Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/02(日) 14:23:17

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。

(last edited: 2014/04/08(火) 17:31:58) 2013/06/11(火) 11:58:44

919 :
名も無き者
>>918
かなり強いと思うよ。

回避能力無しとはいえ1ターン目に出たら次のターンから殴り始めて
3+4+5+6=18点で5ターン目には単騎で決着つけられるサイズになる。
除去されても倍以上のカードアドバンテージを持っていかれる訳で
わざわざ被覆を乗り越えてまで除去するのが馬鹿らしいほど。
まともな対策はチャンプブロックくらいしか残ってないから
クリーチャーが少ないデッキは出すだけで顔をしかめると思う。

そういう意味で、これが一番輝くのは初手にあってこそだと思うけど
1ターン目で出すとなるとそのゲーム中自分が使えるのは初手のカードのみで
その初手で相手の対抗手段を捌ききれれば勝ち、捌けれなければ負けという
極端な初手ゲー、ある意味コンボデッキみたいな立ち回りを要求される。

勿論そういう類のデッキはあるし、それを対策してこそとも言えるけど
それらはどれもゲーム中にカードを引いて逆転の目を掴めるのに対して
これを軸にしたデッキは「対策されました」→「即投了」の流れになって
手数を尽くして戦うマジックらしさ(?)を損ないかねない。

メリットもデメリットも含め、これ1枚でゲームが決まると考えると
良いデザインとは言いづらいかな。孤立しすぎてて発展性が薄い。
2014/11/16(日) 05:36:19
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.81 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.