580 : |
|
名も無き者
最近ギャザやり始めて、レガシーの黒単に興味持ち始めたんですけど…
レガシーの黒単となるとドローソースは《闇の腹心》とかになるんでしょうか?さすがに高すぎて手が出せないのです。
友人とカジュアルでやるといつも手札がカツカツになってしまって今は《血の署名》でお茶を濁してる感じなのですが 何かいいドローソースになるカードはありませんか?出来るだけ安い方がいいのですが…
2013/07/10(水) 20:18:11
|
581 : |
|
名も無き者
>>580 っ《地下世界の人脈》
2013/07/10(水) 20:44:33
|
582 : |
|
名も無き者
《地下世界の人脈》《ファイレクシアの闘技場》
2013/07/10(水) 20:50:05
|
583 : |
|
名も無き者
《闇の腹心》と近いのは《闇の後見》だけどどっちも重いカードと一緒に使うと痛い。
レガシーの黒単ってTHE GATEしか知らないんだけどどういうデッキ?
2013/07/10(水) 21:16:46
|
584 : |
 |

目玉
レガシーの黒のドロー 古式ゆかりの《暗黒の儀式》→《ファイレクシアの闘技場》は基本動作として、手札の消費が激しいのであれば《占骨術》はどうですか? アンコモンなのでそこまで高額というわけでも。
私自身は《グリセルブランド》を愛用しています。上記のようにリアニメートから派生するストームです。《闇の腹心》はメガハンデスやビートなどで。
2013/07/10(水) 22:22:08
|
585 : |
|
名も無き者
>>581 >>582 《地下世界の人脈》《ファイレクシアの闘技場》ですか値段も安いですしちょっと購入検討してみようかと思います!
>>583 友人とのカジュアルでやってるんで今はまだ適当にカード詰め込んでるって感じです
>>584 グリセルブランドは気になってはいるんですけど高くて…
2013/07/11(木) 00:03:45
|
586 : |
|
名も無き者
レガシー黒単っつったら、POXとかリアニメートとかかなぁ。 他はまぁ無難な黒コントロールだよ。
2013/07/11(木) 00:14:17
|
587 : |
 |

目玉
>>585さん 《大祖始の遺産》《虚無の呪文爆弾》と併せて《墓所の嵐》というのもありますよ。ライフが減らずに副産物としてメインから墓地活用デッキに強くなる。レガシーは墓地活用デッキも多いですからね。
デッキによってお薦め出来るドローカードも変わるので、どういう傾向のデッキか、挙げてみるのもいいかと。
2013/07/11(木) 00:28:30
|
588 : |
|
名も無き者
>>587さん
《大祖始の遺産》《虚無の呪文爆弾》からの《墓所の嵐》って面白いですね!参考にします!
今僕の黒単は《黒き剣の継承者コーラシュ》と《鞭打ち悶え》でビートする感じのデッキになってます《コジレックの審問》とか《hymntoTourach》なんかで対処できない厄介なカードを落とすみたいなデッキ構築です。
2013/07/11(木) 00:54:01
|
589 : |
 |

目玉
>>585さん その型なら《ファイレクシアの闘技場》が丸いです。ゾンビという観点から《アンデッドの王》《墓生まれの詩神》も殴れるアドバンテージとして悪くない。4マナ変成《ディミーア家の護衛》で《黒き剣の継承者コーラシュ》の壮大支援や《鞭打ち悶え》サーチ、その他4マナの強力呪文を入れるのも良いでしょう。
コーラシュと相性の良い《ファイレクシア流再利用》も面白い。B1と2ライフで壮大を延々繰り返せるので、辺り一面《沼》だらけに。
私が過去にやって来た事ですが、参考までに一つ。
2013/07/11(木) 01:11:47
|
590 : |
|
名も無き者
>>589さん
《ディミーア家の護衛》が《黒き剣の継承者コーラシュ》《鞭打ち悶え》をサーチ出来るのはいいですね!
これをもとにしていろいろとデッキ構築見直してみたいと思います!
みなさんいろいろとありがとうございます!
2013/07/11(木) 01:28:55
|
591 : |
|
名も無き者
スタンで《リリアナの肉裂き》を中心に組んでみたいです!攻撃通せればかなりのアドバンテージになるし何かいい方法ないですかね…《怨恨》とかつけて殴るのがいいのだろうか…?
2013/07/20(土) 11:23:16
|
592 : |
|
名も無き者
何?肉裂きの攻撃が中々通らないだって? それは相手のブロッカーに君の肉裂きが捕らわれているからだよ。 逆に考えるんだ。 通らなくてもいいさ、とね。
2013/07/20(土) 11:29:27
|
593 : |
|
名も無き者
《セレズニアの魔除け》あたりで追放される気しかしない。
《紅蓮心の狼》でも使ってみたら?
2013/07/20(土) 11:31:15
|
594 : |
|
名も無き者
>>593さん
アンブロッカブル系のカード使うのが一番よさそうですね…
下手に打点上げるとセレチャが飛んでくるのか…盲点だった…
2013/07/20(土) 12:27:25
|
595 : |
|
名も無き者
《ならず者の道》を使うとか? まあ、黒なんだからクリーチャーなんて破壊すればいいさ
2013/07/20(土) 12:30:53
|
596 : |
|
名も無き者
みれたま「破壊とかやめてよ・・・」 かるてる「これだから破壊脳は・・・」 すらきば「おおこわいこわい」
2013/07/20(土) 12:57:26
|
597 : |
 |

目玉
モダン公式戦に参加。墓地除去対策に《吠え歯のうろ穴》プランを試験投入。
1回戦目 トリコフラッシュ ○×× 1戦目 あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ! おれは奴のドローフェイズに《ヴェンディリオン三人衆》を出そうとしたら《グリセルブランド》が場に出ていた・・・なっ、何を言っているか以下略。
2戦目 ダブルマリガン。3マナで止まり《その場しのぎの人形》が撃てず。
3戦目 ダブルマリガン。2ターン前に《思考囲い》した時、打ち消しは無かった。そのあと準備は整い《御霊の復讐》が通れば勝ちだが《差し戻し》からの打ち消し二連でかわされる。場のクロックから《カラスの罪》での《吠え歯のうろ穴》in エムラクールの起動はギリギリか。ヴェンディに殴られ残ライフ3。《瞬唱の魔道士》から《稲妻》FB←Φマナ《外科的摘出》でライフ1←《差し戻し》でゲームセット。《差し戻し》でのドロー含め、打ち消し&瞬唱が全部トップとはお手上げ。
2回戦目 オーメンヴァラクート ○×○ 1戦目《大爆発の魔道士》×2でヴァラクートを足止め。これが響いて《風景の変容》でも噴火出来なかったようだ。《ゾンビの横行》から《グリセルブランド》のアタック&ドロー。《魂の撃ち込み》+置き土産のゾンビ達で撲殺。
2戦目 ダブルマリガンだけど蘇生パーツと横行キープ。問題は《トーモッドの墓所》を置かれた事だが、取り敢えずエムラクールを秘匿しておこう。ただ《思考囲い》はおろか手札破壊が一切来ず《原始のタイタン》の着地を阻めず。即殺したものの、2体目で焼死。
3戦目初手《吠え歯のうろ穴》に《グリセルブランド》を秘匿。手札には《精神を刻むもの》もあり、盤石の布陣。この保険があるので《外科的摘出》されても構わないと《葬送の魔除け》→《御霊の復讐》→エムラクール・・・相手だけ《ハルマゲドン》成立。
(last edited: 2013/07/29(月) 20:18:41)
2013/07/27(土) 09:42:07
|
598 : |
 |

目玉
3回戦目《壌土からの生命》《原始のタイタン》《迷路の終わり》○○
1戦目 門が並ぶのを気にせず《グリセルブランド》が走り、横行でゾンビをばらまく。
2戦目《思考囲い》で前方確認、エムラクールがギルド門侵犯。
ビートならまだしも、パーミッションにダブルマリガンは流石に厳しいですね。《吠え歯のうろ穴》は《御霊の復讐》秘匿でも良いし、エムラクールの《Time Walk》を誘発出来る貴重な手段になりえるので悪くない。ピッチと横行で自分の手札調整は問題無し、相手手札を減らす手段はメイン《葬送の魔除け》《思考囲い》に新ヴェス姐さん、サイド《カラスの罪》《精神を刻むもの》 しかし《精神を刻むもの》を使ったのは何年振りだろうか?
(last edited: 2013/07/27(土) 09:50:11)
2013/07/27(土) 09:42:26
|
599 : |
 |

目玉
1回戦目 トリコフラッシュ ○○ 後手スタート、初手でパーツは揃っているが《沼》が1か・・・ドロー→何もせずターンエンドでディスカード《グリセルブランド》と往年のリアニメートな動き。《思考囲い》《大爆発の魔道士》を打ち消しさせ、隙を突いて《御霊の復讐》を通す。《グリセルブランド》は即《流刑への道》で消されたが、おみやはごっそり。《ゾンビの横行》に加え、エムラクール蘇生で終了。
2戦目 またパーツは揃っているけど《沼》×1。ドローが《吠え歯のうろ穴》でエムラクールを秘匿。次ターンドローは《すべてを護るもの、母聖樹》と万全の態勢。3T《ゾンビの横行》設置、あとは《外科的摘出》が無ければOK。《思考囲い》で覗くと外科的は無し。エムラクールが場を一掃、あとはゾンビが殴るだけ。
2回戦目 青白けちトロン ○○ 1戦目《思考囲い》で《差し戻し》を捨てて横行を張る。《大爆発の魔道士》がトロン成立を良い形で阻害。こちらのエンドに《けちな贈り物》・・・《堀葬の儀式》《大修道士、エリシュ・ノーン》と《エメリアの盾、イオナ》エムラクールに分ければ、相手は後者を取らざるを得ない。それはともかくタップアウトしてくれたか、ドローしか出来ないけどグリセル蘇生。場にグリセルと横行がある以上、相手はエリシュをFB堀葬するしかなく、安心して14枚ドロー。メインにエムラクールが走り、場を壊滅。エリシュさえ居なければ、後詰めのゾンビの群れを阻めはしない。
2戦目 マリガン、パーツは2つ。《大爆発の魔道士》が居る限り、この世にトロンは栄えない。そしてエムラクールが土地ごと息の根を止める、土地破壊デッキの名は伊達じゃない。
3回戦目 白緑エンチャントレス ×○× 《沼》×1、パーツ全揃い3回目。しかし、ついに起きてしまったマナスクリュー。土地が来ないまま、6ターン経過。その間に《肥沃な大地》系をたくさん張られ《亡霊の牢獄》とパーマネント数で圧倒される。《オーラのナーリッド》が8/8で登場・・・《不快な群れ》で《魂の撃ち込み》を切り《葬送の魔除け》で始末。ようやくエムラクールが通行料を払って一走りするも壊滅には至らず。《空位の玉座の印象》を引かれ、沸き立つ天使に撲殺。
(last edited: 2013/08/04(日) 02:09:54)
2013/08/04(日) 01:57:19
|
600 : |
 |

目玉
2戦目 相手ダブルマリガン。《思考囲い》×2で《安らかなる眠り》《地の封印》を叩き落とす。サイドインは想定してたけど間一髪助かった・・・本当は《思考囲い》1枚は温存しておきたかったが仕方無い。新ヴェス姐さんが手札を根こそぎ、更に大技を食らわせた。ローカルエンチャントと付いているパーマネントを分ければ、労せずに壊せる。あとは《精神を刻むもの》が撲殺。
3戦目 ダブルマリガン《思考囲い》と《御霊の復讐》キープ。本来なら守護神を引くまで《思考囲い》は温存したいけど、2マナの結界共がそれを許さない。手札を覗くと土地は緑に寄っていて《メサの女魔術師》《金輪際》に《肥沃な大地》か・・・《肥沃な大地》が無ければ白呪文は使い難くなるだろう。白2マナ目が来ないうちに横行を張って、エムラクールを引けた。手札は復讐とエムラクールで走らせるには1枚足りず、ドローを待つ。そこに引かれた《乾燥台地》からの《平地》セット→《金輪際》の指定は《御霊の復讐》・・・ダブルマリガンだし手札2枚だったら揃ってないかもとは考えずに、冷静に最悪の事態を食い止めたのはお見事。やはり《金輪際》を落とすべきだったか。その後《思考囲い》で《メサの女魔術師》を落とした直後に《コーの精霊の踊り手》を引かれた。エンチャント生物を幾重にも纏わせ、12/14の化け物に。
決勝卓での敗退は残念無念。ただ事故もさる事ながら、少なくとも2回のミスを自覚しているので次回は気を付けたい。
(last edited: 2013/08/04(日) 02:11:42)
2013/08/04(日) 01:59:25
|
601 : |
 |

目玉
久しぶりのモダンレポートです。モダンに加えレガシーにも触り、スタンが出来てない。でもテーロスへのモチベーションは高いので、新規スタンは楽しみです。
1回戦目 白青コン ○○ 1戦目 タップアウトの隙を突き《ゾンビの横行》で捨てた《グリセルブランド》がエムラクールを引き連れ22点。
2戦目 手札に《御霊の復讐》が2枚とグリセル、エムラクールが居る。《外科的摘出》を恐れず、相手エンドにグリセル蘇生・・・通ったので14枚引いてエムラクールもメイン降臨。
2回戦目 白緑呪禁バント ×○○ 1戦目 後手ダブルマリガン、コンボパーツこそ揃ったが土地無し。《沼》を引けたので布石として《思考囲い》でグリセルを落とす、あとはもう1枚の土地を待つのみ。しかし何ターン待っても引きやしない。その間に《林間隠れの斥候》《ぬめるボーグル》に《怨恨》や《天上の鎧》が付き、駄目押しの白赤剣で投了。
2戦目 相手ダブルマリガン+《森》1枚の土地事故。《林間隠れの斥候》《ぬめるボーグル》は出たが、強化はほとんど白呪文とプレイ出来ない模様。《大爆発の魔道士》を立たせて置き、土地破壊をちらつかせる。相手《新緑の地下墓地》を設置、破壊覚悟で《寺院の庭》を持って来て《天上の鎧》を付与。魔道士で土地を割り《吠え歯のうろ穴》にグリセルを秘匿。そして満を持しての《精神を刻むもの》着地、ただ問題は呪禁相手なので《不快な群れ》《魂の撃ち込み》をサイドアウトしてしまった。とは言え、これが立っている以上相手は殴れないし時間に猶予がある。《思考囲い》で手札を見ると《安らかなる眠り》があった・・・白マナが出ない状態で良かった。ようやく《滅び》を引いて、うろ穴からグリセル降臨で相手が投了。
(last edited: 2013/09/07(土) 14:16:30)
2013/09/07(土) 14:03:33
|
602 : |
 |

目玉
3戦目 強化呪禁生物で殴られる中、パーツが揃った。相手がメインに《新緑の地下墓地》起動で《森》を持って来る・・・のを止めて《寺院の庭》アンタップインに冷たい汗が。出せるマナは3マナで白も2点出ると《天上の鎧》か《ハイエナの陰影》+《安らかなる眠り》のプレイも可能。祈るような気持ちで待つと、強化呪文3枚にほっと一息。大ダメージを受けたがエンドにエムラクールが降臨、フェッチ&ショックで5点ライフを失っていた相手にぴったり15点。
3回戦目 青緑感染ビート ○×× 1戦目 初手フェッチからの《ぎらつかせのエルフ》に、こちらのメインでピッチ《不快な群れ》 このタイミングなら《巨森の蔦》《使徒の祝福》などで邪魔されないし、仮に強化呪文で生き延びさせても、その分の打点が下がる。2T《ゾンビの横行》設置、3Tエムラクールとゾンビが走る。ゾンビを《葬送の魔除け》で強化して19点。
2戦目 マリガン+パーツが揃わないまま《突撃のストロボ》絡みで毒殺された。
3戦目 ダブルマリガン、パーツは2つに《魂の撃ち込み》 これが《不快な群れ》ならエムラクール降臨まで行けたが、泣く泣く《荒廃の工作員》強化に合わせて《魂の撃ち込み》ピッチを撃たされる羽目に。手札が尽きて後続まで手が届かずゲームセット。
ここまで速いとサイドに《漸増爆弾》があっても、なかなか間に合いませんね。1マナ除去を増やすか、ブン回り勝負に全力を注ぐか・・・後者かな?
(last edited: 2013/09/07(土) 14:07:19)
2013/09/07(土) 14:04:23
|
603 : |
|
黒コンスレ19
あちらのスレで黒単ビートのレシピ希望者がいたのでここに記載。 突貫工事もいいとこな形だけどこういったアーキタイプの雛型になってくれれば良いかなと。
4 苛まれし英雄 4 快楽殺人の暗殺者 4 苦痛の予見者 4 悪意に満ちた蘇りし者 4 ザスリッドの屍術師 4 運命の工作員 4 責め苦の伝令
3 エレボスの加護 3 究極の価格 2 破滅の刃 2 胆汁病
18 沼 4 変わり谷
サイド 4 思考囲い 2 闇の裏切り 1 破滅の刃 4 生命散らしのゾンビ 2 死者の神、エレボス 2 エレボスの鞭
せっかくなので詳細なレポも。 なお、このときのレシピはエレボスの加護-3、価格-1でラクドスの哄笑者+4という形。
R1 セレズニア ×○× ①お互いに硬直状態になり、相手がトップでクロックを追加してくるもこちらがクロックを追加できず押し切られる。 ②生命散らしに蘇りし者を授与して3回パンチ。 ③根生まれの防衛でアド取られて負け。
R2 黒単信心 ×○○ ①夜帳×2にスペル持っていかれつづけてドローは土地。 ②エレボスが刺さって勝ち。 ③同じくエレボスが強かった。
R3 グルール ○○ ①女人像堅いけど何とか押し切る。 ②ディッチャサイドインされていたけど授与引かないまま生命散らしや工作員等で押し切る。 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むには こちら。
2014/02/26(水) 22:52:05
|
604 : |
|
名も無き者
レシピありがとうございます。 黒単ビートでも思った以上に戦えるみたいですね。《変わり谷》持ってたら作ってたけど、私は黒白で我慢しておきます。 《エレボスの加護》存在忘れてたけど《至高の評決》と相性いいし活躍できるかも
2014/02/27(木) 19:56:22
|
605 : |
|

MJ
ニクスへの旅参入後の、黒単デッキ考えてみました。
土地(24) 16:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《冒涜の悪魔》 4:《アスフォデルの商人》
その他(20) 4:《思考囲い》 2:《苛まれし思考》 4:《英雄の破滅》 4:《地下世界の人脈》 2:《肉貪り》 2:《胆汁病》 2:《エレボスの鞭》
ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
(last edited: 2014/04/24(木) 09:34:28)
2014/04/23(水) 21:48:15
|
606 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:04
|
607 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:04
|
608 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:05
|
609 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:07
|
610 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:08
|
611 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:09
|
612 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:10
|
613 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《
2014/04/23(水) 22:04:11
|
614 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:12
|
615 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:13
|
616 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:15
|
617 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:15
|
618 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:17
|
619 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:18
|
620 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:19
|
621 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:20
|
622 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:21
|
623 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:22
|
624 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:23
|
625 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:25
|
626 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:26
|
627 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:27
|
628 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:31
|
629 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《
2014/04/23(水) 22:04:32
|
630 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《
2014/04/23(水) 22:04:33
|
631 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:34
|
632 : |
|
MJ
ニクスへの旅参入後の、ハンデスビート考えてみました。 黒コンとは大分違う形になったのでこちらに書きます。
土地(20) 12:《沼》 4:《欺瞞の神殿》 4:《変わり谷》
クリーチャー(16) 4:《群れネズミ》 4:《蘇りし者の密集軍》 4:《生命散らしのゾンビ》 4:《脳蛆》
その他(24) 4:《思考囲い》 4:《強迫》 4:《苛まれし思考》 2:《胆汁病》 4:《英雄の破滅》 4:《骨読み》 2:《エレボスの加護》
軽量ハンデス8枚、手札破壊クリーチャー8枚、 とどめの《苛まれし思考》で、 相手の手札を枯渇させてから《群れネズミ》を出して 増殖して殴るデッキです。
3マナ以下のカードしかないので土地を削りました。 ニクスへの旅発売が待ち遠しいです。
2014/04/23(水) 22:04:36
|
633 : |
|
名も無き者
これ、第3者の粘着厨が連投してるんか クソ迷惑やね
2014/04/23(水) 22:36:47
|
634 : |
|

MJ
>>633 はい、かなり気分を害してます。
2014/04/23(水) 23:39:04
|
635 : |
|
名も無き者
自演乙
2014/04/24(木) 00:45:12
|
636 : |
|
名も無き者
《蘇りし者の密集軍》は変えた方がいいと思う
2014/04/24(木) 02:41:41
|
637 : |
|

MJ
>>635 俺は自アカでしかカキコしてません。誤解なきようお願いします。
>>636 単体で見れば、確かにスペック低いですよね。 ただ、壁だから、逆に除去する気なくスルーされて 《苛まれし思考》のエサにしやすいかと思い入れてます。
《苛まれし思考》デッキとバレた後でも、除去をこれに 打ってくれるのであれば十分仕事した事になるので良いかと。
ハンデスが効きにくいウィニー相手にはいいブロッカーになります。
2014/04/24(木) 04:46:35
|
638 : |
|
名も無き者
なんで《金切り声の苦悶》入らないの?
2014/04/24(木) 05:01:01
|
639 : |
|

MJ
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
(last edited: 2014/04/24(木) 05:57:19)
2014/04/24(木) 05:13:23
|
640 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:08
|
641 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:09
|
642 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:11
|
643 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:12
|
644 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:13
|
645 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:14
|
646 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:16
|
647 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:17
|
648 : |
|
名も無き者
>>638 ありがとうございます!その手がありましたね。
《精神腐敗》も入れて、《金切り声の苦悶》を 活用しやすくしても面白そうです。
2014/04/24(木) 08:14:18
|
649 : |
|
名も無き者
何故わかっていて荒らしをくっつけてここにくるんだろ、はぁ
2014/04/24(木) 08:50:47
|
650 : |
|
名も無き者
自演乙とか言ってるのも荒らしの自演だったりするから MJさん苛々する気持ちは解りますが、荒らし関係の話題は完全無視した方がいいです。
《苛まれし思考》はこのデッキだと微妙だと思います。《蘇りし者の密集軍》《生命散らしのゾンビ》を対象にしたら2:3でアドバンテージを得ますが、それでも1枚だけなので《精神腐敗》の入れた方が安定すると思います。
2014/04/24(木) 09:04:23
|
651 : |
|

MJ
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:24:42
|
652 : |
|
名も無き者
結構でかい生物と使わないと《精神腐敗》を上回れないのが難しいですね
クロックをわざわざ潰してまで打つのに割りに合わない。
ハンデスビートならむしろハンデスで相手を阻害しつつ殴りたいですよね
2014/04/24(木) 09:28:30
|
653 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:27
|
654 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:27
|
655 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:29:28
|
656 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:26
|
657 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:27
|
658 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:28
|
659 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:30
|
660 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:31
|
661 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:32
|
662 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:33
|
663 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:34
|
664 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:35
|
665 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:36
|
666 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:37
|
667 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:38
|
668 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:39
|
669 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:41
|
670 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:43
|
671 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:44
|
672 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:44
|
673 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:45
|
674 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:46
|
675 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返しに、 《苛まれし思考》で《冒涜の悪魔》サクって6ディスカード、 とかならまだスタンダードでも有効利用できそうです。
2014/04/24(木) 09:30:47
|
676 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:48
|
677 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:50
|
678 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:51
|
679 : |
|
名も無き者
>>650 ありがとうございます。そうします。
《苛まれし思考》を利用したデッキを作ってみたかったのですが、 ハンデスビートにすると一番いらないカードになってしまいますね。 黒単信心型にして、コントロール相手にサイドから数枚 入れるくらいが、ちょうどいい活用法なのかもしれませんね。
《スフィンクスの啓示》で引かれた次の返
2014/04/24(木) 09:30:52
|