Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/07(金) 13:40:59

ゼンディカー参入後のスタンダートのメタについて語るスレ...

1 :
FFF メールアドレス公開設定
ゼンディカーは土地推奨のブロックみたいだけれど、パワーカードが多いから、メタはどうなるだろうか?

ゴブリンや吸血鬼が速いから速攻デッキが来る?


《光輝王の昇天》《血の長の昇天》が強いから、エンチャント破壊がメイン積みの環境?

上陸デッキって流行ると思う?

などなど、気になるポイントを語ってみたいっす

2009/10/09(金) 18:31:57

26 :
名も無き者
メタのトップはやはりジャンド続唱ですかね。
《破滅の刃》《終止》といった単体除去からウイニー対策として《火山の流弾》《蔓延》といった全体除去の他に土地以外の除去やトークン対策と汎用性の高い《大渦の脈動》といった感じに豊富な除去手段が投入可能でそれらが続唱からプレイできてしまうのが強い。
あとは《マラキールの門番》なども続唱で出た際には黒1マナで2/2クリーチャー1体+相手1体生け贄とできて得になるのも良い。
それと青黒キラーの鹿が続唱で出せるのも利点ですしね。
上陸の要素を取り入れれば《水蓮のコブラ》を使って序盤から《若き群れのドラゴン》《暴力的な根本原理》をプレイすることもできるのでジャンドカラーは強いですね。

他のメタとしては《悪斬の天使》《審判の日》《忘却の輪》《流刑への道》などの強力なクリーチャー&スペルが使える白を取り入れたデッキですかね。
白にどんな色を足すかは人それぞれになりそうでわかりませんけど白を入れたデッキはやはり多くなるかと。

あとは赤単バーンや《光輝王の昇天》を入れたターボフォグや前環境でその強さは証明済みの《残酷な根本原理》を使うグリクシスコントロールに加えライブラリー破壊もカードが充実してきたので見られるかもしれません。

とにかくジャンド続唱はほぼ確定ですが、その他としてはいろんなデッキが出てきそうで楽しみな環境ですね。
2009/10/10(土) 16:12:40
[1-] [101-] [201-] [301-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.95 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.