| 762 : | 
	|  | 
													名も無き者												マッドネスのようにガッカリするくらいなら、再録されなくていい マイナーな部族支援カードでも増えるといい
 
 
				
										
						2018/01/01(月) 00:41:10			   | 
| 763 : | 
	|  | 
													名も無き者												スリヴァーがすきです でもスパイクの方がもっとすきです
 
 
				
										
						2018/01/01(月) 07:40:17			   | 
| 764 : | 
	|  | 
													名も無き者												ガチな話すると最近のセットからするとトークン絡みか部族関連だろうな(居住とか) ドミナリアとその次がこの方向から大ファールしなけりゃだが
 
 イクサランの相克本格的に出てきたな
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 10:54:40			   | 
| 765 : | 
	|  | 
													名も無き者												最近セットごとのスレ立たなくなったね 
 
				
										
						2018/01/03(水) 12:41:15			   | 
| 766 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカーの処理が良い色を上から並べると・・・。 黒、赤、白、緑、青の順番になる・・・のかな?
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 18:07:34			   | 
| 767 : | 
	|  | 
													名も無き者												過疎だからね。今時SNSとかのが強い 
 http://www.mtgsalvation.com/cards/rivals-of-ixalan/33737-sphinxs-decree
 気のせいかな?アゾールって見えるんだけど・・・
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 19:50:11			   | 
| 768 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>767 http://tocage.jp/pages/1513916609.html
 せやでアゾールさんやで
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 20:31:19			   | 
| 769 : | 
	|  | 
													名も無き者												アゾールってプレインズウォーカーだっけ? 
 
				
										
						2018/01/03(水) 20:33:01			   | 
| 770 : | 
	|  | 
													名も無き者												少なくともラヴニカ出身でないことはドラ迷で判明してた ちなみにプレインズウォークできなくなる魔法もアゾールのもの
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 20:51:04			   | 
| 771 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか青白の呪い思い出した・・・青白の登場人物はよく死ぬってやつ 
 
				
										
						2018/01/03(水) 20:56:40			   | 
| 772 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>769 アートブックで説明されてるよ
 https://i.imgur.com/DW0UgMk.jpg
 
 
				
										
						2018/01/03(水) 21:01:05			   | 
| 773 : | 
	|  | 
													名も無き者												カード公開されたな 自らプレインズウォーカーの灯を手放したのか…
 
 
				
										
						2018/01/04(木) 01:16:04			   | 
| 774 : | 
	|  | 
													名も無き者												ミゼットとラクドス、あとラジア?ザデックは怪しいし、 隠れてたらしいが、これでEDHでパルンズ同窓会ができるな
 始まる前から有罪言い渡されそうなやつがいるが
 
 次元の混乱ではセラがスフィンクスになってたが、あっちだと天使になってるのだろうか
 
 
				
										
						2018/01/04(木) 09:04:39			   | 
| 775 : | 
	|  | 
													名も無き者												《血染めの月》を調整したカードが出てきましたね。 キャントリップとマナ能力でない起動型能力を失う・・・。
 
 下の環境に影響が出るカード・・・んなわきゃないか。
 
 
				
										
						2018/01/05(金) 18:11:04			   | 
| 776 : | 
	|  | 
													名も無き者												不毛は咎めてトロンはスルー 月の代わりにはならんが月と別の役割で就職口があるだろうな
 
 
				
										
						2018/01/05(金) 18:38:08			   | 
| 777 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェッチランドを紙くずにできるから下の環境に影響あると思うんだけどそんなことない? 
 
				
										
						2018/01/05(金) 18:56:42			   | 
| 778 : | 
	|  | 
													名も無き者												起動型だけじゃなくて全ての能力を失うゾ アーボーグ、ヴァラクート、マリットレイジなんかも封印だ
 (月でもいいけど)
 
 
				
										
						2018/01/05(金) 19:15:06			   | 
| 779 : | 
	|  | 
													名も無き者												刺さる範囲が月より圧倒的に狭いので大体は月でいいだろになる 裏切り者の都がデメリット無しのソルランになるとかこっちだけの強みを活かせばワンチャン
 
 
				
										
						2018/01/05(金) 21:30:03			   | 
| 780 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか…XLNからの再録コモン多くね? 
 
				
										
						2018/01/06(土) 02:23:46			   | 
| 781 : | 
	|  | 
													名も無き者												置くだけで色マナが赤以外死ぬのとそうでないのの差は歴然だと思うが、違うか? 冷静になると《精力の護符》の代わりになるんじゃないのこれ?
 たぶんタップインとか無効に出来ると思うんだけど合ってる?
 
 コモン再録はそもそも増やそうとしていたはず。それで基本セットカットしていた
 今後はもっと増やすと思う。大型セットしかなくなるならね
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 08:24:38			   | 
| 782 : | 
	|  | 
													名も無き者												XLNからの再録のことだから基本セット云々は違うでしょ 《財力ある船乗り》とか
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 08:41:53			   | 
| 783 : | 
	|  | 
													名も無き者												トロンでトロンのマナ加速だけを残して、幽霊街などの土地による土地対策を封じる目的で使えそうってのは聞いた ウギンの聖域も巻き添えになるけど、トロンは守れるしありな選択肢なのかな
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 08:44:16			   | 
| 784 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>778 アーボーグ止まらんやんけ!
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 09:13:21			   | 
| 785 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほんとだ これなんで?能力失うようにすると何か問題出るの?
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 09:23:06			   | 
| 786 : | 
	|  | 
													名も無き者												タイプ変更効果が第4種で能力除去効果が第6種だからか 
 
				
										
						2018/01/06(土) 09:30:54			   | 
| 787 : | 
	|  | 
													名も無き者												たしかにイクサランからの連続収録多い気がするな 何か使えなくなったカードの穴埋めだったりしてな
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 11:55:59			   | 
| 788 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>784 え?この能力ってアーボーグ止まらんの?
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 16:41:05			   | 
| 789 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>781 
 タップ状態で出る土地はアンタップで出ますよ。
 また、戦場に出たとき(出るに際し)の効果も誘発しません。
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 17:22:02			   | 
| 790 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>788 リリースノート参照
 理由は>>786
 
 
				
										
						2018/01/06(土) 22:19:15			   | 
| 791 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンダードで出てくる可能性があるデッキを考えてみようかな。 
 恐竜(緑赤か白を足すか否か)、海賊(黒赤に青を足すか否か)、マーフォーク(緑青に白を足すか否か)、吸血鬼(黒赤)部族デッキ。
 
 白青コントロール(に三色目の黒か赤を入れるか否か)
 
 
 どうせ、エネルギーとラムナプレッドは超えられないってオチがあるんでしょう、また。
 
 
				
										
						2018/01/10(水) 18:45:51			   | 
| 792 : | 
	|  | 
													名も無き者												冷静に考えるとウルザすげえな。たぶん修復以前のPWってことになるんだろうが、 頭だけの状態でボーラスの能力を使えるってことになる
 ドラゴンに変身できるのに頭だけでいるのは、頭だけを気に入っているのか?
 
 
				
										
						2018/01/20(土) 11:50:35			   | 
| 793 : | 
	|  | 
													名も無き者												銀枠世界のウルザだから 
 
				
										
						2018/01/20(土) 13:40:21			   | 
| 794 : | 
	|  | 
													名も無き者												そういえば手掛かりトークンは調査って言う能力で出すのに宝物はそうじゃないのはなんでやろ。何か「お宝発見」的なキーワードにしてもよさそうなものだが 
 
				
										
						2018/01/23(火) 18:52:29			   | 
| 795 : | 
	|  | 
													名も無き者												同じ質問が出てるな http://mtg-jp.com/reading/translated/mm/0019780/
 調査の成り立ちについてはここで
 http://mtg-jp.com/reading/translated/0016627/
 
 
				
										
						2018/01/23(火) 19:30:44			   | 
| 796 : | 
	|  | 
													名も無き者												Thanks! 
 
				
										
						2018/01/23(火) 20:37:54			   | 
| 797 : | 
	|  | 
													名も無き者												仮にボーラス封印できても、アイツは脱出しそうだな。死んでも復活したし エルドラージと言い、極庫と言い、ソリン岩と言い、封印好きだな。
 大体同じ奴らってのもあるが、メタ的には殺すの惜しいんだろうな
 
 
				
										
						2018/01/25(木) 12:37:23			   | 
| 798 : | 
	|  | 
													名も無き者												ウラコジ死んだとき思ったけどラスボスが安易に殺せる弱っちょろい存在だと萎える 
 
				
										
						2018/01/25(木) 13:39:18			   | 
| 799 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>798 すげぇ同意するわ
 あのあたりって多分、ストーリー製作サイドの表現力というか描写力と言うか、その辺の問題なんだろうなと思う
 
 
				
										
						2018/01/26(金) 15:24:15			   | 
| 800 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに封印以前の旧世代のナヒリが絶望してたのに、 2体まとめてだもんな。片方だけならまだしも
 
 
				
										
						2018/01/26(金) 19:10:09			   | 
| 801 : | 
	|  | 
													名も無き者												理想的なラスボスってどんなのだろう 
 
				
										
						2018/01/26(金) 19:30:40			   | 
| 802 : | 
	|  | 
													名も無き者												エムラちゃん 
 
				
										
						2018/01/26(金) 22:33:58			   | 
| 803 : | 
	|  | 
													名も無き者												冷静に考えると、ヨーグモスなんか名前しか出ないことばっかだったな 主人公がPWになった影響もでかいと思う。昔はPWが直接手を下さなかった
 PWが手を下す=プレイヤーなら倒せるレベル=あんなもんかが成り立つのがでかそう
 (ウラモグとコジレックのように、カードになってるなら尚更)
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 12:12:32			   | 
| 804 : | 
	|  | 
													名も無き者												忠誠度0になったPWが墓地に行くのって 「もう仕事終わりやろ、また呼ぶんならもう一回マナ払ってくれや」
 ってイメージ?
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 12:22:05			   | 
| 805 : | 
	|  | 
													名も無き者												ストーリーしょっぼいよね。ボーラスだって5人で挑めばいいのに、何故か1人ずつ戦ってたし しかも全員逃がしてるの見て、そこまでしてどっちも死なせたくないのかよって思った
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 19:47:43			   | 
| 806 : | 
	|  | 
													名も無き者												アジャニ「だから止めとけって言ったのに」 
 
				
										
						2018/01/28(日) 20:02:45			   | 
| 807 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ商品のカードが主体であって、その付属品としてのストーリーだから 販促品にしてはよく出来てると思って読んでるよ俺は
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 20:29:47			   | 
| 808 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスをイクサランに閉じ込めるにしても、不滅の太陽の破壊はどうやって防ぐつもりだったんだろう? そも旧世代だったら次元ごと破壊できるしな
 
 
				
										
						2018/01/28(日) 23:43:19			   | 
| 809 : | 
	|  | 
													名も無き者												不滅って名づけるぐらいなんだから頑丈なんだろ(適当) 
 
				
										
						2018/01/28(日) 23:53:32			   | 
| 810 : | 
	|  | 
													名も無き者												ボーラスと言えば、何で破滅の刻で皆殺し始めたのか解らなかったな 永遠衆集めるなら滅ぼす必要ないし、寧ろ自分のリソース状態
 テツオやアジャニの影響で滅ぼさないと不安とかくらいしか思い浮かばない
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 06:33:48			   | 
| 811 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは俺も思った 
 皆殺すにしても用済みの黒神は即始末しといて、わざわざ作った永遠衆を消費する意味がわからんよな。それに王神として信仰されてるんだから、例えば門の先に100人ずつ連れてって順番に殺すとか、もっと簡単で確実な方法だっていくらでもある。実際生き残りが砂漠に逃げてるし、ますます何がしたかったのかわからなくなる
 
 皆殺しの理由に関しては、生かしといてPWに覚醒されたら邪魔になるからかと思ってたけど、だったらGWを見逃すはずがないんだよな…。あとは自己顕示欲を満たしたかったくらいしか思いつかないけど、それだと最強最古最悪のPWが力があるだけの幼稚な存在に成り下がる。容赦のなさでもファイレクシアやエルドラージの方が上だし、比べると小者にしか見えない
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 14:16:46			   | 
| 812 : | 
	|  | 
													名も無き者												プレインズウォーカーの正気の度合いは、判断が難しいからな。 
 
				
										
						2018/01/29(月) 16:01:26			   | 
| 813 : | 
	|  | 
													名も無き者												永遠衆の試運転したかった説 
 
				
										
						2018/01/29(月) 16:38:35			   | 
| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												それは大量生産する前に試しとかなきゃいけないやつだろ 
 
				
										
						2018/01/29(月) 17:49:15			   | 
| 815 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただ強いんじゃなく、生きている奴をそそのかし、自分に引き寄せる そう言ったところにボーラスのカリスマ性が現れてたと思っていたのだが・・・
 相手の思考まったくないもんな。アラーラの時は工作員だらけだったのに
 
 
				
										
						2018/01/29(月) 18:33:42			   | 
| 816 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>810 たぶん永遠衆はカラデシュから続くもっと大きな計画の一環で、まさに今スタンバイさせておく必要があったんでしょ
 皆殺しはただの副産物
 
 
				
										
						2018/01/30(火) 18:39:34			   | 
| 817 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>816 言ってることが意味不明
 
 
				
										
						2018/01/30(火) 22:26:43			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												大量の永遠衆をすぐに使う予定があるってことじゃないの? 逃がしたのはアモンケットをある程度復興させる必要が生じた時の保険
 
 
				
										
						2018/01/31(水) 00:07:11			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												また別人の振りしてるのか 
 
				
										
						2018/01/31(水) 00:38:20			   | 
| 820 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>818 言ってることが意味不明
 
 
				
										
						2018/01/31(水) 12:37:33			   | 
| 821 : | 
	|  | 
													名も無き者												ストーリーきれいに終わった感じだが、まだ争奪戦の事後処理が残ってるんだよな そしてせっかく記憶取り戻したのにジェイスの里帰りが遠退いた
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 12:30:35			   | 
| 822 : | 
	|  | 
													名も無き者												そのうちラヴニカへ再び回帰するんだろうな まあこれだけ愛された(売れた)次元もあまりないしな
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 12:53:53			   | 
| 823 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラルがジェイスの友人かつボーラスの手下だからどうなることやら 
 
				
										
						2018/02/01(木) 14:22:56			   | 
| 824 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラルが黒くなるかじゃね?メタ的には無さそうだけど ヴラスカ同様地元愛が強いし、それでジェイスにつっかかったわけだし
 ついでに言えば赤は感情の色だし、ラルの得意な電撃系も赤
 ところで、ドムリのことも思い出してやってください・・・
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:23:29			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												てか投稿してから思ったが、次のラヴニカどうなんの? ギルドシステムでスロット使ったら永遠衆とかいれてる余裕なくね?
 しかも大型セット一つ。コレジャナイが出来る気しかしない・・・
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:38:01			   | 
| 826 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>825 大大大基本セットってシステムになった後も大型セット2つ使ってブロックみたいにできるって誰か言ってたような気がする
 
 
				
										
						2018/02/01(木) 18:44:08			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													名も無き者												「次元」とか言いながら結局1つの惑星以下レベルでしか話が展開しないよね MTGのストーリーって、設定はやたら壮大なのにやってることが小さくて萎える
 
 
				
										
						2018/02/03(土) 18:59:40			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 モルダー、あなた疲れてるのよ…
 
 
				
										
						2018/02/03(土) 19:25:03			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 じゃあ例として、イクサランだったらどういうストーリーにすれば良かったの?
 
 
				
										
						2018/02/04(日) 20:32:47			   | 
| 830 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>827 次元が惑星より大きいって設定あったっけ?
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 02:46:06			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>830 ドミナリアが地球よりデカいならあったな。出典知らんけどWikiに書いてあったと思う(適当)
 ただセゴビアやボーラスの瞑想領土なんかデカいと思えないし、
 ドミナリアと木星比べりゃ木星の方がでかいんじゃね?
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 06:29:09			   | 
| 832 : | 
	|  | 
													名も無き者												827がどういうのをイメージしてるんかはわからんが元々MTG用語としての次元という概念はそも我々の世界での星によく似てるわね もちろん我々の世界では地球外文明は確認出来てないし念じるだけで星間移動できる人間もいないけど
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 09:00:50			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												だいたいの設定って 次元=惑星
 久遠の闇=宇宙空間
 エルドラージ=自由に宇宙を移動できる怪獣
 PW=念じるだけで惑星間移動できる人(宇宙には行けない)
 って感じ?
 壮大な設定に見えるけど、まあやってることは魔法ありの宇宙SFだよな
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 12:36:47			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												PWは久遠の闇へ行けないわけではない 通常の生物なら久遠の闇に触れただけで粉々に砕かれるところを耐えられるからこそ、そこを通って次元間移動出来るわけだし。ただそれもプレインズウォークする限られた時間であって、そんなところから生まれて身を置いてる始祖エルドラージがとんでもない異常って事。
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 14:54:38			   | 
| 835 : | 
	|  | 
													名も無き者												《次元の歪曲》のフレイバー参照ってことか 一方で旧世代は久遠の闇楽しんでた。姿自在とか考えると、
 エルドラージは旧世代に近いのかもな(エルドラージの姿はあくまで無理やり形にしたもの)
 
 
				
										
						2018/02/05(月) 18:23:45			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ、壮大なストーリーなんてやられても回収できなくなるのは目に見えてるんだから、いらんでしょ 一つの次元の話に10セットかけますとか言われても困るし
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 00:41:39			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/friday-night-magic-nontoken-promo-cards-return-dominaria-2018-02-05 
 ドミナリアでトークンカードじゃないFNMのプロモカードが戻ってくるですってよ、奥さん
 ……早くない?まあ嬉しいけど
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 01:18:55			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												来週は制限・禁止カードの発表。 モダンの結果を見て決めると話していたが、ランタンコントロール関係か?
 3マナのカードの一部はゲームを固定化させるようなもので、イライラさせられるって話をよく聞くけど、間違っても《血染めの月》が禁止になることは考えられない。
 
 《罠の橋》が禁止になる可能性は・・・いやないな。
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 07:16:22			   | 
| 839 : | 
	|  | 
													名も無き者												この環境で禁止はないでしょ 時々偏るとはいえ、最も多いデッキでも1割とかそんなもんだぞ
 
 
				
										
						2018/02/06(火) 20:46:29			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												腹が減ってはイクサラン 
 
				
										
						2018/02/07(水) 06:20:21			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタンで禁止ばっかの最近だから、そんな話もしたくなるだろうさ とは言え、スタンの基準は支配的とか強すぎるより、楽しいかだったから解らん
 しかも日本は草の根までしっかりフォーマットに準じる文化
 根本的にあっちと感覚違うんじゃないかと思っているが、どうだろう?
 
 
				
										
						2018/02/07(水) 06:22:50			   | 
| 842 : | 
	|  | 
													名も無き者												エレンダが不滅の太陽発見を仲間に伝えなかった理由は何? 安置されてるのを乱したくないってのはわかるけど、それにしても発見の事実と歩哨の任に就くことを伝えて、少数精鋭(あるいは一人)で戻ってくるとかすればいい
 それをしてないせいで仲間はずっと探し続けなきゃならならなかったし、その挙句が侵略者だよ
 
 
				
										
						2018/02/08(木) 18:31:04			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													842												船が壊れて帰れなかったのかもしれないけど、別にエレンダが残る必要もないよな。アゾールいるし、実際目覚めてから太陽転送までに全然絡めてなかった。そもそも歩哨の仕事って見張りとか警戒なのに、自分を封印してどうすんねん 不死なんだから、気長に仲間が来るのを待って一緒に帰ったり、情報だけ伝えてもらったりすればよかった。
 
 
 
				
										
						2018/02/08(木) 23:01:13			   | 
| 844 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>842 スフィンクスのおっさんが糞ゲー自作するのが得意だったので
 一緒に引きこもって遊んでた
 
 おっさん「約束してた友達が来なくてヒマなんだわ…」
 エレンダ「嫌われてんじゃないすかねwwwwwww」
 ザカマ 「わんわん」
 
 
				
										
						2018/02/09(金) 12:24:52			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまらない 
 
				
										
						2018/02/10(土) 18:17:47			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんか大方の予想通り、モダンで神ジェイスと血編みか 
 
				
										
						2018/02/13(火) 06:09:25			   | 
| 847 : | 
	|  | 
													名も無き者												第二のトロールにならなければいいんですがね・・・。 
 
				
										
						2018/02/13(火) 07:03:16			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												トロールと違って普通に唱えるタイプのカードだから大丈夫そうに思える 
 
				
										
						2018/02/13(火) 09:00:58			   | 
| 849 : | 
	|  | 
													名も無き者												特務魔導師らしい人物が来たな ギデオンも一緒だし、チャンドラ的にはとっても居たい場所なんだろうけど、
 アイツ何処いんの?
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 12:19:27			   | 
| 850 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャンドラはドミナリアで出る(カード化は不明) ストーリー中でウェザーライトが修復されるから、今回の高速移動物はそれだろうね
 ドミナリアからは外部の著名ライターがストーリーを書く→ウィザーズでチェック→書き直し・・・って形式になるようで、担当者へのインタビュー記事で情報が出てる
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 17:19:05			   | 
| 851 : | 
	|  | 
													名も無き者												戦ゼンの反省点で旧ゼンの雰囲気を踏襲しなかったってのがあったが、ドミナリアはどうすんのかね アイスエイジもインベイジョンも時のらせんもドミナリアだよな
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 18:29:18			   | 
| 852 : | 
	|  | 
													名も無き者												スカージ以前でドミナリアじゃないのはアラビアン・ナイト、ホームランド、 テンペスト・ブロック、マスクス、ネメシス、ポータル三国志
 サブの舞台でファイレクシアやワイルドファイアとかはあったけどね
 こんだけ広範囲だと、焦点絞らない限り、闇鍋にしかならなくなるんじゃないか?
 
 冷静になると、昔の方が次元間の設定うまく使ってたな
 それこそ主役がPWのウルザブロックなんか、そこら中飛び回ってた
 だからセラの白とかファイレクシアの黒とか際立ったと思うし、本場みたいな感じがあった
 今は主役がPWなのに、そこの次元と決まればそこだけ。PWの意味が薄いな
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 18:48:24			   | 
| 853 : | 
	|  | 
													名も無き者												ドミナリアが舞台だったのがずいぶん昔だからなぁ 昔のイメージ通り、といっても大半のプレイヤーには通じないかもしれない
 下手すると時のらせんの二の舞
 
 
				
										
						2018/02/15(木) 19:03:33			   | 
| 854 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイスは別の次元から簡単にギデオンを発見してワープしてたけど、そんなことできるんならテゼレットはいつでもジェイスを殺しに来れるよな。イニストラードの時だってリリアナのすぐ近くに出れば良かったのに、わざわざ馬車で死にかけながら会いに行ったのは何だったわけ? そういうの探せば大量に出てくると思う。 
 
				
										
						2018/02/18(日) 10:09:09			   | 
| 855 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元を越えて逃げた先が分かるならボーラス卿がジェイスを追ってきてイクサラン破滅ルートだしな 
 ・ドミナリアは初めて行く次元なので既知の次元の場合とは勝手が違う
 ・ギデオンが特別で、リリアナの所に直接着地できるとは言ってない
 無理やり理屈つけるならこんなとこか
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 10:43:01			   | 
| 856 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンの光がどうたら言ってたし、相手が心から歓迎してる状態じゃないとできないんだと思う リリアナはあれめんどくせえ女だから
 
 
				
										
						2018/02/18(日) 14:34:47			   | 
| 857 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンの鮮やかで眩しい善性が、多元宇宙を探照灯のように照らしていた。 
 この描写を見るに、歓迎してるかどうかは関係なさそう。単に警戒心が全くなくて、灯の明かりがだだ漏れって感じ。ボーラスに狙われたら一巻の終わりだなw
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 06:40:40			   | 
| 858 : | 
	|  | 
													名も無き者												ギデオンに俺は死んでない言ってたからウェルカムは無いだろうな 矛盾はガラクのリリアナ追跡。チャンドラのラマーズ追跡も?知らんけど
 無理やり解決するなら、PW毎に転移プロセスの違いか、ジェイス特有の精神探知か
 昔のポータルが動かないらしいってのも同じ理由で説明できると思う
 
 ちなみに未知の次元に案内が必要は昔から。
 ウェザーライトでスターク探す理由がそれ。
 非PWのスタークが案内できた理由はよくわかんねえが
 
 
				
										
						2018/02/20(火) 06:40:48			   | 
| 859 : | 
	|  | 
													名も無き者												多元宇宙を探照灯のように照らしてるんだから、明かりがだだ漏れってのはまあ合ってると思う。でも一方でギデオンには慢心したせいで仲間を死なせた過去があり、それがトラウマにもなってる。そんな奴がボーラス戦の後警戒心ゼロってのもおかしいと思うんだよなぁ 
 
				
										
						2018/02/21(水) 23:33:21			   | 
| 860 : | 
	|  | 
													859												ギデオンは連絡の取れないジェイスの為に、わざと信号を送ってるのかもしれない。ボーラスへの警戒心よりも優先して、「俺はここにいるぞ! 気付いて会いに来てくれ!」っていうメッセージを送ってるとしたら、それは「善性」にも繋がってくるし、格好いいよな 
 
				
										
						2018/02/21(水) 23:52:46			   | 
| 861 : | 
	|  | 
													名も無き者												Amazonで見かけたがArt of Magicのロゴが変わってるな。違和感が・・・ これドミナリアのどの辺りだろう?
 
 ギデオン、ジェイスの話で盛り上がってるが、そういやアジャにゃんどこ行った?
 ナーセットが一緒にいればウギンの話が進みそうだが、まぁ無いだろうな
 
 
				
										
						2018/02/22(木) 06:37:05			   |