|
黒コンスレ19
あちらのスレで黒単ビートのレシピ希望者がいたのでここに記載。 突貫工事もいいとこな形だけどこういったアーキタイプの雛型になってくれれば良いかなと。
4 苛まれし英雄 4 快楽殺人の暗殺者 4 苦痛の予見者 4 悪意に満ちた蘇りし者 4 ザスリッドの屍術師 4 運命の工作員 4 責め苦の伝令
3 エレボスの加護 3 究極の価格 2 破滅の刃 2 胆汁病
18 沼 4 変わり谷
サイド 4 思考囲い 2 闇の裏切り 1 破滅の刃 4 生命散らしのゾンビ 2 死者の神、エレボス 2 エレボスの鞭
せっかくなので詳細なレポも。 なお、このときのレシピはエレボスの加護-3、価格-1でラクドスの哄笑者+4という形。
R1 セレズニア ×○× ①お互いに硬直状態になり、相手がトップでクロックを追加してくるもこちらがクロックを追加できず押し切られる。 ②生命散らしに蘇りし者を授与して3回パンチ。 ③根生まれの防衛でアド取られて負け。
R2 黒単信心 ×○○ ①夜帳×2にスペル持っていかれつづけてドローは土地。 ②エレボスが刺さって勝ち。 ③同じくエレボスが強かった。
R3 グルール ○○ ①女人像堅いけど何とか押し切る。 ②ディッチャサイドインされていたけど授与引かないまま生命散らしや工作員等で押し切る。
R4 バントコン ○○ ①苦痛の予見者でアド稼ぎつつ評決喰らっても問題ないようにプレイしてゆき、授与に授与を重ねてアゾリウスの魔除けがほとんど無意味になっていた。 ②若干マナフラ気味のハンドだったけど授与が強くて勝ち。
R5 グルール ○×○ ①ゼナゴスの狂信者やらポルクラノスやら、こちらのクリーチャーよりサイズがでかいが接死や除去でしのぎ、授与で押し切る。 ②カロニアのハイドラが神ゼナゴスで殴ってきて負け。 ③上記と同じ状況を作られるがここはしっかり除去を構えていたので返しに授与2枚張りのクロックが止まらず勝ち。
サイドもそうだけどもう少し練りこんで形にしてゆきたい。 まだこの形にしてから大会に出てないけど、エレボスの加護はヒロイック誘発にも予見者のサポートにもうってつけな1枚だと思う。白系のビートが使う精霊への挑戦や神々の思し召しのポジション。
セレズニアやグルール相手だと地上はほぼ止まっちゃうから、モーギスの匪賊を入れるのもありだなと思った。抜くなら工作員かもしれないけど、これで勝った試合も少なくなかったから枚数調整で試してみるかな。
2014/02/26(水) 22:52:05
|