2 : |
|
名も無き者
高くて《稲妻》、安くて《ショック》《灼熱の槍》は入れたいね 火力は要るだろ 緑からはオッサンから新参までみんな大好き《怨恨》を入れたいな
2013/07/19(金) 15:44:01
|
3 : |
|
名も無き者
とりあえず歴代スタンで見かけた生物をあげてけばいいんだろ? 《瘡蓋族のやっかい者》 《野生の雑種犬》 《炎の稲妻》
2013/07/19(金) 15:59:31
|
4 : |
|
名も無き者
そもそもハイランダーって初心者向けなのか? カードの種類少ない方がとっつきやすいと思う
2013/07/19(金) 16:04:48
|
5 : |
|
有名度が曖昧すぎる
《飛びかかるジャガー》 《灰色熊》 《リバーボア》 《野生の雑種犬》 《ブラストダーム》 《モグの狂信者》 《渋面の溶岩使い》 《密林の猿人》
《巨大化》 《樫の力》 《稲妻》 《ショック》 《火葬》
2013/07/19(金) 16:06:52
|
6 : |
|
名も無き者
フォーマットは何処にするの? 初心者に目を向けるなら次期スタンだと思うけど。 あと最初からハイランダーは覚えたり考えたりする量が多くて初心者向けじゃないんじゃね?
2013/07/19(金) 16:10:15
|
7 : |
|
名も無き者
よくわからんけど歴史がつまったデッキをつくるのにスタンはねーわ たぶんカジュアルだろ
ハイランダーなのはきっと色々なカードに触れてもらうためじゃね?
まあ正直初心者向けになるとは俺もあんまり思わんね
2013/07/19(金) 17:05:19
|
8 : |
|
名も無き者
《甲鱗のワーム》「マジックのなんたるかを知るのに、我の存在は不可欠であろう?」
2013/07/19(金) 17:08:22
|
9 : |
|
名も無き者
甲鱗様はそんなに傲慢じゃない、-5億点
2013/07/19(金) 17:26:32
|
10 : |
|
名も無き者
時のらせんブロック「そもそもMTGの歴史を詰め込んだところで初心者には理解できないんじゃないの?」
2013/07/19(金) 18:57:01
|
11 : |
|

toto
すいません、勢いで立てたんですが、言葉足らずでしたね。
1枚縛り…色々なカードに触れて欲しいから。
なので、フォーマットはレガシーがいいです。 最終的には全友好色組合せを作って、そのデッキ同士で戦いながら歴史を語れるとGOOD! 有名なカードの定義は、活躍した時期に関わらず、mtgプレイヤーなら少なくとも名前くらいは知ってるカード。 色を代表するカードや色々な時期の時代の立役者などが良いです。
(last edited: 2013/07/19(金) 19:31:08)
2013/07/19(金) 19:29:19
|
12 : |
|
名も無き者
ステロイドである以上、《アーナム・ジン》は外せないと思うんだ
2013/07/19(金) 20:33:35
|
13 : |
|
名も無き者
>戦いながら歴史を語れるとGOOD 初心者向けではないな うんこれは初心者向けじゃない
少なくともある程度MTGさわってないと面白くもなんともない、情報量多すぎ
2013/07/19(金) 20:36:18
|
14 : |
|

toto
>>13
いいんです、最初は分からなくても。 このデッキを使えば各カラーの特色、代表的なカードの名前がある程度分かるようになれば… そして、ある程度慣れてきた頃に「これって、19**年頃にスタンで良く使われてたカードなんだぜ(ドヤ」って出来れば…
はい、自己満足です。
2013/07/19(金) 20:50:36
|
15 : |
|
名も無き者
《火炎舌のカヴー》《ルアゴイフ》 あと《極楽鳥》…っていまいくらなの?
《筋肉スリヴァー》《針刺しスリヴァー》
2013/07/19(金) 20:53:38
|
16 : |
|
名も無き者
《火炎舌のカヴー》…タフネス4以下に人権はない 《ルアゴイフ》…でかい 《極楽鳥》…突然《樫の力》で殴ってくる選手権第一位!返しに焼かれてる選手権第一位!甲鱗様とトレードされてる選手権第一位!
2013/07/19(金) 21:03:52
|
17 : |
|
名も無き者
《カープルーザンの森》…ライフは1までならいくらでもくれてやる、持っていけbyノブ 《ラノワールのエルフ》…小枝を踏んだので代わりに骨を折る 《炎の印象》…置きショック 《ヤヴィマヤの火》…ファイヤーズかファイアーズかで友人間で喧嘩が起きた
2013/07/19(金) 21:24:13
|
18 : |
|
名も無き者
《炎樹族の使者》…最近のステロイドの殺意
2013/07/19(金) 21:27:25
|
19 : |
|
名も無き者
初心者にルールに慣れてもらうデッキなのか 初心者に歴史を教えるデッキなのかで全く構成違ってくると思うんだが
前者なら色々とタイミングやシナジーがめんどくさくて ともすればカード1枚の価値をカン違いしかねない《野生の雑種犬》は不要
後者なら歴代有名ステロに採用された実績のあるクリーチャーの抜粋になって 間違っても《灰色熊》は入らない
後者が楽しそうだし盛り上がりそう
2013/07/19(金) 22:17:44
|
20 : |
|
名も無き者
《炎樹族のシャーマン》《喧騒の貧霊》「そろそろ我らの出番では?」 《北の樹の木霊》「フィニッシャーは任せろ!あ、いや、甲鱗様は別でな(汗)」 《雷口のヘルカイト》「古き良き…はもう結構!どう考えても5マナ域はオレだろ!」 《刃の翼ロリックス》「ならば6マナはオレックス」 《獣相のシャーマン》「まあお前らを顎で使うのはオレだがなw」 《火打ち蹄の猪》「そも先輩方、ステロに居場所あるん?」 《地獄乗り》「同感だ!」
2013/07/19(金) 22:52:26
|
21 : |
 |

ゆーいっく
《Taiga》《踏み鳴らされる地》「俺らを忘れるとゴリラと猪が怒るぞ」
2013/07/19(金) 23:08:55
|
22 : |
|
名も無き者
この色に限った話じゃないけどアーティファクトって完全に入らないのか?
2013/07/19(金) 23:24:10
|
23 : |
|
名も無き者
値段ガン無視ワロタW アーティファクトなら《パワーマトリックス》が好き。 甲鱗様が神になるし。
2013/07/19(金) 23:39:31
|
24 : |
|
名も無き者
K様「神に"なる"…だと…⁉」
2013/07/20(土) 00:15:47
|
25 : |
|
名も無き者
《ラノワールのエルフ》 歴史的に重要。マナクリ欲しい。
《農芸師ギルドの魔道士》 three deuce、5CGなど採用実績あり。
《猫族の戦士ミリー》 3マナ生物が欲しいけど「コレだ!」ってのがなかなかないな・・・
《シヴ山のドラゴン》 初心者のためのかっこいいドラゴン
《地震》《火の玉》 ステロイドといえばダメ押しのX火力
思いつくのはこんなとこだけど、まだ枠が結構あるな・・・
2013/07/20(土) 01:13:05
|
26 : |
|
名も無き者
>3マナ 《ボガートの突撃隊》じゃね
2013/07/20(土) 01:27:54
|
27 : |
|

toto
>>19 よくばりなので、どちらの要素も取り入れたいです。 とは言え、優先順位としては、 歴史を教える>ルールに慣れて貰う です。 熊は下記の点から、採用してもいいのではと思いました。 ①2マナ2/2+αクリ―チャーが新しく出るたびに引き合いに出される ②緑の2マナクリ―チャーがひ弱な時期にはステロイドでも採用されることがある まあ、まずは出たのを足していって、オーバーしたら外していくのがいいんでしょうかね。
>>20, >>21 明らかに500円オーバーなのは外しました。
>>22, >>23 ステロイドである程度実績があれば可だと思います
サイドボードもお願いします。 後、赤黒や緑白の為に枠を残しておいてもいいのよ。
2013/07/20(土) 04:41:54
|
28 : |
|
名も無き者
下のは抜いてもいいのでは 《農芸師ギルドの魔道士》…1マナ生物が多い。《渋面の溶岩使い》と被る。 《炎の稲妻》…1マナ火力が多い。有名度優先なら抜くのはこれ 《灼熱の槍》…2マナ3点の原点、《火葬》があるから充分だと思う。歴史も浅い 《地獄乗り》…赤黒枠に残しておいてもいいのでは 《パワー・マトリックス》…あまりステロイドでの実績がない 《刃の翼ロリックス》…シヴ山と被る。知名度優先なら抜くのはこれ
<投入案> メイン 《獣群の呼び声》…《炎の稲妻》の代わりのFB枠。薄い3マナ枠補強。実績も充分 《茨の精霊》…緑ファッティ筆頭。7マナが0枚だったので 《野生語りのガラク》…PW枠
サイド 《特務魔道士ヤヤ・バラード》…青対策。実績はいまいちだけど知名度的に
2013/07/20(土) 16:32:01
|