| 369 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ローリーが「GPとかで、生でプロのプレイングをすぐ間近で見る」のがいいとか言ってたな 									
				
										
						2016/02/12(金) 14:11:17			  
							 | 
| 370 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												上手いプレイングってなんだよ(哲学) 									
				
										
						2016/02/12(金) 15:29:13			  
							 | 
| 371 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												みんなありがとう 勉強になった 									
				
										
						2016/02/12(金) 16:10:17			  
							 | 
| 372 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レベル差ありすぎると何考えてるのか分からん事あるから、まずは解説込みで見るのが最善 俺もプレイングの速さに一票だな パーミッションだろうがコントロールだろうが(最後まで読み切れる終盤でも無い限り)時間がかかるって事はカード1枚見えるたびに思考を崩して積んでる状態、ぶっちゃけ何も考えてないのと同意 プレイングを速くしようとすると、思考を連続して保ち続けるか、思考を崩すにしても状況を瞬時に把握できないと無理だしな
  あと上になればなるほど、自分の思考時間を確保しつつ相手の思考時間を削れるってのも大きい マナー的にはグレーだけど「もう少し速くできないか?」と言えばかなりプレッシャーになってミスの誘発狙えるしな MTGに限らず様々なゲームでよく有る精神攻撃だから、推奨はしないが防衛のために覚えていて損はない 									
				
										
						2016/02/12(金) 16:13:21			  
							 | 
| 373 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最低な野郎だ 									
				
										
						2016/02/12(金) 16:43:15			  
							 | 
| 374 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゲーム外のアドバンテージだな 昔読んだ薄い本で「においアドバンテージ(くさい)」とか「座高アドバンテージ」とかあったなぁ… 									
				
										
						2016/02/12(金) 17:17:47			  
							 | 
| 375 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												将棋でも相手の目の前でより豪華なもん食って精神的にアドバンテージ得るとかあるしな 精神攻撃の類はよほど面の皮が厚いやつでなけりゃ、知らんとどうしても萎縮するしねぇ 									
				
										
						2016/02/12(金) 20:32:08			  
							 | 
| 376 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0016442/# 《審判の日》《エルフの神秘家》《稲妻の一撃》 こういう鉄板カードは亜種を作っても、それらがあまり使われず いつも同じのが4枚積みになって多様性がなくなるのがダメってことか 									
				
										
						2016/02/13(土) 22:31:45			  
							 | 
| 377 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴェーリリってスタンではそこまで暴れたんだっけか? ゾンビは割と強かったけど、それがヴェーリリによるものだったかっていうと・・・? 									
				
										
						2016/02/13(土) 23:05:09			  
							 | 
| 378 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「入れる予定だったスタンダードで強すぎる可能性があった」ってことだろ 									
				
										
						2016/02/13(土) 23:11:19			  
							 | 
| 379 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												当時のスタン環境では大丈夫だったけど、現在のスタン環境では無理だったらしい 									
				
										
						2016/02/13(土) 23:28:59			  
							 | 
| 380 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスはともかく、サイはフェッチランドが無くても強い気がするが…… 									
				
										
						2016/02/14(日) 01:25:53			  
							 | 
| 381 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												安定性が全然違うだろ 									
				
										
						2016/02/14(日) 02:19:56			  
							 | 
| 382 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴェーリリとか言ってる奴は何を言ってもダメ。 ちゃんとマジックやってる奴はヴェリアナって呼ぶからすぐわかる。 									
				
										
						2016/02/14(日) 05:43:19			  
							 | 
| 383 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「ちゃんとマジックやってる」wwww 									
				
										
						2016/02/14(日) 10:33:42			  
							 | 
| 384 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オーラが唱える以外で戦場に出ると対象を取らないから被覆や呪禁にも付けられるの、直感的でないからいずれルール変更されるんじゃないかと思う マナバーン無くなったくらいだし、どんな変更もありえないってほどじゃないよな 									
				
										
						2016/02/14(日) 11:08:24			  
							 | 
| 385 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんとマジックやってる奴は袖から鳩出したりする 									
				
										
						2016/02/14(日) 15:30:24			  
							 | 
| 386 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												じゃあ君は暗黒の儀式を何て呼ぶの?っと 									
				
										
						2016/02/14(日) 15:41:09			  
							 | 
| 387 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												暗黒の儀式ってなんだっけ、昔のカードだよね 									
				
										
						2016/02/14(日) 16:38:55			  
							 | 
| 388 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どなたか情報持っていないでしょうか? 所有している「ヴェールのリリアナ」の効果が書かれている部分にえんぴつマークが印刷されています。これはエラーカードなのでしょうか? 									
				
										
						2016/02/14(日) 20:43:23			  
							 | 
| 389 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちょっと画像で見せてほしい 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:00:25			  
							 | 
| 390 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												画像の載せ方がわかりません‥ 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:05:03			  
							 | 
| 391 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org739462.jpg.html 9915 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:12:34			  
							 | 
| 392 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												写真撮って適当なアップローダーにあげればいいだけだよ…? 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:12:43			  
							 | 
| 393 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これで見れるかな? えんぴつマークが印刷されています。
  透かしもライト当てても本物でした。 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:13:19			  
							 | 
| 394 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単に落書きではないのかこれは 本当に印刷されてるとすれば凄いな 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:15:01			  
							 | 
| 395 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												表面の手触りもスタンプなどではなく落書きだとしても触ればわかると思いますが、私の触った感覚はMTGの普通のカードでツルツルですね。 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:19:24			  
							 | 
| 396 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エラーなんじゃねぇの もしくは高度な偽造品か 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:29:30			  
							 | 
| 397 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												怖いなぁ。売ろうかな‥‥ みなさまありがとうございます。 									
				
										
						2016/02/14(日) 21:39:25			  
							 | 
| 398 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>391のカードはGPのドラフト等でのすり替え防止のスタンプの可能性は?
  									
				
										
						2016/02/14(日) 22:12:23			  
							 | 
| 399 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あーそんなんあったな! サイズもぴったりだし、擦れてる感じがまさにスタンプっぽい 印刷だとしたら擦れたようにならないだろうし 									
				
										
						2016/02/14(日) 22:23:38			  
							 | 
| 400 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												398さん。 ありがとうございます! そういうことなんですね! 									
				
										
						2016/02/14(日) 22:38:38			  
							 | 
| 401 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エッジ・オブ・ザ・ワールドのカード画像を見られるサイトを探しています ご存知の方ご教示ください 購入できる通販サイトがあるなら併せて教えていただけるとありがたいです 									
				
										
						2016/02/15(月) 15:40:42			  
							 | 
| 402 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												売れるかどうかすら定かで無いもん取り扱ってる通販サイトは基本コレクター兼ねてるからなぁ コレクター魂を唆られないセットやしざっと調べた限り取り扱いは見当たらん カード画像はコレで良いかね? http://web.archive.org/web/20141222190906/http://www.magiclibrarities.net/rarities-edge-of-the-world-1.html 									
				
										
						2016/02/15(月) 17:32:14			  
							 | 
| 403 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ありがとうございます! ミドルエイジ売ってるとこはそこそこあるのに… やはり白黒なのが駄目なんでしょうかね 									
				
										
						2016/02/15(月) 21:55:47			  
							 | 
| 404 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カジュアルで友達とポータル三国志環境で遊ぶんだけど やっぱり赤絡めて速攻の構成にした方がいいのかね 									
				
										
						2016/02/15(月) 22:20:35			  
							 | 
| 405 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Snow Mercy》を実際に起動できるか否かでwikiのページが編集合戦の様相を呈してきたな 俺は起動できるに一票 コストは任意の順番で支払うのがルールで、ある時点でのリソースの有無によって起動コスト全体が支払い不能になるルールは無い 									
				
										
						2016/02/25(木) 17:01:07			  
							 | 
| 406 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サーガの崇拝のフレーバーテキスト「理想を信じるのよ。偶然を信じるんじゃなくてね。」ってどういう意味ですか? 									
				
										
						2016/02/29(月) 21:17:52			  
							 | 
| 407 :  | 
	  | 
	
	
					 
													ゆーいっく												  
												>>406 ちょっとまて、今こちらも自分の手元にUSGの《崇拝》置いて見てるけど、「偶然」じゃなくて「偶像」だぞ? 									
				
										
						2016/02/29(月) 22:33:59			  
							 | 
| 408 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《新たな造形》は今のうちに集めとかないとかなりヤバそう 既に千円超えてるしな 									
				
										
						2016/02/29(月) 22:45:23			  
							 | 
| 409 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Astralの「【ネタ専用】お暇な時のMTG大喜利スレ(総合)【マジ厳禁】」のスレ主です。ストロングホールドの頃からやっている石川県民。 とかwikiでアピールしちゃう人だ! 									
				
										
						2016/02/29(月) 23:12:30			  
							 | 
| 410 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まじですか笑 ありがとうございます! 									
				
										
						2016/02/29(月) 23:57:55			  
							 | 
| 411 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												偶像を信じるんじゃなくて理想を信じるってどういう意味ですか? 									
				
										
						2016/03/01(火) 21:04:01			  
							 | 
| 412 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												偶像じゃなくて理想を信じるってことだよ 									
				
										
						2016/03/01(火) 21:11:54			  
							 | 
| 413 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もう少し噛み砕けますか? 									
				
										
						2016/03/01(火) 22:21:29			  
							 | 
| 414 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												理想(ideal)と偶像(idol)で韻を踏んでいる。日本語じゃわかりにくいけど 単に語感がいいだけで特に深い意味はないだろう まあ、「誰かに与えられるのを待つのではなく、自分で考えろ」みたいな意味だとすれば、皮肉なことに質問者にぴったりだな 									
				
										
						2016/03/01(火) 23:00:01			  
							 | 
| 415 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ありがとうございます! 									
				
										
						2016/03/03(木) 07:24:43			  
							 | 
| 416 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>408 下環境のことはよく知らんのだが、どんなデッキで使うの?《新たな造形》で何持ってくるの? 									
				
										
						2016/03/04(金) 03:28:38			  
							 | 
| 417 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かに高騰してるけど、これ単純に買占めで釣り上げられてるだけじゃねえかな 									
				
										
						2016/03/04(金) 09:56:09			  
							 | 
| 418 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今見たら400切ってた。欲しい人は買い時なんじゃね 									
				
										
						2016/03/06(日) 18:21:42			  
							 | 
| 419 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>416 手がかりトークンや《ゴブリンのドカーン物取扱者》から撃って 《精神隷属機》でも《荒廃の巨像》でもお好きなものを踏み倒し 									
				
										
						2016/03/07(月) 00:51:09			  
							 | 
| 420 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《ギラプールの歯車造り》のトークンに《新たな造形》撃って《荒廃鋼の巨像》で殴って勝利か。 決まるのは難しいがロマンはありそうだ 									
				
										
						2016/03/07(月) 01:21:18			  
							 | 
| 421 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一応それ系の最有力は《飛行機械技師》 巨像が速攻で殴れるから 									
				
										
						2016/03/07(月) 09:12:14			  
							 | 
| 422 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2マナ1ドロー調査、みたいなのが出ればかなり有力候補 									
				
										
						2016/03/07(月) 09:19:19			  
							 | 
| 423 :  | 
	 | 
	
	 
													420												 
												>>421 ああ、それだ! 完全に名前を間違えてた… 									
				
										
						2016/03/08(火) 01:50:33			  
							 | 
| 424 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エターナルマスターズのアマゾン予約が開始されたそうですが、なぜ当たり前のように初動価格が希望小売価格の2倍になるのでしょうか? これが不当だと言いたいわけではなく、流通の仕組みに疎いのでどういう原理でこういうことが起きるのか知りたいのです。
  アマゾンがWotCに出した発注量に対して卸された量が劇的に少なかったから? 中古市場に与えるインパクトを緩和するために生産量を抑えているのは分かりますが、WotCはプレミア価格を見越した値段設定をすることはできないのでしょうか?
  また、高額カードが多数再録されたにもかかわらず生産量の多かったコンスピラシーでは予約価格はどうなったのかも教えていただければ幸いです。 									
				
										
						2016/03/10(木) 20:52:34			  
							 | 
| 425 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												このカードは何かの限定版なのでしょうか?いくら検索しても情報がないです(>_<)調べたりないのでしょうか‥‥
  http://p2.ms/4yikf 									
				
										
						2016/03/28(月) 00:57:29			  
							 | 
| 426 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ただの拡張アートですやん 									
				
										
						2016/03/28(月) 01:52:54			  
							 | 
| 427 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>424 実際その値段で売れるから。(少なくともそう思われるから 流通どうこうなんて現在WoCにしか分からないんだから判断材料になるわけないじゃん。
  									
				
										
						2016/03/28(月) 07:59:50			  
							 | 
| 428 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エルドラージがギタ調とかレイスを積み出す未来が見える 									
				
										
						2016/04/09(土) 21:41:15			  
							 | 
| 429 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												落とし子や末裔を出すのもキーワードでよかったんじゃないか 調査と何が違うというのか 									
				
										
						2016/04/11(月) 10:01:06			  
							 | 
| 430 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												後々トークンのサイズ変えたくなったとき、キーワード名も変えないといけなくなるのが嫌なのかもしれない 									
				
										
						2016/04/11(月) 10:43:31			  
							 | 
| 431 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エルドラージのトークン生成がキーワード能力になったとして、 同じエキスパンションのギデオンのトークン生成はキーワードじゃなかったらおかしいと思わん? トークン生成を全部キーワードにするのは(サイズやタイプが違うので)無理があるし。 									
				
										
						2016/04/11(月) 12:18:51			  
							 | 
| 432 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや思わんでしょ 調査があるからといって今後アーティファクトトークンは全部キーワードじゃないと違和感あるかって言ったら無い 落とし子や末裔はフレーバー的に意味が強く、同じ処理を何回も見かけることになるからキーワードにすべきだったのでは?という主張なんでしょ 									
				
										
						2016/04/11(月) 12:34:35			  
							 | 
| 433 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												調査とエルドラージはフレーバーの違いだろう。 単に手がかりトークンを出されてもなにしてるのかわからん。 									
				
										
						2016/04/11(月) 13:15:19			  
							 | 
| 434 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁそれ言っちゃうと、そもそもエルドラージのほかにも今までキーワード化してもよさそうな能力とか結構あった気がするので、今更なんじゃないかね
  調査に関しては、今回のテーマが「事変の謎を追え」だったと思うので、そのフレーバーってのが多分にあるんじゃないかな 									
				
										
						2016/04/11(月) 22:00:19			  
							 | 
| 435 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												地味にデッキ集が差し戻し合戦になってるみたいだが、何があったの? 									
				
										
						2016/04/14(木) 21:06:21			  
							 | 
| 436 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												差分見りゃわかるだろ 単なる荒らし 									
				
										
						2016/04/14(木) 21:21:49			  
							 | 
| 437 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ごめんなさい こちらで質問すべきでした 導入するとDTKだけカードが表示されません。 (絵が出ないという意味でなく、フィルターをかけてもヒットしない状態) ttp://www.mwsgames.com/のゲームパックを使用しているのですが、 何か問題があるのでしょうか ご教授ください 									
				
										
						2016/04/22(金) 23:39:29			  
							 | 
| 438 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												久しぶりに価格注目度ランキング見てみた。
  《紅蓮術師のゴーグル》、《過ぎ去った季節》、《太陽と月の輪》の値上がり幅がすごいな。何があったし…。
  特にゴーグルが謎すぎる。5マナの伝説のアーティファクトなんて使えるわけがないだろ…。 									
				
										
						2016/04/25(月) 06:42:01			  
							 | 
| 439 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>438 ttp://coverage.mtg-jp.com/ptsoi16/article/016773/ 									
				
										
						2016/04/25(月) 07:38:21			  
							 | 
| 440 :  | 
	 | 
	
	 
													438												 
												リンクサンクス。
  《突沸の器》や《溺墓の寺院》を合わせて使うわけやな。
  4枚入れるようなカードじゃないし、値上がりはないと思ってたわ。 									
				
										
						2016/04/25(月) 08:18:06			  
							 | 
| 441 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴィンテージのMUDは弱くなりましたか? 									
				
										
						2016/04/25(月) 10:19:36			  
							 | 
| 442 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今ってもうブロック構築ってなくなったんだっけ? 									
				
										
						2016/04/26(火) 22:09:45			  
							 | 
| 443 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E6%A7%8B%E7%AF%89 									
				
										
						2016/04/27(水) 11:10:02			  
							 | 
| 444 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												最新の情報が載ってるとも限らない非公式サイトへのリンクを何の説明もなく貼られても…… 									
				
										
						2016/04/27(水) 18:16:36			  
							 | 
| 445 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんでこいつら自分で調べることもできんの? ゴーグルが活躍してるのなんて調べなくても情報が勝手に入ってくるレベルだろ 									
				
										
						2016/04/27(水) 23:22:56			  
							 | 
| 446 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>445 >>438のコメントから察するにここ最近はあんまりマジックに触れてなかったんじゃないか?
  確かにちょっと調べればゴーグルデッキが好成績を残したのは調べられるだろうが、ゴーグルデッキは扱いが難しいデッキだから、ぱっと見ただけではどうして好成績を残せるほど強かったかがわかりづらかったんじゃないかな。 									
				
										
						2016/04/27(水) 23:31:47			  
							 | 
| 447 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>445 月曜の書き込みに水曜夜にレス付けてる時点で君も相当・・・w 									
				
										
						2016/04/27(水) 23:53:34			  
							 | 
| 448 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヒリちゃんw 									
				
										
						2016/04/29(金) 02:04:15			  
							 | 
| 449 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヒりんとかじゃないんやな 									
				
										
						2016/04/29(金) 10:37:06			  
							 | 
| 450 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新しくレガシーに参入しようと思っているのですが何分初期投資がかかりそうで何を組もうか迷っています。 皆様のおすすめのデッキ等なにかありますか?できれば概算も併せて教えていただけると幸いです。 									
				
										
						2016/04/30(土) 19:18:16			  
							 | 
| 451 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・赤バーン チェインライトニングとフェッチが高いがそれでもレガシーではかなり安価な方 赤白とか赤緑にするとデュアランが……まぁショックランドでいいよね ・ヘイトベアー 白単なら結構安い・・・が《不毛の大地》はどうしようもない 《霊気の薬瓶》に石鍛冶に十手に剣ってのも厄介か ・親和 モダンでも通用するしパーツほぼ変わらないが、今はもう《オパールのモックス》とか 《電結の荒廃者》とかが高騰していて安いデッキとは呼べないかも? そもそもレガシーで通用するアーキではないのかもしれないがそこはスルーで ・マーフォーク 《不毛の大地》と《意志の力》と《変わり谷》と《霊気の薬瓶》、あとは安いカードばっかなはずなので ある意味手堅いデッキかもしれない ・黒単リアニ 青黒にしなければそこそこお安い でもどうせ《ヴェールのリリアナ》とか入れないと物足りなくなるだろうしうーん 									
				
										
						2016/04/30(土) 20:00:02			  
							 | 
| 452 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												金使えないなら、レガシーやめとけ 古くて強くて高いカードが使えるのがレガシーの魅力なんだから 									
				
										
						2016/04/30(土) 20:49:52			  
							 | 
| 453 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いつからやってて、どんなカード持ってるかによるけど、やっぱりバーンが安いかな。最悪フェッチなくてもなんとかなるし。 									
				
										
						2016/04/30(土) 22:18:34			  
							 | 
| 454 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												レガシーなんざ、安いからなんて理由で参入しても続かないだろ。 使いたいデッキを使えるのが魅力なんだから。 									
				
										
						2016/05/01(日) 03:24:55			  
							 | 
| 455 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												晴れる屋かSCGのリストや動画見てやりたいアーキいくつかわかったらmtggoldfishにいけばおおよその値段わかるよ onlineはMOの値段だからpaperのほうね 									
				
										
						2016/05/01(日) 03:58:55			  
							 | 
| 456 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《奇妙な幕間》がオナーになってる 									
				
										
						2016/05/10(火) 01:50:15			  
							 | 
| 457 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												よくあること 									
				
										
						2016/05/10(火) 06:56:01			  
							 | 
| 458 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦乱のゼンディカー、根本否定される http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/20160509 我々がゼンディカーへの再訪を選んだのは、旧『ゼンディカー』が大人気だったからだ。しかし、人気があった理由ではなく、よりによって一番人気がなかった部分を取り入れてしまったのだ。さらに悪いことに、エルドラージとゼンディカー人の戦いを描く場所を作るために、冒険世界という要素をすべて切り捨てなければならなかった。今考えれば、それこそが旧『ゼンディカー』があれほど愛された理由だというのにだ。 									
				
										
						2016/05/10(火) 12:31:00			  
							 | 
| 459 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通に良いセットだったと思うけどなぁ、戦ゼン 									
				
										
						2016/05/10(火) 17:55:43			  
							 | 
| 460 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通に良記事だなブクマしといた こいつの良い記事をうまく編集すればいい本になりそうなんだがな 									
				
										
						2016/05/10(火) 18:31:52			  
							 | 
| 461 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												覚醒ブロックだってわりと人気だったと思うけどな
  というか戦ゼンは正直覚醒ブロックにすら回帰できてなかったと思う エルドラが名前だけ同じで全く別物になっちゃったのがね 滅殺に比べて欠色や嚥下って地味過ぎでしょ 									
				
										
						2016/05/10(火) 19:42:08			  
							 | 
| 462 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺は逆にイニ影の「大団円を迎えたストーリーを無理やり白紙撤回」感がすごく嫌だなあ 謎も狂気も旧イニスト時点で既に存在してたということもあり、単なる旧イニストの繰り返しに感じてしまう 									
				
										
						2016/05/10(火) 19:42:24			  
							 | 
| 463 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												アラーラは断片が融合してしまったし、タルキールは氏族が消滅してしまった こういう大規模な変化の起きた次元の再訪って難しいな 戦乱のゼンディカーでいうところの、人気があった要素を入れようがない
  その点、ラヴニカはギルドそのものは変化しないで、指導者やチャンピオンを一部入れ替えることで変化させてるからやりやすそう 									
				
										
						2016/05/10(火) 20:00:46			  
							 | 
| 464 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												イニ影は無理やり感あるね 両面カード好きだからそれでも嬉しいけど
  次は新次元きてくれ 									
				
										
						2016/05/10(火) 20:25:13			  
							 | 
| 465 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神河回帰して欲しいけど神河の良かった要素って何だろ? 当時やってた時はそれ以前の時代に比べて地味な印象が強かった気がするが・・・ 									
				
										
						2016/05/10(火) 22:55:09			  
							 | 
| 466 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												人気ないブロックに回帰しても意味ないって言われてるからなぁ…… 神河への回帰は厳しい 									
				
										
						2016/05/10(火) 23:44:12			  
							 | 
| 467 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺はそろそろカラデシュが来て調査とアーティファクト系のシナジーを構成すると信じてる
  のだがよく考えるとOGWでチャンドラ来たし望み薄かね 									
				
										
						2016/05/11(水) 07:05:07			  
							 | 
| 468 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												早くドミナリアに回帰してウルザを出すんだ 									
				
										
						2016/05/11(水) 08:22:11			  
							 |