| 806 : | 
	|  | 
													名も無き者												アジャニ「だから止めとけって言ったのに」 
 
				
										
						2018/01/28(日) 20:02:45			   | 
| 807 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ商品のカードが主体であって、その付属品としてのストーリーだから 販促品にしてはよく出来てると思って読んでるよ俺は
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 20:29:47			   | 
| 808 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスをイクサランに閉じ込めるにしても、不滅の太陽の破壊はどうやって防ぐつもりだったんだろう? そも旧世代だったら次元ごと破壊できるしな
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 23:43:19			   | 
| 809 : | 
	|  | 
													名も無き者												不滅って名づけるぐらいなんだから頑丈なんだろ(適当) 
 
				
										
						2018/01/28(日) 23:53:32			   | 
| 810 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスと言えば、何で破滅の刻で皆殺し始めたのか解らなかったな 永遠衆集めるなら滅ぼす必要ないし、寧ろ自分のリソース状態
 テツオやアジャニの影響で滅ぼさないと不安とかくらいしか思い浮かばない
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 06:33:48			   | 
| 811 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは俺も思った 
 皆殺すにしても用済みの黒神は即始末しといて、わざわざ作った永遠衆を消費する意味がわからんよな。それに王神として信仰されてるんだから、例えば門の先に100人ずつ連れてって順番に殺すとか、もっと簡単で確実な方法だっていくらでもある。実際生き残りが砂漠に逃げてるし、ますます何がしたかったのかわからなくなる
 
 皆殺しの理由に関しては、生かしといてPWに覚醒されたら邪魔になるからかと思ってたけど、だったらGWを見逃すはずがないんだよな…。あとは自己顕示欲を満たしたかったくらいしか思いつかないけど、それだと最強最古最悪のPWが力があるだけの幼稚な存在に成り下がる。容赦のなさでもファイレクシアやエルドラージの方が上だし、比べると小者にしか見えない
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 14:16:46			   | 
| 812 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカーの正気の度合いは、判断が難しいからな。 
 
				
										
						2018/01/29(月) 16:01:26			   | 
| 813 : | 
	|  | 
													名も無き者												永遠衆の試運転したかった説 
 
				
										
						2018/01/29(月) 16:38:35			   | 
| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは大量生産する前に試しとかなきゃいけないやつだろ 
 
				
										
						2018/01/29(月) 17:49:15			   | 
| 815 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただ強いんじゃなく、生きている奴をそそのかし、自分に引き寄せる そう言ったところにボーラスのカリスマ性が現れてたと思っていたのだが・・・
 相手の思考まったくないもんな。アラーラの時は工作員だらけだったのに
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 18:33:42			   | 
| 816 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>810 たぶん永遠衆はカラデシュから続くもっと大きな計画の一環で、まさに今スタンバイさせておく必要があったんでしょ
 皆殺しはただの副産物
 
 
				
										
						2018/01/30(火) 18:39:34			   | 
| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>816 言ってることが意味不明
 
 
				
										
						2018/01/30(火) 22:26:43			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												大量の永遠衆をすぐに使う予定があるってことじゃないの? 逃がしたのはアモンケットをある程度復興させる必要が生じた時の保険
 
 
				
										
						2018/01/31(水) 00:07:11			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												また別人の振りしてるのか 
 
				
										
						2018/01/31(水) 00:38:20			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>818 言ってることが意味不明
 
 
				
										
						2018/01/31(水) 12:37:33			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												ストーリーきれいに終わった感じだが、まだ争奪戦の事後処理が残ってるんだよな そしてせっかく記憶取り戻したのにジェイスの里帰りが遠退いた
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 12:30:35			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												そのうちラヴニカへ再び回帰するんだろうな まあこれだけ愛された(売れた)次元もあまりないしな
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 12:53:53			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラルがジェイスの友人かつボーラスの手下だからどうなることやら 
 
				
										
						2018/02/01(木) 14:22:56			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラルが黒くなるかじゃね?メタ的には無さそうだけど ヴラスカ同様地元愛が強いし、それでジェイスにつっかかったわけだし
 ついでに言えば赤は感情の色だし、ラルの得意な電撃系も赤
 ところで、ドムリのことも思い出してやってください・・・
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:23:29			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												てか投稿してから思ったが、次のラヴニカどうなんの? ギルドシステムでスロット使ったら永遠衆とかいれてる余裕なくね?
 しかも大型セット一つ。コレジャナイが出来る気しかしない・・・
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:38:01			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>825 大大大基本セットってシステムになった後も大型セット2つ使ってブロックみたいにできるって誰か言ってたような気がする
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:44:08			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													名も無き者												「次元」とか言いながら結局1つの惑星以下レベルでしか話が展開しないよね MTGのストーリーって、設定はやたら壮大なのにやってることが小さくて萎える
 
 
				
										
						2018/02/03(土) 18:59:40			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 モルダー、あなた疲れてるのよ…
 
 
				
										
						2018/02/03(土) 19:25:03			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 じゃあ例として、イクサランだったらどういうストーリーにすれば良かったの?
 
 
				
										
						2018/02/04(日) 20:32:47			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 次元が惑星より大きいって設定あったっけ?
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 02:46:06			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>830 ドミナリアが地球よりデカいならあったな。出典知らんけどWikiに書いてあったと思う(適当)
 ただセゴビアやボーラスの瞑想領土なんかデカいと思えないし、
 ドミナリアと木星比べりゃ木星の方がでかいんじゃね?
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 06:29:09			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												827がどういうのをイメージしてるんかはわからんが元々MTG用語としての次元という概念はそも我々の世界での星によく似てるわね もちろん我々の世界では地球外文明は確認出来てないし念じるだけで星間移動できる人間もいないけど
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 09:00:50			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												だいたいの設定って 次元=惑星
 久遠の闇=宇宙空間
 エルドラージ=自由に宇宙を移動できる怪獣
 PW=念じるだけで惑星間移動できる人(宇宙には行けない)
 って感じ?
 壮大な設定に見えるけど、まあやってることは魔法ありの宇宙SFだよな
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 12:36:47			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWは久遠の闇へ行けないわけではない 通常の生物なら久遠の闇に触れただけで粉々に砕かれるところを耐えられるからこそ、そこを通って次元間移動出来るわけだし。ただそれもプレインズウォークする限られた時間であって、そんなところから生まれて身を置いてる始祖エルドラージがとんでもない異常って事。
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 14:54:38			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												《次元の歪曲》のフレイバー参照ってことか 一方で旧世代は久遠の闇楽しんでた。姿自在とか考えると、
 エルドラージは旧世代に近いのかもな(エルドラージの姿はあくまで無理やり形にしたもの)
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 18:23:45			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、壮大なストーリーなんてやられても回収できなくなるのは目に見えてるんだから、いらんでしょ 一つの次元の話に10セットかけますとか言われても困るし
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 00:41:39			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/friday-night-magic-nontoken-promo-cards-return-dominaria-2018-02-05 
 ドミナリアでトークンカードじゃないFNMのプロモカードが戻ってくるですってよ、奥さん
 ……早くない?まあ嬉しいけど
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 01:18:55			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												来週は制限・禁止カードの発表。 モダンの結果を見て決めると話していたが、ランタンコントロール関係か?
 3マナのカードの一部はゲームを固定化させるようなもので、イライラさせられるって話をよく聞くけど、間違っても《血染めの月》が禁止になることは考えられない。
 
 《罠の橋》が禁止になる可能性は・・・いやないな。
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 07:16:22			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												この環境で禁止はないでしょ 時々偏るとはいえ、最も多いデッキでも1割とかそんなもんだぞ
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 20:46:29			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												腹が減ってはイクサラン 
 
				
										
						2018/02/07(水) 06:20:21			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンで禁止ばっかの最近だから、そんな話もしたくなるだろうさ とは言え、スタンの基準は支配的とか強すぎるより、楽しいかだったから解らん
 しかも日本は草の根までしっかりフォーマットに準じる文化
 根本的にあっちと感覚違うんじゃないかと思っているが、どうだろう?
 
 
				
										
						2018/02/07(水) 06:22:50			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												エレンダが不滅の太陽発見を仲間に伝えなかった理由は何? 安置されてるのを乱したくないってのはわかるけど、それにしても発見の事実と歩哨の任に就くことを伝えて、少数精鋭(あるいは一人)で戻ってくるとかすればいい
 それをしてないせいで仲間はずっと探し続けなきゃならならなかったし、その挙句が侵略者だよ
 
 
				
										
						2018/02/08(木) 18:31:04			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													842												船が壊れて帰れなかったのかもしれないけど、別にエレンダが残る必要もないよな。アゾールいるし、実際目覚めてから太陽転送までに全然絡めてなかった。そもそも歩哨の仕事って見張りとか警戒なのに、自分を封印してどうすんねん 不死なんだから、気長に仲間が来るのを待って一緒に帰ったり、情報だけ伝えてもらったりすればよかった。
 
 
 
				
										
						2018/02/08(木) 23:01:13			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>842 スフィンクスのおっさんが糞ゲー自作するのが得意だったので
 一緒に引きこもって遊んでた
 
 おっさん「約束してた友達が来なくてヒマなんだわ…」
 エレンダ「嫌われてんじゃないすかねwwwwwww」
 ザカマ 「わんわん」
 
 
				
										
						2018/02/09(金) 12:24:52			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまらない 
 
				
										
						2018/02/10(土) 18:17:47			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか大方の予想通り、モダンで神ジェイスと血編みか 
 
				
										
						2018/02/13(火) 06:09:25			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												第二のトロールにならなければいいんですがね・・・。 
 
				
										
						2018/02/13(火) 07:03:16			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												トロールと違って普通に唱えるタイプのカードだから大丈夫そうに思える 
 
				
										
						2018/02/13(火) 09:00:58			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													名も無き者												特務魔導師らしい人物が来たな ギデオンも一緒だし、チャンドラ的にはとっても居たい場所なんだろうけど、
 アイツ何処いんの?
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 12:19:27			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャンドラはドミナリアで出る(カード化は不明) ストーリー中でウェザーライトが修復されるから、今回の高速移動物はそれだろうね
 ドミナリアからは外部の著名ライターがストーリーを書く→ウィザーズでチェック→書き直し・・・って形式になるようで、担当者へのインタビュー記事で情報が出てる
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 17:19:05			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦ゼンの反省点で旧ゼンの雰囲気を踏襲しなかったってのがあったが、ドミナリアはどうすんのかね アイスエイジもインベイジョンも時のらせんもドミナリアだよな
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 18:29:18			   | 
| 852 : | 
	|  | 
													名も無き者												スカージ以前でドミナリアじゃないのはアラビアン・ナイト、ホームランド、 テンペスト・ブロック、マスクス、ネメシス、ポータル三国志
 サブの舞台でファイレクシアやワイルドファイアとかはあったけどね
 こんだけ広範囲だと、焦点絞らない限り、闇鍋にしかならなくなるんじゃないか?
 
 冷静になると、昔の方が次元間の設定うまく使ってたな
 それこそ主役がPWのウルザブロックなんか、そこら中飛び回ってた
 だからセラの白とかファイレクシアの黒とか際立ったと思うし、本場みたいな感じがあった
 今は主役がPWなのに、そこの次元と決まればそこだけ。PWの意味が薄いな
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 18:48:24			   | 
| 853 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドミナリアが舞台だったのがずいぶん昔だからなぁ 昔のイメージ通り、といっても大半のプレイヤーには通じないかもしれない
 下手すると時のらせんの二の舞
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 19:03:33			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイスは別の次元から簡単にギデオンを発見してワープしてたけど、そんなことできるんならテゼレットはいつでもジェイスを殺しに来れるよな。イニストラードの時だってリリアナのすぐ近くに出れば良かったのに、わざわざ馬車で死にかけながら会いに行ったのは何だったわけ? そういうの探せば大量に出てくると思う。 
 
				
										
						2018/02/18(日) 10:09:09			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元を越えて逃げた先が分かるならボーラス卿がジェイスを追ってきてイクサラン破滅ルートだしな 
 ・ドミナリアは初めて行く次元なので既知の次元の場合とは勝手が違う
 ・ギデオンが特別で、リリアナの所に直接着地できるとは言ってない
 無理やり理屈つけるならこんなとこか
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 10:43:01			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンの光がどうたら言ってたし、相手が心から歓迎してる状態じゃないとできないんだと思う リリアナはあれめんどくせえ女だから
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 14:34:47			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンの鮮やかで眩しい善性が、多元宇宙を探照灯のように照らしていた。 
 この描写を見るに、歓迎してるかどうかは関係なさそう。単に警戒心が全くなくて、灯の明かりがだだ漏れって感じ。ボーラスに狙われたら一巻の終わりだなw
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 06:40:40			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンに俺は死んでない言ってたからウェルカムは無いだろうな 矛盾はガラクのリリアナ追跡。チャンドラのラマーズ追跡も?知らんけど
 無理やり解決するなら、PW毎に転移プロセスの違いか、ジェイス特有の精神探知か
 昔のポータルが動かないらしいってのも同じ理由で説明できると思う
 
 ちなみに未知の次元に案内が必要は昔から。
 ウェザーライトでスターク探す理由がそれ。
 非PWのスタークが案内できた理由はよくわかんねえが
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 06:40:48			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												多元宇宙を探照灯のように照らしてるんだから、明かりがだだ漏れってのはまあ合ってると思う。でも一方でギデオンには慢心したせいで仲間を死なせた過去があり、それがトラウマにもなってる。そんな奴がボーラス戦の後警戒心ゼロってのもおかしいと思うんだよなぁ 
 
				
										
						2018/02/21(水) 23:33:21			   | 
| 860 : | 
	|  | 
													859												ギデオンは連絡の取れないジェイスの為に、わざと信号を送ってるのかもしれない。ボーラスへの警戒心よりも優先して、「俺はここにいるぞ! 気付いて会いに来てくれ!」っていうメッセージを送ってるとしたら、それは「善性」にも繋がってくるし、格好いいよな 
 
				
										
						2018/02/21(水) 23:52:46			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												Amazonで見かけたがArt of Magicのロゴが変わってるな。違和感が・・・ これドミナリアのどの辺りだろう?
 
 ギデオン、ジェイスの話で盛り上がってるが、そういやアジャにゃんどこ行った?
 ナーセットが一緒にいればウギンの話が進みそうだが、まぁ無いだろうな
 
 
				
										
						2018/02/22(木) 06:37:05			   | 
| 862 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャレンジャーデッキが予想外の出来でざわついてるようだが この展開でWotCのことだからセット売り商品の最大の問題直す気ないな
 どうせまた複数デッキ1カートンで同じ数ずつしか出荷しない。
 店側は売れ残り恐れて入荷が中途半端、抱き合わせ商法が始まって
 新規参入者が物怖じする値段になる。また鼠の巣穴が始まるのはいつだ?
 
 
				
										
						2018/02/24(土) 08:10:14			   | 
| 863 : | 
	|  | 
													名も無き者												すげー内容だな スタン落ちが近いカードも多いけど、下の環境でも使えるのが多数入ってる
 早めに予約しないとな
 
 
				
										
						2018/02/24(土) 09:18:08			   | 
| 864 : | 
	|  | 
													名も無き者												アメリカの会社が日本の小売事情まで考えてられっかよ 
 日本はデュエマ強いからmtgに力入れる必要ないしな
 
 
				
										
						2018/02/24(土) 15:10:03			   | 
| 865 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャレンジャーデッキ中身がすごいですね、歯車が飛んだか!? 
 
				
										
						2018/02/24(土) 17:35:05			   | 
| 866 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャレンジャーデッキ予約するべきかな・・・。 悩む・・・。
 
 
				
										
						2018/02/24(土) 18:41:22			   | 
| 867 : | 
	|  | 
													名も無き者												日本って今どれくらいの市場規模なんだ? 拡大はしないだろうからどんどん他の国に抜いてかれるのは仕方ないけど
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 00:31:47			   | 
| 868 : | 
	|  | 
													名も無き者												毎月点々と動き回って見てる感じ ネットの影響か繁盛店なら大体誰かいるイメージ。よくもこんな増えたなぁと
 一方で過疎エリア、細々と地元の人間たちを支えてきたような店は
 潰れた、規模縮小や扱い取り止め、本店統合とかそんな傾向にあるように見える
 私見でしかないが、かなり二極化してるんじゃないかって思ってる
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 13:41:27			   | 
| 869 : | 
	|  | 
													名も無き者												そういうんじゃなくて(それも興味深いが) 単純に売上とかの市場規模が気になるのよ
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 17:40:59			   | 
| 870 : | 
	|  | 
													名も無き者												ソース池っちだが 去年の売上額は一昨年の半分くらいに落ち込んだらしい
 業界でのシェアは最大手の遊戯王とデュエマの約25%ずつでmtgは3~5%程度
 日本のTCG市場全体は1000億円弱
 
 海外に比べてって話なら知らん
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 20:22:32			   | 
| 871 : | 
	|  | 
													名も無き者												多く見積もって1000億の5%てことは50億くらい? しょっっっっっぼ……
 
 
				
										
						2018/02/25(日) 21:46:01			   | 
| 872 : | 
	|  | 
													名も無き者												損益分岐点も分からんし50億という数字がショボいのかどうか判断つかねえ 
 
				
										
						2018/02/25(日) 23:40:25			   | 
| 873 : | 
	|  | 
													名も無き者												まぁ企業側のコスパとしてはいいんじゃないの? 遊戯王、DMは広告費かかってるから(各所CM、雑誌への漫画、アニメ)
 MTGは数年に一度やればいいレベル。
 よく東京の駅に広告出してるけど、あれ効果あんのかな?
 知らない人からならスマホゲーかなんかに見えてそう
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 06:38:27			   | 
| 874 : | 
	|  | 
													名も無き者												広告費てか漫画やアニメはそれ自体で回収できるし、別物では アニメ見てもカードやらん人の方がよっぽど多いぞ
 MTGはその辺保守的というか、キャラ商法に走ると古くからのファンが離れるってわかってるんだろうな
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 07:11:12			   | 
| 875 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイスの扱いとか見た目が日本の文化と差があるだけで、 現状キャラ物と変わらなくないか?
 まぁどこぞのアニメはMAD素材やネタ提供元としての見られ方が強いのも事実だが
 
 最近ストーリーに注目集まってるし、トランスフォーマーとか作ってたし、
 ハズブロ繋がりでそろそろウェザーライトサーガでも映画化すればいいのに
 旧ファイレクシアをリアルなCGで見たい。グロくてR指定とかでも構わん
 寧ろかからなければみんな興醒めしそう
 
 
				
										
						2018/02/26(月) 12:10:18			   | 
| 876 : | 
	|  | 
													名も無き者												映画の話は以前に出ていたんだけど、現在はどうなっているんだろうねえ…(遠い目) 
 
				
										
						2018/02/26(月) 17:59:15			   | 
| 877 : | 
	|  | 
													名も無き者												ヒットするわけがない 
 
				
										
						2018/02/26(月) 18:46:42			   | 
| 878 : | 
	|  | 
													名も無き者												マスターズ25thは銀枠なしか 仕方ないな
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 06:17:52			   | 
| 879 : | 
	|  | 
													名も無き者												マスターズ25thは銀枠なしか 仕方ないな
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 06:17:53			   | 
| 880 : | 
	|  | 
													名も無き者												なかなか《帝国の徴募兵》来ねえな。いい加減そろそろ来るんじゃねえかな? 白アレンジあったしとか思いつつ、一昨日見てたら来た。神話だが
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 07:01:31			   | 
| 881 : | 
	|  | 
													名も無き者												お前を待ってたんだよ!ってのもあれば、なんでお前やねん、てのもあるな まぁこの手のものではいつものことか
 
 
				
										
						2018/02/27(火) 18:48:04			   | 
| 882 : | 
	|  | 
													名も無き者												ハルクフラッシュは何でお前の方か。確かにコンボがとか言ってたが、 これドラフト向けパックとか言ってなかったっけ?
 
 
				
										
						2018/02/28(水) 06:35:29			   | 
| 883 : | 
	|  | 
													名も無き者												25thはプレイヤーが思い出に浸ることを最重視しててアーキタイプより特定のコンボやカード単体に焦点を当てるっつってたぞ 
 
				
										
						2018/02/28(水) 07:25:07			   | 
| 884 : | 
	|  | 
													名も無き者												そんななら、レアリティやプレイ感無視すりゃいいのに 新しいの公開される度、一喜一憂。リミテの話してるの殆んどいない
 暴落とか言う声もあるかもしれないが、株じゃねえんだから
 記念だからと言う名目も成立しただろうに
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 06:45:52			   | 
| 885 : | 
	|  | 
													名も無き者												《解放の樹》・・・昔、TCGってあったよな? そうか、Cがどちらにせよ、どれも当時はレアだったからレアにするんだな、うん
 当時の感じ大切だもんな
 
 
				
										
						2018/03/01(木) 19:47:39			   | 
| 886 : | 
	|  | 
													名も無き者												全部出きったようだが各所でコモン、アンコだけ25周年。レア、神話はって言われてるな これならヴィンテージカード入っていた旧ゼンディカーの方が歴史感じられるか?
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 08:31:04			   | 
| 887 : | 
	|  | 
													名も無き者												みんなが満足するのは最初から無理 俺はこんなもんでいいと思うよ、製品の質よりイベントの質で盛り上げてほしい
 
 
				
										
						2018/03/04(日) 15:32:35			   | 
| 888 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺ちょっと前までイクサランと付き合ってたんだけどさ、あいつスゲー束縛してくるんだよ。でもいい加減別れたいなって思ってたら、なぜか急に冷めたみたいでさ。すんなり別れられたわ。あれなんだったんだろうな 
 
				
										
						2018/03/09(金) 07:53:40			   | 
| 889 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんかシャドバが荒れてるな。《神無き祭殿》のイラストコピペしたとか ググってみたら完全アウト。新ラヴニカ版オルゾフの印部分そのまんま
 さて、どんな動きがあるのやら
 
 
				
										
						2018/03/12(月) 10:51:49			   | 
| 890 : | 
	|  | 
													名も無き者												改竄が読めないだけでも恥ずいのに、鼠と間違えるとかどうしようもねーな… 
 
				
										
						2018/03/26(月) 21:30:16			   | 
| 891 : | 
	|  | 
													名も無き者												《父兄の行進》 
 
				
										
						2018/03/31(土) 00:51:08			   | 
| 892 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジでマローを社長室送りにしたいんだが、発売しねえかな 
 
				
										
						2018/04/01(日) 07:29:29			   | 
| 893 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近は役割の理解が広まって>>892みたいのが減ってきたのに、 日本公式のネタはまたマローが何でも決めてる、責任はマローにあるって
 風評被害が再燃するのを分かってやってるのだろうか
 エイプリルフールネタでも無能を発揮する日本公式
 
 
				
										
						2018/04/01(日) 11:49:39			   | 
| 894 : | 
	|  | 
													名も無き者												892がジョークで言ってると解らない無能がいるねw 
 
				
										
						2018/04/01(日) 13:27:31			   | 
| 895 : | 
	|  | 
													名も無き者												てかマローになんか被害あったわけ?脅迫とか? フロントマンが叩かれるのはあらゆる業界で普通のことだし
 
 
 
				
										
						2018/04/01(日) 13:40:40			   | 
| 896 : | 
	|  | 
													名も無き者												風評被害が再燃←wwww 
 
				
										
						2018/04/01(日) 14:09:33			   | 
| 897 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>893はさすがに頭おかしいわ 
 
				
										
						2018/04/01(日) 20:20:19			   | 
| 898 : | 
	|  | 
													892												まぁ半分マジ、半分冗談。確か今はブランドマネージャー 再訪セットがコレジャナイ、禁止カード多いなんか全部マロー行きじゃね?
 そっから先、どう処理するかがブランドマネージャーの仕事なんじゃない?
 しかし社長室とは古いネタを。ミラディンでは呼び出し食らって無かったよね?
 
 
				
										
						2018/04/02(月) 06:34:47			   | 
| 899 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウルザズ・サーガでは禁止カードが出たことで大激怒~!!があったね。 あの時は極悪なコンボデッキのために欲求不満に陥るプレイヤーが続出したものだよ。
 じゃんけんで先手を取ったほうが勝てる確率が高い?
 じゃあ、手順を見るのはしちめんどくさいので適当なコミックを読んですごしましょう。
 
 
				
										
						2018/04/02(月) 19:22:48			   | 
| 900 : | 
	|  | 
													892												サーガも酷かったが、社長室はディステニーじゃなかったっけ? ちなみにハンドブックの最初にはマローのカードの作り方が書いてあって、
 方法の一つに超能力を使うサルを使うってあった。ジョークであって、言い訳じゃないよな?
 
 
				
										
						2018/04/02(月) 19:47:13			   | 
| 901 : | 
	|  | 
													名も無き者												4コマ漫画のネタをドヤ顔で書いてる辺り見てて恥ずかしいわ >>892も「マジで」って書いてるのに後から「ジョーク」だの「半分冗談」だのみっともねぇ
 もう黙っとけよ
 
 
				
										
						2018/04/02(月) 20:07:40			   | 
| 902 : | 
	|  | 
													名も無き者												レベルの低い争いだな 
 
				
										
						2018/04/02(月) 20:47:14			   | 
| 903 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジって書いてあったらマジだと思うって、完全にアスペじゃんか てか、ジョークにマジレスしてる馬鹿って前にもいたよな。同じ奴なんじゃね?
 
 
				
										
						2018/04/02(月) 21:45:19			   | 
| 904 : | 
	|  | 
													名も無き者												てかこの場合マローを社長室送りにしたい=『アーチエネミー:マロー』で遊びたいって意味でしょ 別にマジでも非難されるいわれは何もないと思う
 
 
				
										
						2018/04/03(火) 08:56:33			   | 
| 905 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>902 それをわざわざ煽りに行くお前はレベルが高いとでも?
 
 
				
										
						2018/04/03(火) 13:07:27			   |