Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 16:05:34

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part12

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
2015/09/21(月) 02:04:29

162 :
名も無き者
>>159
そんで、何を言いたいかちゃんと書けって言われるまでがテンプレよね
第6種と第7種の関連で言いたいことがあるんだろうけど、アンカ付けて指摘する以上、どうゆう問題があってどうゆう解決策があるのかくらい書こうぜ

>>160
同じコンセプトでも、除去耐性の違いとかちょっとした相違点があって面白いと思った
2015/10/13(火) 21:54:28
163 :
名も無き者
意図を効かないと解決策って明示しにくいよね……
まぁ、この手のは起動型能力にするのが一番楽だな、毎回言われてるが
2015/10/13(火) 23:47:25
164 :
名も無き者
なんでや!阪神関係ないやろ!
2015/10/14(水) 03:00:44
165 :
名も無き者
まー「種類別とだけ言えばこんな基本的な部分わかるだろ」っていうのは相手への敬意の表れでもあるわな
2015/10/14(水) 08:34:58
166 :
名も無き者
分かってないからミスしてるんだと思うが
2015/10/14(水) 09:30:44
167 :
584
自分以前の投稿見ていなかったからコンセプト被りに気がつかなかったでござる。
自分の方が正しく逆だとは思うが、その分パワー0クリーチャー除去として機能する点が問題であることも認識はしてる。
2015/10/14(水) 12:02:55
168 :
名も無き者
>>161
P/T(第7種)決定前にP/Tを参照する第6種効果だろ
2015/10/14(水) 16:55:27
169 :
名も無き者
>>168
P/Tが特性定義能力で決定されるもんじゃなければ元々のP/Tを参照するだけでないの?
2015/10/14(水) 23:56:20
170 :
名も無き者
7種適用前後で効果が変わるなら、それは依存しているといえる
それなら7種適用後に6種が適用される(CR613.7
問題ある?
2015/10/15(木) 00:56:53
171 :
名も無き者
あくまで「種類細別の中での効果の適用順」であるから7種後に6種は適用されない
7eと7cとかなら適用される
2015/10/15(木) 01:24:23
172 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/607/ 
その文章だと誘発はダメージを与えた後だから機能しないぞ。そのターン中にもう一回ダメージを与える機会があるなら別だが。文字通り無理だとわかってやってるならすまん。
2015/10/16(金) 09:42:19
173 :
172
と思ったらこれ、ターン終了時までって言う制限がないから一度ダメージ食らったら以降完全に無視できるってデザインか。勘違いだった忘れてくれ。
2015/10/16(金) 09:46:18
174 :
名も無き者
「たび」を「場合」に変えた方が違和感はないな
2015/10/16(金) 10:21:52
175 :
メロンパン
>>172~174
ご指摘感謝。
「ターン終了時まで」がないと駄目でしたね。
毎回、ダメージか3ドローさせるかを選べるように直します。
2015/10/16(金) 12:08:43
176 :
名も無き者
両方の指摘を採用したらそれはそれで変な感じが。
懲罰者に倣ってこういうのはどうかな

《》が対戦相手1人にダメージを与える場合、そのプレイヤーは「あなたはカードを3枚引く」ことを選んでもよい。そうした場合、《》が与えるダメージを軽減する。
2015/10/16(金) 13:06:23
177 :
名も無き者
軽減する必要はないでしょ
完全置換でいいじゃない
2015/10/16(金) 13:57:37
178 :
メロンパン
>>176~177
助言ありがとうございます。
動きは怪しいかもしれませんが、このままでいかせてください。
2015/10/16(金) 17:44:38
179 :
名も無き者
うろ覚えなんだが「新しい色マナを使ったカード」みたいはカオスなお題の回あったよな?
そんときは確か大賞とった人が次のピッカーみたいな制度だったような…これもうろ覚え

そのときのスレ見たくて探したが見つからんかった
2015/10/17(土) 18:09:21
180 :
名も無き者
>>179 土地タイプ谷で(黄)生むやつが大賞だった記憶
2015/10/17(土) 20:54:33
181 :
名も無き者
>>180
あれそうだったかな…見たこあるようなないような…
もしかしたらそういうお題が2回以上あったかもしれない
俺の記憶だと宇宙マナとかいうのを使うカードが大賞だった

たぶんクソ古すぎてデータ残ってないわ
7版の時代の話だし
2015/10/17(土) 21:11:49
182 :
名も無き者
ガンダムなんたらとか言うTCGでは第六の色;茶が追加されたり、無色に当たる色だった紫を要求するカードが出てきたりして色々カオスだったみたいだな
あんまり不用意に色追加しちゃアカンと思った
2015/10/17(土) 23:57:24
183 :
名も無き者
色の追加はたぶんないっしょ、裏面も新しくしなきゃいけないし

カードタイプはたぶんまだ増える
つまりタルモは手離さないほうが得
2015/10/18(日) 00:13:43
184 :
名も無き者
オリカでは割と出るアイデアだと思うけど非常磐木で色を追加するメカニズム(無色でしか支払えないコスト&(1)を生み出す基本土地等の実質的な6色も含む)ってデザイン上許されるんだろうか
セーフかアウトか判断付かない

2015/10/18(日) 08:22:40
185 :
名も無き者
エルドラージは「マナが5色に分かれる前」ってハッキリ言われてるから、マナは変化していくものと考えていいと思う
もちろんゲームデザインとして新たな色が増えることは無いけど、世界観としておかしくはない
2015/10/18(日) 09:12:00
186 :
名も無き者
色追加はいろいろ制約が多くて厳しそうだけど、氷雪マナみたいなものもあるし
ただファイレクシアマナでやらかしちゃったから、特別なマナ関連は新しいアイデアが出ても望み薄な感じ
2015/10/18(日) 09:31:16
187 :
名も無き者
クリーチャー限定とか部族限定のマナがそのうち整備されて新しいマナになるかも
2015/10/18(日) 09:57:48
188 :
名も無き者
>倉庫さん
お題は「頭でっかち」
2015/10/18(日) 14:52:11
189 :
名も無き者
存在する一番頭がでかい生物は10/2かな?
多すぎて完全に調べてないけど
2015/10/18(日) 20:43:36
190 :
そうこ
>>188
すんません。目的地を見失ってました。ありがとう。直しました
2015/10/18(日) 20:53:42
191 :
名も無き者
《野蛮の怒り》《新星追い》
2015/10/18(日) 20:55:42
192 :
名も無き者
>倉庫さん

>タフネスよりパワーが2以上大きいクリーチャーを募集いたします。

2015/10/18(日) 20:58:24
193 :
so-ko
>>192さん
すんません。直しました
2015/10/18(日) 21:19:35
194 :
名も無き者
お題リクエスト

7マナ以上でシングルシンボルのインスタント・ソーサリー

風サイクルや《ドラゴンの嵐》《害獣の疫病》みたいなの
2015/10/19(月) 00:19:53
195 :
名も無き者
お題リクエスト
マナコストが3色のクリーチャー・カード
2015/10/19(月) 00:30:08
196 :
名も無き者
>>194
些細な疑問なんだが、シングルシンボルの"らしさ"ってどんな部分なんだろうか?
2015/10/19(月) 00:31:19
197 :
名も無き者
お題リクエスト
友好色2色による共通対抗色へのアンチカード
2015/10/19(月) 01:46:11
198 :
名も無き者
>196
どちらかというとダブルシンボル以上ではないっぽいカードかな
分かりやすいのだと
各色リセット系、青の打ち消し呪文、緑のパーマネント破壊
微妙なしばりでもあるけどね
2015/10/19(月) 12:10:41
199 :
名も無き者
お題リクエスト:無色であるものに作用するカード
欠色が出たしこういうのもいいかなって…
2015/10/19(月) 15:35:46
200 :
名も無き者
リクエストしてる方々。
そのお題使って、自らPickerやっても良いんやで?
2015/10/19(月) 18:02:11
201 :
名も無き者
ダチョウのネタやろうとして思いとどまった人が2人くらいはいそう
2015/10/19(月) 19:20:44
202 :
名も無き者
そこは「ダチョウとかやるなよ!絶対やるたよ!」だろオォン
2015/10/19(月) 19:43:10
203 :
名も無き者
Pickerやれない理由があるからリクエストなんだろ……
2015/10/19(月) 19:45:57
204 :
名も無き者
ピッカーって結構ハードル高いよな
カードとルールと環境とデザインの知識が必要やし、文章力もないと

個人的にはファイレクシアのレンズ氏に1回やって欲しいと思ったり
2015/10/19(月) 19:58:31
205 :
ファイレクシアのレンズ
無理無理無理無理かたつ無理
文章力ないし知識はご存じの通りだし環境ルールも怪しいし、なによりリアルにドジだから絶対ネタ回になる
2015/10/19(月) 21:05:44
206 :
わど
『頭でっかち』の全カード評価、pick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2015/10/19(月) 21:06:58
207 :
名も無き者
全ピック乙でした

>>205
大丈夫だ、今回の震えが来るほど危険な匂いのするお題に比べれば清涼剤になる
2015/10/19(月) 21:11:36
208 :
名も無き者
わどさん乙です
入賞できなくても全pickで良いところをしっかりpickしてもらえてとても嬉しくなります
2015/10/19(月) 21:28:23
209 :
名も無き者
プレインズウォーカーか…
作るのもバランス取るのも難しいけど、pickはもっと難しいんだろうな
公式でバランスのいいプレインズウォーカーはどのあたりだろう
2015/10/19(月) 22:00:08
210 :
名も無き者
どう考えてもペスネキだろ
2015/10/19(月) 22:16:21
211 :
名も無き者
禁止になってないなら全部セーフだろ(適当)
2015/10/19(月) 22:33:47
212 :
名も無き者
しかし予想通り早速怪しいの来たな
マナ拘束こそ増えたが本家に却下された代物を強化した>>628
拘束強いが4マナ初期値4の+1としては論外、5マナで初期値3がいいとこな>>630
2015/10/19(月) 23:22:34
213 :
名も無き者
4マナなら色拘束弱いと[0]で2/2+α、5マナなら単色で3/3出せるのに、5マナ多色がいいとこって弱くね。
>>212のバランスはバランスで適正には見えん。
2015/10/20(火) 00:20:24
214 :
名も無き者
Pickお疲れ様です。
クリーチャー・タイプ「伏兵」は忍術に対する忍者の様なもので、攻撃するものを影で待ちかまえ囮の代わりに迎撃するイメージでこの能力を持つクリーチャーに持たせるつもりのものでした。
なので兵とついていても人間型でないと持てないものではありませんでした。
2015/10/20(火) 01:14:19
215 :
628
>>212
まぁ2色→3色で許されるとは思ってないが、原案インスパイアって事で一つ

>>213
ぶっこわれ投稿した自分が言うのも何だが2色4マナ初期値4であの[+1]はかなり強すぎる、というか[0]でなければ許されない範疇かと
なんせ撃ったターンは(直接除去なければ)4マナで7点回復+2/2
次のターンから2/2と忠誠度が増えつつどんどん回復していく、手札とマナ消費無しでサイ連打に等しい外道の所業だわ
調整入れるならトークンを1/1にするかライフ2点を削除、もしくはマナコストを上げるか初期忠誠度2かね
2015/10/20(火) 01:38:47
216 :
名も無き者
その能力と初期4で+1が許されるのはダブシン6マナ
ペスと同等と考えると多色にした分コスト下げても5マナが限界かと
それ以降は割と突っ込むほど酷いの無いし良い発想のばかりでいいね
2015/10/20(火) 04:01:11
217 :
名も無き者
>>635はタダ強と思ったけどどうでしょう
ブロックこそできないけど2マナ4/4ダメージ無効+αと考えると神話だとしてもちょっとオーバーパワーでは
2015/10/20(火) 06:50:35
218 :
名も無き者
>>217
-2能力だから、1回殴ったあとにもう1回使ったら状況起因処理で死亡、反転でクリーチャー化でしょ?
反転後の4/4はただのクリーチャーだし、殴り出せるのは早くて4ターン目だから悪くはないバランスだと思うけど
2015/10/20(火) 11:04:48
219 :
名も無き者
これ多分[-2]の方がオマケだと思うんだ
2015/10/20(火) 12:31:39
220 :
名も無き者
そっか2回目は攻撃できないのか
4/4威嚇の相場が5マナくらいとするとちょうどいいのかな
2015/10/20(火) 13:40:45
221 :
名も無き者
[-2]はオマケだな、全体除去の返しに一発殴ったりできるごっついオマケだが
使い方としては[0]を使いまくってクロック上げたりライフ上げたりで、攻撃や火力で除去られたらクリーチャーとして殴る感じか
2015/10/20(火) 15:02:18
222 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/648/
4マナ+2で2/2(そしてそれは見て予示した結果)
酷いわー
2015/10/20(火) 16:53:15
223 :
名も無き者
しかもこれ予示するカードトップ2枚から選べるのかよwwwバウンスついてるから非クリーチャー呪文でも回収できるじゃんwwww
草でもキメながら作ったのかよwwwww
2015/10/20(火) 17:00:18
224 :
名も無き者
4マナの+1でノーリスク2/2出すのはアカンとゆーのに
それ以上とか論外にも程がある
2015/10/20(火) 17:04:24
225 :
名も無き者
だとしても言い方があるだろう
2015/10/20(火) 17:09:19
226 :
名も無き者
待て待て、その2つ上もかなりキツイぞ
4マナ3ドローは勿論、汎用火力にもマナブーストにも使えてちょっとオーバースペックだ
2015/10/20(火) 17:11:16
227 :
名も無き者
ほんとだ、このウルザってカード《ファイレクシアのレンズ》に比べて超強いな…!
2015/10/20(火) 17:25:25
228 :
名も無き者
オリカなんだしぶっ壊れでもピックされないだけだから別にいいんじゃないかね
2015/10/20(火) 17:25:26
229 :
名も無き者
そうすっとここの意義が
という冗談はさておいても、実際の開発現場ではもっとあーだこーだ言われてるわけだしな
決定はともかく、実際にこれをどうすれば良くなるのか?何が悪いのか?を皆と擦り合わせるのも大事よ
それをしなかった結果がぶっ壊れ投稿なんだしさ

まぁ中には「フリースペルのラスゴ(1UWW)はぶっ壊れじゃない」と今でも言い続けてるトッププレイヤーも居るわけですが
2015/10/20(火) 17:38:04
230 :
名も無き者
そうそう。どうせなら、どうしたらもう少しバランスが取れるか語ろうぜ
2015/10/20(火) 17:39:12
231 :
名も無き者
そんな所に公式がストライクな記事を
http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0015927/
2015/10/20(火) 17:42:16
232 :
名も無き者
>>227
おいおい今さら《ファイレクシアのレンズ》とか何だよ
上位互換ゴリゴリ刷られてるの 誰 だ っ て 知ってるだろw
ましてや増刊号で指摘しちゃう人達ならよゥwwww
HAHAHAHA!!!
2015/10/20(火) 17:51:53
233 :
名も無き者
マナを出すプレインズウォーカーで比較対象となるのは色は違うけど《野生語りのガラク》かな
このガラクも相当なパワーカードだけど、ウルザと比較するとまだ大人しい感じ
出すマナの量を減らすとか、用途を絞るとか、ドローモードとの兼ね合いで初期忠誠値を減らすとかした方が良いかもね
2015/10/20(火) 17:55:57
234 :
名も無き者
ここまで強さでしかデザインが語られてなくて草
多少強すぎたり弱すぎたりしても良いものは良いんだぜ
2015/10/20(火) 18:01:32
235 :
インベ時代の人
議題に上げていただいて、ありがたいです。
>>233さま
確かに、マナ能力は強力すぎ、workshop的に用途を絞った方が良いかな、とは思っていました。要検討ですね。ただ、PW能力は悪用しづらいですし、ミシュラより強くしてもいいかな(笑)という思いもありました。

天才のひらめき能力に関しては、集中に近いコスパなので許容範囲かな、きっとマナ能力がメインになるし、と思っていました。
(last edited: 2015/10/20(火) 18:11:08) 2015/10/20(火) 18:05:09
236 :
名も無き者
>>231
最近の開発系の記事は「プロの仕事はお前らが思ってるより難しい、それをわかってね~」って感じでおもしろくない

まるで言い訳してるみたい
2015/10/20(火) 18:13:14
237 :
名も無き者
デザインに関しては「テーマに沿った」時点でほぼ完成されてるも同然だからね
まぁPWに関しては、それに加え「その人物?が何をしたのか」というストーリーもデザインに絡める必要があるから、オリカというかオリキャラとはとことん相性悪かったりもする
ぶっちゃけオリキャラのデザインなんか話すことが欠片も無いわ
2015/10/20(火) 18:13:53
238 :
名も無き者
4マナ3ドローソーサリーって現状では刷れないレベルのパワーなんよ
神話のパワーでそれを覆せたとしても、それの上位互換はさすがに無理なんじゃないかと
2015/10/20(火) 18:43:47
239 :
名も無き者
一番よくできたPWは初代ガラクだと思うが、オリカスレに投稿されても話題にすら上がらないと思う
2015/10/20(火) 18:45:58
240 :
名も無き者
何にしろ攻撃したいだけで建設的な議論ができない方々はスレのガンだとは思う
2015/10/20(火) 20:11:50
241 :
名も無き者
>>231
普段はメカニズムを自賛してるのに、欠色については弁明しかしてないな。
オリカスレなんで理想のエルドラについて語ってみると、欠色じゃなくて嚥下X(ダメージ与えるたびその分追放)をエルドラの特徴にすればよかったのにと思う。
2015/10/20(火) 20:29:39
242 :
名も無き者
え、デザインからメカニズムが実装されるまでの苦労を語ってるだけで弁明じゃないだろ
弁明みたいなことは毎年やってるしその時に一緒に語るんだろ
2015/10/20(火) 20:51:45
243 :
名も無き者
「欠色は何もしない。わざわざキーワードを使わずに済む、もっと良い方法があったのではないか?」と冒頭で書いてその答えが「他のあらゆる手段がうまく行かなかったから」だから言い訳と捉えられても仕方がない。
2015/10/20(火) 21:04:07
244 :
名も無き者
あんまり気にしてなかったけど
欠色って「こんなものにキーワード使うな」って方向で評判悪いの?
2015/10/20(火) 21:13:08
245 :
名も無き者
単純な結論が言い訳に見えるのか……
2015/10/20(火) 21:15:57
246 :
名も無き者
>>244
収斂→烈日のリメイク
結集→同盟者のリメイク
嚥下→単体では効果ないに等しい
欠色→単体では効果ないに等しい

こう見るとBFZのシステムって結構地味だよねって感じ
自分は収斂とか覚醒とか好きだけど、お気に召さない人も少なくないんじゃないかな

大変スレチで失礼
2015/10/20(火) 21:35:56
247 :
名も無き者
PWがお題のときって実質、人気投票みたいでおもろい
2015/10/21(水) 00:22:18
248 :
名も無き者
嚥下Xとかエルドラの特徴にするとか言っちゃう人の相手をしなきゃならないなんて、マローも大変だな
2015/10/21(水) 00:50:57
249 :
>>248
正直欠色よりはいいと思った
麻呂も消去法で仕方なくキーワードにしたみたく言ってるし、あまり擁護できないね
というかいつまでスレチ続けてんだ
2015/10/21(水) 01:45:11
250 :
名も無き者
4つ能力持つPW多スギィ!
2015/10/21(水) 01:52:55
251 :
名も無き者
目玉氏を作ろうとして黒単色で作れない事に絶望した

最後に盛大にふっ飛ばして自害するようなデザイン難しいよぉ・・・
2015/10/21(水) 04:51:47
252 :
名も無き者
話戻して悪いが、欠色嫌いなのがジョニー・メルヴィンで好きなのがヴォーソスあるいはマローファンってだけの話じゃないか?

背景世界に全く興味がないジョニーの俺からすると欠色は「目玉の数」メカニズムとあんま大差ない
どっちもフレーバーのために、たいしてゲームに影響しない要素を追加してカードをゴチャゴチャさせてる
2015/10/21(水) 04:59:39
253 :
名も無き者
あんなに無色参照カードがあって、ゲームに影響しないはないわ
2015/10/21(水) 08:00:19
254 :
名も無き者
>>249
カードデザインやエキスパンション構成に関する話なのでギリギリスレチでもないのでは……?
てかぶっちゃけ他に該当スレないんだよね
2015/10/21(水) 08:28:08
255 :
名も無き者
ぎりぎりスレチですね
新セットスレかスレチスレでどぞ
2015/10/21(水) 08:51:31
256 :
名も無き者
オリカスレのガンどもは公式にすら攻撃していくのか…(困惑)

・・・ゾウがアリに戦いを挑むようなもんだろ、名乗りすら聞こえないわ
2015/10/21(水) 09:44:23
257 :
名も無き者
ゾウとアリが逆だと思うんですけど(名推理)ホラホラもっと投稿前に確認して(投稿者兄貴各位へ)
2015/10/21(水) 09:50:36
258 :
名も無き者
《訓練されたアーモドン》vs《蟻の女王》
こりゃ負けますわ
2015/10/21(水) 10:00:07
259 :
名も無き者
インドネシアじゃんけんかな?
2015/10/21(水) 10:04:49
260 :
名も無き者
アリはゾウより強し。ンッン~名言だなこれは
2015/10/21(水) 11:14:56
261 :
名も無き者
オリカスレに出会わなければインドネシアじゃんけんに触れることも一生なかっただろう・・・ありがとう!オリカスレ
2015/10/21(水) 11:34:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.36 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.