Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 20:38:37

過去に流行ったデッキを現レガシー環境でリメイクしないか?2...

1 :
破れ目
スレ内容はタイトルのとおり、【過去に流行ったデッキ】を現レガシーでリメイクしたらどうなるかを皆で楽しもうというもの。自由な意見を出し合っていけたらと思います。

なお、投稿する際は《過去デッキ名だけでなく、提案者が思うコンセプト、及び入れておきたいカード数種を述べ》てどうぞ。

(例)ファイアーズ、けちコン etc・・・

前スレ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1561/#1000

なお上記の話題以外のレガシースレはここ↓
http://forum.astral-guild.net/board/21/1533/


-----------------------------------------------------

(last edited: 2016/02/21(日) 19:07:43) 2014/03/16(日) 10:28:07

2 :
破れ目
テンプレになんか足んねぇよなぁ?って思ったら言うとくれ。
2014/03/16(日) 10:30:35
3 :
名も無き者
スレ作成ありがとうございます
2014/03/16(日) 11:49:31
4 :
名も無き者
テンプレだけ932から拝借しようぜぇ・・・w
2014/03/16(日) 13:09:07
5 :
名も無き者
>スレ主

提案者がまずレシピ用意しろという風潮が前スレにはあったが
これは確実に衰退を招く

かといって完全自由にすれば前スレでも問題になった
「提案して逃げる」ことによる話題転換の頻発を招く


ということで、間を取って、提案する際には
《過去デッキ名だけでなく、提案者が思うコンセプト、及び絶対に入れておきたいカード数種を述べる》
にしてはどうだろうか?

2014/03/16(日) 20:17:19
6 :
破れ目
あぁ、デッキの定義づけを提案者がやれって話か
確かに「○○ってどうなん?」とだけ書いて逃げるパターンあったもんなぁ

まあ入れるカードの固定はちとまずいからあくまで基本で適宜無視する形で頼みます。

2014/03/16(日) 22:19:52
7 :
名も無き者
「必ずこれこれ書け!」みたいなキツキツでいっても誰もカキコしなくなるし、
基本ゆるい感じでいいんじゃないかなぁ・・・。

そもそもの主旨からしてゆるいわけじゃない?
ガチな方向性になると、結局「そのアーキタイプはレガシーじゃ無理。死んでる。」とかなるし。
2014/03/17(月) 00:18:19
8 :
名も無き者
ずべらデッキをレガシー仕様に組むなら•••
みたいな?
2014/03/17(月) 00:19:04
9 :
破れ目
まあコンセプトくらい誰でも書けるしそうきつくもなし。
そこからの議論をガチにするのとはまた別のお話よ。

>>8
そも過去スタンですらずべりおんをまともに見たことがないゾ…
ずべりおんをレガシーで、というか原型が想像もつかんのですが…
(last edited: 2014/03/17(月) 00:39:57) 2014/03/17(月) 00:37:18
10 :
名も無き者
>>8
レガシー仕様かは知らないが、
黒で《生ける屍》《不死の隷従》 X=2 で全ずべらを戻して生け贄に捧げるとか?
相方は《カルテルの貴種》かな。
コンボならば《奸謀》でずべら指定するとかも有か?

《暗黒の儀式》経由で3ターン目に決まるから、1、2ターン目の大量の墓地肥やしがあれば組めるかもね。
2014/03/17(月) 00:52:20
11 :
名も無き者
4《闇の腹心》
4《緑ずべら》
4《赤ずべら》
3《黒ずべら》
1《青ずべら》
2《血の座の吸血鬼》
4《生き埋め》
4《思考囲い》
4《剣を鍬に》
4《暗黒の儀式》
4《不死の隷従》
2《総帥の召集》

(土地 20:黒白t赤緑青)

墓地に赤2枚なら他8〜緑4、赤3なら他4〜緑2、赤4なら他1
弱い…
2014/03/17(月) 01:20:07
12 :
名も無き者
>>8
ずべらのサクリ台は《大いなるガルガドン》かな
《燃えさし拳のずべら》何枚かと他のずべらを回すことになりそうだし、赤くて妨害されにくいのは重要なはず

…とりあえず、デッキ内のずべらは何枚が適正なんだろう
2014/03/17(月) 01:21:29
13 :
名も無き者
クリーチャー(20)
3大いなるガルガドン
1鏡の精体
4目覚ましヒバリ
1霊体の先達
3影武者
1沈黙の歌のずべら
3浮夢のずべら
4燃えさし拳のずべら

その他
4直感
4イゼットの魔除け
4信仰無き物あさり
3対抗呪文
etc...

初心者勢がずべらブリンクしようと思ったけど構築ガバガバ過ぎてワロエナイ
ヴェリズ・ヴェルの盾でワンショットする方が面白いかもしれない
2014/03/17(月) 11:49:09
14 :
名も無き者
確かモダンで「ずべらポッド」みたいなデッキがあったはずだから、
それも参考にしたらいいんじゃないかなー、とか思ったり。

とりあえずバイアルと魂の洞窟は要るんじゃないかなぁ。
2014/03/17(月) 12:03:20
15 :
名も無き者
2ターン目:よだれ舌のずべら
3ターン目:ファイレクシアの供儀台
4ターン目:永劫の輪廻

これでたぶん無限トークン・無限マナだと思います。
手札に他のずべらがあればそれも……

ほんまに…… ずべら君の…… コンボを…… 最高やな!
2014/03/17(月) 12:13:09
16 :
名も無き者
永劫の輪廻を魂のカーニバルにするのもアリかも
やりようによってはコボルドクランプみたいな感じになるんじゃないかな
2014/03/17(月) 13:08:12
17 :
名も無き者
役割が全く違うんですがそれはいいんですかねぇ……

っていうのは置いといて、その「やりよう」について聞きたいわ。
2014/03/17(月) 13:23:10
18 :
名も無き者
やりようなんて大仰な物じゃないけど
魂のカーニバルとファイレクシアの供儀台セットした状態でずべらを出してサクる→好きな色一マナと黒一マナが出る
この行程を繰り返す
最後に青ずべらをサクって、手札を補充
さらに引いたずべらをサクる
適宜、緑ずべらや白ずべらをサクりマナを増やしたり、ライフを回復する
全体リアニメイトを撃つ
赤ずべらか苦悶の触手あたりを使う
2014/03/17(月) 13:56:26
19 :
名も無き者
後続補充するにしても2, 3ドローじゃアレだから、
初動の時点でずべら5枚くらい抱えてなくちゃいかんのだろ?
流石にその点をフォロー出来るカードは無いだろ……
2014/03/17(月) 14:17:26
20 :
名も無き者
再活性使ってみたら、案外回った
2014/03/17(月) 14:21:26
21 :
名も無き者
エメリアポッドに赤ずべらと白ずべらを突っ込んで、
太陽のタイタン、パララクスの波、理想主義の修道士、鏡の精体でずべらをぐるぐるすれば勝てる!
と考えたものの、エメリアポッドは観戦しただけの知識だからまともなレシピが頭に浮かばない…
ずべらが3マナならいけるはずなんだ…2マナだと殻で呼べないではないか
2014/03/17(月) 14:34:20
22 :
名も無き者
《緑ずべら》→マナを得る
《青ずべら》→ドロー
《白ずべら》→魂のカーニバル分のライフ回復
《赤ずべら》→フィニッシャー
《黒ずべら》→マナフィルター
《ファイレクシアの供犠台》
《魂のカーニバル》
《悪魔の意図》
《暗黒の儀式》
《再活性》
《不死の隷従》

2014/03/17(月) 14:36:39
23 :
名も無き者
正式名称使ってくれないかな?ずべらとか初めて聞く名前で解らない
2014/03/17(月) 14:53:56
24 :
名も無き者
つかずべらって《過去の有名デッキ》か?
2014/03/17(月) 15:07:46
25 :
名も無き者
実はよく分からない
それもあって、滅茶苦茶なデッキリストになったんだけどね
2014/03/17(月) 15:10:46
26 :
名も無き者
僕は違います(全ギレ)
2014/03/17(月) 15:10:57
27 :
名も無き者
都市伝説的な"有名"ではある
2014/03/17(月) 15:12:24
28 :
名も無き者
もうちょっと普通に有名どころだったデッキの話にしようぜ…
これじゃファンデッキスレ行けと言われるだろ
2014/03/17(月) 15:15:04
29 :
名も無き者
話が進んでたんならほっときゃいいのに
案が出るたびに有名かどうか議論すんのやだよ俺
2014/03/17(月) 17:52:32
30 :
名も無き者
自分が興味ないから話変えたがるんだろ?
それって自己の中心で的確に葛藤するってやつだぜ!(初耳)
2014/03/17(月) 18:08:15
31 :
名も無き者
いや細かいことを言うつもりはないしグレーゾーンでも全然いいんだけど
さすがにサンプルとなるデッキの型すらないのは…
一からデッキ作ってるじゃん
これが通るなら前スレでファンデッキって言われて追い出された地壊しボーライの人かわいそうじゃん
2014/03/17(月) 18:21:43
32 :
名も無き者
試しに探してみると、ずべらを使ったデッキ自体はそこそこの頻度でヒットするみたいね
ただ、ずべらを使ったデッキが大会で結果を残していないからか、決まった型みたいなのが存在しないっぽい
2014/03/17(月) 18:35:35
33 :
名も無き者
結構前のスタンで結果残してたしちょこちょこ追加カードが出ているクレリックとかどうだろ?
2014/03/17(月) 18:45:48
34 :
名も無き者
砂の殉教者をパパパッと回して終わり!
2014/03/17(月) 19:31:12
35 :
名も無き者
スタン当時使えなくてレガシーなら使えるクレリックの最有力は《ルーンの母》
これあるだけで強くはなりそう
2014/03/17(月) 19:31:22
36 :
名も無き者
今のレガシーだと横に並べるのあんま強くないからなぁ・・・。
妨害薄くても打点重視で行ける兵士とかと違って、クレリックは相当辛そう。
2014/03/17(月) 19:42:59
37 :
名も無き者
法学者あればかなり減速できるからワンチャンあるか?
ZOOだか何かでそんなテクニック使って成績上げたのを見た記憶がある
レガシーかモダンかは忘れたが
2014/03/17(月) 19:47:21
38 :
名も無き者
白単, 白黒, その他、コンボかビートか、そんな方向性も書けないとかそんなんじゃ甘いよ。
話題に挙げる気がないってはっきりわかんだね。
2014/03/17(月) 19:53:03
39 :
名も無き者
932先輩盛り下げるのはもういから(真顔)
2014/03/17(月) 19:57:36
40 :
32
>>38
すまん正直何にも考えてなかった…方向性としてはクレリックだったらコンボデッキよりは《ルーンの母》《エーテル宣誓会の法学者》などの妨害要素を入れた部族ビートダウンになるのかな?。それと黒も考えるんなら《魂の洞窟》《委縮した卑劣漢》《大霊堂の信奉者》《スカースダグの高僧》《腐れ肺の再生術師》なんかも候補かね。
2014/03/17(月) 20:18:42
41 :
32
委縮した卑劣漢×《萎縮した卑劣漢》○でした…
2014/03/17(月) 20:21:45
42 :
破れ目
932先輩じゃないけど、「ずべら」とか「クレリック」とかそういうのは確かにこのスレの趣旨「過去に流行ったデッキのリメイク」ではないと思わざるを得ないね(《天界の門番》を隠しながら)
※追記:クレリックはODY+ONS期で活躍した立派な過去のデッキでした。お詫びして訂正します。

しかしだからと言ってここでファンデッキスレを再起動させるとまた「お前らどんだけ分裂するねん」となってしまうので難しいところ。

あとここまでの流れを見てると結局「○○ってどう?」ってぶん投げてるだけだし。
一部の人が問題にしてる「話題転換の頻発」は直ってないな。
どうする?これでいい?
(last edited: 2014/03/17(月) 20:30:36) 2014/03/17(月) 20:27:45
43 :
破れ目
《レオニンの裁き人》《雨ざらしの旅人》が持ってきた《幽霊街》で土地責めたい…責めたくない?
あと《腐れ肺の再生術師》は単純に強いし他の白いデッキとの差別化のために積みたいねえ
そも再生術師がないとクレリックでまとめる意味がないとも…
(last edited: 2014/03/17(月) 20:53:18) 2014/03/17(月) 20:44:29
44 :
名も無き者
ずべらで割りと現実的な無限コンボとか誰得過ぎて草生える、やっぱりホモは変態。

ところで、クレリックに境を歩む者ってどのタイプのデッキで使われてるん?
ゲイン軸だとあまり見ない気がするけど気のせい?
2014/03/17(月) 21:10:01
45 :
名も無き者
《闇の嘆願者》がいるだろ。結局黒だが。

基本、ゆっくりビートで
堂々たる撤廃者や法学者で妨害しつつ
それをルーンママで守って
腐れ肺で全除去耐性つけつつ
闇の嘆願者とデーモンによる強襲もアリ

って感じか?
嘆願者の道連れにもなる軽くて使えるクレリックとしては
砂の殉教者と雨ざらしの旅人がいい感じかな
2014/03/17(月) 21:10:43
46 :
45
レオニンの裁き人もフェッチ妨害として使えるな
妨害する熊がすげぇ豊富
ヘイトベアーぽい

生物主体だからサリアもいいかも
クレリックじゃないけど
2014/03/17(月) 21:18:13
47 :
名も無き者
テスト
《心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard》

2014/03/17(月) 21:34:04
48 :
名も無き者
クリーチャー (31)
4 《心優しきボディガード/Benevolent Bodyguard》
4 《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
4 《献身的な世話人/Devoted Caretaker》
4 《鞭縄使い/Whipcorder》
4 《熟練の薬剤師/Master Apothecary》
2 《無私の浄霊者/Selfless Exorcist》
4 《賛美されし天使/Exalted Angel》
1 《陰謀団の執政官/Cabal Archon》
4 《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator》

呪文 (5)
4 《燻し/Smother》
1 《定員過剰の墓地/Oversold Cemetery》

土地 (24)
14 《平地/Plains》
5 《沼/Swamp》
4 《真鍮の都/City of Brass》
1 《星明りの聖域/Starlit Sanctum》


取り敢えず、WIKIにあったデッキを出しておく
この中では、《真鍮の都》《Scrubland》に変えて良いよね?
個人的な案としては、《燻し》《流刑への道》にすることを提案
《レオニンの裁き人》があれば、デメリットが無くなるし

2014/03/17(月) 21:38:20
49 :
32
《闇の嘆願者》から《闇の末裔》に繋げるなら《変わり谷》《霊気の薬瓶》等の展開を補助する手段も欲しいかな。まとめるとこの辺りは確定かね?

クリーチャー 
4 《雨ざらしの旅人》
4 《エーテル宣誓会の法学者》
4 《堂々たる撤廃者》
4 《ルーンの母》
4 《レオニンの裁き人》
4 《腐れ肺の再生術師/Rotlung Reanimator》
4 《闇の嘆願者》
1 《闇の末裔》

呪文
4 《流刑への道》

土地
4 《Scrubland》
4 《魂の洞窟》
4 《変わり谷》
1 《星明りの聖域/Starlit Sanctum》


2014/03/17(月) 22:04:10
50 :
名も無き者
色や生け贄コンボで合うかな、と思ってテイサ見てみたらあいつはアドバイザーだった・・・。

《雨ざらしの旅人》入れるんなら、土地もシルバーバレットで色々取りたいね。
《ボジューカの沼》《Karakas》《不毛の大地》あたり。
ただ、《レオニンの裁き人》とはディスシナジーっぽいけど。
2014/03/17(月) 22:11:21
51 :
名も無き者
ディスシナジーだけど、刺さる相手にはかなり刺さるからねえ
両方とも入れて、サクり系のクレリックを若干枚数積んで、適宜削っていくでもいいんじゃないかな?
2014/03/17(月) 22:21:14
52 :
名も無き者
32先輩、2マナばっかだから《霊気の薬瓶》は必須だと思うの
法学者の制約をすり抜けられるし、かなり役立ちそう
2014/03/17(月) 23:50:33
53 :
名も無き者
変わり谷は要るかな?
2ターン目闇の末裔降臨のために土地犠牲にするのはデメリットのほうが大きいような
不毛入れると色マナ厳しくなりそうだし
2014/03/18(火) 10:55:33
54 :
名も無き者
クリーチャー 
4 《雨ざらしの旅人》
4 《ルーンの母》
4 《エーテル宣誓会の法学者》
4 《堂々たる撤廃者》
4 《レオニンの裁き人》
1 《萎縮した卑劣漢》
1 《鞭縄使い》
1 《レオニンの遺物囲い》
4 《腐れ肺の再生術師》
4 《闇の嘆願者》
1 《闇の末裔》

呪文
4 《流刑への道》
4 《霊気の薬瓶》

土地
6 《平地》
1 《沼》
4 《Scrubland》
4 《魂の洞窟》
1 《Karakas》
1 《幽霊街》
1 《星明りの聖域》
1 《ボジューカの沼》
1 《霧覆いの平地》
2014/03/18(火) 14:43:27
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.00 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.