| 522 : | 
	|  | 
													名も無き者												MOみたいにプレイヤーごとに持ち時間を分けてくれれば解決なんだがなあ 
 
				
										
						2015/03/21(土) 01:00:24			   | 
| 523 : | 
	|  | 
													名も無き者												現実世界で持ち時間はナンセンスだからなぁ ターン1個なにもせずに終わるだけでも何回も優先権のやり取りしてるわけだし
 
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 01:13:51			   | 
| 524 : | 
	|  | 
													名も無き者												「思考ゲーム=持ち時間が多い方が有利」にも関わらず、持ち時間が決められていないのはTCGの構造的欠陥、という話をどっかで見たな 
 
				
										
						2015/03/21(土) 08:27:21			   | 
| 525 : | 
	|  | 
													名も無き者												その内あなたは30秒の待ち時間を得る、とかいうインスタントが出てくるぞ。 
 
				
										
						2015/03/21(土) 08:35:23			   | 
| 526 : | 
	|  | 
													名も無き者												プロは時間の使い方も上手いよね(テクテクウォッチさんから目をそらしながら) 
 
				
										
						2015/03/21(土) 09:29:17			   | 
| 527 : | 
	|  | 
													名も無き者												考↑え↓ます↑だと!?ふっざけんじゃねぇよお前!コンバットスタック独楽ドローの奇跡のボトム送りで上等だるぉっ!?(全ギレ) 
 
				
										
						2015/03/21(土) 10:06:08			   | 
| 528 : | 
	|  | 
													名も無き者												時間切れで引き分けの時は、コントロールの負けというルールにしよう(暴論) 
 
				
										
						2015/03/21(土) 11:16:39			   | 
| 529 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇跡コン「クリーチャー(ヴェンディリオン)入ってんだからビートに決まってんだろ!」 
 
				
										
						2015/03/21(土) 11:21:38			   | 
| 530 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇跡コン同士のサイド後のゲームで15枚のクリーチャーをサイドインしてから引き分けにもっていく駆け引きがアツくなるな・・・ 
 
				
										
						2015/03/21(土) 11:30:01			   | 
| 531 : | 
	|  | 
													名も無き者												どっちがよりコントロールかという基準はクリーチャー数でいいか 
 トークンデッキ?クリーチャーはいっぱい出てくるんだけどねぇ
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 11:35:58			   | 
| 532 : | 
	|  | 
													名も無き者												独楽は未来永劫禁止でいいからリメイク作ってくれ。(1):占術2を行う、とか。 
 
				
										
						2015/03/21(土) 12:03:27			   | 
| 533 : | 
	|  | 
													名も無き者												おい、タップシンボルが抜けてるぞ 
 それ独楽より強いんじゃ(困惑)
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 12:24:08			   | 
| 534 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>533 だが本体は4マナだ
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 12:50:03			   | 
| 535 : | 
	|  | 
													名も無き者												(1)、(T):占術1を行う。 じゃあこれで。時間もかからんしええやろ。
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 12:50:16			   | 
| 536 : | 
	|  | 
													名も無き者												占術でボトムに送るかどうか考えます(5回目) やっぱりトップ操作系は総じて糞じゃないか(憤怒)
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 16:19:53			   | 
| 537 : | 
	|  | 
													名も無き者												まじかよ《索引》最低だな 
 
				
										
						2015/03/21(土) 17:43:37			   | 
| 538 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブレストして何戻すか悩むの大好きだったけど、はよ戻せってよく言われたなあ。たぶん自分がされてもイライラすると思う。独楽とかブレストとか相手をイライラさせる軽いカードはNGってことやね。 
 
				
										
						2015/03/21(土) 17:52:33			   | 
| 539 : | 
	|  | 
													名も無き者												「じゃ、み、見ますよ・・・(独楽起動)」 「あくしろよ(半ギレ)」
 「そうだよ(ジャッジ)」
 「トップ奇跡も出来ないの?そんなんじゃ甘いよ(煽り)」
 「クッソ情けないトップ、恥ずかしくないの?(野次)」
 「やる気、冷えてるか~?(嘲笑)
 「・・・やめたくなりますよ~奇跡~(本音)」
 
 
				
										
						2015/03/21(土) 21:39:13			   | 
| 540 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナーセットの予約価格6000円くらいなんだけど、これ買ってもいいのか?禁止になりそうな匂いがプンプンする。初期忠誠値も高いし+能力も奥義も強いし。 
 
				
										
						2015/03/21(土) 23:32:25			   | 
| 541 : | 
	|  | 
													名も無き者												悩んだら買うべきだと俺は思うよ 
 あの神ジェイスだって現在10000円キープしてるし。
 
 
				
										
						2015/03/22(日) 00:10:07			   | 
| 542 : | 
	|  | 
													名も無き者												買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うなって言葉はあるな 
 
				
										
						2015/03/22(日) 06:55:54			   | 
| 543 : | 
	|  | 
													名も無き者												盤面に触れないPWが禁止になる環境とか何それこわい 
 
				
										
						2015/03/22(日) 09:04:33			   | 
| 544 : | 
	|  | 
													名も無き者												英雄の破滅が抜ける次の環境なら「禁止しろ」、って叫びたくなる位の可能性は秘めてる気はする。 
 
				
										
						2015/03/22(日) 12:19:26			   | 
| 545 : | 
	|  | 
													名も無き者												心が迷ったなら…買ってはならない… よいな…心が迷ったならだ… 
 
				
										
						2015/03/22(日) 13:13:13			   | 
| 546 : | 
	|  | 
													名も無き者												買わずに後悔するぐらいなら買って後悔しろってそれ一番言われてるから 
 
				
										
						2015/03/22(日) 18:15:16			   | 
| 547 : | 
	|  | 
													名も無き者												盤面に直接影響ないからそこまでなのかな…。まだ未知数なのでナーセットは予約せずにBOXを買おうと思います。 
 
				
										
						2015/03/23(月) 04:09:14			   | 
| 548 : | 
	|  | 
													名も無き者												6000円は高杉 最終的に半額以下になりそう
 
 
				
										
						2015/03/23(月) 07:54:05			   | 
| 549 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナーセット見て禁止だって思うならボックスも買わないほうがいいと思う(煽り) 
 
				
										
						2015/03/23(月) 18:33:49			   | 
| 550 : | 
	|  | 
													名も無き者												龍紀伝が出て禁止になるのはニクソスだよ そうならないように運命を再編しに来た俺が言うんだから間違いないよ
 
 
				
										
						2015/03/24(火) 00:59:30			   | 
| 551 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>550 お前が見てきた歴史だとどういう経緯でニクソスが禁止になったんだ?
 
 
				
										
						2015/03/24(火) 08:42:18			   | 
| 552 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局統率者戦まわり以外はノーチェンだな。 ただ統率者戦への影響はデカい・・・!
 
 
				
										
						2015/03/24(火) 15:42:41			   | 
| 553 : | 
	|  | 
													名も無き者												統率者変更のアナウンスってどこにあるの?教えてエロイ人 
 
				
										
						2015/03/24(火) 17:43:17			   | 
| 554 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://www.mtgcommander.net/rules.php (統率者広式ルールトップページ) http://www.mtgcommander.net/Forum/viewtopic.php?f=1&t=17560 (今回の変更アナウンス)
 
 ガバガバ要約
 禁止改定はないがルールに大きな変更がある。あなたの統率者が手札やライブラリに移動する際に、統率者領域への移動によってそれを置換することが可能になった。統率者が墓地へ落ちた時のこれまでの挙動と同じである。
 
 
				
										
						2015/03/24(火) 18:34:44			   | 
| 555 : | 
	|  | 
													名も無き者												青い除去の使い勝手が悪くなるかな 一番割を食うカードは《水没》かも
 
 
				
										
						2015/03/24(火) 18:38:11			   | 
| 556 : | 
	|  | 
													名も無き者												ライブラリーの中に後腐れなく消えて頂くことができなくなったわけか 
 
				
										
						2015/03/24(火) 19:46:02			   | 
| 557 : | 
	|  | 
													名も無き者												相対的にデリーヴィーが強化されたな 
 
				
										
						2015/03/24(火) 19:59:14			   | 
| 558 : | 
	|  | 
													名も無き者												既にローカルルールでやってた 
 
				
										
						2015/03/24(火) 22:25:17			   | 
| 559 : | 
	|  | 
													名も無き者												カジュアル環境にはウェルカムだけどガチ環境でやってる人らはたいへんやろな 
 
				
										
						2015/03/25(水) 22:16:45			   | 
| 560 : | 
	|  | 
													名も無き者												モダンのヘイトベアに《見えざる者の熟達》入れるの楽しすぎワロタ フェッチ起動に合わせてしゃぶレオニン裏返したり相手のコンボ始動に合わせてサリア裏返すのが最高に気持ちいい
 
 最初から表向きに出しておいた方がきっと強いが言ってはいけない
 
 
				
										
						2015/03/27(金) 21:12:05			   | 
| 561 : | 
	|  | 
													名も無き者												 
 
				
										
						2015/03/29(日) 23:08:48			   | 
| 562 : | 
	|  | 
													名も無き者												《突撃陣形》をどうにかして使えないかと考えてるけどダメやな。 コントロールやコンボに弱すぎるし、そもそも引けないと辛いし。
 1マナ4/4とか2マナ6/6は魅力的なんだけどな。マナ生物で殴ったり。
 《塔の防衛》や《トリトンの戦術》が破格の強化呪文になったり。
 
 ただ将来化ける可能性もあるから、もし剥いて出てきたら大事に保管しとくわ。
 http://magic.wizards.com/en/node/371436
 
 
				
										
						2015/03/30(月) 14:05:51			   | 
| 563 : | 
	|  | 
													名も無き者												龍紀伝1箱開けてFOILが3枚しか入ってなかった…俺FOIL大好きなのに これって異常に少ないほうだよね!?
 
 
				
										
						2015/03/30(月) 16:48:12			   | 
| 564 : | 
	|  | 
													名も無き者												エキスパンションによって出現率違うのかな。 龍紀伝のBOX買ってないからなんともいえんけど、3枚ならまあまあだとは思う。
 個人的には5パック買ったら1枚出る感覚。
 
 一回だけ1パックにFoilが3枚入ってたことはあった。
 
 
				
										
						2015/03/30(月) 17:10:11			   | 
| 565 : | 
	|  | 
													名も無き者												たしかアラーラあたりから67枚に1枚じゃなかったっけか 5パックだと75枚だから確かにそんなもんだな
 
 
				
										
						2015/03/30(月) 18:09:56			   | 
| 566 : | 
	|  | 
													名も無き者												ナーセットが在りし日のサルカンとかソリンみたいなことになってるな。 
 
				
										
						2015/04/01(水) 14:16:34			   | 
| 567 : | 
	|  | 
													名も無き者												つまり……男!? 
 
				
										
						2015/04/01(水) 14:46:29			   | 
| 568 : | 
	|  | 
													名も無き者												公式のバスケMTGってどういうことなんだよ バスケバーンがトップメタになるのか
 
 
				
										
						2015/04/01(水) 18:48:34			   | 
| 569 : | 
	|  | 
													名も無き者												Mtgがアニメ化、主人公たちはライディングデュエルさながらバスケしつつ戦う(大嘘) 
 
				
										
						2015/04/01(水) 20:08:48			   | 
| 570 : | 
	|  | 
													名も無き者												「出た!奴の得意技「3Pシュート(稲妻)」だ!」 「喰らった相手は死ぬ」×4
 
 
 
				
										
						2015/04/01(水) 22:13:48			   | 
| 571 : | 
	|  | 
													名も無き者												タルキール覇王譚に収録:《真面目な訪問者、ソリン》 タルキール龍紀伝に未収録:《真面目なようだけど都合の悪いことはごまかそうとする訪問者、ソリン》
 
 
				
										
						2015/04/03(金) 00:22:45			   | 
| 572 : | 
	|  | 
													名も無き者												歴史改変の影響がイニストラードにも及んでたんやな 
 
				
										
						2015/04/03(金) 15:04:50			   | 
| 573 : | 
	|  | 
													名も無き者												アイスエイジのソープロがいつの間にか一枚なくなってて吐きそう いま3枚アイスエイジでなくなった一枚をコンスピラシーで間に合わせてるけど違和感がすごくてデッキシャッフルしてるだけではきそう
 
 
				
										
						2015/04/03(金) 23:52:03			   | 
| 574 : | 
	|  | 
													名も無き者												だったら4枚ともコンスピ版で揃えればいいだろ! 
 
				
										
						2015/04/04(土) 08:51:35			   | 
| 575 : | 
	|  | 
													名も無き者												「WoCに何を貰った?」 「(プロフェシー)10万ドル(分)PON☆っとくれたぜ」
 
 
				
										
						2015/04/04(土) 10:46:01			   | 
| 576 : | 
	|  | 
													名も無き者												在庫残り過ぎィ! 
 
				
										
						2015/04/07(火) 17:08:41			   | 
| 577 : | 
	|  | 
													名も無き者												プロフぇシーのドラフトは普通に面白いってそれ一番言われてるから 
 
				
										
						2015/04/07(火) 23:49:18			   | 
| 578 : | 
	|  | 
													名も無き者												フォールンエンパイアも買って、どうぞ 
 
				
										
						2015/04/08(水) 00:51:57			   | 
| 579 : | 
	|  | 
													名も無き者												火力引かれたら負けだなあっていってる相手にトップから火力ぶちこむのほんと射精感ある 
 
				
										
						2015/04/08(水) 16:47:39			   | 
| 580 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルールスレの「なぜ~と思われたのでしょうか?」これホント意味ないよな どう解決されるかわからんから訊いてるんちゃうの
 ルールフリークにとっては常識みたいな挙動でも知らん人からしたら未知の事柄なんだからそこには「そう思った理由」はないでしょ。知らんから分からんってだけで
 
 これは個人的感想だけど低Lvジャッジって人格破綻者多いよな
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 18:37:21			   | 
| 581 : | 
	|  | 
													名も無き者												ちょっとは自分で調べろよってことだろ 「カウンターに対応して《難問の鎮め屋》で打ち消されなくできますか?」
 こんなん質問されたら「逆に何でできないと思った?」って聞きたくもなるわ
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 18:51:55			   | 
| 582 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>580 質問に回答したひと自身の手間を減らすためじゃないか?
 根本がわかってなかったらまた似たような質問してくるかもしれないから、相手にわかってない部分をきっちり教えてやれば今後の2度手間を防げるから、とか
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:05:35			   | 
| 583 : | 
	|  | 
													名も無き者												だからまずスタックを理解できてないんだろ その例だと鎮め屋の使い方が分からない
 自分の常識を当てはめるから会話が咬み合わないんだよ
 
 ちょっとは自分で調べろ、は正論だけど、調べない/調べても分からない人相手に回答してるっていう前提は分かっておくべきじゃないの
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:10:24			   | 
| 584 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあ「どうしてそう思ったのか言ってくれればそれに答えられる」って言いつつ聞かれたことに答えるのが今んとこベストだろうな 
 意味ないよなって同意を求められても困る
 
 大会のジャッジだったら起こってる事柄だけ伝えてどういう結果になるかだけ聞くのがスムーズな進行のためにはいいんだろうが
 ルールスレだしな、間違って覚えてるルールがもしあってら直していくのも悪くない
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:19:09			   | 
| 585 : | 
	|  | 
													名も無き者												分からないなら分からないなりに「スタックがよく分からない」とか「能力を起動するタイミングが分からない」とか「『打ち消す』呪文と『打ち消されない』効果がかち合ったらどうなるか分からない」とか、書いてくれればよい 
 疑問点を書いてくれなければ「できます」という回答しかできないし、
 それだけでは疑問を解決したことにならないので、「どの辺りを疑問に思いましたか?」と聞くしかない。
 決して嫌味で聞いているわけではない(と思う)
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:21:00			   | 
| 586 : | 
	|  | 
													名も無き者												相手をいきなり人格破綻者よばわりするのはお世辞にもまともな人格してるとは言えないゾ 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:21:08			   | 
| 587 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタックをそもそも理解してない奴はわからない理由がスタックにあることに気づかないだろ!いい加減にしろ! 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:22:10			   | 
| 588 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪意がないことがわかってれば人格破綻者なんて言葉はでて来ないよなぁ。 コイツこそ他人の気持ちを考えられない精神疾患じゃないの。
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:23:44			   | 
| 589 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>587 質問者「○○は××で破壊できますか」
 回答者「できます。どのあたり疑問ですか?」
 質問者「何が疑問かすらわかりません」
 回答者「では基本ルールのスタックを理解してください URLペター」
 という誘導ができるんだよなあ。
 
 これが「できます」だけで終わらせると、××を別のカードにしただけの質問がわんさか来ることになる
 
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:34:00			   | 
| 590 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>580はどういう回答がベストだと言いたいんだ? 「できます/できません」だけで終わったら、質問者がルールを理解できないままになるが。
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:48:07			   | 
| 591 : | 
	|  | 
													名も無き者												DQN怖いな~とづまりすとこ・・・ 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:51:46			   | 
| 592 : | 
	|  | 
													名も無き者												あれでしょ。答えを直接示すCRを貼ればいいんでしょ。 
 
				
										
						2015/04/09(木) 19:54:00			   | 
| 593 : | 
	|  | 
													名も無き者												スタック上の解決順を説明すればいいんじゃない? 
 スタックに積まれてる間はまだその能力は解決されてないから、対象に能力を与えることはないとかね
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:14:16			   | 
| 594 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>590 横からだけど、「○○なのでできます/できません」って答えればいいんじゃね
 
 例えば
 >>《紅蓮光電の柱》が場に出ている時に、相手が《緑の太陽の頂点》をX3で唱えた場合は相手にダメージは与えられますか?
 の質問に対しては、「マナ・コストにXを含むオブジェクトの点数で見たマナ・コストは、スタック上にある場合はXは指定する値として扱います。よってその場合4なので与えられません」とでも答えればいいわけで、「なぜそう思ったのか」と聞く必要は正直全くない。
 
 俺も他人のこと言えないけど、ゲーマーにEQ低めの人間が多いのは実際確かだろうなー
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:21:03			   | 
| 595 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>594 「相手のカウンターに対応して《難問の鎮め屋》使ったら打ち消されなくできますか?」
 という質問に対しても模範解答を頼む。
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:23:31			   | 
| 596 : | 
	|  | 
													名も無き者												というか「なぜそう思ったのか」を聞く必要がある場面がむしろ思いつかないな 何かができるかできないかはルールで決まってるわけだから、それを書けばいいだけじゃないのか
 
 何か話題が便所っぽくないゾ
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:27:25			   | 
| 597 : | 
	|  | 
													594												>>595 「その能力は起動型能力ではないのでできません」って言ってwikiのページ貼るとかかな?
 まあその質問に対しては正直困惑するのもわかる
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:31:55			   | 
| 598 : | 
	|  | 
													597												訂正、質問を勘違いしてた 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:33:37			   | 
| 599 : | 
	|  | >>595 訂正
 >>277に関しては適切な返答だと思う
 >>266⁻267の話をしてるのかとオモタ
 スレ汚し失礼
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:38:05			   | 
| 600 : | 
	|  | 
													名も無き者												必要ないってのはそうかもしれないけど、意味がないわけじゃあないだろ? 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:43:22			   | 
| 601 : | 
	|  | 
													名も無き者												EQだかバーベキューだか知らんがアルファベット使えば頭良さそうに見えるとでも思ってんのか 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:49:39			   | 
| 602 : | 
	|  | 
													名も無き者												「《突撃の地鳴り》が2枚あって、土地を1枚捨てると4点ダメージを与えますか?」みたいな質問があって、 「自販機が2台あっても、120円でジュースは1本しか買えません」という回答が付いて(←これは起動コストを説明するときによく使われる例えだった)、煽られたと思って逆ギレした質問者が居たな。
 最近自販機の例え見ないな。
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 20:54:20			   | 
| 603 : | 
	|  | 
													名も無き者												「うんこ味のカレーとカレー味のうんことどっちが食いたい?」 みたいなどーでもいい話なんじゃねーの(ホジホジ、ピン
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 21:04:37			   | 
| 604 : | 
	|  | 
													名も無き者												>相手のカウンターに対応して《難問の鎮め屋》使ったら打ち消されなくできますか? 
 これよくよく見ると意味不明だな。その通りしか書いてないのに。
 能力文をどう読んだら、これを起動して打ち消される状況が考えられるのかが分からん。
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 21:32:03			   | 
| 605 : | 
	|  | 
													名も無き者												例えば、相手がカウンター唱える前に能力起動しなきゃいけないと思ったとかかな? 
 
				
										
						2015/04/09(木) 21:39:21			   | 
| 606 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰にだって思考に穴はあるんだよなぁ・・・ 
 
				
										
						2015/04/09(木) 21:47:46			   | 
| 607 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>605みたいな勘違いは割とやばいよね これだと逆に打ち消し側に得させる挙動になる
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 21:49:42			   | 
| 608 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジックは書いてある通りに処理すりゃだいたいうまくいくからな、遊○王とかから流れてきたプレイヤーとかは逆に穿って見ちゃうのかもな 
 
				
										
						2015/04/09(木) 22:01:34			   | 
| 609 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>602 自販機の例えスゲー懐かしいな❗
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 22:02:52			   | 
| 610 : | 
	|  | 
													名も無き者												遊○王って書いてある通りに処理してもうまくいかないゲームなのか?なにそれこわい 
 
				
										
						2015/04/09(木) 22:14:05			   | 
| 611 : | 
	|  | 
													名も無き者												遊○王じゃないけどmtgにも裁定が決まってない問題があるんだよな 
 
				
										
						2015/04/09(木) 23:13:58			   | 
| 612 : | 
	|  | 
													名も無き者												いわゆる未解決問題ってやつだな。 《魂剥ぎ》と《イクスリッドの看守》のやつってもう解決されたんだっけ?まだだっけ?
 
 遊戯王はもうあの芸風で何年もやってるからね、仕方ないね
 
 
				
										
						2015/04/09(木) 23:23:03			   | 
| 613 : | 
	|  | 
					>>610 
													影も形も無き者												 遊戯王のチェーン(マジックでうスタック)は一度解決を始めると割り込めない
 で、誘発型能力に「タイミングを逃す」というのがあって、○○「してもよい」と書かれた能力は誘発したタイミングがチェーンの解決中だと誘発しそこなうらしい
 あと、スペルスピードもカードに書かれてないな
 5版以前のルールでのインスタントとインタラプトの関係に近いらしいんだが
 
 正直、遊戯王はタッグフォースしかやってないのでルールとかマジ怪しい
 
 
				
										
						2015/04/10(金) 01:06:06			   | 
| 614 : | 
	|  | 
													名も無き者												遊戯王が出たのは、MTGがまだチェーンとかインタラプトを使ってた時期だっけ あともう少し待ってればスタックをパクれたのにな
 
 
				
										
						2015/04/10(金) 02:01:25			   | 
| 615 : | 
	|  | 
													名も無き者												アレはFTしか書かれてないようなもん 
 
				
										
						2015/04/10(金) 05:35:03			   | 
| 616 : | 
	|  | 
													名も無き者												遊○王はwikiがないとジャッジですらまともにゲーム出来ないらしいから…(伝聞) 
 
				
										
						2015/04/10(金) 08:22:36			   | 
| 617 : | 
	|  | 
													名も無き者												芸風(顔芸) 
 
				
										
						2015/04/10(金) 09:27:50			   | 
| 618 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルールスレの話であれだけムカッ腹立ててた奴がいたのに完全に話の流れ変えるとかやっぱ遊○王ってすごい(感嘆) まるでスタック上のストーム呪文の大量コピーをターンごと消し去る《時間停止》みたいだぁ…(隠喩)
 
 
				
										
						2015/04/10(金) 10:38:37			   | 
| 619 : | 
	|  | 
													名も無き者												どのカードゲームもそうだけど発売から年数が経ってるのはルールというかキーワード処理が増えて初心者が始めにくくなってるよな それを防ぐためのローテ落ちだけどカードが使えなくなるのがまた壁になってたり…
 
 
 
				
										
						2015/04/10(金) 12:46:09			   | 
| 620 : | 
	|  | 
													名も無き者												Q:上記二つの状況において、《打ち出の小槌》により既に手札の一部を交換した場合、ジャッジによる確認は不可能ですがどうしますか? A:このカードの性質上、止むを得ないことです。(11/02/07)
 
 
				
										
						2015/04/10(金) 13:32:28			   | 
| 621 : | 
	|  | 
													名も無き者												えっ…なにこれは(ドン引き) 
 
				
										
						2015/04/10(金) 14:04:51			   |