Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 03:21:28

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part12

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
2015/09/21(月) 02:04:29

68 :
名も無き者
氷マナでカウンターそのものを取り除くと強さ変わるから修正むずかしそうやな
2015/10/02(金) 20:01:21
69 :
八三五
いやあ、着想元が《アボロス》なもんで、元ネタからして複数のカウンター使ってるからこれでもいいのかなーと思いまして

まあアボロスが刷られた当時には経年カウンターなんてなかったけど
2015/10/03(土) 00:25:58
70 :
名も無き者
本スレ479
《カブトガニ》と組み合わせてソフトロックするの楽しそう
2015/10/03(土) 21:16:24
71 :
名も無き者
軌道エレベーター (4)
アーティファクト

X、T:クリーチャーを好きなだけ対象とする(ただし、それらのクリーチャーのタフネスがX以下になるような組み合わせに限る)。それらのクリーチャーは、ターン終了時まで飛行を得る。この方法で対象となったいずれかのクリーチャーのタフネスが増加する場合、軌道エレベーターを生け贄に捧げる。その後、この方法で飛行を得たクリーチャーは全て飛行を失い、軌道エレベーターはそれらのクリーチャーに2点のダメージを与える。


元ネタはフライングカーペット
2015/10/04(日) 14:03:02
72 :
名も無き者
間違ってこっちに投稿してしまったごめんご
2015/10/04(日) 14:03:36
73 :
名も無き者
それだと対象が「タフネスがXのクリーチャーを望む数」と同意やで
タフネスの合計が、なんだろうけど
2015/10/04(日) 14:58:04
74 :
名も無き者
そうなんか、すまんこ。
再投稿してこれ以上荒らすのも忍びないんでそう脳内変換してもらうと助かるで。
汚いテキストで申し訳ないンゴ・・・
2015/10/04(日) 15:14:51
75 :
名も無き者
すまん>>73はタフネスがX以下のクリーチャーを望む数、だ

テンプレートに沿うなら
「クリーチャーのタフネスの合計がX以下であるように望む枚数対象とする。」
かな
2015/10/04(日) 19:22:52
76 :
名も無き者
それだとどれかの対象のタフネスとか対象自体が解決までに変わったらどれが不適正になるのか明確じゃない
4,T:クリーチャーを好きなだけ対象とする。それらのタフネスの合計がX以下ならば~~
かな

それ以降のほうが細かい突っ込みどころ満載なんだけどな
2015/10/04(日) 23:08:11
77 :
名も無き者
今回《ボールライトニング》みたいな自壊する「だけ」のカードは少なかったな
2015/10/05(月) 09:25:49
78 :
名も無き者
確かにコストとしてか、能力の一部として自壊が組み込まれているのが大半だな
複雑なデザインが悪いとは言わんが単純なのって作るの難しいんだねぇ
2015/10/05(月) 11:11:19
79 :
名も無き者
出てから勝手に自爆するクリーチャーって極端な話、速攻歩く火力か瞬速ワンポイント壁になっちゃってなぁ
自分の発想じゃそこから抜けられなかった
2015/10/05(月) 18:11:41
80 :
名も無き者
そう考えると出発点は違うとはいえ想起はいいデザインだったんだな
というより単発自爆ってインスタントやソーサリーの亜種にしかならんのか
2015/10/05(月) 18:52:34
81 :
名も無き者
それを回避しようとすると、自壊に何かしらの意味を持たせたくなるのよね
もしくは消散・消失型にしてしまうか
2015/10/05(月) 18:58:36
82 :
名も無き者
《黒死病》の場合は強いけど維持するために調節が必要っていうジレンマが面白かったな
2015/10/05(月) 19:52:47
83 :
わど
『自壊するカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2015/10/05(月) 21:38:46
84 :
名も無き者
わどさん、毎週Pick感謝です。
ですが、そちらにもリアルの方の用事や事情もあるでしょうから、無理はしないでくださいね。
全カード評価はとてもうれしいですが、わどさんの重荷となっていないか心配になります。隔週にして間の一週間はフリータイムにしてしまってもわどさん自身の負担の軽減になるなら、それでもいいと思います。Pickerしてみたいけれど一週間はきついと思う人に、一日か二日だけのお試しPickerやらせてみるとか。

わどさん自身が『自壊』してしまわぬように。ご自愛を。

2015/10/05(月) 22:06:10
85 :
名も無き者
お題と説明が合ってないです。
パーマネント・カード→トークンなのでは?
2015/10/05(月) 22:22:05
86 :
名も無き者
滅びの精霊のコメントだけど、コンセプトは相手から見たときの(除去するか除去しないかの)葛藤なので、ちょっと心外
ともあれ、ピックお疲れ様です
2015/10/05(月) 22:23:29
87 :
わど
>>84
心配ありがとうございます。まぁ今のところは大丈夫ですよ。駄目になりそうだったら予め言伝は残します。
すごくどうでもいい余談:負担という視点で見ると、全カード評価よりもひとこと総評のほうで悩むことが多いです(笑)

>>85
ホントだ。指摘ありがとうございます。訂正致しました!

>>86
相手にジレンマを背負わせるにはスペックが高すぎると感じたが故の改善案でした。あの性能なら葛藤するのは自分であるべきかな、と。

>>88
「俺のはそうじゃない!」みたいなのは自分と異なる意見として、どうして意見が異なったのか論じてみるのもいいと思いますよ。その際には喧嘩腰にならないようご注意あれ。
(last edited: 2015/10/06(火) 00:05:00) 2015/10/05(月) 22:29:05
88 :
名も無き者
無理して全部にコメントしたって、
「俺のはそうじゃない!」プンスカ
みたいな文句をつけるやつが出るのがなかなか虚しさある
2015/10/05(月) 22:59:51
89 :
名も無き者
>>88
言いたいことがあるのなら、はっきり言ってほしい
2015/10/05(月) 23:18:23
90 :
名も無き者
書いてある通りのことしか言ってないよ
それ以上をここから読み取るんならそれは自分に原因がある
2015/10/06(火) 00:01:51
91 :
名も無き者
>>90
つまり、ピックに返答をするのは悪いことだと仰りたいのですか?
私はピックという意見を出して(仮にそれが間違っていたり、ピント外れだったら)、反論をするのは当然だと思います。
逆にそういう反論を禁止にしてしまうのは無責任だと思いますが、いかがでしょう?
2015/10/06(火) 00:24:17
92 :
名も無き者
>>73-82《致死の蒸気》型の「相手に壊されうる」カードがもう少し出て来ると思っていました。自壊するカードの中では個人的には《水晶オウムガイ》なんかのデザインが好み。
2015/10/06(火) 00:29:02
93 :
名も無き者
>人間の真似をしたゴブリンはバカと言われた。
これににた感じのFTをどっかで見た気がするんだがどうしても思い出せない…
2015/10/06(火) 00:38:00
94 :
名も無き者
>>93
《突撃隊》かな

―ゴブリンが自爆すると、バカだと言われる。人間が自爆すれば、英雄的だと言われるんだ。
2015/10/06(火) 01:18:08
95 :
ボーノ
元ネタがすぐバレてしまった。
《突撃隊》のFTに着想を得たカードだから、元ネタリスペクトとしてFT作ってみました。
2015/10/06(火) 02:12:00
96 :
名も無き者
調整ガバガバなのはいつもの事だけど今回は酷いの一言に尽きるな……
あからさまに強すぎるとか不当に軽いとかばかり
2015/10/06(火) 14:02:06
97 :
名も無き者
具体的にどの投稿のどの部分かを指摘しないとただの誹謗中傷荒らしと変わらないってそれ一番言われてるから
2015/10/06(火) 14:12:52
98 :
名も無き者
テキストは短めにまとめた方がデザインも綺麗になりがちとか
どっかにまとめておきたいところだ
2015/10/06(火) 14:16:05
99 :
名も無き者
そこまで酷いか?まぁ多少コストを上下させたほうが良いのもいくつかあるが、いつものことじゃないか
とりあえず>>515までの20件ざーっと見てきたが、根本的にやり直せっつーのは
>>498(初期忠誠度の記載が無いが3~4以上だと論外クラス、警戒さえ無ければまだセーフ?)
>>499=502(安くてデカすぎる、PW直接除去で一緒に落ちる分>>498よりまだマシかもしれない?程度には酷い)
>>503(トークンが毎ターン2つ出せるのに安すぎる、マナコストと城砦化コスト合わせて6が良い所か)
>>510(3マナ+αか4マナ)
>>514(安いがこれ以上重くし辛い、トークンにコスト追加かPIGではなく生け贄あたり?)
の5件だけだった
あくまで個人的な感想だし1/4が多いか少ないかは知らん
番外として>>511はもっと軽くてもいいのよ
2015/10/06(火) 15:15:44
100 :
名も無き者
本題とはちょっと違うけど、500の適正マナってどのくらいなんだろうか?
1マナはたぶん安すぎるし、4マナは謙虚あたりと比べると微妙な気がしたんでとりあえず2マナにしたんだけど、正直適正マナは確信できないままに出しちゃったんだよね
2015/10/06(火) 16:44:46
101 :
名も無き者
うーん…まぁ1/1がX体出るとかじゃ無いし2マナでもいいんじゃないかなぁ
クリーチャーコンボ殺す以外はそんな悪さ出来そうでも無いし

個人的にはフレーバーが謎なのが残念な気が
「お前のようなでかい兵士がいるか!!」って言われるレベル

あと実際に使おうとすると非常に面倒なカードって印象だな
X/Xのトークン用意すんのとかめんどい
2015/10/06(火) 17:15:28
102 :
名も無き者
クリーチャータイプは最初はミュータントにしようと思ってたんだけど、色は「平等」の白にしようってことになったときに変えざるを得なくなったんだよね…15/15の兵士とか確かにシュール

トークンの用意については全く考えてなかったよ、確かにコリャめんどくさいな

ありがとthx
2015/10/06(火) 17:30:15
103 :
名も無き者
>>514投稿したけど
リミテで出ること考えたら8マナトリプルシンボルでも強かったかもしれない
構築なら踏み倒すか変なコンボに組み込むかだからマナ・コストは飾りだもんな
2015/10/06(火) 17:53:30
104 :
名も無き者
516のFTに笑ってもうた
こういうしょうもないの好き
2015/10/06(火) 18:06:52
105 :
名も無き者
細菌、記述が間違ってて装備品に辿り着く前に死んでる。
2015/10/06(火) 19:40:22
106 :
名も無き者
>>99にはサイも深淵の迫害者も果てしなき者もぶっ壊れにみえるんだろうな
バランス感覚なんて人それぞれだし印刷されたものは禁止されないかぎり正義なんだから個人の尺度とはいえ根本からやり直せっていうのは過ぎた言い方だと思うがね

>>105
状況起因処理が起きるまでは0/0でも墓地に行ったりはしないから呪文の一連の処理の中で無事に生き残ると思われるが
2015/10/06(火) 20:27:39
107 :
名も無き者
たぶんテキストの短さとデザインの質はあまり関係ない
そう、たぶんね…
2015/10/06(火) 20:51:03
108 :
名も無き者
>>99
498は伝説性があって-0/-1されてるとはいえ、《稲妻の天使》っていう分かりやすい比較対象があるから俺もちょい安すぎると思う。
疑似除去耐性を得た上に充分優れたオマケが付いてくるのはちょいやり過ぎに見える

503はタンゴランドとかは特に考えてなかったような気がする、だとしたら妥当なライン

510は《ファイレクシアのレンズ》あたりと比較すると強くはあるけど充分許される範囲なんでないかと思う

514はどうなんだろう…《分裂するスライム》が許されるなら許され得ないでもない気がしちゃう

499はよぐわがんね
2015/10/06(火) 21:31:02
109 :
名も無き者
ファイレクシアのレンズってww
冗談が上手いな
2015/10/06(火) 22:10:34
110 :
名も無き者
510と比べるなら

《不屈の自然》わかる
《ナイレアの存在》だいぶ違うが伝わる
《ファイレクシアのレンズ》笑いすぎて腹が痛い

むしろセンスを感じてしまう
ボケだったら天才
2015/10/06(火) 22:40:10
111 :
名も無き者
あとは《肥沃な大地》とかかな
2015/10/06(火) 22:43:53
112 :
名も無き者
書いているうちに上の人とかぶった。

そこは《カマキリの乗り手》じゃないのか…… 510の比較対象はむしろ《不屈の自然》とか《肥沃な大地》でしょう。バウンスに弱いとはいえ、5色でてデッキに基本地形がいらない《不屈の自然》はちょっとやりすぎな感じ。平地・森トークンぐらいで十分じゃない?

502は返しのターンに対処できないと悲惨なことになる点に理不尽さを感じる。うまく行けばトークン出して次のターンに4/4飛行 8/8飛行除去付きができるぞ
2015/10/06(火) 22:52:29
113 :
108
天然ボケだね!
全マナ出せる置物を…ってんで検索し、なんでみどりの非生物で検索しようと思わなかったのか自分でも分からんし肥沃な大地とか昔浸かってたのに忘れてたし意味不明

カマキリの乗り手はマナコスト違うし(震え声)
でも許されるかどうかのラインならどう考えてもそっちの方がいいねせやねもうやだ寝る
2015/10/06(火) 23:06:10
114 :
名も無き者
ああそういう経緯があったのね

てっきりインベイジョン時代の人がタイムマシンに乗ってやってきて書き込んでるのかと思った

久しぶりに笑ったわ
2015/10/06(火) 23:26:28
115 :
名も無き者
レンズ出してくるようなやつに評価されたく無いわ
2015/10/06(火) 23:57:25
116 :
名も無き者
>>99
やり直せは言葉が強すぎると思うが、俺も>>498はどういう考えであの最終形に至ったのか思考プロセスを聞いてみたいところでは有る
毎ターン無条件で1/1の生成をする置物が3マナ相当だから、乗り手を前提として、伝説性と破壊されやすさを踏まえても忠誠度±0で5マナ、初期忠誠度4か5あたりが限度と思う
+1なら6マナで初期3か4かな
4マナなら-1でもサイ捨ててアブザンから乗り換える人が増えるのは間違いない
2015/10/07(水) 12:02:25
117 :
名も無き者
>>521
トークンの意味あるのか?
「コピーである紋章を得る」でいい気がする
《大笑いの写し身》とか《夜翼の呼び声》とかみたいにコピー以外の効果を持たせるなら分かるけど
2015/10/07(水) 13:35:17
118 :
名も無き者
《夜翼の呼び声》じゃなかった、《身分詐称》だったorz
2015/10/07(水) 13:49:34
119 :
名も無き者
紋章は帰化で割れないだろ
2015/10/07(水) 13:59:17
120 :
名も無き者
これまたルールの深淵に片足突っ込むカードがw
とりあえず文章変更効果は効かない謎の能力があるんだな
2015/10/07(水) 14:43:05
121 :
名も無き者
>>117
>>119
>>120
PWの紋章をそのままコピーするのではなく劣化版の「模倣」をするという意図でした。なので帰化で割れるのも意図通りです。

ルール的にはちょっと心配でしたが、まあ挙動はくみ取ってもらえるだろうと投稿しました。
2015/10/07(水) 15:01:17
122 :
名も無き者
>>121
一つテキストの修正が必要な場所があるね
紋章はパーマネントではないので
「統率領域にある紋章1つを対象とする」としないといけないハズ
2015/10/07(水) 15:15:37
123 :
121
なるほど、確かに追放領域とかの時もそういう書き方ですね
ありがとうございます
2015/10/07(水) 15:34:45
124 :
名も無き者
PWでしか表現できないことってあまりないと思う
PWのお題じゃないときはできれば別のカードタイプで表現したほうがいいかもしれない
2015/10/07(水) 18:06:19
125 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/532/
高名を複数持つとどれか1個しか有効にならないのが感覚的に間違えやすいと思う。
2015/10/08(木) 14:15:07
126 :
名も無き者
エンチャントかつクリーチャーでなく単なるエンチャントになるのか…

2015/10/10(土) 11:12:09
127 :
名も無き者
残留思念だしね
2015/10/10(土) 16:39:28
128 :
名も無き者
ティミー…《ゴブリンの王》←わかる
ジョニー…《倍増の季節》←わかる
スパイク…《嘘か真か》←やっとわかった

ヴォーソス…《ドラゴン変化》←余裕でわかる
メルヴィン…???1ミリもわからん
2015/10/11(日) 20:11:16
129 :
名も無き者
>>554
ほぼ《熱の陽炎》
2015/10/11(日) 23:50:42
130 :
名も無き者
投稿者の意図はわからないけど、コストが違う、カードタイプが違う、死亡誘発の有無が違えば使い勝手が全然違うし別物と思ったけど、どこまで同じだと>>129 みたいに「ほぼ」とか言われるんだろう(使い勝手関係なくテキストのX割とか?)、今後の投稿の参考にしたい。
2015/10/12(月) 03:54:44
131 :
名も無き者
オリカって良くも悪くもセンセーショナルなものが望まれちゃうから、ほぼ同テキストだとやっぱりそう思われちゃうのかも

個人的には使用感かな、例えば今回のだと《熱の陽炎》入れたデッキの枠をそのままそっくり入れ替えられるかどうか
それで言うと2色だしインスタントだし別カードかなと自分は感じるけどもね
2015/10/12(月) 04:45:40
132 :
名も無き者
ケチは付け得。とりあえずつけとけばつまらん方向にデザイン変えてくれるかもしれないし、悪い部分をピッカーにアピールできる。
ケチつけたカードに賞をわざわざ与えるピッカーも見たことあるけど、それはそれでピック基準を揺らがせてるわけで、そうなったら自分の投稿にケチつける方向へシフトすればいい。
2015/10/12(月) 09:32:29
133 :
名も無き者
えっ
普段そんなこと考えてんの?
2015/10/12(月) 09:39:55
134 :
名も無き者
そんな時期が俺にもありました
2015/10/12(月) 10:29:36
135 :
名も無き者
引くわー
2015/10/12(月) 11:59:54
136 :
名も無き者
似たカードがある事を知らないでやってるひとも稀によくいるから指摘自体は悪くないと思うけどなー
2015/10/12(月) 12:06:40
137 :
名も無き者
名前と能力からして《嘲る映し身》ベースだよな
《熱の陽炎》と足して2で割ったような良いカードじゃないか
つか攻撃にしか使えん《熱の陽炎》と、擬似除去としても使えるインスタントの違いは相当なもんだし
指摘側が知識不足を曝け出してるわな
2015/10/12(月) 12:17:37
138 :
名も無き者
何が悪いか指摘してればいいんだが、カード名だけだと何言ってるかわからん
全く同じならともかく似てるだけだと……
2015/10/12(月) 12:18:23
139 :
名も無き者
俺は指摘がしたいだけで、お前が読みやすいかどうかなんてどうでもいい、みたいな奴もこないだおったしな
2015/10/12(月) 13:10:38
140 :
名も無き者
知識不足だとか言うほどヒドイもんか?
まぁ指摘する方も「テキストが」ほぼ同じとするべきなのは間違いないけどな
2015/10/12(月) 14:35:11
141 :
名も無き者
色はともかくカードタイプが違うのはかなり見落としだと思うわ
むしろ知識をひけらかそうとして注意不足
2015/10/12(月) 15:16:13
142 :
名も無き者
カード名だけ投げられてもだから何なん?って話なのよ
日本語喋れよカスって毎回思う
2015/10/12(月) 20:09:08
143 :
わど
『トークン生産』の全カード評価、pick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2015/10/12(月) 20:54:59
144 :
名も無き者
pickお疲れさまでした!
スケーリーフットは深海に生息する鉄の鱗をまとった巻貝でっさ。

2015/10/12(月) 21:19:57
145 :
名も無き者
いつもPickお疲れさまです。Pickまでは目に止まらなかったのですが大賞Pickを見てなるほどと思いました。エンチャントとかだとカードの枠を3つ使うところをトークンで自己完結させていてるんですね。

せっかく全評価してもらってフィードバックできるので、次こそは賞とれるよう活かしたいと思います。
2015/10/12(月) 21:20:11
146 :
リクエスト
お題リクエスト
Xマナ支払うカード
2015/10/12(月) 22:04:17
147 :
名も無き者
わどさん全Pickおつかれさまです!
2015/10/12(月) 23:11:35
148 :
名も無き者
>サイコファーマーの評価
《エルドラージの碑》に誤字ありマス
2015/10/12(月) 23:15:28
149 :
名も無き者
全ピ乙でした
星の命を喰らいゆっくりと成長していく、大炎(ラヴォス)の言及は欲しかったチクショウメー
2015/10/13(火) 00:11:53
150 :
名も無き者
全Pick乙です
そして久々の大賞ありがとうございます

FTに苦心した末「むしろ蛇足」と思い切ってバッサリやっちゃいましたが
エルドラージ封印と伝わったようで何よりでした
2015/10/13(火) 04:28:28
151 :
名も無き者
>>149
クロノトリガー?
2015/10/13(火) 08:42:50
152 :
名も無き者
>>149
元ネタ有りっぽいカードはいちいちググって元ネタ調べてから評価しろってか?
そういうのは専用スレに書き込めよ
2015/10/13(火) 09:37:14
153 :
名も無き者
最近沸点低い人多いね
2015/10/13(火) 13:30:37
154 :
名も無き者
そういうお年頃なんだろうさ
低年齢化が進むのは良くもあり悪くもあり
2015/10/13(火) 14:18:21
155 :
沸点低いのはいつものことだけど、今回は>>149も(悪気は全くないんだろうけど)書き方がちょっとアレだから仕方がない
2015/10/13(火) 14:30:00
156 :
名も無き者
元から興味ない人からすれば煽りも自治厨も一緒なんだがなあ
2015/10/13(火) 17:02:09
157 :
名も無き者
低年齢化…むしろ高齢化してると思うがな

2015/10/13(火) 18:02:34
158 :
名も無き者
正直数年前より民度上がってると思う
2015/10/13(火) 20:01:22
159 :
名も無き者
>>583
つ「種類別」
ttp://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5

この書き込み今まで何回あったことか・・・
2015/10/13(火) 20:27:14
160 :
名も無き者
573と584は逆ドランってコンセプトが被っとるな。
個人的には573の方がルール的に分かりやすくスッキリしててスキだけど、584の方が本家ドランに近いテキストなような気もするんだよなぁ
2015/10/13(火) 21:46:04
161 :
名も無き者
連騰すまん、>>583ってどこが種類別に引っ掛かってるの?
よくある種類別のミスって、7種を受けるのが条件の1~6種の効果じゃなかったっけ
2015/10/13(火) 21:52:32
162 :
名も無き者
>>159
そんで、何を言いたいかちゃんと書けって言われるまでがテンプレよね
第6種と第7種の関連で言いたいことがあるんだろうけど、アンカ付けて指摘する以上、どうゆう問題があってどうゆう解決策があるのかくらい書こうぜ

>>160
同じコンセプトでも、除去耐性の違いとかちょっとした相違点があって面白いと思った
2015/10/13(火) 21:54:28
163 :
名も無き者
意図を効かないと解決策って明示しにくいよね……
まぁ、この手のは起動型能力にするのが一番楽だな、毎回言われてるが
2015/10/13(火) 23:47:25
164 :
名も無き者
なんでや!阪神関係ないやろ!
2015/10/14(水) 03:00:44
165 :
名も無き者
まー「種類別とだけ言えばこんな基本的な部分わかるだろ」っていうのは相手への敬意の表れでもあるわな
2015/10/14(水) 08:34:58
166 :
名も無き者
分かってないからミスしてるんだと思うが
2015/10/14(水) 09:30:44
167 :
584
自分以前の投稿見ていなかったからコンセプト被りに気がつかなかったでござる。
自分の方が正しく逆だとは思うが、その分パワー0クリーチャー除去として機能する点が問題であることも認識はしてる。
2015/10/14(水) 12:02:55
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (7.95 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.