黒全般スレ 2
735 : |
|
目玉
>>732さん 都合がつくなら、このデッキを微調整して出たんですけどね。あまりメタに左右される事なく、サイド後の墓地除去にだけ気を使えばいいのが墓地利用コンボの利点です。墓地対策以外だと、青の打ち消しより黒の手札破壊がネック。
モダンの公式戦に参加 1回戦目 トリコフラッシュ ○×○ 1戦目《思考囲い》で《流刑への道》を弾き《変わり谷》設置から《群れネズミ》召喚。ネズミの群れが踏み潰したあと、スタンのデッキですか?と聞かれた。
2戦目《瞬唱の魔道士》と《修復の天使》のタッグの前では、いかにネズミと言えど全滅するか。対策されると面倒なので蘇生要素は見せてない。
3戦目《倦怠の宝珠》でCIP封じ、更に《防御の光網》を通した。《摩耗+損耗》されたけど、倦怠が残れば良い。《引き裂かれた記憶》変成で《御霊の復讐》をサーチ。《思考囲い》で安全確保、エムラクールが駆け抜ける。しかし追撃生物が居ない為、膠着状態に陥る。記憶変成で《群れネズミ》をサーチ&サモン。相手も《刃の接合者》を出す・・・張ってて良かった《倦怠の宝珠》 次ターン《思考の粉砕》するか、ネズミ増やすか迷うが相手ライフは2。攻撃して増やせば、接合者でブロックせざるを得ないか。相手ラストドロー・・・ショックランド。ライフが3、もしくはフェッチか基本土地なら《仕組まれた爆薬》でネズミが流されていた。序盤のフェッチ in ショックの3点が響きました。ただ上手くいったから良かったけど、2択で切った《思考の粉砕》を撃っておくべきでした。
2回戦目 緑単速攻 ○×○ 1戦目《思考囲い》で《内にいる獣》を落とし《イラクサの歩哨》の《巨大化》×2強化を甘んじて受ける。返しにエムラクールが薙ぎ倒すので問題無い。
2戦目《絡み根の霊》にコツコツ削られる。エムラクールは《濃霧》でダメージが通らない。不死で絡み根が場に残って反撃を食らい、残ライフは3。新ヴェス姐さんは出せるけど、生物を追加されて投了。
(last edited: 2014/08/23(土) 01:24:39)
2014/08/22(金) 12:27:02
|
|