| 【雑談】便所の落書きスプレー缶4缶目
 
| 112 : |  
	|  | 
													名も無き者												>>109 ゲーム(試合)において有用ってことではなくて。
 マジックというカードゲームにおいての有用性を言いたかった。
 
 デッキの構築幅を制限することなく試合中の選択肢が増え、それがエキサイティングな動きに繋がり、煩雑でなく直感的に飲み込めること。
 そしてマジックというカードゲームの今後のデザイン開発の余地を広げ、発展に寄与できるもの。って意味で「優れたキーワード能力」って言葉を使った。
 
 キーワード能力ではないけれど、例えばリチャードが旧ラブニカで提案した「耐久値付き構築物」の概念が昇華して、おなじみのプレインズウォーかっていう新たな種類のカードになりゲーム自体を牽引しているように。
 仮に、装備品のように、常磐木となり基本セットにも入り新しく定着するキーワード能力があったとしたら、どんなのが優れているだろうと思ってさ
 
 >>111
 確かに。トップダウンデザインはストーリーやキャラクター性を表現しようとするから。挙動に言葉をつけるような、後付け感が出易いのかもね
 
 
				
										
						2014/02/09(日) 01:21:05			   |  |