| 363 : | 
	|  | 
													名も無き者												普段呪文に使われたマナの総量なんて考えないからちょっとわからんけど、本スレ247の200点って現実的にどんなもんなのかな? 
 
				
										
						2014/05/20(火) 06:15:47			   | 
| 364 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>363 たとえば1ターン目に1マナ呪文、2ターン目に2マナ呪文、って使っていって6ターン目に6マナ呪文唱えて勝ったとすると1+2+3+4+5+6=21マナ
 コントロールならもっと時間がかかるから30~40ぐらいはいくはず
 多人数戦なら早めに置くだけでも(割られなければ)達成できそうな気はする
 
 
				
										
						2014/05/20(火) 11:05:55			   | 
| 365 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>264 やっぱり2人だとちょっと難しそうか、成程サンクス
 
 
				
										
						2014/05/20(火) 15:46:14			   | 
| 366 : | 
	|  | 
													名も無き者												無限マナないしランプ系のデッキにバイバック詰めればまわ…るかぁ?《ミューズの囁き》あたりだとデッキ使い切る方が速いし《転覆》あたりで悶着すれば或いは… やっぱ多人数戦かな
 
 
				
										
						2014/05/20(火) 19:40:22			   | 
| 367 : | 
	|  | 
													名も無き者												定番のツッコミになるけど無限マナあるならX火力うてって話になるしな 
 
				
										
						2014/05/20(火) 19:44:46			   | 
| 368 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝利に直結するわけでないループ型の無限コンボをすればいけるんじゃ まぁ、結局それなら次のアップキープまで待たずに《思考停止》させろってなるわけですけど
 
 
				
										
						2014/05/20(火) 19:57:55			   | 
| 369 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあそれなら~したほうが早い系のカードなんてごまんとありますし 
 
				
										
						2014/05/23(金) 00:37:51			   | 
| 370 : | 
	|  | 
													名も無き者												振り仮名振ろうとしてずれてるの見ると何とも言えない気分になるなコレ 
 
				
										
						2014/05/23(金) 15:16:35			   | 
| 371 : | 
	|  | 
													名も無き者												一応英語のeternalの部分に付いてるし問題ない よね?
 
 
				
										
						2014/05/23(金) 16:05:27			   | 
| 372 : | 
	|  | 
													名も無き者												そもそも大きい数字がどこにもないんですがそれは 
 
				
										
						2014/05/23(金) 18:33:46			   | 
| 373 : | 
	|  | 
													名も無き者												永いと数字は別なんだよなあ… 数含まない万だけの文字でも1万以上扱いできるんだろうか。万丈目サンダーみたいな
 
 
				
										
						2014/05/23(金) 23:09:23			   | 
| 374 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>373 とか 本スレ>264 みたいに数の単位を数以外の意味で使ってるのがOKならば、「東"京"」とか「"潤"滑油」とか「"正"義の~」とかもOKになるな 
 あと、本スレ>259 に100以上の数字が見つけられない・・・
 
 
				
										
						2014/05/24(土) 08:59:56			   | 
| 375 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局その辺はピッカーの裁量次第ってことでいいんじゃね? 
 
				
										
						2014/05/24(土) 09:02:45			   | 
| 376 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>374 プレイヤーへのダメージなんて1000000だろうが50だろうが大差ないし良いんでないかな
 
 
				
										
						2014/05/24(土) 10:21:00			   | 
| 377 : | 
	|  | 
													名も無き者												環境に100回復のアジャニがいる以上100より上か下かに意味がないとは言えない気がする とは言えあの能力が使われるなんてレアケースだとも思うが
 
 
				
										
						2014/05/24(土) 11:51:33			   | 
| 378 : | 
	|  | 
													名も無き者												本家に「無限」のカードが大量にあるから、大きさ競ってもあまり驚かないんだよなぁ 
 
				
										
						2014/05/24(土) 12:46:43			   | 
| 379 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ267と大量のマナファクトと暗黒の儀式でワンターンキルしたい 
 
				
										
						2014/05/24(土) 15:17:03			   | 
| 380 : | 
	|  | 
													名も無き者												なんかどうあがいても引き分け発生装置みたいなカードがあるんだけど 
 
				
										
						2014/05/24(土) 15:47:21			   | 
| 381 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>379 両方土地になったら止まるぞ
 
 
				
										
						2014/05/24(土) 17:54:10			   | 
| 382 : | 
	|  | 
													名も無き者												ルール上有限の値を指定しなきゃ言えないということで 無限ライフから800を宣言した後、《カロニアのハイドラ》2体に踏みつぶされる現場を見たことがある
 
 傍から見てて桁一つか二つ増やすべきだと思ったが案の定だった
 
 
				
										
						2014/05/24(土) 21:06:59			   | 
| 383 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰かやると思ったわエキゾチックジャパン 
 
				
										
						2014/05/25(日) 20:25:32			   | 
| 384 : | 
	|  | 
													名も無き者												銀枠が秀逸で草生えそ 
 
				
										
						2014/05/25(日) 23:45:43			   | 
| 385 : | 
	|  | 
													名も無き者												マネデスが捗るな 
 
				
										
						2014/05/25(日) 23:49:51			   | 
| 386 : | 
	|  | 
													名も無き者												《精神隷属器》で相手をコントロールして万札を500円玉に両替させることは可能なのか 
 
				
										
						2014/05/25(日) 23:54:55			   | 
| 387 : | 
	|  | 
													名も無き者												《寄付》からの《精神隷属器》と思ったが相手が500円玉いっぱい持ってないとダメか 
 
				
										
						2014/05/25(日) 23:56:16			   | 
| 388 : | 
	|  | 
													名も無き者												500円玉ってさ…重みっていうか満足感あるよな 
 
				
										
						2014/05/26(月) 02:32:11			   | 
| 389 : | 
	|  | 
													名も無き者												4マナ(と一万円)でゲームに勝てるってある意味最強のカードじゃね? 
 
				
										
						2014/05/26(月) 02:45:39			   | 
| 390 : | 
	|  | 
													名も無き者												M15の時期だし「基本セットに収録されそうなカード」でリクエスト 初心者にルールを教える為の物から基本になるクリーチャーや呪文っぽいカードとか 
 
				
										
						2014/05/26(月) 08:33:56			   | 
| 391 : | 
	|  | 
													名も無き者												マジックの前に両替をお願いされたら要注意か なんて時代だ
 
 
				
										
						2014/05/26(月) 08:44:01			   | 
| 392 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト 《基本に帰れ》の亜種
 
 
				
										
						2014/05/26(月) 09:07:38			   | 
| 393 : | 
	|  | 
					『大きな数字を扱ったカード』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/05/26(月) 21:08:07			   | 
| 394 : | 
	|  | 
													sage												>>392 通らなかったけどこんなのはどうだ
 言わば特殊地形版《疲労困憊》、一時的にしか効果がない代わりにフェッチなんかにも刺さる
 
 青ざめて帰れ (2)(U)
 インスタント
 刹那
 全ての基本でない土地をタップする。それらは次のそれらのコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。
 
 
				
										
						2014/05/27(火) 01:24:43			   | 
| 395 : | 
	|  | 
													名も無き者												Sage入れるとこ間違ったしフェッチには優先権が回ってこないと刺さんないしもうやだしにたい 
 
				
										
						2014/05/27(火) 01:27:56			   | 
| 396 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>286 やりたいことはわかるがターンプレイヤーが対象選ぶことが明確じゃないぞ
 各プレイヤーのアップキープ開始時にそのプレイヤーが選ぶそのプレイヤーの対戦相手一人を対象とする
 
 って感じかな
 まどろっこしいか、もっと素直に書けるかな
 
 
				
										
						2014/05/27(火) 20:44:22			   | 
| 397 : | 
	|  | 本スレ>285 投票するのは「議決」では?
 
 
				
										
						2014/05/27(火) 22:42:27			   | 
| 398 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>286 >>396
 
 興味深かったので個人的な後学のために考察。
 初見では、アップキープを迎えたプレイヤーをA、Aの対戦相手をBとしても唱えるのは「あなた」(記憶の奪い合いのコントローラー)に見えてしまった。
 カード名のフレーバーとしてはAがBのライブラリーを探すのだろうと思うので、《魔道士の誓い》を参考に以下のようにしてみたが、どうだろう。
 あと、シャッフルしようね。。。テキスト廚でごめんね。。。
 
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは自分の対戦相手であるプレイヤーを対象として選ぶ。前者のプレイヤーは、「後者のライブラリーから、土地ではないカードを1枚探し、そのカードをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。その後、そのプレイヤーのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
 At the beginning of each player's upkeep, that player chooses target player who is his or her opponent. The first player may search the second player's library for a nonland card, cast it without paying its mana cost, then have that player shuffle that library.
 
 
 余談。
 魔道士の誓い以外の誓いサイクルを見ると、違和感を覚える。
 たとえば「対戦相手1人を対象とする。あなたは3点のライフを得る。」のような。
 これはサイクルのために魔道士の誓いにテキストを合わせたんだろうけど。
 
 
				
										
						2014/05/28(水) 17:58:58			   | 
| 399 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:ウルザのプレインズウォーカー 
 
				
										
						2014/05/28(水) 23:48:54			   | 
| 400 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ299見てて思ったんだけど実際にはカードがあるのにライブラリー探して見つからなかった事にするってルール的にアウトかね?証明する手立てがなさそうではあるんだけど 
 
				
										
						2014/05/31(土) 00:57:59			   | 
| 401 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>400 ルール上アリだよ
 だから多分に299は実質「探すことを放棄する」度に大きくなるクリーチャーと言っていいはず
 
 
				
										
						2014/05/31(土) 01:37:44			   | 
| 402 : | 
	|  | 
													名も無き者												・探す http://mtgwiki.com/wiki/%E6%8E%A2%E3%81%99
 
 
				
										
						2014/05/31(土) 03:12:14			   | 
| 403 : | 
	|  | 
													名も無き者												普通に問題ないのか…なるほど 魔性の教示者使われて加えたいカードがありませんでしたとか言われるとすごい困惑しそうだ
 
 
				
										
						2014/05/31(土) 12:44:48			   | 
| 404 : | 
	|  | 
													名も無き者												いや、見つからなかったことにしていいのは「非公開領域から」「何らかの条件を満たすカードを探す」場合のみ 
 CR701.15d
 プレイヤーが非公開領域から「カード1枚」「カード3枚」など、ある数の条件のついていないカードを探す場合、その枚数の(ただし、領域にカードが足りない場合、できるだけ多くの)カードを見つけなければならない。
 
 
				
										
						2014/05/31(土) 13:53:06			   | 
| 405 : | 
	|  | 
													名も無き者												299が普通に良すぎて 
 
				
										
						2014/06/01(日) 09:10:12			   | 
| 406 : | 
	|  | 
													名も無き者												確かに 未来予知のアンコ枠あたりにいても違和感ないデザイン
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 12:06:02			   | 
| 407 : | 
	|  | 
													名も無き者												ただ自身は何も探してないから、お題に合うかどうかって考えると…… まあ、その辺りの判断はアレなんだけど。
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 13:14:40			   | 
| 408 : | 
	|  | 
					『探すカード』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 20:23:24			   | 
| 409 : | 
	|  | 
													名も無き者												起動型能力のコスト(「:」より前)じゃないとだめ? 誘発型能力の効果中にコストとして生贄とかはアウト?
 
 あとよくあるミスだが「自信を」→「自身を」
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 21:00:37			   | 
| 410 : | 
	|  | 
					>>409様 
													わど												 
 起動型能力のコストでお願いします。
 また、ミスの指摘ありがとうございます。訂正いたしました。
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 22:09:05			   | 
| 411 : | 
	|  | 
													名も無き者												《金》を作ろうと思ったら既に《睡蓮の花びら》があることを思い出した damn
 
 
				
										
						2014/06/02(月) 22:39:50			   | 
| 412 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>312 蛇足だけど、《猛火の松明》っていう同じコンセプトのカードが既に・・・
 
 
				
										
						2014/06/03(火) 00:16:43			   | 
| 413 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回はいつも以上にレベル高かったね 入賞作どれも「そうきたか!」って唸らされたよ
 
 
				
										
						2014/06/03(火) 00:54:48			   | 
| 414 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的に《次善の策》が好き シルバーバレットの「デッキに一枚だけで万全」っていう不健全性を絶妙に解決して見せてる
 
 
				
										
						2014/06/03(火) 02:18:49			   | 
| 415 : | 
	|  | 
													名も無き者												たまにオリカスレのカードから適当に百数枚PICKしてオリエキ作りたいなァ、なんて思ったりするけどカードプールが12.000枚以上あるからもうビックリするほどめんどくさそうで 
 
				
										
						2014/06/06(金) 14:53:04			   | 
| 416 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリエキってカードセット全体でのバランスとるのが大変で…… オリカスレの投稿は当然そんなことを考えて投稿されたものじゃないから尚更だなぁ
 
 
				
										
						2014/06/06(金) 15:08:04			   | 
| 417 : | 
	|  | 
													名も無き者												キューブドラフトぐらいの軽い感じでいいんじゃ無いかな いい加減なキューブのつまらなさは知らないけれど
 
 
				
										
						2014/06/06(金) 18:29:57			   | 
| 418 : | 
	|  | 
													名も無き者												バランスはマナコストとかで微妙に調整したりレアリティ補正ってことでごまかしたりすれば何とかなるし、スレとしてもそっちの方が盛り上がりそうだなァ カードプールはpart11-12とか範囲を指定すれば楽になるかな?
 
 
				
										
						2014/06/06(金) 20:43:19			   | 
| 419 : | 
	|  | 
													名も無き者												流石にお題に偏りがあると思われ。 例えば、構築では使用に堪えないファッティ、とかそんなのがない希ガス。
 
 
				
										
						2014/06/06(金) 20:47:12			   | 
| 420 : | 
	|  | 
													名も無き者												そうするとやっぱりやるなら結構な数のパートを対象にせにゃあならんのか… そうなると目当ての探すの大変そうだなァ、やっぱ無理があるか(´・ω・`)
 
 
				
										
						2014/06/06(金) 20:50:40			   | 
| 421 : | 
	|  | 
													名も無き者												オリカはひねったのや複雑なのが多いから、コモンを選ぶのに苦労しそう 
 
				
										
						2014/06/06(金) 21:19:51			   | 
| 422 : | 
	|  | 
													名も無き者												おいやめろミラディンピュア(Astral版)の悪口はやめて差し上げろ 
 
				
										
						2014/06/06(金) 22:48:07			   | 
| 423 : | 
	|  | 
													名も無き者												(それはもはやタップ能力ではない)←吹いた 
 
				
										
						2014/06/06(金) 23:59:16			   | 
| 424 : | 
	|  | 
													名も無き者												タップ能力じゃないけどさ、ないけどさ…w 
 
				
										
						2014/06/07(土) 00:12:11			   | 
| 425 : | 
	|  | 
													名も無き者												「みんなでオリエキ作るスレ」よりは 「MWS等でオリエキ作ってデータ公開して対戦しようぜ、なスレ」の方が面白そうな気はする
 
 
				
										
						2014/06/07(土) 01:08:38			   | 
| 426 : | 
	|  | 
													名も無き者												MWSってオリカ入れれるのか!それはいいなぁ、おいおい時間のある時にやってみるか 
 
				
										
						2014/06/07(土) 02:27:21			   | 
| 427 : | 
	|  | 
													名も無き者												それはもはやタップ能力ではない(ドヤァ 
 
 
				
										
						2014/06/07(土) 15:33:38			   | 
| 428 : | 
	|  | Cockatrice もおすすめ 日本語テキストも表示できるし、一人回し機能が使える
 
 
				
										
						2014/06/07(土) 16:55:58			   | 
| 429 : | 
	|  | 
													名も無き者												細かいけど「探せない」だとアーティファクトを直接探す効果じゃないと探せないことになっちゃう。 おそらくは「見つけれない」だと思うんだが、それを直接示す語はない。
 
 
				
										
						2014/06/08(日) 01:10:41			   | 
| 430 : | 
	|  | 
					>>429 
													subaruizu												 ご指摘ありがとうございます。
 正しくなったかわかりませんが修正してみました。
 
 >>431
 重ねてご指摘いただき感謝します。
 そもそもがルール的に機能するのか怪しい代物ですが今度こそ大丈夫…と思います。
 
 
				
										
							(last edited: 2014/06/08(日) 20:30:30)
						2014/06/08(日) 09:58:31			   | 
| 431 : | 
	|  | 
													名も無き者												《吸血の教示者》みたいなサーチの際、追加で公開するようにしないとだめなんじゃないの? 
 
				
										
						2014/06/08(日) 12:46:25			   | 
| 432 : | 
	|  | 
													名も無き者												(黒/φ)の1マナ、でいいんだよな多分 アップキープにマナ1点加えてもメイン入ったら消えるけどそれが仕様でいいんかね?
 
 
				
										
						2014/06/08(日) 22:32:57			   | 
| 433 : | 
	|  | 
													本スレ337												>>432 それが費用対効果を意識した仕様です。
 
 
				
										
						2014/06/09(月) 00:02:57			   | 
| 434 : | 
	|  | 
					『自身を生け贄に捧げるアーティファクト』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/06/09(月) 20:54:31			   | 
| 435 : | 
	|  | 
													名も無き者												《細胞卵のシャンブラー》みたいに実質5/3以上は可かな? それとも印刷されている数字が5/3以上かな?
 
 
				
										
						2014/06/09(月) 22:56:59			   | 
| 436 : | 
	|  | 
					>>435様 
													わど												 今回は実質5/3以上は可とします。
 
 >>437様
 出たターンに自身の能力だけで5/3以上になれるもののみを許可します。今回の例ならば《つまみ食い貯め》は可、《好戦的な雛》は不可となります。
 
 
				
										
							(last edited: 2014/06/09(月) 23:24:00)
						2014/06/09(月) 22:59:40			   | 
| 437 : | 
	|  | 
													名も無き者												《つまみ食い貯め》みたいな逆もセーフかね  これは実質6/4にすぐできるけど 《好戦的な雛》あたりか
 
 
				
										
						2014/06/09(月) 23:18:53			   | 
| 438 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>本スレ342 デメリットがぬるい
 同系能力の《幻影の獣》が即死で4/5なのに、>>342は即死せずに6/6
 1回対象になったところで、4マナ4/4だからコモンにしては十分強いし
 
 >>本スレ350
 タップだけでダメージ軽減する能力は盤面を複雑にするという理由で、ここ最近コモンに作らない方向にある
 参考:下の記事の問31
 http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/114a
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 11:14:58			   | 
| 439 : | 
	|  | 
													名も無き者												コモンってのが難しいな ゴテゴテさせると能力的にアンコ気味になりがちだし 基本みんなデメリット方向になるのかな
 バニラでも長毛のソクターとかはアンコになるから多色でコスパの良い方向性も難しい だいたい多色でコスパいいコモンは2マナ3マナだしね
 基本リミテッドデザインだろうけど構築レベルで使われたコモンファッティってどのへんだろうなぁ
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 15:33:15			   | 
| 440 : | 
	|  | 
													名も無き者												《定命の者の大敵》や《神狩りの大ダコ》みたいに、そのセットの特徴を絡めると、コモンとしての正しさと面白さを両立させやすいと思う 
 
				
										
						2014/06/10(火) 16:15:00			   | 
| 441 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>439 > 構築レベルで使われたコモンファッティ
 《よじれた嫌悪者》とか《マイアの処罰者》とか
 後者は今回の条件だとアウトだけど
 
 pauperも含めていいならもう少し増える
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 16:41:20			   | 
| 442 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ブラストダーム》とか《クローサの大牙獣》もコモンだけど レアリティの設定を誤っているようにしか見えない
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 17:35:23			   | 
| 443 : | 
	|  | 
													名も無き者												>本スレ355 コモンに10/10トランプルなんていたらリミテッドが悲惨なことになりそう
 ワーム様もリミテッドでは強いのだし
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 18:16:59			   | 
| 444 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>438 そんな方針あったんか…
 素でしらんかった(´・ω・`)
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 18:35:32			   | 
| 445 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>443 確かに《超大なベイロス》がアンコモンだったことを考えるとちょっとコモンらしくないかもしれない
 まぁ随分とゲームバランスが変わってきてるから微妙なところだけども。
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 18:45:53			   | 
| 446 : | 
	|  | 
													名も無き者												コモンでファッティって時点で実用性は疑わしいし、複雑な能力ももたせにくい >>440のあげた例みたいに、セットの雰囲気を出すのがコモンの役割だから、「あのセットにありそう」「こういうテーマのセットにいそう」ってのを作るのが一つの指針なのかな
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 19:29:34			   | 
| 447 : | 
	|  | 
													名も無き者												オオアゴザウルスぐらいインパクトあればいいんだがなあ(意図的にやる物じゃないが 確かにそのセットで出た能力だとマナコスト-1ぐらいのサイズで緑あたりは付けてくるか。
 >>445
 コモンの最大パワーは今んとこ《ウラモグの破壊者》と《サイの暴走》の8までしか出てないから、それ超える時点でコモン枠か怪しくなりそう
 インフレしてるエルドラージで8だからそれ以上は… というかウラモグ改めて見るとコモンとしてつえーなおい
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 20:05:53			   | 
| 448 : | 
	|  | 
													名も無き者												色次第だけどマナレシオ1でメリット能力のみはらしく無いかなと思う マナレシオ1より上でバニラの《破滅のワーム》みたいな奴もいるけどさ
 
 
				
										
						2014/06/10(火) 20:15:03			   | 
| 449 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>447 《ウラモグの破壊者》強いよね……コモンのファッティ検索してちょっと困ったわ。
 《エムラクールの手》《木立を歩むもの》あたりとも一緒に並べればまぁ無くもない?って感じなのかな、高マナだし。
 
 
				
										
						2014/06/11(水) 11:08:55			   | 
| 450 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト 親和(アーティファクト)でない親和を持つカード
 
 
				
										
						2014/06/11(水) 20:28:40			   | 
| 451 : | 
	|  | 
													名も無き者												カスレアとコモンの違いが分からなくなってきた 
 
				
										
						2014/06/12(木) 13:07:56			   | 
| 452 : | 
	|  | 
													名も無き者												変なルール持ってるのはコモンじゃないよね 
 
				
										
						2014/06/12(木) 16:31:09			   | 
| 453 : | 
	|  | 
													名も無き者												・ただコモンらしいこと ・コモンっぽいけど構築で使われる可能性を感じさせること
 
 どちらを目指せばいいかはっきりわからないというのはある
 
 
				
										
						2014/06/12(木) 21:55:00			   | 
| 454 : | 
	|  | 
													名も無き者												http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?rarity[]=C&p_more=5&t_more=3&cardtype[]=creature 5/3以上のコモンのクリーチャー
 まぁ参考までに
 
 
				
										
						2014/06/12(木) 22:10:08			   | 
| 455 : | 
	|  | 
													名も無き者												それ違うコレジャナイって言い続けたら投稿減っちゃうし、多少はね? 
 
				
										
						2014/06/12(木) 22:31:02			   | 
| 456 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>451 と >>453 と本スレに投稿する人は、一旦↓を読んだほうがいいと思う・・・ http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A2
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3
 http://mtg-jp.com/reading/translated/001475/
 
 
 
 
				
										
						2014/06/12(木) 23:48:52			   | 
| 457 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>456 >>453だが何を言いたいのかよくわからん
 pickerの求める方向性がつかめないという話なんだが
 
 
				
										
						2014/06/13(金) 00:51:08			   | 
| 458 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分の思うコモンの姿でいいんじゃないの 第一強さとコモンっぽさを両立できるならそれこそ迷う必要ないじゃない
 
 
				
										
						2014/06/13(金) 02:40:35			   | 
| 459 : | 
	|  | 
					Pickerの求める方向性とか本気で問い詰められたり「このPick統一感ねえな、Pick基準ガバガバじゃねえか!」とか言われると 
													破れ目												 ぬわぁあああああん疲れたもぉおおおおんやめたくなりますよぉ~Pickerゥ~ってなるゾ…(元Picker並感)
 
 Pick基準はいくつか考えてあって、投稿作品を見てからそのうちのいくつかを満たしてるものや「その発想はなかった!」ってやつをPickすることが多いと思うゾ
 
 
				
										
							(last edited: 2014/06/13(金) 07:59:59)
						2014/06/13(金) 07:56:19			   | 
| 460 : | 
	|  | 
													名も無き者												まあグレーゾーン狙いは自己責任で 
 
				
										
						2014/06/13(金) 08:31:33			   | 
| 461 : | 
	|  | 
													名も無き者												てゆーか初めから選ばれやすい基準がわかってる状態で投稿してもつまんなくない? みんな似たり寄ったりのネタだらけになって多様性が損なわれる気がする。
 
 
				
										
						2014/06/13(金) 09:26:23			   | 
| 462 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存と投稿済に被らない範囲で投下すりゃそりゃ変化球にもなるよ カード投下する前にwikiとコラムと既存プール見て基準理解してくださいねってわざわざ敷居上げなくても外れてれば選ばれないだけでいいんじゃないか
 
 
				
										
						2014/06/13(金) 12:45:30			   |