411 : |
|
名も無き者
>>410 日本ではなじみが薄いかもしれないが、アメリカでは2マナ2/2を熊と言うのに対し3マナ2/2を灰色オーガと呼んだりするそうだ。 (MTG wiki - 灰色オーガ)
2016/05/24(火) 09:36:16
|
412 : |
|
名も無き者
本スレ >>543 「効果が4回発生」ってのがよくわからないから、「効果」を「起動」や「誘発」に置き換えて説明したほうがいいよ。 例えば、「能力を起動した回数と能力が誘発した回数の合計が4回以上~」、とか。
2016/05/24(火) 15:05:08
|
413 : |
|
名も無き者
それよりも一体で無限ループ入れるのが気になる
2016/05/25(水) 00:43:47
|
414 : |
|
名も無き者
《修復の天使》が天使を明滅させられない的な話か
2016/05/25(水) 11:58:35
|
415 : |
|
名も無き者
本スレ >>543です 意図した動きは同じ名前による呪文や効果が4回発生したら代替コストで~といった感じ 例えば《ズーラポートの殺し屋》がA、Bといる状態でほかのクリーチャーが2体死亡したらスタック上にはズーラポートAがクリーチャー1が死亡したことによる誘発(A1とする)、A2、B1、B2となって《ズーラポートの殺し屋》という名前のオブジェクトによる効果が4回発生したからOK もちろん、《鏡割りのキキジキ》で《修復の天使》のコピーを作り続けて《修復の天使》のブリンク能力を4回発生させたら条件を満たす 同一名のオブジェクトとしたのはそういった理由からなんだがルール的に怪しいから何かいい案あったら教えてくれ
2016/05/25(水) 20:08:39
|
416 : |
|
名も無き者
正直>>415を読んでも微妙にわからん。 想定してるのが、誘発型能力(遅延誘発含む)だけなのか、置換効果を含むのか、呪文能力は個別に効果とみなすのか(例えば、キャントリップ系の呪文は本能力とカードを引く効果があるけど、それぞれを別に数えるのか)
効果って言葉を使うとカウントしづらいというか出来ない気がするよ。
同一名のオブジェクトうんぬんに関しては特に問題ないと思う。
2016/05/25(水) 21:38:21
|
417 : |
|
名も無き者
そもそも永劫とか自身追放して無限ループとか以前に頭がおかしい 3マナ2/2瞬速に押収ついてくるとかあからさまにオーバーパワー
2016/05/26(木) 11:50:35
|
418 : |
|
名も無き者
飛行を失ったら、 (青)軽くなって、瞬速がついて、能力の対象範囲及び使い勝手が(ほぼ)広がって、コントロール継続の制約が無くなって、非常に緩いコスト軽減能力が付いて、無限ループによる引き分けを狙えるようになった《誘惑蒔き》程度べ?
2016/05/26(木) 13:17:53
|
419 : |
|
名も無き者
>>415 《稲妻のすね当て》で装備4回したらどうなるん? 装備能力も効果と言えば効果なんだけど 《コーの遊牧民》は確実に効果だと思う 誘発のみだったりするのかな?
2016/05/26(木) 14:04:15
|
420 : |
|
名も無き者
>>416 イメージはMOのスタック領域に表示されるやつ 呪文・誘発型能力・起動型能力って書いたほうがいいな >>417 「他の」をつけ忘れていた それ以前に強すぎるのは自覚してる >>418 無限ループ妨害用としか考えてなかったがそれ見るとやばいなって思った せめて自身をコントロールしている限りとかにするべきだな
2016/05/26(木) 14:32:17
|
421 : |
|
名も無き者
妨害用なら永劫の条件を対戦相手のコントロールするオブジェクト、とかにすればよかったのでは。さすがに能動的に達成できて支配魔法4回分は強すぎ それでもインスタントタイミングで3マナ2/2付きの支配魔法and/orちらつきは強いからせめて瞬速は永劫コスト時のみかつ対象は対戦相手のパーマネントのみとか
まあそもそも対象取った後でも相手は関係なくスタック積めるからループの内容にもよるけど妨害したいなら刹那もないと意味ないと思うけど
2016/05/26(木) 18:27:57
|
422 : |
|
名も無き者
少なくとも効果が発生って常在型能力に寄る継続的効果を全然考えられてないよな。 何が条件なのかよくわかりません。
2016/05/26(木) 20:02:29
|
423 : |
|
名も無き者
効果が発生というのがまずMTG語ではないから能力が起動されるか誘発するたび、とでも明確にした方が親切
2016/05/26(木) 20:16:45
|
424 : |
|
名も無き者
>>543と同じ意味ではないだろうけど別に不明確な表現ではないよね>効果が発生
2016/05/26(木) 20:48:39
|
425 : |
|
名も無き者
オーラを4回付け替えました。 どうなる?
2016/05/26(木) 21:17:33
|
426 : |
|
名も無き者
勝手に修正案<再演する霊体> (2)(U) クリーチャーースピリット 瞬速 《》が永劫によって戦場に出たとき、他の土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放し、その後そのカードをあなたのコントロール下で戦場に戻す。 永劫(U)―このターン、あなたがコントロールしていない同一名のパーマネントによる能力が4回解決されていたなら、あなたはこのカードを永劫コストで戦場に出してもよい。 2/2
っていうか、ここまでくると2/2って飾り以外の何物でもなく、ソーサリーでも違和感ない 自分の呪文可能なら永劫条件をストームでも達成できるよね?
2016/05/27(金) 00:45:34
|
427 : |
|
名も無き者
「何たらによる能力」ってルール上機能すんの? 普通は「何たらの発生源からの能力」とか書くけど何か意図があってのことなん?
2016/05/27(金) 07:23:29
|
428 : |
|
名も無き者
MOやってる俺としては意味はわかる でも紙媒体でやる場合はやっぱややこしくなるだろうな
2016/05/27(金) 09:10:29
|
429 : |
|
名も無き者
本スレ570はFT的にもアップキープとかに起動しておくって感じかな? 呪文とかに対応して起動しても対象は選び終わってるから意味ないよね?
2016/05/27(金) 10:58:50
|
430 : |
|
名も無き者
再演する霊体は「共通の名前を持つパーマネントを発生源とする能力がスタックに4つ以上あるときか同じ名前の呪文が4つ以上スタックにあるとき」にすれば複製なんかも対応できて意図した動きになるのかなと思ったんだけど、どうだろう?
2016/05/27(金) 12:07:51
|
431 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/572/ ここの住民的には大した問題じゃないんだろうけど、起動コストに対象が必要な記述は気持ち悪い。
2016/05/28(土) 08:27:58
|
432 : |
|
名も無き者
通じるからええんや()
2016/05/28(土) 08:34:03
|
433 : |
|
名も無き者
>>431 投稿した後で問題に気づいたので訂正しました
2016/05/28(土) 08:51:27
|
434 : |
|
名も無き者
>>575 《逆説のもや》を貼った状態で《タルモゴイフ》と《ルアゴイフ》とかを追放するとヤバそう
2016/05/28(土) 17:02:35
|
435 : |
|
名も無き者
>>434 この場合「タルモゴイフの~」みたいな文で自身を参照できるのか? 問題なく自身を参照できるとして>>434の状況になると複数のPTを持つことになるから未解決問題になっちゃうな。
挙動が変わるけど起動型能力だけでなく文章をすべて得るようにしたいならアーティンファクトであることとPTが2/2であることを除いてコピーになる、とした方がいい気がする。
2016/05/28(土) 20:01:00
|
436 : |
|
名も無き者
>>435 《壊死のウーズ》の質問でよく出るなそれ(CR201.4b)
コピー以外にも《月皇の司令官、オドリック》形式なんてのもありますぜ
2016/05/28(土) 20:45:32
|
437 : |
|
名も無き者
複数P/T問題って、タイムスタンプ順で最新のものとするとかじゃダメなのかな?
2016/05/28(土) 23:43:48
|
438 : |
|
名も無き者
いや、複数のP/Tは持たないし…… 同じタイムスタンプを持つ継続的効果のどっちが優先されるかって言うルールが無いだけ これに関しては、発生する時点で誰かが決定するっていうJNR裁定があったが参照URLめんどいでパス
2016/05/28(土) 23:54:24
|
439 : |
|
名も無き者
やっぱり3マナ2/2って言うとロードを連想する人も多いんだな。なんか安心した
2016/05/30(月) 10:49:08
|
440 : |
|
わど
『灰色オーガ』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。
2016/05/30(月) 21:50:29
|
441 : |
|
名も無き者
594、遥か忘れられし神殿 自分がコントロールしていないパーマネントは生け贄に出来ないから、これでは対戦相手が起動できない。コストではなく、どうにかして効果の方に入れるべき
2016/06/01(水) 10:48:44
|
442 : |
|
名も無き者
ご指摘ありがとうございます!修正させて頂きました。
2016/06/01(水) 15:24:38
|
443 : |
|
名も無き者
今回のお題は「起動型能力」だよな 605が常在型に見えるので確認
2016/06/03(金) 13:00:28
|
444 : |
|
名も無き者
608ってコントローラーは何度でもアンタップさせることできるのかな?
2016/06/03(金) 15:19:02
|
445 : |
|
わど
>>443様 そうですね。605様は再投稿を許可します。
2016/06/03(金) 23:30:44
|
446 : |
|
名も無き者
再投稿ってピッカーの許可制なの?
2016/06/03(金) 23:52:19
|
447 : |
|
名も無き者
別に勝手に再投稿してもいいだろうけど、ピック対象にするかどうかはピッカー本人が決める事だろう
2016/06/04(土) 00:35:11
|
448 : |
|
名も無き者
再投稿を許可っていうか、複数投稿が不可だからな。 許可って言葉を使うから固く見えるけど、要は 「お題間違えてるから605はピック出来ないけどやり直してええで」ってだけだな
2016/06/04(土) 10:36:39
|
449 : |
|
名も無き者
オリカ投稿後それを破棄して別のオリカを投稿するのはアウトなのか?
2016/06/04(土) 22:54:11
|
450 : |
|
名も無き者
構わん気はするがそれをやるなら固定アカ作ったほうがええんとちゃう
2016/06/05(日) 00:04:02
|
451 : |
|
名も無き者
605はお題とはズレてしまいましたが、起動型にするとコンセプトと合わない感じがしたのでボツとして取り下げます
2016/06/05(日) 00:28:19
|
452 : |
|
名も無き者
>>449 アウトとは定めてないけど紳士協定でやめよう、って案件かな それがOKになると、先にあまり深く練ってないネタを投稿して「ネタ潰し」みたいなことが出来ちゃうのよ
最近だと例えばお題「学園」でさ、七不思議のネタを思いついたはいいけど上手くカードに落としこめなくて 先に適当な七不思議を投稿しちゃって後から考えよーって
あまり気持ちのいいものではないよね
2016/06/05(日) 02:16:18
|
453 : |
|
名も無き者
俺は普通にありだと思ってたな (投稿者視点で)完成度低いオリカと高いオリカどっちが見たいかと聞かれたら当然後者
ネタ潰しとか悪意的な運用が「出来るから」で禁止にするなら非ログインユーザーは投稿やめよう、の方が先でしょ
2016/06/05(日) 06:32:37
|
454 : |
|
名も無き者
タフネスは1より小さくならない、ってどういう処理だろう? 例えば《魂の裏切りの夜》とか出してたらタイムスタンプ順で云々になるんだろうか
2016/06/05(日) 23:12:15
|
455 : |
|
名も無き者
タフネス1のときに起動したら代わりに-1/0するだけの処理でしょ あとこの能力ではって但し書きついてるんだからほかの効果では容赦なく0になっておしまい。何の疑問もないと思うが
2016/06/05(日) 23:39:59
|
456 : |
|
名も無き者
この能力が生成するのは条件付きで-1/-1する継続的効果 -1/-1する効果か-1/-0する効果のどちらか一つを生成する訳ではない
2016/06/06(月) 18:50:27
|
457 : |
|
名も無き者
つまり7cで依存するのか…… めんど
2016/06/06(月) 19:32:20
|
458 : |
|
名も無き者
《血の渇き》がそんなテキストだと思ったけど、オラクル変わってたのね そっちとおんなじように読み替えて問題ないと思うけどな
2016/06/06(月) 19:40:03
|
459 : |
|
名も無き者
本スレ615です。 《血の渇き》ってたしかこんなテキストだったかなとうろ覚えで書きましたが、今は随分テキスト変わってるんですね、確認は重要ですね。 意図としては《血の渇き》同様にタフネスのみ0以下にならないようにしたいということです。
2016/06/06(月) 19:40:14
|
460 : |
|
わど
『オールプレイ能力を持ったカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。 また、次のお題を出させていただきました。
2016/06/06(月) 22:00:28
|
461 : |
|
名も無き者
《聖トラフトの祈祷》は能力1つしか与えていない気がするが
2016/06/06(月) 22:43:23
|
462 : |
|
名も無き者
早いのはいいけどエンチャント能力がないのでエンチャントできないじゃないですか
2016/06/07(火) 01:03:12
|
463 : |
|
わど
>>461様 本当だ。なんでこんなミスを…例を変更しました。
2016/06/07(火) 08:28:47
|
464 : |
|
名も無き者
今のところオーラが持ってても問題ない能力がちらほら見られる…… このお題地味に難しいな
2016/06/07(火) 11:47:43
|
465 : |
|
名も無き者
>>626 エンチャント先のオーラが状況起因処理で墓地に落ちる
2016/06/07(火) 13:45:20
|
466 : |
|
名も無き者
すでに貼ってある全体エンチャも落ちるな
2016/06/07(火) 18:33:59
|
467 : |
|
名も無き者
元々オーラであるカードとかどうなるんだろうな。 例えば怨恨とかだとエンチャント(オーラ)とエンチャント(クリーチャー)を両方持つことになるんだが。 オーラにエンチャントされてないから落ちるのか?それともクリーチャーにはエンチャントされてるから落ちないのか?
2016/06/07(火) 19:21:59
|
468 : |
|
名も無き者
>>467 その場合はクリーチャーでもあるオーラでないかぎり落ちる(エンチャント能力は複数あった場合どちらも満たさないとだめ そのオーラは落ちるから確定で落ちるが
2016/06/07(火) 20:29:23
|
469 : |
|
名も無き者
CR702.5c やね
2016/06/07(火) 20:31:44
|
470 : |
|
名も無き者
>>464 有利な誘発型能力はオーラ自身から誘発すると相手のクリーチャーに付けても効果あるからちょっと強いぞ
2016/06/07(火) 21:40:44
|
471 : |
|
名も無き者
お題が能力を2個持ってるオーラと勘違いしてる人多数w
2016/06/08(水) 04:29:29
|
472 : |
|
名も無き者
>>471 今のところ、628、639くらいしか見当たらないけど? まぁ、2件でも"多数"は"多数"か。
2016/06/08(水) 06:08:29
|
473 : |
|
名も無き者
620もだよ 書き方的に能力与えてても能力はオーラの能力自体にしたほうがわかりやすいのが多いからデザイン的に難しいよねぇ
2016/06/08(水) 06:19:29
|
474 : |
|
名も無き者
620はちゃんと2つ与えてるんじゃ?
2016/06/08(水) 08:12:40
|
475 : |
|
名も無き者
与えてませんけど
2016/06/08(水) 08:44:13
|
476 : |
|
名も無き者
わかった、俺が悪かった。 なんで2つにならないかわからないので教えて下さい。 お願いします。
2016/06/08(水) 09:11:19
|
477 : |
|
472
追加ブロックが個人的にグレーだったから数に入れなかったけど、白か黒か明確な根拠があるのなら私も知りたい
2016/06/08(水) 09:31:21
|
478 : |
|
名も無き者
後半部分が『エンチャントされているクリーチャーは「各戦闘で追加で1体のクリーチャーをブロックできる」を持つ』なら能力を与えてる。 今の書式だとオーラが能力持ってるだけ。
正直な話、重箱の隅だな
2016/06/08(水) 09:33:37
|
479 : |
|
名も無き者
《謙虚》などで「能力を失う」かどうかが変わる訳か
2016/06/08(水) 09:36:18
|
480 : |
|
名も無き者
再生だと、《蛇の皮》みたいにオーラ自体の起動型能力だったり、 《トロール皮》みたいにクリーチャーに起動型能力を与えたり、 と2通りあるな 最近は後者にしようとしてるみたいだけど
2016/06/08(水) 09:42:32
|
481 : |
|
名も無き者
《遮蔽する粘体》などの「一方通行」能力なんか割と有名どころだな 呪禁がキーワード化されたとき結構話題になってた
2016/06/08(水) 10:27:38
|
482 : |
|
名も無き者
641が具体的にどういう挙動をするのか理解できないんだが。例えば1番目の能力起動した次のターンにタップをコストにした起動型能力使おうとしたらどうなるんだ?コストを置き換えることになるが。
2016/06/08(水) 17:15:33
|
483 : |
|
名も無き者
>>本スレ647
カード名が《罪+罰》とおおかた被ってますよ。
2016/06/09(木) 21:09:25
|
484 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/646/ おもしろいアイディアだと思ったけど、「エンチャント先」に能力を与えてるわけじゃないからお題的にセーフか疑問
2016/06/09(木) 22:02:49
|
485 : |
|
名も無き者
セーフかアウトかで言ったら疑問の余地なくアウトかと
2016/06/09(木) 23:02:07
|
486 : |
|
名も無き者
>>482 いまずっと考えてたんだけど、タップ・アンタップを置換されるとコストの支払いが不可能なので起動できないと考えると
Q能力だけをうまく使うと、クリーチャーに疑似的な警戒を持たせられるが、 自身のT能力や戦闘でタップして、Q能力を起動したあとに戦闘や自身のT能力などでタップした場合には次のターン起き上がれなくなる。
T能力だけを毎回使うと、エンチャントしたターンから数えて第1ターンを除く自分の奇数ターンに疑似的な警戒として動けて、自分の偶数ターンはタップしたまま。
で両方使うとなると、T能力は、Q能力を使ったあとにタップ状態にならない限り使えるので 第1ターンはQ能力だけ使える状況 第2ターンはT能力を使ったあとにQ能力を使って立たせておける(ここでタップ状態になると次のアンタップステップにアンタップできなくなり意味がなくなる) 第3ターンは攻撃に参加しない限り自身のT能力は起動できないが攻撃に参加するとアンタップ状態になる。その後は自身のT能力を起動してQ能力でアンタップ状態にできる。望むならさらにもう一度T能力を起動できる(次のターンのアップキープにアンタップしない)。
基本的にはQ能力で疑似的に警戒を与えつつ、やろうと思えば出してから3ターン目に攻撃しつつ自身のT能力を2回起動できるって効果になるのかな。
自身の能力でアンタップしたりアンタップしなかったり警戒持ちとかのクリーチャーがどうんるかは考えるのめんどくさい。
2016/06/10(金) 08:25:13
|
487 : |
|
名も無き者
「タップ・アンタップを置換されるとコストの支払いが不可能」 ……どこの理論だ
「コストの支払いを開始」さえできれば置換されようがコストは支払ったことになる。
2016/06/10(金) 08:32:27
|
488 : |
|
名も無き者
ああ、そうなんですね。わからなかったから適当にそうだとして考えてみたんですが
2016/06/10(金) 09:25:34
|
489 : |
|
名も無き者
タップをアンタップに置換できたり、アンタップをタップに置換できたりする異次元のルール(タップもアンタップもできる第三の状態があると推測できる)なので、挙動の理解は困難かと
当てはめるのなら、コストや効果にまで拡張されたけど1度だけの警戒と、自己アンタップ制限的な感じで「(タップ||アンタップ)しない」の動きに近いのでは?
2016/06/10(金) 12:01:15
|
490 : |
|
八三五
>>484、485 ご指摘ありがとうございます! 普通にアウトだけど消すのも勿体無い気がするんでこのまま残しておきます!
2016/06/10(金) 12:25:33
|
491 : |
|
名も無き者
>本スレ656 どっちにしろお題守ってなくてピック対象外だろうから、気にしなくていいかと
2016/06/10(金) 22:58:55
|
492 : |
|
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1600/652/ 第2面にマナコストがあっても第2面から唱えられることにはならないのでは? 参考:CR711.4a CR711.7 らへん
第1面に「変身した状態で唱えてもよい」的なこと書いておけばいけるのかな?
2016/06/10(金) 23:23:52
|
493 : |
|
名も無き者
ルールを多少変更して融合みたくキーワード化すればできそうな気はする
2016/06/11(土) 00:00:18
|
494 : |
|
名も無き者
特定のコスト:《》を変身した状態で戦場に出す。 という能力を表面に持たせればアウトプットとしては同じだと思うけど 表記が余り美しくはないな。
2016/06/11(土) 00:04:35
|
495 : |
|
名も無き者
>>491 oh……エンチャント先の部分見逃してた やっぱ文章はしっかり読まんといかんね
2016/06/11(土) 00:50:34
|
496 : |
|
名も無き者
プレイヤーはオブジェクトじゃないから一般的に能力を持つことはできない 文面上はお題満たしてるけど厳密にはmtgですらなくなってるな
2016/06/11(土) 16:49:25
|
497 : |
|
名も無き者
でもすでにそういうカードあるんだよな……実際のMTGに
2016/06/11(土) 16:56:54
|
498 : |
|
名も無き者
>>497 見つからなかったんだけど、実例を教えてほしい。 言うまでもないけど、被覆、呪禁、プロテンションみたいに例外とルールで規定されてるものはダメね
2016/06/11(土) 18:13:31
|
499 : |
|
名も無き者
《チャネル》がそうだったと思ったけど今のテキストだと違うんだな
それにプレイヤーはオブジェクトじゃないから能力を持つことはないってルールの存在も初耳だ
2016/06/11(土) 18:40:31
|
500 : |
|
名も無き者
昔の《チャネル》もプレイヤーが能力を持つようには書いてなかったよ、持ってるのにマークが無いからどのセットのチャネルかわからないけど
2016/06/11(土) 19:03:57
|
501 : |
|
名も無き者
>>499 それを前提にカードが作られてるから、長くやってても意識しないプレイヤーは結構いるかもね
2016/06/11(土) 19:29:42
|
502 : |
|
名も無き者
>>498 なんでその3つが例外なんだ? むしろそれはきちんとした能力だろうに
2016/06/11(土) 19:33:52
|
503 : |
|
498
>>502 それぞれの能力のルールにプレイヤーが持った場合の事を規定してたので、と自分で書いといて難だけど、理由としては弱いかな?
どちらにしても、今後のオリカ発想の幅を拡げるため、実例を知りたい。上記のは知ってるので、できればそれ以外で…
2016/06/11(土) 19:57:38
|
504 : |
|
名も無き者
>>502 上にも書いてるけどオブジェクトでないプレイヤーは本来能力を持てない それが一般則だから
2016/06/11(土) 20:21:52
|
505 : |
|
名も無き者
>>503 弱いっすね。 プレイヤーが能力を持ってもなんらかの影響があるっていう実例がその三つなんで
112. 能力 112.1. 能力は以下の2つのどちらかである。 112.1a 能力とは、オブジェクトの持つ特性で、そのオブジェクトがゲームに影響を与えられるようにするものである。(以下略) 112.1b 能力とは、スタック上にある起動型あるいは誘発型能力である。この種の能力はオブジェクトである。(rule 6〔呪文、能力、効果〕参照)
すでにそれらを与えるカードはこの例外。 だから実例自体は「ある」 「キーワードでない」ってのをつけたいのならそれはおそらく「ない」
2016/06/11(土) 20:36:01
|
506 : |
|
503
>>505 ルールに規定されていない例外の実例を見てみたかったけど、なさそうなら残念 今回の件が可になるか不可になるかはピッカー次第ってとこですかね。
可なら今後「領域に能力」とか変態的なことができるし、それはそれでw
2016/06/11(土) 21:03:52
|
507 : |
|
名も無き者
仮にプレイヤーをオブジェクトであるかのように扱うとしても今回のは「あなた」がまた厄介だな
2016/06/11(土) 21:38:45
|
508 : |
|
名も無き者
今回のもそうだけど、領域に能力とかプレイヤーに能力ってのは普通の呪いでも再現出来る可能性が高いから、必要性自体があんまり無いんだよな
2016/06/12(日) 10:06:18
|
509 : |
|
名も無き者
実際に存在するカードからしか新しいアイデアを作ってはいけないのだろうか? 新しいルールはどんどん作られてるのに もちろんわかりやすくする努力は必要だろうけど
2016/06/12(日) 11:55:44
|
510 : |
|
名も無き者
面白ければ作っていいと思うよ
2016/06/12(日) 12:52:08
|