攻 黒色火薬のドラゴン像は火薬カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。火薬カウンターが置かれている限り、それがタップ状態になった場合、それを破壊する。 黒色火薬のドラゴン像が戦場から墓地に送られたとき、すべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。Xはこれの上の火薬カウンターの数である。 (3):ターン終了時まで黒色火薬のドラゴン像は「タップ状態になった場合、それを破壊する。」の能力を失う。 5/5 # (3)払わないと攻撃にもブロックにも参加できないが、除去カードとしても利用可能。
太陽の命令 (2)(R)(W) インスタント 以下の4つから2つを選ぶ。 「芸術的なパーマネント1つを対象とし、それに火薬カウンターを1個置く。火薬カウンターが置かれている限り、それがタップ状態になった場合、それを破壊する。」 「最大3つのパーマネントを対象とし、それをタップする。それらは次のコントローラーのアンタップフェイズにアンタップしない。」 「タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。」 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/05/13(木) 04:17:47
|
248 : |
|
awa
>>247 名も無き者さん なかなかアツいカードたちですね。 特に《太陽の命令》と《ゴブリンの火薬庫》は是非とも火薬コンに4枚ずつ投入したいと思いました。 《爆発する指令所》は登場時の火薬カウンターの数は3個だと鬼強なので、おそらく1個の間違いですよね?(前述のドラゴンのコピペ間違いだと推測します)
247さんにいろいろ刺激されました。 花火のもとになりそうな小型アーティファクトたちを。
オーガ脅しの爆竹 (1) アーティファクト オーガ脅しの爆竹は火薬カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。火薬カウンターが置かれたパーマネントがタップ状態になった場合、それを破壊する。 (T):オーガ脅しの爆竹の上に置かれている火薬カウンターの数を2倍した数に等しい数以下のパワーを持つクリーチャーを全てタップする。 オーガ脅しの爆竹が戦場から墓地に落ちた場合、カードを1枚引く。
伝令の狼煙 (2) 伝令の狼煙は火薬カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。火薬カウンターが置かれたパーマネントがタップ状態になった場合、それを破壊する。 (T):占術Xを行う。Xは伝令の狼煙に置かれている火薬カウンターの数である。 伝令の狼煙が戦場から墓地に落ちた場合、カードを1枚引く。
2010/05/14(金) 18:57:16
|
249 : |
|
BluE
はじめまして!面白そうな企画です。オリカ大好きなので、いまさらですが参加させていただきたいです。
ファッシビオンの仔/Faccibion Whelp (2)(青)(緑) クリーチャー?兎 あなたのアップキープの開始時、ファッシビオンの仔を反転する。 1/1 ↓反転 猛り狂うファッシビオン/Rampaging Faccibion クリーチャー?兎・ビースト あなたのアップキープの開始時、猛り狂うファッシビオンのコピーであるトークンを1体戦場に出す。(それは反転していない状態で戦場に出る。) 3/3
芸術といえば黄金比と思ったので、フィボナッチ数列をカード化してみました。名前はフィボナッチ(fibonacci)のアナグラム(Faccibion)で適当に。 成長+コピーで青緑っぽくなりました。元の芸術から離れてる気がしますが、こういうフレーバもありかも、と思っていただければ幸いです。
セットのメカニズム的に反転はありなのか、と思わなくもないです。反転が一番綺麗にまとまるのですが、まずいようならカウンターを使ったテキストに変えます。
2010/05/15(土) 02:06:57
|
250 : |
|
awa
>>249 BluEさん はじめまして、皆さんで楽しみながら完成を目指して頑張っていきましょう! 締め切りは過ぎてしまいましたが投稿されたカードについて、コピーを作りだす能力はうまくイメージの皮をかぶせることができれば芸術の世界に馴染むと思います。 模造品が氾濫するイメージなのか、弟子たちが師匠の作品を模倣するイメージなのか、はたまた芸術性の欠片もない大量生産なのか。 なかなか面白いカードになると思います。 反転は…、個人的に反転カードはデザインが好きではないので(これは完全に好みの問題です、すみません) 【制作X-制作カウンターを1個取り除くたびにこれのコピーを1つ戦場に出す】 とかでも近いことが出来るのではないでしょうか。 こういうコピー生産カードを戦場に出して、あとはカウンターでどっしり構えるタイプのデッキは強そうだなあ。 うーむ(←青緑は使わないので、どちらかというと敵になることが多い)
(last edited: 2010/05/17(月) 23:16:10)
2010/05/17(月) 23:14:12
|
251 : |
|
>>249 黄金比の関連から芸術、ということで考えられたようですが、そもそもフィボナッチ数列をカード化する、というデザインが芸術的でいいと思います。ってかこういうカードを待っていた!
数学の中には芸術的なものがまだいくつもあると思うので、そういうのを青緑陣営に入れておくのはよさそうですね?。
2010/05/18(火) 01:47:12
|
252 : |
|
BluE
>>250 awaさん そうですね、セットで反転を使わないのであればやはり別の記述がよさそうです。(「土」シリーズとか、反転で表現したらどうだろう、とか思わなくもないですが・・・) 「制作」形ならこんな感じでしょうか。
《自画像描き》 (2)(青)(緑) クリーチャー―人間・芸術家 制作2(これは制作カウンターが2個置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。あなたはこれをアンタップする代わりにその上から制作カウンターを1個取り除いてもよい。) あなたのアップキープの開始時、自画像描きの上に制作カウンターが置かれていない場合、そのコピーであるトークンを1個戦場に出す。 自画像描きは、その上に制作カウンターが置かれていないかぎり+2/+2の修正を受ける。 1/1
制作の特性上、ずっとタップ状態になってしまうためその分サイズやコストを強化した方がよいと思われます。
ところで制作ですが、上のように、アンタップステップ限定ではなくどんなアンタップも置換できるようにしてはどうでしょうか?テキストも(若干)短くなりますし、他の「アンタップする」効果とも相互作用できるようになるためデザイン性が広がると思うのですが。
>>251 朱霊さん ありがとうございます。ただ数学関連だと知らない人には伝わらないので、セットのすみっこに一枚あるくらいがいいんじゃないかとも私は思いますよ。(私自身、他の「芸術的な」数学をあまり知らない、というのもありますが・・・^^)
2010/05/18(火) 17:27:40
|
253 : |
|
f.m.cross-beam
ようこそ、BluEさん! 遂にはくさんのpickが出ていたのでそちらもじっくり読みますが、まずは上のカードにコメントしてみたいと思います。
…フィボナッチ数列をこっそり忍ばせておくというのは面白いですね。 「よく見たらフィボナッチじゃん」カードを僕も下に1つ作ってみたいと思います。まあホント、セットに1つくらいになるんでしょうが。それもまた一興。
ファッシビオンのビヒモス (1)(緑)(緑)(緑) クリーチャー―??? トランプル (1)(緑)(緑):ファッシビオンのビヒモスはターン終了時まで+X/+Yの修整を受ける。Xはそれのタフネスに等しく、Yはそれのパワーとタフネスの和に等しい。 2/3 まあつまり、5/8、13/21となっていくわけです。
あと、自画像を描く→コピーっていうのはイメージに直結したいいアイディアだと思います。
2010/05/18(火) 22:50:19
|
254 : |
|
BluE
アイデア調整スレ250で提案した制作のサンプルです。
《海蛇の彫像》 (4)(青)(青) 芸術的アーティファクト・クリーチャー―海蛇 C 制作6(これは6個の制作カウンターが置かれ、タップ状態で戦場に出る。これをアンタップする代わりにその上から制作カウンターを1個取り除く。あなたは芸術家1体をアンタップする代わりに、この上の制作カウンターを1個取り除いてもよい。) タップ状態の海蛇の彫像は、それがアンタップ状態であるかのようにブロックできる。 6/6
待機と制作の違いは戦場にいる点です。タップ状態でも戦場に影響を与える能力を付けるのが良いと思います。これは芸術家を並べて高速で制作完了すれば、6/6警戒のように動きます。 制作の注釈文が長すぎると思ったので、ここでは少し省略しています。(フルの注釈文はアイデア調整スレに書いたものです。)忍術等でも注釈文は省略されているので、伝わるならいいと思うのですがどうでしょうか。
サポートする形の芸術家としてひとつ。
《石彫りの見習い》 (青) クリーチャー―人間・芸術家 C あなたは石彫りの見習いをタップ状態で戦場に出してもよい。 1/1
他にもマナエルフが芸術家ならば、マナ加速→制作加速とかなりの速度が期待できそうです。青緑芸術ビートダウンなど組めるかも?
以上サンプル。何かの参考になれば幸いです。
>253 f.m.cross-beamさん ファッシビオンを作ってくださりありがとうございます。パワータフネスでフィボナッチという発想はありませんでした。 黄金比はテーマの芸術からはあくまで派生ですので、やはり1枚くらいでいいと思います。
(last edited: 2010/05/22(土) 00:49:26)
2010/05/22(土) 00:24:06
|
255 : |
|
BluE
アイデア調整スレ265のテストプレイ用に自作したカード達です。 制作は以下の型で。(多少変えています。詳細はアイデア調整スレ266で。)
制作N(このパーマネントはその上にN個の制作カウンターが置かれ、タップ状態で戦場に出る。この上に制作カウンターが置かれているかぎり、これをアンタップする代わりにその上から制作カウンターを1個取り除く。あなたはあなたがコントロールする芸術家をアンタップする代わりにこのパーマネントをアンタップしてもよい。)
《木彫りの象》(緑) 芸術的アーティファクト・クリーチャー―象 C 制作2 3/3
最軽量としてはこんなものかと。初手に出して、加速しなければ攻撃できるのは4ターン目。
《滋養削り》(2)(緑) 芸術的アーティファクト・クリーチャー―ツリーフォーク U 制作4 あなたのアップキープの開始時、あなたは滋養削りの上に置かれている制作カウンターの数の2倍に等しいライフを得る。 5/5
普通には、6→4→2と合計12点ゲインと5/5が得られる、が5ターンかかる。加速すると得られるライフが減る。(毎回1つ加速するだけで得られるライフは合計4点になる。)ちょっとしたジレンマカード。
《スフィンクスの巨像》(3)(青)(青) ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2010/06/18(金) 01:02:54
|
256 : |
|
BluE
テストプレイの結果、いくつかのカードのバランスを修整。だいたい当初より弱くなってます。(元のバランスでも、あまり勝てませんでしたが。)
《滋養削り》 マナコストを(2)(緑)から(2)(緑)(緑)に変更。他はそのまま。 3マナで12ライフは強力すぎました。4マナでも強力ですが。ジレンマカードといいつつ、大体加速せずにゲインしていくのが正解という感じでした。
《スフィンクスの巨像》 サイズを7/7から5/5に変更。 ドロー能力だけで強力なのが分かりました。加速用の芸術家がいれば、相手が1,2個乗せてきても問題なくアンタップします。むしろ、ドロー加速のために自分で乗せることの方が多かった感じです。
《変異種の魔除け》 3つの効果全てに、「あなたがコントロールする」を追加。相手に被覆を付けて強化スペルをフィズらせるのはやりすぎでした。
あと、自作ではないですが 《未完の金属ワーム》 マナコストを(3)(緑)から(2)(緑)に、制作3から制作5に変更。 滋養削りを4マナにしたため、マナカーブを整えるために変更しました。実際、滋養削りではマナエルフから出しても制作加速しない方が良い感じだったので、こちらを3マナにした方が加速を活かしやすいです。
それから、制作は偶数より奇数の方が扱いやすいと感じました。偶数で1つ加速していくと、最後でアンタップが1回「余る」からです。
2010/06/26(土) 22:45:30
|
257 : |
|
名も無き者
製作持ちは芸術家によるアンタップがついてるせいで、 原案より弱くなっていますし、素直にはずしてみるのもよいかも。
そうすると普通は加速しないので、製作クリの能力自体をアップできます。 芸術家は芸術作品のアンタップできる奴くらいにすれば、弱いカードを入れないといけないところも減るかも。
《滋養削り》 (1)(緑)(緑) 芸術的アーティファクト・クリーチャー―ツリーフォーク U 制作3(芸術家関連削除) あなたのアップキープの開始時、あなたは滋養削りの上に置かれている制作カウンターの数の2倍に等しいライフを得る。 (1):《滋養削り》から制作カウンターを1個取り除く。 4/4
これくらいでどうだろうか。 ついでに新作も
芸術家A (1)(G) クリーチャー-芸術家・エルフ アンタップ状態の芸術家1体をタップする:芸術品1つを対象とし、それをアンタップする。 1/1
芸術家B (U) クリーチャー-芸術家・マーフォーク アンタップ状態の芸術家1体をタップする:芸術品1つを対象とし、それはターン終了時まで被覆を得る。 1/1
芸術家C (1)(G) クリーチャー-芸術家・エルフ (G)(T):クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。 (G),アンタップ状態の芸術家1体をタップする:芸術的なクリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。 1/2
2010/06/27(日) 01:38:29
|