[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-21]...
437 : |
|
わど
今回のお題は『飛べない鳥』でした。
[入賞] >>296様 《肯定ペンギンの雛》 マジックしててえらいっ。各ターン最初の呪文を唱えるたびに《Gimme Five》が誘発する、と考えるとなかなか強力な性能でしょう。ハイタッチより敷居が低そうなのも嬉しいところ。銀枠で重視されるコミュニケーションを前面に押し出したデザインで、ゲームを賑やかにするという意味でも銀枠らしい一枚です。
>>320様 《夜明けを告げる鶏》 あーさーだーぞー。昼/夜を基軸にニワトリらしさを詰め込んだ愉快なカードです。シンプルなテキストに芳醇なフレーバーが詰め込まれていますね。昼/夜も食物もここ数年で新登場したメカニズムですが、それらの持つフレーバー的な使いやすさを改めて実感する一枚だと感じました。
>>389様 《キーウィフルーツ》《キーウィの木》 鳥と果物が習合して。実にファンタジーを感じて良いと思います。鳥のpigで種が拡散するのも「本来はキーウィ限定であるがゲームプレイの都合上鳥全般に拡大した」と見えるので説得力は十分でしょう。当初の想定と逆転した受け取り方になったのが興味深かったのでPickです。
[大賞] >>305様 《凶暴なニワトリ》 どこが違うか考える。鳥の部族カードは概ね飛行支援のカードで事足りてしまう、というのはなるほどと思える着眼点です。実際、お題に該当する黒枠のカードは現状10枚もないようでした。そこで、このカードは鳥部族を鳥部族として際立たせる手段として今回のお題を利用する形を取っていますね。これ自体はシンプルに《新米騎士》あたりのサイズ感を継ぐ地上防衛戦力の一枚ですが、付記された説明が無数の新たな飛べない鳥の可能性を示唆しています。カード1枚をデザインするにとどまらず、一枚のカードを見せるだけでその後ろにあるカード群、その根幹となるアイデアもついでのようにデザインしてのける大胆な発想に感服しました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2021/10/25(月) 00:51:28)
2021/10/18(月) 00:15:04
|
|