Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/05(日) 19:23:08

MTG初心者

1 :
エイクン
MTGをこれから始めようと思うんですけど
どれを買って始めたらいいのかいまいちわかりません
よかったらアドバイスお願いします
2010/02/20(土) 19:01:21

139 :
名も無き者
今はランデス呪文弱いんだよね。
《石の雨》っていうカードが昔からあったんだけど、
これがM2010で再録されなくてさ。
それからは土地破壊は4マナ以降になったせいで、イマイチ効果が薄いんだ。

それでも、《広がりゆく海》《見紛う蜃気楼》などを使って相手のマナを縛るデッキはあるし、
>>124のデッキにも《ゴブリンの廃墟飛ばし》が入っている。
3色のデッキも多いから、ランデスが効果的な相手自体は多いんだよね。
《地盤の際》なんての出たからランデスを模索している人も居ると思うよ。
2010/02/22(月) 19:17:20
140 :
名も無き者
>>138
ランデスやパーミッションなどの、「相手に何もさせない」系のデッキが強くなると、真っ正直なデッキの使用者(特に新規参入者)にフラストレーションが溜まって、良くないってことで、
今はそういう戦略を主軸にしたデッキが組みにくくなるように、カードの強さが調整されているみたい。
2010/02/22(月) 19:20:07
141 :
エイクン
139番さん>わかりやすい解答ありがとうございます。色事故を起こさせるということですね。弱くはないデッキということを覚えておこうと思います。なんかMTGのメタゲームって難しいですね。遊戯やDMの時と違って理解が大変です!!
2010/02/22(月) 19:20:43
142 :
うれしー
ありがとうございます。
今日構築買ってきましてどうしていいかわからず路頭に迷っていたらこのサイト見つけたので助かります。

赤緑デッキのほうがテクニカルに動きそうで楽しそうなので試してみたいです。
ビートダウンよりはテクニカル好きなので楽しみです。
サイドを買わずに作ったらすごい安くすみそうですし使ってて楽しそうです。
2010/02/22(月) 19:21:40
143 :
エイクン
追放の意味がwikiみてもいまいちピンとこないです。よかったら説明してください
2010/02/22(月) 19:24:38
144 :
名も無き者
>追放の意味がwikiみてもいまいちピンとこないです。よかったら説明してください
ゲームから除外するってことだよ。
この除外するカードが置かれる場所が追放領域。
2010/02/22(月) 19:26:16
145 :
エイクン
うれしーさん>たしかにテクニカルな方がいいですよね。ビートダウンも相手のターンに動けたらなかなか面白いんですけど、ただ殴るだけでは微妙でした。DMでも忍びがでてからビートの柔軟性が上がったと思います。栄光の軍団なかったのであきらめて俺も早くエントリー買いに行ってきます
2010/02/22(月) 19:27:14
146 :
エイクン
144番さん>なるほど!!除外ゾーンですね。ありがとうございます。分かりやすい説明助かります
2010/02/22(月) 19:27:52
147 :
エイクン
つまり続唱ってこれ土地を追放するディスアドバンテージを負うかわりに呪文をただで打てるというアドバンテージを得るということですか?
2010/02/22(月) 19:29:38
148 :
名も無き者
続商のテキストをもういっかい読んでください
2010/02/22(月) 19:38:04
149 :
エイクン
呪文じゃなくて追放したカードをただで出せるということですか?
2010/02/22(月) 19:41:21
150 :
名も無き者
>>147
いや、読み違えがあるな。
続唱は、その呪文をプレイしたときに、ライブラリー(=デッキ)の上からカードを、
その呪文よりもマナコストの小さい物がめくれるまでめくっていき、それをプレイしてもよいというもの。

このめくる処理をする為に、一時的にめくられたカードを追放領域に置いているだけなんだ。
ゲーム的な処理をするために記述が分かりづらくなっているから、ちょっと戸惑うよね。
でも、土地を追放するとは書いてないと思うよ。
2010/02/22(月) 19:41:38
151 :
エイクン
150番さん>たびたびすいません。土地以外でしたね。
たとえば呪文が5マナだとしたらめくっていって4マナのクリチャがでたとしたらただでプレイできるということですか?

2010/02/22(月) 19:48:19
152 :
名も無き者
続唱は、簡単にいうと、
おまけで自分よりマナコストの低い呪文が1枚、ランダムで唱えられる(しかもコスト無しで)というものだよ。

《血編み髪のエルフ》を唱えて、続唱でライブラリーを上から、
《山》《若き群れのドラゴン》《森》《荒廃稲妻》と追放していったとしよう。
そうした場合、《荒廃稲妻》をコスト無料で唱えることが出来る。
追放した残りのカードは、自分のライブラリーの下へ無作為に戻す。

ちなみにライブラリーはデッキのことだよ。
2010/02/22(月) 19:49:21
153 :
名も無き者
続唱の流れ
1、ライブラリーの一番上のカードを追放する。2に進む。
2、1で追放したカードが「この呪文以上のコストを持つカード」または「土地」だった場合、また1から実行する。そうでない場合、3に進む。
3、最後に追放したカードをマナコストを払うことなく唱える。そのカードは追放領域からスタック領域へ移動する。4へ進む。
4、この能力で追放され、未だ追放領域に残っているカードをライブラリーの一番下へ移動する。

>たとえば呪文が5マナだとしたらめくっていって4マナのクリチャがでたとしたらただでプレイできるということですか?
そういうこと。
2010/02/22(月) 19:53:42
154 :
エイクン
《血編み髪のエルフ》ってクリーチャーなのに、テキストにはこの呪文を唱えた時と書いてます。クリーチャーって呪文にはいらないのに、なぜでしょう?
「続唱(あなたがこの呪文を唱えたとき、」の部分が疑問なんですが。たびたびすいません
2010/02/22(月) 19:55:36
155 :
エイクン
153番さん>ありがとうございます。意味は理解できました。丁寧な説明ありがとうございます
2010/02/22(月) 19:56:28
156 :
名も無き者
>>154
早い内に気づいてよかったね。

土地以外は全て呪文なんです。

クリーチャーは、呪文としてプレイされ、解決後にやっとクリーチャーとして戦場に出ます。

重要なところなのでWikiとかで呪文などについて調べるといいよ。
2010/02/22(月) 20:00:25
157 :
名も無き者
ついでにパーマネントの概念もね。
2010/02/22(月) 20:01:14
158 :
エイクン
156番さん>じゃあ呪文サーチカード=クリーチャーもサーチ出来るということですよね!!DMやってたらクリーチャーはクリーチャー、呪文は呪文、装備は装備なので知らなかったです!!ありがとうございます。
157番さん>パーマネントも入るということですか、ありがとうございます
あとドローカードなんですけど、どれくらいが強いの基準なんでしょう?DMだと2マナで1ドロー、3マナで2ドロー、4マナで3ドローだったら十分強いカードになるんですけど。
2010/02/22(月) 20:04:09
159 :
うれしー
パーマネントやキッカーなどいろんな用語はどこで調べたらいいですか??
たくさん知らない言葉出てくるんで大変です。
やはりWIKIが一番なのでしょうか??


2010/02/22(月) 20:05:17
160 :
名も無き者
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88
ここで検索してる?
2010/02/22(月) 20:06:44
161 :
エイクン
うれしーさん>僕も調べてみましたけど、wikiが一番ですし、このサイトのみなさんもwikiといってらっしゃるのでwikiがいいと思いますよ
2010/02/22(月) 20:06:53
162 :
名も無き者
手札からプレイするカードはすべて呪文になります。
クリーチャーが呪文でないとしたら、《取り消し》などのカードは全く使えない子ですねw

使い分けとして《否認》《本質の散乱》があります。
2010/02/22(月) 20:07:06
163 :
エイクン
呪文というのは手札からプレイした時呼ぶのであってデッキにあるカードはクリーチャーはクリーチャー、呪文は呪文ということですか。
そして場にカードがでたらもうそれはパーマネントとして扱われるということですか?
2010/02/22(月) 20:09:20
164 :
エイクン
162番さん>わかりやすい解説ありがとうございます。たびたびすいませんがあとドローカードなんですけど、どれくらいが強いの基準なんでしょう?DMだと2マナで1ドロー、3マナで2ドロー、4マナで3ドローだったら十分強いカードになるんですけどよければ基準を教えて下さい
2010/02/22(月) 20:10:25
165 :
名も無き者
>用語
wikiも使うといいし、一応基本ルールブックも持っておくと、ゲームの練習するときにいいと思う。

http://www.wizards.com/magic/rules/JP_Magic_Basic_Rulebook_20090710.pdf

プリンターが無いなら、MTG扱ってるお店で貰えるかも。
2010/02/22(月) 20:10:30
166 :
名も無き者
>じゃあ呪文サーチカード=クリーチャーもサーチ出来るということですよね!!DMやってたらクリーチャーはクリーチャー、呪文は呪文、装備は装備なので知らなかったです!!
いや、《魔性の教示者》等で探すのは「カード」です。クリーチャーカードもインスタントカードも土地カードも「カード」。
それに《俗世の教示者》のようにクリーチャーカードしか探せない呪文もある。
2010/02/22(月) 20:10:43
167 :
名も無き者
>163
その解釈であっていると思います。
パーマネントは場に出ているカードです。
土地・クリーチャー・エンチャント・アーティファクト・プレインズウォーカーがそれに当てはまります。
2010/02/22(月) 20:11:55
168 :
エイクン
166番さん>ありがとうございます。わかりやすい説明ありがとうございます。この部分はDMと同じなので理解できます。ありがとうございます
2010/02/22(月) 20:12:25
169 :
名も無き者
>>159
自分は分からないと基本的にwikiで調べるかな。

公式でも用語集はあるみたいだね。
http://mtg-jp.com/new/
上を開いて、「ゲームの基本」や「マジックをはじめてみよう!」をクリックするといいと思う。
もし画面が英語だったら、画面下のSelect Language/Countryを
クリックして日本語を選べば見られるはず。
2010/02/22(月) 20:12:29
170 :
エイクン
167番さん>そうですか!!よかったです、やっと理解できました。ありがとうございます、たすかりました 
2010/02/22(月) 20:12:59
171 :
名も無き者
最近のスタンダードではドロー呪文は衰退していってますね・・・
《思案》などはそこそこ使えるレベルですが。
あとはプレインズウォーカーなどのドローソースもあるので、一概に基準はありませんね。
しかし、大体の基準はそれくらいでいいと思いますよ。
2010/02/22(月) 20:13:02
172 :
名も無き者
>呪文というのは手札からプレイした時呼ぶのであってデッキにあるカードはクリーチャーはクリーチャー、呪文は呪文ということですか。
ライブラリーや手札にあるときは、クリーチャーカードやインスタントカードや土地カード。
手札から唱えられてスタックに置かれたら、クリーチャー呪文やインスタント呪文。
戦場に出たら、クリーチャーや土地。
2010/02/22(月) 20:13:08
173 :
うれしー
ありがとうです。
用語がわからないんで話を聞いていても何がなにやらさっぱりの部分があるので見てみて解読して少しづつ理解していきますね。
2010/02/22(月) 20:15:41
174 :
エイクン
171番さん>ドローソースはDMと同じくらいなんですか!!わかりましたありがとうございます。
172番さん>山ではカード、手札では別々に扱い、場に出たらすべてをパーマネントとしても扱うけど、それぞれとしても扱えるということですね。あちがとうございます。
ダメージを与えたり、カード破壊したりするカードありますが、どのあたりが強いと弱いの分け目になってくるんでしょう?よければ教えて下さい
2010/02/22(月) 20:16:11
175 :
名も無き者
>呪文というのは手札からプレイした時呼ぶのであってデッキにあるカードはクリーチャーはクリーチャー、呪文は呪文ということですか。

デッキにあるカードはクリーチャーはクリーチャー・カード、その他の呪文はインスタントならインスタント・カード、ソーサリーならソーサリー・カードだよ。

デッキレシピなんかで、呪文とクリーチャーに分かれていることを言っているのかな?
あれは便宜的な分け方で、俗称みたいなものだね。クリーチャーとそれ以外で分けると分けやすいでしょ?
ゲーム的には厳密に言うと、唱えられている最中のスタックに置かれているものを、クリーチャーとその他の区別無く呪文と言うんだ。
2010/02/22(月) 20:20:15
176 :
名も無き者
>174
ん?使う場面にもよるからどれが強いとは・・・
ただ、今の環境だとジャンドが流行ってて、《大渦の脈動》は使われています。ランデスには《酸のスライム》、クリーチャー除去だと《流刑への道》でしょうか。
強いのはこちらにデメリットがないのが一番でしょう。


ダメージを与えるのであれば赤が多いです。《苦悩火》は条件を満たすことで非常に強い効果を生みます。
2010/02/22(月) 20:20:56
177 :
156
誤解が懸念されるのでまとめておきます。

・呪文=土地以外のカードは全て、プレイされてから解決されるまで呪文としてスタックに置かれます。

・パーマネント=解決した結果、戦場に出るタイプのカード。当然プレイされているときは呪文として扱われる。ただし呪文=パーマネントというわけではない。戦場に出たらそれはパーマネントであって呪文ではない。

・スタック=呪文が解決を待つ場所。説明すると長くなるからWIKIで調べて下さい。


あとドロー呪文の強さは判断が結構難しいです。
4マナ3ドローなら強いけど、3マナ2ドローはマジックではダメな子です。2マナ1ドローは付随効果によります。
基準は一応《思案》《予言》《思考の泉》あたりなんでしょうけど。
2010/02/22(月) 20:21:43
178 :
エイクン
176番さん>ラインとかないんですか!!DMだと除去は単体除去は6マナ、全体除去は7マナとか一応ラインはあるんですが。わかりやすい説明ありがとうございます
175番さん>わかってきました、スタックに乗る時が解くべつで、普通はわけて扱うんですね。ありがとうございます
2010/02/22(月) 20:24:53
179 :
名も無き者
全体除去であれば《神の怒り》《連鎖反応》《蔓延》など用途によって色々あります。
7マナの全体除去・・・重いですね。おそらくスタンでは使われないでしょう。
2010/02/22(月) 20:27:37
180 :
エイクン
177番さん>スタック時、土地以外は呪文。場に出すのに成功して、場に出さえすれば、パーマネントということですね。スタックは遊戯のチェーンみたいなものと考えてよいですよね?誘発や起動効果にのせていったりするので
2010/02/22(月) 20:27:42
181 :
エイクン
179番さん>あまりのマナの軽さび唖然としました!!やはりDMの原点といえども全然違いますね。3,4マナ位だと強いと思ってよさそうですね。わかりやすい解答ありがとうございます。
2010/02/22(月) 20:28:57
182 :
名も無き者
どんなカードが強いかは時と場合に寄るかなぁ。

火力だと《稲妻》が強い。《噴出の稲妻》も便利。
除去だと2マナの除去が主流だけど、何でも殺せるが多色のマナが必要な《終止》
黒のクリーチャーは倒せない《破滅の刃》
マナコストの制限がある《燻し》など一長一短。
白では、2マナの除去に《未達への旅》がある。
でも、相手に土地を与えてしまうけど1マナインスタントの《流刑への道》の方が主流かな。

3マナの除去になると《忘却の輪》《大渦の脈動》のように汎用性が高いものが出てくるね。
あとはアドバンテージが取れる《瀝青破》も強いよ。
2010/02/22(月) 20:29:20
183 :
名も無き者
>>125
>>124のレシピは比較的安価なだけで、全て揃えると軽く1万以上する。

まずは、適当にプロキシ(要らないカードを、カード名を書いたメモと一緒にスリーブに入れたり)で組んで軽く動かしてみれば良いかも。
他人と遊ぶときは、まず先に「プロキシ使ってますがいいですか?」と許可を得てから。
2010/02/22(月) 20:29:35
184 :
名も無き者
>スタックは遊戯のチェーンみたいなものと考えてよいですよね?誘発や起動効果にのせていったりするので
似たようなものだけど、処理の仕方は異なるから、
wikiや公式サイトの用語集で調べておくといいよ。
2010/02/22(月) 20:30:22
185 :
名も無き者
>スタックに乗る時が特別で、普通はわけて扱うんですね。ありがとうございます
何か違う。
「アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリー、部族」をカードタイプといい、オブジェクトの特性の1つ。
呪文とかパーマネントとかは別。スタックに置かれているのが呪文で、戦場に置かれているのがパーマネント。
タイプがアーティファクトで手札にあるならアーティファクトカード、タイプがクリーチャーでスタックにあるなら、クリーチャー呪文、タイプが部族で戦場にあるなら部族あるいは部族パーマネント。
2010/02/22(月) 20:32:03
186 :
エイクン
182番さん>これはもうメタゲームによって流行の色を読み、使用すると言った感じでしょうか。丁寧な説明ありがとうございます。
183番さん>プロキシはいつも愛用してます。アドバイスどうりプロキシで試してからにしてみます。
2010/02/22(月) 20:33:25
187 :
エイクン
185番さん>なるぼど、呪文とパーマネントは別扱いで、カードタイプの名前の後ろに状況により付く名前なんですか。スタックならカードタイプ名+呪文、場にあるならカードタイプ+パーマネントといった感じですか?
2010/02/22(月) 20:36:30
188 :
名も無き者
スタックには、呪文や起動型能力などが置かれます。
これこそ《灰色熊》の出番じゃないか?

手札に《灰色熊》がある。←これはクリーチャーカード。
《灰色熊》を手札からプレイ。スタックに乗せられる。←これはクリーチャー呪文。
スタックから呪文が解決される。《灰色熊》が場にでる。←これはクリーチャーであるパーマネント。

呪文はすべて一度スタックに乗せられます。特別という訳でもありません。
2010/02/22(月) 20:37:10
189 :
エイクン
184番さん>今スタックには理解にくるしんでます
もうちょっとよんでみます。
解答ありがとうございます。処理全然違いますね(泣
2010/02/22(月) 20:37:10
190 :
エイクン
188番さん>全然特別でもなんでもないわけですね。すごく丁寧な解説ありがとうございます
2010/02/22(月) 20:38:26
191 :
名も無き者

>>185
すまん。横レスだが、
つまり「カードタイプ=それがどういうカードか」による分類が、
クリーチャーとか、ソーサリーとかで。

「それが今どいう状態か」というのが呪文であったり、パーマネントであったりってことかな?

ややこしいし、厳密に覚えなくても何とかなるから、
無理に覚えようとして疲れちゃってもいけないけど、
間違ってるとミスのもとだし、しっかり覚えるに越したことは無いか。
2010/02/22(月) 20:39:37
192 :
エイクン
191番さん>呪文やパーマネントはカードタイプではなく状況を説明するものということですね。やっとわかった気がします。ありがとうごじいます。
2010/02/22(月) 20:41:11
193 :
名も無き者
MTGはDMと違って、土地事故が起こりやすいです。
なので、7マナ溜まる前に決着が着く場合が多く間に合いません。

2010/02/22(月) 20:42:10
194 :
うれしー
質問なのですが(連鎖反応)というカードは自分の場のクリーチャーも巻き込むのでしょうか??
自分のクリーチャーがくらわないときは「相手フィールドのクリーチャーに」とテキストに書かれているものなのでしょうか??

書かれてなけてば基本全体に効果があると思っていいのですか??
2010/02/22(月) 20:43:41
195 :
エイクン
193番さん>なるほど、DMはすべてが土地カードだけどMTGはそういうわけでなく土地は土地なので早く決着付くというわけですか?というよりDMのマナブースト異常ですしね、普通に16マナとかいくし・・・

2010/02/22(月) 20:45:03
196 :
エイクン
状況起因処理ってなんか普通すぎて逆に理解できないんですが、あれもスタックなんですか?
2010/02/22(月) 20:46:21
197 :
名も無き者
>>194
うん。それであってるよ。

ただ、マジックの場合は、場はお互いでひとつだから、
「相手フィールドのクリーチャーに」でなく「対戦相手のコントロールするクリーチャーに」とか「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーは」などとなる。
例えば《湿地での被災》なんかは相手だけに効果を及ぼせるよ。
2010/02/22(月) 20:47:22
198 :
名も無き者
>>195
土地は土地なので早く決着付くというわけではありません。

最初の手札に土地が3枚⇒引けども引けども土地を引けない⇒そのうち手札が7枚を超えてディスカード(その間は相手はタコ殴り状態)
結果、4マナ以上の呪文を唱えることができないままライフ0になる

ということが頻繁とは言わないけど意外と多いです。
2010/02/22(月) 20:50:46
199 :
エイクン
ブロックって複数クリーチャー参加OKなんでしょうか?
2010/02/22(月) 20:50:57
200 :
うれしー
そっそれは自爆カードで怖いですね・・・
いざって時でないとなかなか難しいカードですね。

赤緑のさきほど教えてもらったデッキを組んでみようと思うのですが除去対策のカードは入れなくてもいいのでしょうか??
土地をサーチするカードが多くて練習しないとどうやって動かしていいのかわからないです・・・・
何かこう動かしたらいいよ、とか除去カードにはこれがいいよなどありましたら教えてください。
2010/02/22(月) 20:52:14
201 :
名も無き者
>>194
>自分のクリーチャーがくらわないときは「相手フィールドのクリーチャーに」とテキストに書かれているものなのでしょうか??

例えばこんな風に書かれるよ。
《疫病風》
2010/02/22(月) 20:52:14
202 :
エイクン
198番さん>なるほど、わかりました、ありがとうございます。そういう事故があるからこそマジックではウィニーが上位に食い込んリしてきてるんですね。
2010/02/22(月) 20:52:21
203 :
名も無き者
今電撃のMTG特設ページで、初心者向けコラムやってるんだね。
良かったら必要な箇所をみてみては?

第1回 MTG基本やターンの流れについて
http://news.dengeki.com/elem/000/000/227/227874/

第2回 戦闘やスタックなどについて
http://news.dengeki.com/elem/000/000/232/232423/


そういや4月からマンガも始まるんだなあ。
2010/02/22(月) 20:52:23
204 :
うれしー
おおお?わかりやすいですね!!
テキストに書いてくれてあるんですね。
わかりやすくていいです。
ありがとうございます。

基本書いてなければ全体だと思っておきます。
2010/02/22(月) 20:53:25
205 :
名も無き者
>>196
違う。まあ、はじめのうちは「クリーチャーが死ぬ時は呪文も能力も使えない」位で覚えておけばいいと思う

>>199
アタッククリーチャーそれぞれに対して、防御プレイヤーは好きなだけのブロッククリーチャーを割り振れる。
1/1を3/3の5体でブロックしてもいいし、10/10を1/1の100体でブロックしてもいい。

>>200
とにかく誰かと回してみないことにはなんもわからんと思う
2010/02/22(月) 20:55:05
206 :
名も無き者
最初は大体こんな感じでデッキを組んで、遊びながらルールを覚えるといいかも。慣れたら好きなカード使ったり配分いじって色々試してみたり。

土地:24枚
1マナ:12枚
2マナ:10枚
3マナ:8枚
4マナ以上:6枚
2010/02/22(月) 20:56:30
207 :
エイクン
203番さん>ありがとうございます、あとAPNAP順とフェイジングがわからないんですが、良ければ教えて下さい
2010/02/22(月) 20:56:39
208 :
つーかこのスレ何も進んでないような気がするんだが

>>1は何か買ったのか?実物も持たないで何のカードが強いだの、どのデッキが云々だの言われても分かる訳ない

>>207
フェイジングなんて覚えなくて良い
2010/02/22(月) 20:59:59
209 :
エイクン
205番さん>なるほど、わかりやすい例ありがとうございます、助かりました。
206番さん>マジックの構築のほうありがとうございます。助かります
2010/02/22(月) 21:00:18
210 :
エイクン
208番さん>栄光の軍団買う気だったんですけど、どこも無かったので中止しました、今週にでも買いに行く予定です。
2010/02/22(月) 21:01:41
211 :
エイクン
フェイズインとフェイズアウトがりかいできないんですが、これもいらないルールなんですか?
2010/02/22(月) 21:03:08
212 :
名も無き者
>>211
もう絶滅危惧種です。
2010/02/22(月) 21:09:14
213 :
名も無き者
>>200
基本的な動きは《山》をどんどん並べて、
《探検の地図》から《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》を場に出す。
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》が効果を発揮し出せば、
《山》を出すたびにダメージを与えられるので土地サーチも凶器になる。

土地を並べるまで攻撃を凌げそうにない場合は、
《連鎖反応》などを入れて凌ぐのもいいと思う。
こちらはほとんどクリーチャーを場に出さないから、
自分には被害は少ないだろうしね。
2010/02/22(月) 21:09:51
214 :
名も無き者
スタンしかやらないならもう覚えなくて良いよ。
あと残念だが栄光の軍団は探しても多分見つからないor売ってても割高な値段ついてるだろうから買えないと思っといた方が良い。

カードの値段なんて考えないで、とりあえず何か買って遊んでみることをおススメするよ。始めたばかりはMTGが一番楽しい時期のひとつだから
2010/02/22(月) 21:10:15
215 :
エイクン
212番さん>そうなんですか、じゃあ理解しなくていいですね。ありがとうございました。だいたいは理解できてきたような気がします、助かりました
2010/02/22(月) 21:10:37
216 :
エイクン
214番さん>やはり栄光の軍団はないですよね(泣
いろいろカード屋みたんですけどどこもダメでした。
とりあえず、コーの武器庫か粗暴な力でなかっらワールドウェイクの
どれか買おうと思います。とりあえず楽しんでみます、ありがとうございます
2010/02/22(月) 21:12:33
217 :
うれしー
すいません。
「チャンドラ・ナラー」のカードの見方はどうしたらいいのでしょうか??
普通のカードと違い+1や?Xがついているのですがこれはどうやってみるのでしょうか??

2010/02/22(月) 21:14:29
218 :
名も無き者
最初は、ターンの流れと、戦闘とスタックルールさえ分かればルールは十分過ぎるくらいだよ。
>>169の用語集や、>>203のコラムあたりを読んで、
実際にゲームをしてみて、
分からなかったら相談に来るくらいでいいと思う。
2010/02/22(月) 21:15:43
219 :
エイクン
メタゲームについてまとめてみましたけど、こんな感じでしょうか?
・ナタビート
・悪斬ビート
・白ウィニー
・赤ウィニー
・吸血鬼
・赤ビート
・ジャンド
・緑ビート

☆悪斬は普通に強い。
☆除去と多量アド取れるのが強い。
☆除去多いからウィニーにも除去体制あるのを採用
☆コントロールは続唱などアド取ろう
☆被覆やトークンで除去を避けよう
☆除去にどう立ち向かい除去をどうやって潜り抜けるかが重要


2010/02/22(月) 21:16:49
220 :
エイクン
218番さん>wikiのスタックのリンクみてるとどんどん変な用語のとこいっちゃって(汗
深くいきすぎました、とりあえずみなさんのおかげで基本的なことは分かったと思います。DMと遊戯の大会がかぶさってない日にでもとりあえず大会に行ってみようと思います
2010/02/22(月) 21:18:09
221 :
うれしー
おお?!!
そういうデッキなんですね。
聞いてよかったです
クリーチャーいないのにどうやって戦うのかわからなかったのです・・・
すごいテクニカルですね。
楽しみです。
2010/02/22(月) 21:19:01
222 :
名も無き者
>217
《チャンドラ・ナラー》《野生語りのガラク》などのカードはプレインズウォーカーという種類のカードです。

右下に書かれている数字は忠誠度といい、この数のカウンターが乗った状態で場にでます。場に出たらプレインズウォーカーというパーマネントとして扱います。
カウンターはは能力を使うことで、その能力の左側の数のカウンターを増やしたり減らすことができます。(+2や?Xなど)
また、プレインズウォーカーは一人のプレイヤーとした扱い方もするので、クリーチャーからのダメージも受けます。

自分の場にプレインズウォーカーが出ている状態で相手のクリーチャーが攻撃してきた場合、対戦相手は、プレイヤーに対して攻撃するか、プレインズウォーカーに対して攻撃するのかを宣言します。

長文失礼しました。
2010/02/22(月) 21:27:41
223 :
名も無き者
>>217
《チャンドラ・ナラー》のようなカードはプレインズウォーカー(PWと略されることもある)というんだ。
PWというのは、プレイヤーと一緒に戦ってくれる仲間の魔法使いのことだよ。
このルールはちょっと複雑だから最初はPWは使わないことをオススメするけど、
どうしても使いたいときは下を読んでね。

まず、PWは右下に書かれた数値の忠誠度を持って場に出てくる。
《チャンドラ・ナラー》なら6だね。
忠誠度は、HPとMPと兼ねたようなものだ。
能力を使うと、その能力の左に書かれただけ、忠誠度が上下する。
そして、忠誠度が0になると破壊される。
一番下の能力を使うには、大量の忠誠度を消費するから、何度も別な能力を使って忠誠度を貯めなくちゃいけない。

しかし、相手は忠誠度を貯めるのを妨害することが出来る。
クリーチャーでPWを攻撃したり、呪文でPWへダメージを与えたり出来るんだ。

この辺のルールを詳しく知りたいときは、wikiでプレインズウォーカー(カードタイプ)の項を探して欲しい。
2010/02/22(月) 21:38:48
224 :
名も無き者
>>219
よく、こんなにまとめたなぁ。すごいよ。
でも、一個訂正すると、ナタビートじゃなくてナヤビートだよ。

他には《審判の日》の入ったコントロールデッキもあるね。
まぁ、色んなデッキがあるからすべてに名前を付けて分類するのは困難だけど。
2010/02/22(月) 21:45:13
225 :
エイクン
みなさんのおかげでメタについては理解できました
とりあえず、公認でるにしてもメタゲームわかってないとやっていけないと思うし、とりあえずメタは理解しようと思いました。アドバイスありがとうございます。やっとまともに大会にいっても大丈夫な知識付いたような気がします
2010/02/22(月) 21:50:16
226 :
うれしー
おおお
そんなに有名なデッキがあるんですか??
作りがいありますね。
本当によく調べましたね。
聞いても全然わからないデッキばかりです・・・笑
2010/02/22(月) 21:50:24
227 :
うれしー
さきほどからメタっていってますがメタの意味って有名で強いデッキってことですか??
そのへんもよくわからないんですよね・・・
2010/02/22(月) 21:51:21
228 :
エイクン
うれしーさん>たしかに作りがいあるんですけど、さすがトップメタにデッキで高いカードが入ってたりするので、どれ作るか迷ってます
2010/02/22(月) 21:52:19
229 :
名も無き者
>エイクン
>うれしー
もうおまえら二人でしゃべれよ
2010/02/22(月) 21:54:05
230 :
名も無き者
>メタの意味って有名で強いデッキってことですか??
そんなところだね。
倒したいデッキみたいな意味で使われることが多いかな。

でも、地域や時期ごとにメタも変わるから、
実際に遊んでみるのが一番の近道だよ。
2010/02/22(月) 21:55:24
231 :
エイクン
うれしーさん>強いデッキはガチデッキで、メタは大会で流行しててるデッキとかのことを1つ意味として含みます。1つのデッキに対策を撮るカードをメタカードともいいますね。メタデッキとはある特定のデッキに勝ちやすくしたものですね。
2010/02/22(月) 21:55:43
232 :
エイクン
動画見てて思ったんですけど、MTGは相手にダメージ与えるのは、ダメージ与える呪文かダイレクトアタックだけですか?よければおしえてください
2010/02/22(月) 22:01:06
233 :
名も無き者
>MTGは相手にダメージ与えるのは、ダメージ与える呪文かダイレクトアタックだけですか?よければおしえてください
大体はそれであってる。
他には、ダメージを与える能力を持つクリーチャーなんかもあるけどね。
ようは、カードに「ダメージを与える」「ライフを失う」ってあるものと、攻撃によるダメージによってライフを失わせることが出来る。
2010/02/22(月) 22:04:47
234 :
エイクン
233番さん>なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます。
たとえば、パワー5がタフネス1を破壊したとこでプレイヤーに4のダメージはいきませんよね?
たびたびすいません
2010/02/22(月) 22:06:29
235 :
名も無き者
遊戯王と違って、パワー5がタフネス1を破壊したとこでプレイヤーに4のダメージはいきません。
ただ、パワー5のクリーチャーが「トランプル」を持っていたら余剰ダメージがプレイヤーに入ります。(細かいところは違うけど、感覚的にはこんな感じです)
2010/02/22(月) 22:11:38
236 :
エイクン
235番さん>ありがとうございます、遊戯王やってたせいでこれもダメージ通るのかと思ってしまいました。あとスタックのことで、動画見てたんですけど、灰色熊がいて、自分が優先権ホウキしてあいてがショック使ったあと、「まだ相手に優先権があり、することがないのでホウキします」とあったんですけど、することあったら自分のカードにさらに自分のカードをスタックに載せてもいいのでしょうか?
良ければ教えて下さい
2010/02/22(月) 22:15:00
237 :
エイクン
あとスタックで236番の状況の続きなんですけど、巨大化が処理された後、アクティブプレイヤーが優先権ホウキしました、そして非アクティブプレイヤーに優先権回ってきますけど、スタックの処理中になんかまたインスタント唱えることはOKなんですか?
2010/02/22(月) 22:19:35
238 :
名も無き者
>>236
Yes。ただし、スタックが空の時でないと使えないカード(インスタントおよび瞬速を持つカード)だけ。
土地→クリーチャーみたいなこともできるね。

>>237
もちろんOK。
イメージは「何か起きるたびに互いに1回ずつ優先権」。
実際は面倒だしいろいろすっ飛ばすけどね。
たとえば「戦闘後何もなしでエンドまで行きたいけどいいですか」とか。
2010/02/22(月) 22:26:16
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.88 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.