オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
1 : |
|

オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、 フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。 なるべく雑談はこちらでお願いします。
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-2] http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、 自由にこちらへ書きこんで下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使い方: ○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削 ○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ) ○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください) ○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談
注意点: ●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。 ●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2014/04/08(火) 17:31:58)
2013/06/11(火) 11:58:44
|
398 : |
|
名も無き者
本スレ>>286 >>396
興味深かったので個人的な後学のために考察。 初見では、アップキープを迎えたプレイヤーをA、Aの対戦相手をBとしても唱えるのは「あなた」(記憶の奪い合いのコントローラー)に見えてしまった。 カード名のフレーバーとしてはAがBのライブラリーを探すのだろうと思うので、《魔道士の誓い》を参考に以下のようにしてみたが、どうだろう。 あと、シャッフルしようね。。。テキスト廚でごめんね。。。
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の対戦相手であるプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、「後者のライブラリーから、土地ではないカードを1枚探し、そのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。 At the beginning of each player's upkeep, that player chooses target player who is his or her opponent. The first player may search the second player's library for a nonland card, cast it without paying its mana cost, then have that player shuffle that library.
余談。 魔道士の誓い以外の誓いサイクルを見ると、違和感を覚える。 たとえば「対戦相手1人を対象とする。あなたは3点のライフを得る。」のような。 これはサイクルのために魔道士の誓いにテキストを合わせたんだろうけど。
2014/05/28(水) 17:58:58
|
|