[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-24]...
322 : |
|
わど
今回のお題は『3/3・飛行』でした。
[入賞] >>243様 《ジェイスの使い魔》 まずは4マナから。瞬速もあるので4マナで唱えても悪くはない性能でしょう。青のPWが数多くなってきた昨今、ジェイスは彼らしさの表れとしてよりドローに偏重した性能を持ちがちです。そんな彼の使い魔がドロー枚数に応じたコスト軽減を持つのは、なかなかそれらしいのではないでしょうか。
>>290 善乱様 《夜陰の大凧乗り》 夜陰に紛れた奇襲術。NEOで一気に数を増やしたサボタージュ能力を持たない忍者の一角ですね。自信のサイズも3/3飛行と優秀ですが、特筆すべきは自身をコストにした忍術の軽減効果。次ターンに4マナ以上の重忍術に繋げるトリッキーな動きは、フレーバー・テキストの大胆不敵さに恥じない巧妙さです。
[大賞] >>245様 《未熟な乗り手》 白無きが故に。基礎スペックは一回りサイズダウンした《地獄の雷》といった趣。可もなく不可もなくといった性能で、手放しでデッキに採用したくなるものではなさそうです。このカードの最大の魅力は《カマキリの乗り手》を下敷きにした非常に芳醇なフレーバーにあります。両者を比較すると、白が抜けたことで警戒が抜け落ちただけでなく、ターン終了時の自壊デメリットもついてきています。双方のフレーバー・テキストを併せて見ることでこのデメリットが「騎手が集中を欠いたことでカマキリに食われた」ことによるのだ、と理解できた瞬間の感動は格別でした。コスト変更がフレーバー面を強力に補強してくれた興味深い例ですね。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2022/02/06(日) 22:08:32)
2022/01/31(月) 00:04:44
|
|