Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 22:06:45

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part12

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-5]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
2015/09/21(月) 02:04:29

2 :
名も無き者
全ピック乙でやんした
隣の芝は青、しかし芝の色は緑、FTで言ってるのはマルドゥの人なので出る色が赤白黒という小ネタにツッコミが欲しかったorz
カード内容に反映できるように精進や……
2015/09/23(水) 10:06:26
3 :
名も無き者
>>408
FE聖戦の系譜じゃないか
性能も再現されててちょっとワロタ
2015/09/23(水) 10:23:19
4 :
名も無き者
>>432
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/432/
BtBを安くしたうえにパーマネントまで縛れるとかぶっ壊れにも程が有るだろオォン!?
2015/09/24(木) 03:00:32
5 :
名も無き者
すごい懐かしいネタがあって笑う
最初は0歳っていうねwww
2015/09/24(木) 12:41:04
6 :
名も無き者
>>4
落ち着け、よく見ろ
氷雪であれば特殊地形でも起きる

相手は当然仕込んでないだろうし、自分だけな!
もっとおぞましい何かだ
2015/09/28(月) 00:32:56
7 :
名も無き者
>>4 >>6
プロキシ作って友人と5戦した感じ、そんな強くなかったから投稿したけど、上級者様()から見たら壊れだったか
デュアラン増し増しの奴からは「青だったら壊れ」ってコメントもらったけど
2015/09/28(月) 07:02:41
8 :
名も無き者
たまにプロキシで回したという人が現れるが、ほんとに回してんのか?
オリカでデッキ作って相手もそれを受け入れるって。
2015/09/28(月) 07:28:36
9 :
名も無き者
相手にだけ影響のある《静態の宝珠》と考えればまあ
・・・やっぱ2マナじゃ軽すぎるんでは
2015/09/28(月) 08:03:44
10 :
名も無き者
>>8
俺はやったことないけど、俺の友人たちは頼めば付き合ってくれると思うよ
あと疑っても確かめようがないししゃーない
2015/09/28(月) 09:01:43
11 :
名も無き者
3番目の能力で特殊地形起こせるから単純に比較はできない気がする
青じゃない上にダブシンだし
2015/09/28(月) 09:09:44
12 :
11
あ、土地だけじゃなくパーマネントもアンタップできないのか
2T目にこれ出されたら単色でも詰む気が・・
2015/09/28(月) 09:16:06
13 :
名も無き者
どのデッキに入れてどういうデッキを相手にしたのか書かないと何の信憑性もないね
2015/09/28(月) 09:28:09
14 :
名も無き者
どんなデッキに入れて、どういうデッキとやりあったかは気になるよね

2015/09/28(月) 09:35:33
15 :
名も無き者
信憑性がというよりも「大丈夫だったから大丈夫だもん!」とただ言われてもふーんってなっちゃうから……
2015/09/28(月) 09:43:15
16 :
名も無き者
少なくとも2マナという軽さに対して縛れる範囲が広すぎるのは問題だな
ビートにもコントロールにもぶっ刺さるのに自分には効果が無いとなったら、環境の他のデッキを駆逐しかねないよ

自分がこれに適正なコスト振れとか言われたら、全体除去が5マナという事を考えて3WUか2WWWあたりが限界だと思う。多分安い
2015/09/28(月) 10:57:44
17 :
名も無き者
白単で警戒生物並べて殴る脳筋デッキでも勝てそう(小学生並の構築)
2015/09/28(月) 11:30:15
18 :
名も無き者
小学生がやるようなTCGじゃないんですが
2015/09/28(月) 12:14:07
19 :
名も無き者
えっ
2015/09/28(月) 12:36:16
20 :
遊戯王が出る前(4版からウルザくらい)なら小学生もチラホラやってたな
最近は知らない
2015/09/28(月) 13:28:00
21 :
名も無き者
別に小学生がやっててもおかしくはないと思うが、他の国産TCGと比べて
プロモーションのやり方やフォーマット、ルールの明快さがないから
そもそもマジックと接する機会は限られてくるんじゃないかな というマジレス
2015/09/28(月) 13:37:03
22 :
名も無き者
細かいルールやムーブはともかく、大まかなとこはMTGが一番簡単かつ明快だわよ
一番の問題は小学生が接する機会が無くて公式戦の敷居がえらい高い事だと思う
2015/09/28(月) 14:17:24
23 :
名も無き者
そういうホラ吹くと馬鹿にされるぞ
一番簡単なんてことはまず有り得ないだろー
スタックだのブロック順だの、未経験者に教えんの超めんどくさいっての

ルールに関しては「ジャッジの気分次第」ってのはほぼ無いから
きちんと理解してれば明快と言えると思うけど
2015/09/28(月) 14:56:56
24 :
名も無き者
スタックは自力で説明書呼んで覚えるのはめんどいけど、教える分には恐ろしく分かりやすいだろ……実際にカード積んで見せるだけだし
戦闘ダメージに関しては他のが簡素化に走ったから、確かに難しいな

どっかのコンマイの如く、同一挙動に複数の回答が返ってくる(たまに返ってこないか使用不可の裁定)よりはルールがはっきりしてると思う
それでも国内ではあっちのが売れてるからプロモーションの差だけじゃね
2015/09/28(月) 15:26:45
25 :
名も無き者
スタックはほかのTCGでも基本的に同じだし、FIFOが理解できないならそもそもTCGに向いてない

MTGの難解さは直観ではわかりずらい挙動がおきることだろうな
「対象をとる」と「選ぶ」の違いとか

ポケモンTCGみたいに難解さを全部すっとばしているTCGのほうが小学生にはやりやすいのは確か
デュエマ、遊戯王、バディファイトの3つにはアニメもあるし、小学生に対する知名度は違いすぎるだろうね
(ただしこの3つは特殊ルール大杉でカードリスト覚えないとゲームになりにくい)
2015/09/28(月) 17:24:27
26 :
名も無き者
「対象をとる」と「選ぶ」が初心者にとっての鬼門なのはそうだが、この違いが一番明確なのはMTGだと思うんだ
2015/09/28(月) 18:01:09
27 :
名も無き者
ルール以前に今の小学生とか中学生の嗜好にあわないから仕方ない
2015/09/28(月) 18:09:58
28 :
名も無き者
最近近所の店がMTG扱いはじめて中学生プレイヤーもいるらしいんだが、ティーチング終わってさあやるぞとなるとFNMは敷居がたかい(間違った意味の方)って話らしいぞ

曰く、「ひのきの棒持って魔王と戦うようなもの」と
2015/09/28(月) 18:39:51
29 :
名も無き者
昔は野良試合とかがたくさんあったが今は競技構築がほとんどだしな…
ドラフトとかならカード資産の差はないがそれも少なくなったからな…
2015/09/28(月) 18:52:14
30 :
名も無き者
ひのきの棒て学生の例えじゃないだろwww
2015/09/28(月) 19:05:53
31 :
わど
『「銀」のカード』の全カード評価、pick結果を更新しました。
また、次のお題を出させていただきました。
2015/09/28(月) 20:18:15
32 :
名も無き者
Pick乙です!

本スレ>>433
イゼット団が下水道のイメージがあったので、掘り当てた奴に色々手を加えそうなフレーバーに
「化」学と「化」石で掛け詞を乗せた結果がアレでした

…ぶっちゃけ「シル」で終わる英単語がfossilしか思いつかなかった引き出しの浅さ事情もありますが
2015/09/28(月) 20:37:00
33 :
名も無き者
自壊予告とか○○先生の自壊作にご期待ください!とかを思い付いたけどどうしても置物にならない罠
2015/09/29(火) 00:53:01
34 :
名も無き者
銀の精霊の効果が全然違うような?
個人的にジレンマがとても好き。
2015/09/29(火) 01:15:10
35 :
名も無き者
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/457/

ガラスのつるぎ 使用回数[1] か・・・!
2015/09/29(火) 19:55:06
36 :
わど
>>34
ホントだ。てっきりカウンターの数がそのままP/Tになるものかと…
http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/436様申し訳ございません。正しくテキストを読めるよう精進せねば。
(last edited: 2015/09/29(火) 21:37:44) 2015/09/29(火) 21:35:58
37 :
名も無き者
新2色ランドのデザインの経緯

・スタンでフェッチが10枚も使えると容易に5色出せてしまう。カラー・パイが壊れるので対抗色フェッチは見送り。
・タルキールの友好色フェッチと相性がデザインがいい。
・簡単に4、5色出せないようにしつつ、2、3色デッキを助けるにはどうしたらいいか。2、3色のデッキには基本土地が多く入ってる。

結果、基本土地タイプを持ち、基本土地の数を参照するかたちに。
やはりプロは違うな…
2015/09/30(水) 01:15:20
38 :
名も無き者
まぁ実際には3と4失敗してるけどね
氏族の色だと4色目の経由になるし、基本土地も少ないから実際は4と変わらない
4色目が必要なデッキだとアクセスに不都合は全く無いし、そもそも必要になるのが必然的に遅いからタップインが全く問題ない
序盤のコントロールならフェッチ立たせといて、すぐ使うなら基本土地引っ張ってきて呪文打てば良いし、何もなけりゃ相手エンドにポイでデメリットほぼ無し
2015/09/30(水) 02:12:28
39 :
名も無き者
でも組みやすいことはいいことだと思う
2015/09/30(水) 12:44:13
40 :
名も無き者
発売されてもないのに失敗とか言っちゃう人って……
2015/09/30(水) 16:23:52
41 :
名も無き者
3色環境だし簡単に色揃うほうがいいよな
フェッチ前提だけど持ってない人だっているしね
2015/09/30(水) 18:05:02
42 :
名も無き者
問題なのはタンゴランドが前提としている3色環境が友好3色なのに対し
現在の、というか前ブロックの環境は友好2色+対抗1色ということで
このコンセプトででデザインするなら対抗色の方が良かったんじゃね?とは思う
2015/09/30(水) 18:17:50
43 :
名も無き者
何のスレだよ
2015/09/30(水) 19:45:59
44 :
名も無き者
いや前に戦ゼンの土地予想みたいなのやったけど、プロにはかなわんなぁという話さ
2015/09/30(水) 20:04:32
45 :
名も無き者
対抗色ミシュラランドはコンセプト自体は合ってたな
2015/09/30(水) 20:33:02
46 :
名も無き者
ハイドラごちゃごちゃしてて何を意図しているのかよく分からんなー
「まとまってないのもデザインの内なんです」
とかそういうやつなのかこれ…うーん…
2015/10/01(木) 11:43:53
47 :
名も無き者
>>45
まずゼンディカーと言えばフェッチとミシュラランドは多くの人が思いうかぶはず。
でもって、フェッチは友好・対抗全て刷られているから、空白なのは対抗色ミシュラランドだけになる。
更にbfzで出てる2つだが、色とキーワード能力のつながりが非常にわかりやすい青緑と白黒だったからあんまり褒められたものじゃないと思うぞ。

開幕にサイクル投稿してネタ潰した輩が言うんだから間違いない。
2015/10/01(木) 14:29:45
48 :
名も無き者
>あなたは《》を唱える追加コストとして、あなたの墓地から好きな枚数のパーマネント・カードを追放する。《》を唱えるためのコストは追放されたカードそれぞれのマナコストだけ減少する。
不特定マナはどのコストで減少しても同じなので。

>スレッショルド ─ あなたの墓地にカードが7枚以上ある限り、《》は+1/+5の修正を受ける。
スレッショルドは能力語なので意味が無い。

>自分の墓地にあるカード1枚を追放する。:《》はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。
>自分の墓地にあるパーマネント・カード1枚を追放する。:《》はターン終了時まで+1/-1の修正を受ける。いずれかの対戦相手のみがこの能力を起動できる。
コストが違うなら別能力にしたほうがマシ

いずれにしよ長すぎてコメントする価値はない
2015/10/01(木) 14:52:11
49 :
名も無き者
>>48


推測するに本スレ467(http://forum.astral-guild.net/board/21/1588/467/)の話っぽいけど
スレッショルドへの指摘はよく分からないし
何より最初の行のテキストはどこにも書かれていないんだけど

>コストが違うなら別能力に
って所は同意だけどね、個人的に
2015/10/01(木) 18:40:24
50 :
名も無き者
なんというツンデレ、ほっこりしてしまった
やりたいこと全部つっこみたくなる気持ちはわかるよ
2015/10/01(木) 18:54:26
51 :
名も無き者
能力語は飛行等のキーワード能力と違って、それ単体では何も参照しないし何の効果も及ぼさない、OK?
墓地から唱えられる能力に言及無いのは特に添削するところがなかっただけだろ
2015/10/01(木) 21:16:14
52 :
名も無き者
48よ、お前のスレッショルドについての指摘は正しいんだけど、
なんでわざわざ>>48で原典でなく修正いれたやつだしたんだ?

だから49は???てなってるんだと思うが
2015/10/01(木) 23:39:40
53 :
名も無き者
コメントする価値ないとか言いながらしっかりレスしてる48に萌えた
2015/10/01(木) 23:52:19
54 :
名も無き者
引用符ついてるのは確かに>>48の落ち度かも知らんが、
テキストが明らかに原典から変わってるのに修正されてるんだとわからなかったらそれはもう何かの病だろ
2015/10/02(金) 00:45:31
55 :
名も無き者
引用はわざわざ引用元を見に行かなくてもすむようにつけられてるんだからその理屈は通らん
その落ち度がでかすぎるんだろ
2015/10/02(金) 00:53:11
56 :
名も無き者
添削は相手のためにやるんであって、自分が相手を貶すためにやるんじゃないってことを勘違いしちゃいませんかねぇ……
何への添削か分かりづらい、言葉も乱暴なんてのは、そこら辺をわかってないようにしか思えない。

落ち度だの理屈だの以前に48は論外も論外よ。
2015/10/02(金) 01:06:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.