624 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:23
|
625 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:25
|
626 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:26
|
627 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:27
|
628 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:31
|
629 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《
2014/04/23(水) 22:04:32
|
630 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《
2014/04/23(水) 22:04:33
|
631 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:34
|
632 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:36
|
633 : |
|
名も無き者
これ、第3者の粘着厨が連投してるんか クソ迷惑やね
2014/04/23(水) 22:36:47
|
634 : |
|

MJ
>>633 はい、かなり気分を害してます。
2014/04/23(水) 23:39:04
|
635 : |
|
名も無き者
自演乙
2014/04/24(木) 00:45:12
|
636 : |
|
名も無き者
《蘇りし者の密集軍》は変えた方がいいと思う
2014/04/24(木) 02:41:41
|
637 : |
|

MJ
>>635 俺は自アカでしかカキコしてません。誤解なきようお願いします。
>>636 単体で見れば、確かにスペック低いですよね。 ただ、壁だから、逆に除去する気なくスルーされて 《苛まれし思考》のエサにしやすいかと思い入れてます。
《苛まれし思考》デッキとバレた後でも、除去をこれに 打ってくれるのであれば十分仕事した事になるので良いかと。
ハンデスが効きにくいウィニー相手にはいいブロッカーになります。
2014/04/24(木) 04:46:35
|
638 : |
|
名も無き者
なんで《金切り声の苦悶》入らないの?
2014/04/24(木) 05:01:01
|
639 : |
|

MJ
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
(last edited: 2014/04/24(木) 05:57:19)
2014/04/24(木) 05:13:23
|
640 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:08
|
641 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:09
|
642 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:11
|
643 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:12
|
644 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:13
|
645 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:14
|
646 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:16
|
647 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:17
|
648 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:18
|
649 : |
|
名も無き者
何故わかっていて荒らしをくっつけてここにくるんだろ、はぁ
2014/04/24(木) 08:50:47
|
650 : |
|
名も無き者
自演乙とか言ってるのも荒らしの自演だったりするから MJさん苛々する気持ちは解りますが、荒らし関係の話題は完全無視した方がいいです。
《苛まれし思考》はこのデッキだと微妙だと思います。《蘇りし者の密集軍》《生命散らしのゾンビ》を対象にしたら2:3でアドバンテージを得ますが、それでも1枚だけなので《精神腐敗》の入れた方が安定すると思います。
2014/04/24(木) 09:04:23
|
651 : |
|

MJ
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:24:42
|
652 : |
|
名も無き者
結構でかい生物と使わないと《精神腐敗》を上回れないのが難しいですね
クロックをわざわざ潰してまで打つのに割りに合わない。
ハンデスビートならむしろハンデスで相手を阻害しつつ殴りたいですよね
2014/04/24(木) 09:28:30
|
653 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:27
|
654 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:27
|
655 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:28
|
656 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:26
|
657 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:27
|
658 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:28
|
659 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:30
|
660 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:31
|
661 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:32
|
662 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:33
|
663 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:34
|
664 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:35
|
665 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:36
|
666 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:37
|
667 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:38
|
668 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:39
|
669 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:41
|
670 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:43
|
671 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:44
|
672 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:44
|
673 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:45
|
674 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:46
|
675 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:47
|
676 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:48
|
677 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:50
|
678 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:51
|
679 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:52
|
680 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:53
|
681 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:54
|
682 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:55
|
683 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:56
|
684 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:57
|
685 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:59
|
686 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:31:00
|
687 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:31:01
|
688 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:31:02
|
689 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:31:03
|
690 : |
|

MJ
>>652 そうですよね。なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみました。
土地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の人脈》 2:《肉貪り》 2:《胆汁病》 2:《エレボスの鞭》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは? と思います。
2014/04/24(木) 09:39:20
|
691 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:25
|
692 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:26
|
693 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:27
|
694 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:27
|
695 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:29
|
696 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:30
|
697 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:31
|
698 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:32
|
699 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:33
|
700 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:34
|
701 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:35
|
702 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:35
|
703 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:36
|
704 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:37
|
705 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:38
|
706 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:39
|
707 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:40
|
708 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:43
|
709 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:44
|
710 : |
|
名も無き者
>>652 そうですよねッ!なのでハンデスビートではなく 黒単信心バージョンを考えてみましたッ!
士地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の入脈》 2:《肉貧り》 2:《胆汁病》 2:《エレホスの靴》
これくらいなら序盤の展開の邪魔にならず、 長期戦向けのデッキにも戦いやすいのでは??? と思いますゥ〜
2014/04/24(木) 09:54:46
|
711 : |
|
名も無き者
ふざけるならもうちょい笑えるのをたのむ
2014/04/24(木) 10:20:12
|
712 : |
|
名も無き者
なんか《タシロ砲》思い出すマクロやね 投稿から間を置かずにとか、ずっと画面に張り付いてんのかな
すっげー気持ち悪くてひくわー
MJ さんも、アカ取り直して口調変えたほうが楽だよ この手の屑ってどこまでもついてくるから
2014/04/24(木) 11:20:37
|
713 : |
|
名も無き者
こんな近いんなら私は自分で投稿したあと自分で荒らしてんじゃないかと勘繰ってしまう
2014/04/24(木) 12:03:53
|
714 : |
|

MJ
>>712 そうですね、しばらく間をおいて別アカとります。
>>713 誤解されるのもウザイのでこのカキコを最後にします。 別アカで入れば粘着されない事を願います。
2014/04/24(木) 12:31:58
|
715 : |
 |

目玉
モダンの公式戦に参加、使用デッキはグリセルサイクル with《群れネズミ》
1回戦目 青白けちトロン ○○ 1戦目 相手タップアウト時《葬送の魔除け》→《御霊の復讐》でエムラクールが疾走。
2戦目《大爆発の魔道士》でトロン阻害。《群れネズミ》を増やし《思考囲い》で確認。安全確保《グリセルブランド》を《御霊の復讐》で蘇生し、ネズミ×3と攻撃してライフ15の相手を一気に始末。手札には《外科的摘出》もあり《けちな贈り物》からのイオナ《堀葬の儀式》にもケア出来た。
2回戦目 エスパートークン ○×× 1戦目《すべてを護るもの、母聖樹》経由の《御霊の復讐》でエムラクール滅殺。しかし《未練ある魂》の所為で土地を飛ばし切れない。追撃の《群れネズミ》は《神の怒り》されたが《その場しのぎの人形》でまた増え続けた。
2戦目 サイドインした《コジレックの審問》で確認。《謎めいた命令》ソリン2世しかない?・・・自分のファッティも落とせないし、ZEN当時から思っていたがいけ好かない呪文だ。ソリン2世の紋章で吸血鬼&スピリットトークンが強化。
3戦目 序盤から表裏連打された《未練ある魂》にライフを削られ《グリセルブランド》に払えるライフが1回分しかない。それでも7枚ドロー・・・エムラクールパックはおろか《魂の撃ち込み》《漸増爆弾》も引かず仕舞い。代わりに引いた《ゾンビの横行》でゾンビを増やすも餌が足りず、スピリットの群れに押し切られた。
3回戦目 ジャンド《風景の変容》ヴァラクート ○×○ 1戦目 1T《思考囲い》→2T《群れネズミ》で一手差の勝利。次に土地が出れば《風景の変容》でヴァラクートが噴火していた。
2戦目 1マリガンでパーツは揃ったが、土地は母聖樹のみ。1枚でも土地がくればエムラクールが走れるのに、よりによって引いてはいけない唯一の土地、2枚目の母聖樹を引くか。その後も土地は来ず《風景の変容》からのヴァラクート噴火で焼死。
(last edited: 2014/06/28(土) 13:26:04)
2014/06/28(土) 13:22:12
|
716 : |
 |

目玉
3戦目《大爆発の魔道士》×2が強烈に刺さる。土地が減り《風景の変容》を撃てなくなった相手が《クルフィックスの狩猟者》×2で攻撃。戦闘フェイズ中《葬送の魔除け》《その場しのぎの人形》でエムラクール降臨&ブロック。返しのターンに新ヴェス姐さんの小技で狩猟者を殺したのち、滅殺で土地を一掃。頭にマネキンカウンターが乗っているけど、場に残りっ放しのエムラクールの二撃目で勝利。相手手札は《終止》《瀝青破》《戦慄彫り》などエムラクールに撃てない除去で唸っていた。
マナは掛かるけど別の勝ち筋を見いだせるのが《群れネズミ》の良い所。1ターン中に手札破壊+《御霊の復讐》でBB1、ネズミ起動+《御霊の復讐》でもBB3が出せれば良いので《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》もあるし、これは《変わり谷》投入もあるかな? 《グリセルブランド》はともかく、エムラクールの単身特攻では追撃手段が無い(相手にリセットが掛かるので、その間に引けますが)とグダる場面もあるので検討しよう。
それとは別に母聖樹は必須でしたね。これのおかげで1、2回戦目で打ち消しの脅威が半減、タップインやライフを払う価値は充分ある・・・まあ3回戦目の母聖樹2枚引きは事故でしたが。ここでもアーボーグが役立ち、無意味なところでライフを払わなくても済むのが助かる。
(last edited: 2014/06/28(土) 20:29:35)
2014/06/28(土) 13:22:54
|
717 : |
|
名も無き者
ネズミを入れたグリセルサイクルのリストを教えていただけないでしょうか?
2014/07/13(日) 21:17:52
|
718 : |
 |

目玉
>>717さん 4《葬送の魔除け》 4《御霊の復讐》 4《不快な群れ》 4《その場しのぎの人形》 2《魂の撃ち込み》 4《思考囲い》 2《ゾンビの横行》 2《ヴェールのリリアナ》 4《群れネズミ》 4《グリセルブランド》 4《引き裂かれし永劫、エムラクール》 14《沼》 2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 1《死の溜まる地、死蔵》 4《変わり谷》 2《すべてを護るもの、母聖樹》
《大爆発の魔道士》をサイドに落として《群れネズミ》パッケージを入れた形です。基本は共鳴者として使いますが、そのまま押し切ってしまえる事もあるのがネズミの良い所。
禁止改訂 http://magic.wizards.com/en/articles/archive/july-14-2014-dci-banned-restricted-list-announcement-2014-07-14
変更無しで良かった、このままグリセルサイクルで遊べます。
(last edited: 2014/07/14(月) 23:59:40)
2014/07/13(日) 23:36:57
|
719 : |
 |

目玉
モダンの公式戦に参加 1回戦目 セレズニアエンチャントレス ○×× 1戦目 新ヴェス姐さんで捨てたエムラクールが《その場しのぎの人形》で復活。走れない代わりに場に残り続ける悪夢。
2戦目《漸増爆弾》で《繁茂》系や生物強化系個別エンチャントを壊し、展開を遅らせたもののパーツが揃わず《オーラのナーリッド》に殴られる。
3戦目《地の封印》を張られたので、ネズミにシフト。しかし強化エンチャントをペタペタ張られると、如何なネズミでも増やしてはチャンプするしか手が無い。ついに《怨恨》が付与、ネズミを貫通して致命傷を受けた。次ドローは待望してた《全ては塵》! しかも7マナでピッタリ撃てたのが惜しい。
2回戦目 ナヤマナランプ ○○ 1戦目 1T《思考囲い》で初代ガラクを捨て→2T《群れネズミ》召喚のスタンモード。ネズミを増やしながら《草茂る胸壁》をピッチ《不快な群れ》で壊す。手札は一気に減るけどネズミは基本1体ずつしか出さないし、並行作業出来るメリットの方が遥かに大きい。《修復の天使》が強化されたのでピッチ《不快な群れ》-8修正で強化の上から殺し、ネズミで踏み荒らす。
2戦目 2Tネズミだけど《森の女人像》達を突破するには、ちと時間が掛かる。ようやく《変わり谷》と併せて攻撃出来ると思いきや、5/6《タルモゴイフ》着地。相手もネズミ相手に殴らないだろうけど、また膠着か・・・入れてて良かったサイドボード。ネズミを増やしつつ《大物狙い》をマッドネスで《タルモゴイフ》を埋葬。次に何かデカ物を呼んでも、タップアウトかつマナ壁が複数寝ては本末転倒。いやネズミの群れって、本当に恐ろしいですね。
3回戦目 青緑感染 ○×○ 1戦目 相手タップアウト時《葬送の魔除け》→《御霊の復讐》でエムラクールが薙ぎ倒す。今まではエムラクールの一撃だけだと、相手は瓦解しているとはいえ止めを刺すのに時間が掛かっていたが、ネズミ用に入れた《変わり谷》が自然に追撃出来るのが嬉しい。
2戦目《ヴィリジアンの背信者》の強化にレスポンスでピッチ《不快な群れ》-4修正。相手はマナが無いし《変異原性の成長》なら持ち応えられる・・・《否定の契約》を引いてましたか。
(last edited: 2014/07/27(日) 02:26:23)
2014/07/27(日) 02:24:52
|
720 : |
 |

目玉
3戦目《御霊の復讐》とエムラクールはあるが、捨てる手段が乏しい。《大爆発の魔道士》で《胆液爪のマイア》をチャンプ&《墨蛾の生息地》破壊・・・《使徒の祝福》でかわされたが、毒は本体に届かず。新ヴェス姐さんを呼び、土地を捨てて反撃を待つ。墨蛾と胆液爪、前ターンに追加された《荒廃の工作員》の総攻撃。新ヴェス姐さんに割り振るのを嫌がったか、強化を含めて全て私に集中。致死寸前だが何とか生き残った。返しに新ヴェス姐さんで捨てたエムラクールが《御霊の復讐》で即滅殺、相手パーマネントは無くなった。あとは《変わり谷》の追撃で〆 小技で1体潰しても毒1~2個分しか変わらないのでプラスしたのが正解。
まず初戦取って、サイド後の墓地対策をいかに対応するかのデッキでしたが、ネズミパッケージと併せる事で墓地封鎖されても詰み難くなりました。共鳴者かつ防御を固められ、しかもフィニッシャーにも充分なれる。次は《群がりの庭》を試してみます。しかし《グリセルブランド》は拗ねたのか、殆ど来ませんでした・・・今回、何か怒らせでもしたのでしょうか?
(last edited: 2014/07/27(日) 02:50:17)
2014/07/27(日) 02:25:07
|
721 : |
 |

目玉
モダンの公式戦に参加 1回戦目 白緑ヘイトベアー ○○ 1戦目 パーツは揃ってるけど《沼》1で後手。ならば打つ手は1つ、ドローのあと何もせずに《グリセルブランド》をディスカード・・・どれだけ古典のリアニメートなんだか。土地1の所に《スレイベンの守護者、サリア》はまずいので、ピッチ《不快な群れ》を切る。《思考囲い》と《不快な群れ》で時間を稼ぎ、エムラクールに繋がった。グリセル様は攻撃を受けてライフが乏しい+手札に《流刑への道》があったので、エムラクールで吹き飛ばす方が優先でした。
2戦目《引き裂かれた記憶》の変成で得た《漸増爆弾》を設置。《霊気の薬瓶》も割りたかったが、2マナ域を流すのが先。攻撃を食らいながらもサリア《レオニンの裁き人》《復活の声》を一掃。そしてエムラクールの追撃で《霊気の薬瓶》や声の置き土産を含めた一切合財を薙ぎ倒す。
2回戦目 ナヤZoo ×○× 1戦目《貴族の教主》を《葬送の魔除け》で潰したものの、普通に出された《ロクソドンの強打者》などに蹂躙される。主力除去がピッチの不快な群れと魂の撃ち込みで恐怖系を取ってないから、中型生物が横に並ぶと追いつかない。《不快な群れ》と併せれば0マナ2枚で2体始末可能な《崩老卑の囁き》も検討しよう。
2戦目 フェッチ in ショック土地で景気良くライフを減らした相手をエムラクールが滅殺。途中の記憶変成《不快な群れ》のサーチ&デストロイも効いた。《魂の撃ち込み》を切れば《タルモゴイフ》も問題無く殺せる。
3戦目《野生のナカティル》やタルモに削られる。ライフ6でグリセルブランド蘇生、アタック&7ドロー・・・二の矢に繋げられなかった。記憶の素撃ちで墓地掃除してタルモや《聖遺の騎士》が縮んだけど、聖遺に《ボジューカの沼》を構えられると墓地活用はきつい。《ウルヴェンワルドの足跡追い》で《変わり谷》のチャンプブロックすら出来ず投了。見なかったけど《萎れ葉のしもべ》まで入ってるらしく、どれだけハンデス殺しのデッキなんだろう? サイドに《滅び》を増やそう。
(last edited: 2014/08/09(土) 12:19:28)
2014/08/09(土) 12:13:45
|
722 : |
 |

目玉
3戦目 青白けちトロン ○○ 1戦目《すべてを護るもの、母聖樹》スタート。《思考囲い》で覗く・・・《堀葬の儀式》は放っておくとして、危険なのは《けちな贈り物》×2に《探検の地図》か。もう1枚《思考囲い》があるので、けちを捨てよう。返しの行動は《探検の地図》設置、これでトロンは確定するけど2枚目のけちを落とせばトップ勝負に持ち込める。という目論見を自ら崩した、今引きエムラクール様。《葬送の魔除け》→《御霊の復讐》で終わらせた。
2戦目 安定の母聖樹スタート。打ち消しか《流刑への道》を誘うつもりで《群れネズミ》召喚・・・生き延びましたよ? 土地がギリギリで母聖樹にライフを吸われながらもネズミを増やすスーサイドプレイ。1体が《沼》に変えられたけどグリセル様の仕込み完了。母聖樹経由で《御霊の復讐》←《外科的摘出》でグリセル様が旅立ったが、ネズミの群れ&《変わり谷》が踏み潰す。相手の手札には《差し戻し》など打消し呪文が泣いていた・・・ネズミ以外に使った呪文は最後の母聖樹からの《御霊の復讐》だけで《差し戻し》をドロー呪文として撃っても手遅れでした。
今回、再採用した《引き裂かれた記憶》は実に便利な呪文でした。メイン《不快な群れ》《御霊の復讐》《群れネズミ》《遁走の王笏》 サイド《漸増爆弾》《倦怠の宝珠》をサーチ。《小悪疫》など2マナ域の1枚挿しを増やす事も検討出来ます。2大守護神以外はサーチ可能な《女王への懇願》と比較すると2マナしか持って来れないという点は劣るものの、3マナ確定で打消しされないサーチ+素の呪文が墓地対策になるという点で上回ります。
(last edited: 2014/08/10(日) 11:05:39)
2014/08/09(土) 12:14:01
|
723 : |
 |

目玉
モダンの公式戦に参加 1回戦目 ドラン殻 ×○× 1戦目 ダブルマリガン。《思考囲い》で《思考囲い》を落とされ、エムラクールを捨てる手段を失う。これが《グリセルブランド》なら布石で落としておく事も出来たが仕方無し。ついに《漁る軟泥》を《出産の殻》で導かれた。《群れネズミ》も無く先が見えた。
2戦目 相手マリガン。相手エンドに我にたてつき向かうが者ども、所業を背負えば現世に還えると《グリセルブランド》を《御霊の復讐》 7枚引いて《魂の撃ち込み》で補充、更に7枚引く・・・手伝ってやろうか?ただし真っ二つだぞとエムラクールも登場。
3戦目 マリガン。パーツは乏しいが取り敢えず《倦怠の宝珠》でCIPを封じる。殻か《召喚の調べ》で《クァーサルの群れ魔道士》を引かれる前に片を付けないと。しばらく《修復の天使》に殴られ、ライフはレッドゾーンに突入。最後のドローで新ヴェス姐さんの+→《御霊の復讐》でエムラクールが滅殺&攻撃・・・が、相手のライフは1点残り投了。
2回戦目 バイ
3回戦目 トリコフラッシュ ○○ 1戦目 フェッチから連続で白青と青赤ショックを導く相手、これはトリコフラッシュっぽいね。ならばと《引き裂かれた記憶》の変成で《御霊の復讐》をサーチ・・・大仰に見せ付ける事も、またブラフ。予想通り、打ち消しを構えて動きが鈍る相手。こちらのターンエンドにフェッチを切るのも慎重かつタップアウトしない有様。さてパーツも揃ったので、状況を《思考囲い》で動かそう。《思考囲い》←《差し戻し》 《思考囲い》←《差し戻し》の2連続、手札こそ減らないが1マナの差がテンポを大きく損なわせる。3回目の《思考囲い》にレスポンスで《造物の学者、ヴェンセール》がバウンス、ついに打ち消しが尽きたようだ。これでエムラクールが確定。
(last edited: 2014/08/14(木) 12:39:51)
2014/08/14(木) 12:36:12
|