| 474 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まっとうな理由吐けるじゃん!なんで挑発入れて聞かれるまで言わなかったのそれぇー 									
				
										
						2015/10/29(木) 13:52:21			  
							 | 
| 475 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>オーラがインスタント・ソーサリーに変わるとコストとか条件の厳しさも変わるよ。
  一つ目の文からこういって出した例だから、そもそも「同コスト帯のクリーチャー奪取呪文でのエンチャントとソーサリーの比較」なんだよな。だから、 >シングルシンボルのソーサリーとダブルシンボルのエンチャント比較して「制限が」とか言ってんのが「これ以上ないくらいまとも」なの?
  って言われても、だってそういう説明やしなぁ。としか言えんと思うぞ。 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:03:24			  
							 | 
| 476 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												せっかく投稿者の>>466が反響を真摯に受け止めつつも自分の考えを説明して曲げないところは曲げない、という見習いたい姿勢なのに、勝手に喧嘩を始める方が多すぎます。
  指摘したいだけのヤツがいるのは今までもそうですが、指摘に文句をつけるヤツ、まず「指摘憎し」から入るヤツが出てきていますね。そういうの、よくないと思いますよ。 荒い言葉遣いをするのも「相手に理解させるつもりがない」「相手を理解するつもりのない」ふるまいです。 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:12:54			  
							 | 
| 477 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コメント見て投稿者がどう思うかは投稿者の勝手なんだし他人の意見に納得できないならできないでいいだろ…… コメントへのコメントとか求めてないんで「俺の言い分の方が説得力ある!」みたいな競争はメールでやって欲しいなあ 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:14:03			  
							 | 
| 478 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												明らかに狂ったバランスであればここで指摘・議論されるのは良いと思うし テキスト不備に対しても過度なものでなければ指摘があることはいいことだと思う 指摘する側がおかしいとイライラするだけ
  まともな比較対象も出せないのに糞みたいなケチつけてるようなの見るとイライラすんだよね ファイレクシアのレンズとか言ってた奴とかさ 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:26:01			  
							 | 
| 479 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												こうしてみると、コントロール奪取第一位色の青でもソーサリーやインスタントで制限やデメリットなしにクリーチャーを奪うカードってまだないんだな 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:26:52			  
							 | 
| 480 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>478 結局イライラしてるあなたが他をイライラさせていることにはやくきづいてください。 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:28:02			  
							 | 
| 481 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>473 >奪うクリーチャーのコストに比例した制限 件のレスをしたものではないが、これのいうコストはマナコストのことじゃないだろ
  >>476 むしろ一番に挙げた理由が「《墓場からの復活》と同じ5マナ黒単色のソーサリーにしたかった」なんでコストに関してのツッコミがさらに入ってくるんだと思うが
  >>477 むしろここが隔離所だからな? 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:29:10			  
							 | 
| 482 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												
    た し か に  
  なんで墓場からの復活を色濃くしたら相手の盤面一個減らしながら自分の駒を一個増やせるねん たしかに対象がいないと打てないけどきょうびそんなことあんまりないだろ! 									
				
										
						2015/10/29(木) 14:49:18			  
							 | 
| 483 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												> ソーサリーやインスタントで制限やデメリットなしにクリーチャーを奪うカード
  多人数向け+パーマネント全般だと、《露骨な窃盗》がある これを、クリーチャー1体に限定するとしても、(2)(青)(青)(青)ぐらいはコスト要りそう 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:04:12			  
							 | 
| 484 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>多人数向け+パーマネント全般だと、《露骨な窃盗》がある >これを、クリーチャー1体に限定するとしても、(2)(青)(青)(青)ぐらいはコスト要りそう
  《押収》《説得》辺りとの比較で クリーチャー限定でコスト-(1) プレイヤー1人限定でコスト-(1) って感じだね
  色マナか無色マナかの差があるけど 黒には効かない、トークンは破壊のみ、再生・破壊不能はコントロール奪えない って辺りを考慮すればまぁ誤差範囲だと思うけどな 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:14:11			  
							 | 
| 485 :  | 
	 | 
	
	 
													484												 
												最後の部分は例のオリカの方の話ね 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:15:38			  
							 | 
| 486 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そもそもがコントロール奪取なんてほぼない黒なのに、コントロール奪取筆頭の青と比較できるくらい安いのが間違い 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:21:31			  
							 | 
| 487 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ここまでの意見で「まあいいんじゃね」「コスト軽くね」がだいたい半々くらいか? じゃあ結論としてはちょっと軽いから追加コストか何かあればよかったねってことで 解散 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:35:09			  
							 | 
| 488 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ほぼ満場一致なら投稿者には修正を勧めるが 意見割れる程度ならpickerの判断に任せればいいんじゃないかね 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:45:12			  
							 | 
| 489 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												軽いって言うだけでまともな根拠が無いんですがそれは 									
				
										
						2015/10/29(木) 15:48:17			  
							 | 
| 490 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それは根拠を見ようとしないからだよ。
  									
				
										
						2015/10/29(木) 15:55:57			  
							 | 
| 491 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意見が割れてるかどうかも分からんしなぁ…一人が「軽くねぇ!適正だ!」って何回も言ってるかもしれないし、その逆もまた考えられるわけで。 結局変えるかどうかの判断は投稿者にあるし、正しいかどうかは決着しないし。
  でも「まともな根拠がない!」「まともな比較じゃない!」って連呼するだけの人はちっと自重してな?それ、出てきた意見に「理由はないけどダメです!まちがい!」って言うのとなんも変わらんでな 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:04:40			  
							 | 
| 492 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												色々突っ込みどころあるカードが続々来てるんだから他のも見てやろうぜ? 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:04:49			  
							 | 
| 493 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>492 別にあなたに見て頂くために作ってるわけじゃないんで、「見てやろうぜ」なんて態度ならコメしないで良いです。 指摘でダメ出しする人って上から目線の気持ち悪い人が多い。 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:12:16			  
							 | 
| 494 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>493 ダメ出しされたくないなら投稿しないでいいです
  									
				
										
						2015/10/29(木) 16:21:04			  
							 | 
| 495 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>491 >>473 比較出来そうにない物を「比較出来ない」と言ってはいけないということか おっかねぇ世界だな 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:21:49			  
							 | 
| 496 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>494 まともな指摘ならウェルカム 馬鹿の指摘ならノーサンキュー 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:23:29			  
							 | 
| 497 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>473は突っ込み入れられて何の擁護もされてないんですが >>495は>>473なの?違うならなんで捨て台詞しか言えないの? 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:36:53			  
							 | 
| 498 :  | 
	 | 
	
	 
													>>746												 
												こちらでの指摘を受けて再投稿とさせていただきました。
  追加コストとしてクリーチャーの生贄も検討しましたが、納得の行くフレーバーを与えられなかったためライフロスが伴う効果にしました。 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:45:38			  
							 | 
| 499 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>497
  >>473に対するツッコミってもしかして>>475のこと? これ「シングルシンボルだろうがダブルシンボルだろうが関係ねぇ」って言ってんだよね これに返事しなきゃいけないの?マジで? 									
				
										
						2015/10/29(木) 16:45:58			  
							 | 
| 500 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>495 文章の表面しか読み取れないんですかね… 否定には理由が必要だってそれ一番言われてるから 									
				
										
						2015/10/29(木) 17:26:07			  
							 | 
| 501 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・黒いコントロール奪取が青と同じくらい軽いってカラーパイガバガバやん ・クリーチャー殺すんと出してくる効果を1つにしたらアドとれてるねんけどなんで足したんより軽いねん
  俺が言いたいのはこれだけ。それでも5マナやっちゅーならそれ以上なんも言えん 									
				
										
						2015/10/29(木) 17:30:39			  
							 | 
| 502 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												でもクリーチャーにリアニつけてデメリットにライフルーズがついた《ファイレクシアの発掘者》(だっけ?)は5マナやぞ、こんなもんでいいんでないか 									
				
										
						2015/10/29(木) 17:32:05			  
							 | 
| 503 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												話変わるけども、カードのシンボルが濃くすれば本来不得手である効果をカードにつけていいと思う?
  極端な話になるが、 《実質白いタイムワープ》(白)(白)(白)(白)(白) ソーサリー 次のあなたのターンまで、アンタップステップにパーマネントはアンタップせず、呪文は唱えられず、クリーチャーは攻撃できず、プレイヤーはカードを引くことができない。
  こういうの。 									
				
										
						2015/10/29(木) 17:43:35			  
							 | 
| 504 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												自分のを2体増やすのと相手のを奪うのとではかなり違うぞ。
  									
				
										
						2015/10/29(木) 17:44:02			  
							 | 
| 505 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>501 >カラーパイガバガバやん 実質的にはほぼコントロール奪取だが、分解すればやっていることは黒の分野 まずマナコストは置いておくとして色の役割からは大きくは外れていない。
  >アドとれてるねんけどなんで足したんより軽いねん 実際に2つのカードを足して、さらに追加でコストが重くなっているカードは何がある? 俺は元のカードの相性に関わらず(1)(黒)+(2)(黒)で(3)(黒)(黒)という単純計算で間違っているとは思わない。 元になっているカードもそれほど古いカードでは無いし、現在の適正コストから大きく外れたものとは思っていない。
  ちなみに俺がパッと思い浮かぶニコイチのカードは 《はね返り》(ブーメラン+1枚ディスカード) 《激情の耕作》(石の雨+不屈の自然) あたり 									
				
										
						2015/10/29(木) 17:47:41			  
							 | 
| 506 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>503 >本来不得手である効果をカードにつけていいと思う? シンボル数によらず、やるべきではないと思う その例だと「アンタップしない」がグレーゾーン、「カードを(1枚目から)引けない」は真っ黒だね
  あとそれ、タイムワープとは全く違うカードだよ 煙突なんかとと相性いいね 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:00:10			  
							 | 
| 507 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												組み合わせで結果的にカラーパイがガバっていいならもっとそういうの公式でもつくればいいのにね まあガバると困るからあまりやらないんだろうけど
  >>504 たしかにそれもそうかも。他に比較できるカードを探さなきゃならんなぁ…《屍術淘汰》は広すぎるし… 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:04:57			  
							 | 
| 508 :  | 
	 | 
	
	 
													503												 
												>>506 一応白いカードにある、ルールを縛る効果を詰め込んで疑似的にタイムワープを作ったけどアウトかあ。 アンタップ阻害は白もできるし。 やっぱり色拘束が濃くなるとより色の役割を強くする方向にむいていくのかね?
  >あとそれ、タイムワープとは全く違うカードだよ 殺してから生き返らせるカードとコンマジくらいには似てるよ。 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:10:07			  
							 | 
| 509 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												稲妻のらせんとかいうクソガバ抱き合わせカードがあるらしい 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:17:25			  
							 | 
| 510 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												抱き合わせで単色なのってあったっけか? 今探してるけど多色のカードしか見当たらん。 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:20:07			  
							 | 
| 511 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												俺は赤好きだからいいけど黒使ってる人らはあのクソガバ抱き合わせカードを見て何を思うんだろうな・・・ 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:20:22			  
							 | 
| 512 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイ「らせんとかひでぇな」 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:22:04			  
							 | 
| 513 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												見てて思ったのは、「抱き合わせのカードはあるにはあるが、なんでも抱き合わせていいわけではない」ってことだな・・・ だって赤赤使ったら稲妻が2倍、1枚で6点になるわけじゃないし。 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:26:52			  
							 | 
| 514 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>512 サイはクリーチャーを焼き殺さないだけやさしい(錯乱) 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:27:40			  
							 | 
| 515 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												抱き合わせうんぬん考えなくたって《墓場からの復活》とコストが並んだ時点でおかしいって思わなかったのか・・・? 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:30:46			  
							 | 
| 516 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>510 《塩の雨》とか あれはコストの多い土地破壊(リセットを除く)は役立たずだから許されてる感じだけど
  									
				
										
						2015/10/29(木) 18:32:47			  
							 | 
| 517 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												クリーチャーが抱き合わせられたカードなら割と思いつくけど(ていうかEtB生物) 呪文と呪文を抱き合わせた単色呪文となるとパっと出てこないなあ・・・
  《暗黒の儀式》+《魔性の教示者》=《闇への誓願》とか?魔功いるけど。 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:33:27			  
							 | 
| 518 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>510 同じ効果を重ねるのは抱合せと違うような気がするが《無垢の血》を2倍にすると《血のやりとり》になるらしい 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:34:26			  
							 | 
| 519 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>518 2枚使うことを1枚でできるようにすると単純にアドとれちゃうからな、仕方ないね。 まあ《血のやりとり》はアドとれないどころか失うときも場合によってはあるけど。これを運用するようなデッキではほぼないけど。 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:43:30			  
							 | 
| 520 :  | 
	 | 
	
	 
													510												 
												みんなサンキュー 2倍は簡単に出てくるんだけど、複数種類となると見当たらないな 《残酷な蘇生》がそれっぽかった程度 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:51:54			  
							 | 
| 521 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《取り消し》に青1つつけただけでオプションがいっぱいついてくるクリコマとか?厳密には抱き合わせじゃないけど 									
				
										
						2015/10/29(木) 18:52:09			  
							 | 
| 522 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《残酷な蘇生》を見て思い出したけど《墓の入れ替え》というひどいカードもあったな 									
				
										
						2015/10/29(木) 19:02:02			  
							 | 
| 523 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コモンだってのはもちろんだが、やっぱりアドがとれるような呪文は警戒されとるんやろな 									
				
										
						2015/10/29(木) 20:29:53			  
							 | 
| 524 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2倍カードと酷いバランスのカードばかりで噴いたwww 									
				
										
						2015/10/30(金) 07:51:22			  
							 | 
| 525 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>772 墓地に1枚→《胆汁小僧》1体 これだけで終わる。
  自分で>>772投稿しておいてなんだが…、やっぱ深夜のテンションで書き込んだらダメだな。 Pickerさん、>>772破棄するんでコメいらないです。
  									
				
										
						2015/10/30(金) 09:28:55			  
							 | 
| 526 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												生贄に捧げられないようにすればなかなか良いかと思ったけど そうすると単体で強すぎるか… 									
				
										
						2015/10/30(金) 10:54:59			  
							 | 
| 527 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《反抗する屍術師、リリアナ》の紋章みたいに、戦場に戻すタイミングを「次の終了ステップの開始時」にすればいいのでは 									
				
										
						2015/10/30(金) 11:02:31			  
							 | 
| 528 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												776 なんで3/3じゃなくて0/0にカウンターのせる形なの? 									
				
										
						2015/10/31(土) 11:31:29			  
							 | 
| 529 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												覚醒と似た挙動にしたかったんだろ 									
				
										
						2015/10/31(土) 12:12:48			  
							 | 
| 530 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												3/3にするよりカウンター載せたほうがサイズとクリーチャー化しているかどうかがわかりやすいという利点があるという話を全然投稿してないけどたった今思いついた 									
				
										
						2015/10/31(土) 23:29:12			  
							 | 
| 531 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スタンのアブザンアグロで活躍中の《始まりの木の管理人》への皮肉に聞こえなくも無い、3/3というサイズも含めて
  カウンターのシナジー(鱗とか)やら複数回起動やらの壁があったんだろうけど、実際あいつわかりにくいよな 									
				
										
						2015/11/01(日) 10:12:04			  
							 | 
| 532 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>785 バランスなどなど突っ込みたいところはいろいろあるが、一番はリアに能力に墓地からって書いてないぞ 									
				
										
						2015/11/01(日) 19:36:55			  
							 | 
| 533 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そのくらい脳内で補完できないのかよ頭悪いな 									
				
										
						2015/11/01(日) 20:44:53			  
							 | 
| 534 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そうやって最後には読めないカードが投稿されるのを認めていくんだな…… 									
				
										
						2015/11/01(日) 21:06:51			  
							 | 
| 535 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												読めないカード(φ語) 									
				
										
						2015/11/01(日) 22:08:44			  
							 | 
| 536 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												極端すぎワロタ ステーキ食ってる奴に「そうやって最後は人を殺して人の肉を食う奴になるんだな・・・」っていったら「は?」ってなるぞ 									
				
										
						2015/11/01(日) 22:10:38			  
							 | 
| 537 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>536 そらそうやろ
  墓地からって書いてないと能力が破綻してるからわざわざ指摘したんやろ 少しくらいMTG語間違えててもええけど、件の投稿は大きく逸れてるから、指摘してあげたほうが本人にとっても利用者にとってもいい
 
  									
				
										
						2015/11/01(日) 22:28:31			  
							 | 
| 538 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ちゃんとオラクル検索して文章組み立ててるしっかりした文章の投稿と、 ろくに調べもせずあとは行間補正で読んでね4649って感じの投げやりな投稿、 どちらがピッカーにとってありがたい投稿かは言うまでもないな? 									
				
										
						2015/11/01(日) 22:29:33			  
							 | 
| 539 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんかジャッジが血反吐と血便出して死にそうなのが投稿されてて草 									
				
										
						2015/11/01(日) 22:34:05			  
							 | 
| 540 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>538 こないだPickerが見やすいかどうかは問題があるかどうかとは関係ないって言いよる奴おったけどフツーにこまるよな 									
				
										
						2015/11/01(日) 22:57:49			  
							 | 
| 541 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本スレ>>796>>800>>802 「その後、墓地のクリーチャー・カード1枚を対象とし、戦場に戻す。」を取っ払って 「この呪文の効果で~(ダメージを与えるとかカードを捨てるとか)されるたび、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。」を追加すれば その呪文の効果で墓地に置かれたカードを戻す挙動を実現できるだろうか 									
				
										
						2015/11/02(月) 08:23:08			  
							 | 
| 542 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>541 >>800は無理、ダメージによって破壊されるのは状況起因処理 									
				
										
						2015/11/02(月) 09:33:03			  
							 | 
| 543 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あっ、おい待てい(江戸っ子)、俺は破壊したクリーチャーをそのまま釣ることを意図して作ってないゾ 									
				
										
						2015/11/02(月) 10:33:40			  
							 | 
| 544 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												MTG日本語テンプレートに沿ってないからわかりやすくするための対象関連が残念なことに。 まぁ、今の投稿のテンプレートを直すと
  >>796 プレイヤー1人を対象とし、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨て、後者を戦場に戻す。
  >>800 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。再誕の光は前者に1点のダメージを与える。その後、後者を戦場に戻す。
  >>802 飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。前者とそれにつけられているすべての装備品(Equipment)を破壊する。その後、後者を戦場に戻す。
  全部何か+リアニだけど、全部自分の墓地のリアニだから何か部分が自分の墓地増やすと想定してないと思うが 									
				
										
						2015/11/02(月) 11:52:44			  
							 | 
| 545 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												マナ・シンボルの順と「墓地から」が抜けてるのでは全然違うと思う 									
				
										
						2015/11/02(月) 12:06:49			  
							 | 
| 546 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												墓地から、が抜けてるのはどう考えてもケアレスミスだから指摘する意味がないのでは 書式がおかしくて機能しないのは直せば次に繋げられるからいいと思うけど 									
				
										
						2015/11/02(月) 12:16:53			  
							 | 
| 547 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												796は自分に打つこともあるのでは? ってか、その後クリーチャーを選ぶ。でいいのでは? 									
				
										
						2015/11/02(月) 12:37:17			  
							 | 
| 548 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういうふうなデザインではないのに、勝手に決めつけて失敗作扱いするのやめて。 自分で捨てて釣れるような便利さならもう少し重くしてるよ…。 									
				
										
						2015/11/02(月) 13:01:13			  
							 | 
| 549 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>542 1.件の呪文の解決中に誘発 2.解決後、状況起因処理のチェック&処理 3.誘発した能力をスタックに置く
  誘発した能力の対象を選ぶのは3.のタイミングだからルールとしては問題ないよ
  >>548 すまん。 次からは>>544みたいに対象を先頭に持ってくる書式にしてもらえると 見ているほうとしても理解しやすいからお願い。 									
				
										
						2015/11/02(月) 13:21:16			  
							 | 
| 550 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												意図して作ったってことはPickerに対する嫌がらせでテキスト作成してんのかな
  テンプレートとは違う、本来絶対ありえない場所に「その後」って書いてあるけど、 ルールに沿った挙動は理解できてるよな?
  みたいな 									
				
										
						2015/11/02(月) 13:27:51			  
							 | 
| 551 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												不出来なのは詫びるしかないけど、ありもしない悪意を見いだすのもやめて。 みんながみんなそんなガチガチにオリカに取り組んでるわけじゃないのよ。 									
				
										
						2015/11/02(月) 13:47:16			  
							 | 
| 552 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「ダメージを与える」と「破壊する」の状況起因処理の違いを理解したうえで わざわざテンプレートから外したテキスト(通常別な処理で使用されるテンプレート) にしているだけだよな 悪意なんて無い無い 									
				
										
						2015/11/02(月) 14:00:42			  
							 | 
| 553 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういうのがわざわざ悪意を見いだしてるってのよ。 火力とリアニをくっつけたかったから各々コピーしてならべてペーストしただけだよ。 怠慢といわれても嫌がらせだなんて言われルのは心外だね。
  ネットで個人攻撃なんてしたくないけど、今回に限っては言えるよ、「性格悪いんじゃない?」 									
				
										
						2015/11/02(月) 14:16:11			  
							 | 
| 554 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ガチ勢がカジュアル勢を駆逐する様は現代のMTG界隈の問題でありこのスレでも変わらないんやな…… 									
				
										
						2015/11/02(月) 14:30:35			  
							 | 
| 555 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この言い合いはどっちもどっちで人間としてレベルが低い 									
				
										
						2015/11/02(月) 14:34:16			  
							 | 
| 556 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												状況起因処理の差異を理解しなければ扱えないカード…
  11/2 このテキストは悪意の塊ですぞ 									
				
										
						2015/11/02(月) 14:53:26			  
							 | 
| 557 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												唱えてる時点で釣る対象とダメージ与える対象とを決めなきゃならんし、状況起因処理関係なくね……? 									
				
										
						2015/11/02(月) 15:18:33			  
							 | 
| 558 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												状況起因処理が問題なのは>>541だけやんけ・・・ 									
				
										
						2015/11/02(月) 15:40:38			  
							 | 
| 559 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												勝手にテキスト弄って悪意はさすがに草 指摘は投稿されたカードだけにしような 									
				
										
						2015/11/02(月) 18:47:27			  
							 | 
| 560 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												謎の煽り合いはもういいよ そんなことより大賞を予想しようぜ 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:09:33			  
							 | 
| 561 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>746かなあ。指摘されまくったカードをなぜかPickerがPickするのはよくあることだし。 殺してコントロール奪って結果として青の役割ができる!斬新!って言っておけば何とかなるでしょ。 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:14:13			  
							 | 
| 562 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												対象予想をぶった切ってわるいんだけど>>791ってこれ動くの? 捨てたカードの能力を持つことってできるの? 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:21:02			  
							 | 
| 563 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												他のカードの能力を持たせる場合、 だいたい起動型能力に限定されてる(《壊死のウーズ》など) キーワード能力にしても一々列記する(《石塚の放浪者》など) それが誘発型&常在型能力まで全部を持たせてるから、変な相互作用が起きそう 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:35:04			  
							 | 
| 564 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いや今まで色んなPick見てきたけど、どのPickerも大賞はだいたい納得できるもんだったよ ってか「増刊号で話題に上がった」というのを評価するPickerなんていないでしょ もし偶然そうなったとしてもそれは後天的なもの
  ちな俺はつぎはぎの蘇生みたいなやつが大賞だと思うよ 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:36:34			  
							 | 
| 565 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういや突っ込みいれようとして忘れてたわ クリーチャーも捨てれるから《祭壇のゴーレム》を捨てたときに複数のP/Tを持つよねっていう 									
				
										
						2015/11/02(月) 20:37:18			  
							 | 
| 566 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												申し訳ございません、全カード評価のデータが吹っ飛んだので急遽再作成中です。これにつきPick結果の発表は今暫くお待ち下さい。
  取り敢えず、次のお題を出させていただきました。 									
				
										
							(last edited: 2015/11/03(火) 00:01:28)
						2015/11/02(月) 20:43:59			  
							  | 
| 567 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それは大変でしたね。
  全評価は嬉しいのですが、そういう事情なら入賞Pickだけでもいいと思います。 Pickがあるだけでも喜ばしいことですし。 									
				
										
						2015/11/02(月) 21:02:38			  
							 | 
| 568 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のお題にオーラは含まれますか? 									
				
										
						2015/11/02(月) 21:12:43			  
							 | 
| 569 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>568様 OKです。 									
				
										
						2015/11/02(月) 21:13:20			  
							 | 
| 570 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナエンチャントかあ 前例が多いから斬新なものにするのは大変だ 									
				
										
						2015/11/02(月) 23:02:04			  
							 | 
| 571 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1マナだと派手なことしにくいからなぁ 									
				
										
						2015/11/02(月) 23:24:30			  
							 | 
| 572 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												大変遅れました。『リアニメイト』の全カード評価、pick結果を更新しました。 									
				
										
						2015/11/02(月) 23:35:01			  
							 | 
| 573 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												はやい!もうできたのか! 									
				
										
						2015/11/02(月) 23:39:40			  
							 |