|
名も無き者
コピーと対象について質問です。
《墓地のプーカ》や《細胞形成》等、元々別のクリーチャーだった物を 特定タイミングで別のクリーチャーのコピーに変更出来る物は以下の場合どのように処理するのでしょうか。
質問1 対戦相手がコントロールするクリーチャーAに対し、《恐怖》を唱えたとします。 このタイミングで対戦相手が《細胞形成》を唱え、対象になっているクリーチャーAを別のクリーチャーBのコピーにしました。 この時、《恐怖》は対象不適正として立ち消えるでしょうか。(クリーチャーBは黒では無いという仮定です)
質問2 対戦相手がコントロールするクリーチャーAに対し、《霊気撃ち》を想起コストで唱え、対象とします。 このタイミングで対戦相手が《細胞形成》を唱え、対象になっているクリーチャーAを別のクリーチャーBのコピーにしました。 この時、《霊気撃ち》の能力は対象不適正として立ち消えるでしょうか。
質問1と2の差は「クリーチャー1体を対象とし」か「パーマネントを1つ対象とし」の文の差です。 実際差は無いと予想していますが、念のため確認したいので二通り質問させて頂いています。
宜しくお願い致します。
2009/08/31(月) 14:12:47
|