[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-26]...
353 : |
|
わど
今回のお題は『既知のトークンを生成するカード』でした。
[入賞] >>311様 《熟練の養蜂家》 生物は大事に。緑としては異端な飛行接死トークンですが、《女王スズメバチ》同様蜂をモチーフにすることでフレーバー上の違和感の解消を狙っています。接死ブロッカーとしても扱えますが、食物生産に従事させる選択肢を提示することでブロックで失うことを躊躇わせます。フレーバー的にもゲームプレイ的にも興味深い一枚。
>>315様 《古樹茂る森》 木々はやがて命を湛えて。4ターン後に2/5に化けるのは必ずしもデメリットではないとはいえ、概ね《森》の上位互換なのが強力。カードパワー面ではやや強力すぎるきらいはありますが、時間カウンターを蓄積してやがてツリーフォークになるさまは非常にフレーバーフルです。
>>325様 《強欲な海賊》 安く買って高く売る。黒ながら誘発型マナ能力を持ちますが、宝物の価値を誤認させる、というフレーバーを鑑みるとなるほど納得。cipの宝物生成で最低限自己完結はしていますが、できれば他の宝物生成効果と組みたいですね。シンプルかつ芳醇な効果で、使ってみたくなる魅力を持ちますね。
[大賞] >>283様 《きらめきの飛散》 テーロスとのゆかり。効果自体はおまけのついた《啓蒙》ですね。《ニコ・アリス》関連以外では扱いづらい破片トークンですが、これはニコ・アリスが用いる技としてソーサリー呪文化することで解決を見ています。このカード最大の魅力はそのフレーバー・テキストで、テーロスゆかりの白のプレインズウォーカーとしてニコとエルズペスの邂逅を描いています。実際には存在しなかった場面ながら非常に説得力があり、これが注目のストーリー・カードとして提示されても何の違和感もないのでは、と思わされます。テーロス次元のカードだと考えるとエンチャント以外を破壊できないデメリットが小さくなるのも合わせ、非常に説得力のあるカードだと感じました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2022/04/18(月) 00:10:12)
2022/04/11(月) 01:14:53
|
|