|

第二波
>>623 1. まず、《蔵の開放》によって、《はばたき飛行機械》と《不滅》を戦場に出す場合、 その飛行機械に不滅をつけることはできません。 MTGwikiの蔵の開放の項にも目を通してください。 http://mtgwiki.com/wiki/%E8%94%B5%E3%81%AE%E9%96%8B%E6%94%BE/Open_the_Vaults
蔵の開放でオーラを戦場に出す場合、適切なエンチャント先を選択できなければ、それを出す行動に入ることはできません。 そのオーラと「同時に戦場に出る」パーマネントは、オーラのエンチャント先を選択する段階では、まだ戦場には在りません。
追記 《蔵の開放》を用いて、すでに戦場に出ているパーマネントに《不滅》をつける場合、 不滅はエンチャント先についた状態で戦場に出ます。 戦場に出たならエンチャント先についていない瞬間はありませんし、そもそも蔵の開放の解決中に他の呪文や能力をプレイする機会はありません。
2. あります。 装備能力は起動型能力ですから、起動するとスタックに置かれて解決を待ちます。 そのため、《囁き絹の外套》が飛行機械につけられる前に、対戦相手は呪文や能力をプレイする機会を得ますから、インスタントなどで除去することは可能です。
3. それぞれサーチできます。 カードをN枚引くという指示は、カードを1枚引くことをN回続けて行う、という行動に変換されます。 CR119.2 そのため、その1回1回について、サーチするかどうかを選択できます。
4. 2枚とも起動すれば、4倍にできます。 これは、《気高き面影》2体で2点軽減できることと同じです。 基本的にMTGでは、複数の効果はそれぞれ別個にカウントされます。
追記:1についての追記を挿入しました。 2追:リンクの追加
(last edited: 2009/10/15(木) 14:01:15)
2009/10/15(木) 13:48:31
|