| 210 : | 
	|  | 
													名も無き者												やっぱりリミテッド的に難しいよなぁ… 
 だけどその点ニッサに選ばれしものは単品でも充分な性能で、1枚だけでも使い回しが効いて、さらにコモンでもあって。
 下手な部族カードよりリミテッドに優しいデザインになってるよな。
 
 
				
										
						2014/02/27(木) 21:23:12			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>>915 これだとエンチャント・呪文・クリーチャー・土地・アーティファクトがそれぞれ適性な対象でないと唱えられない気が。シャドウムーアの向上呪文サイクルを参考に「最大」の一言を付けるといいのかな
 
 
				
										
						2014/02/27(木) 22:04:50			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回は元ネタが元ネタだけにユニークなものが多かったなぁ 「一本取られた」って感じるものは少ないけど、見てて面白かった
 
 リクエスト:オーラ強化計画
 
 
				
										
						2014/03/03(月) 01:20:20			   | 
| 213 : | 
	|  | 
					『銀枠カードの黒枠風リメイク』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/03/03(月) 20:47:27			   | 
| 214 : | 
	|  | 
					『新たな次元への招待』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/03/17(月) 18:24:14			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:一風変わったプロテクション 有色の呪文、選ばれたプレイヤー、あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャー等々
 
 
 
				
										
						2014/03/18(火) 22:27:09			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												重箱の隅ですが、気になったことを。 
 本スレ>>954
 パーマネントは信心を持ちません。
 信心はプレイヤー毎に持ちます。
 (あなたの白への信心、のようにライフ参照と似た感じになります)
 シンボルの数を数えていないので、色を参照した方がよいかもしれません。
 
 本スレ>>957
 呪文の解決時ではなく、事前に影響を及ぼすオブジェクトを選択する場合は対象を取るべきです。
 このカードはなぜ「対象」ではなく「選ぶ」なのかわからないです。
 被覆や呪禁を持つパーマネントを対象に取りたいというようにしか見えません。
 そして被覆や(対戦相手に限っての)呪禁は対象にとれないという能力です。
 もし、このようなカードの存在が許されるのであれば(そして数を増やしていくのであれば)、被覆や呪禁は無意味な能力になってしまいます。
 いっそ全体火力や、「被覆や呪禁をもつ各クリーチャーに~」でいいのでは。
 
 本スレ>>960
 インスタントにすると、相手のターンに使用した際に追加のフェイズを得るのが自分なのか相手なのか混乱します。
 特に明記されていないので、呪文のコントローラでしょうか? ちょっとわからないです……。
 もし自分のですと、相手終了ステップの後に追加フェイズを得ることもでき、
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2014/03/22(土) 08:36:29			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													本スレ953												投稿時は気付かなかったけども既に《決心》なる同じ挙動のカード(しかも分割カードのかたわれ)があった… なんてこったい 
 
				
										
						2014/03/22(土) 11:41:59			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ>976 アルーレンや《ヨーグモスの取り引き》など自爆系コンボとの相性がやばすぎる。
 
 
				
										
						2014/03/22(土) 23:37:42			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>218 「マナコストを持たない」と「マナコストが(0)である」ことはイコールではないよ
 マナコストを持たないカードは唱えられないから、《沈黙》と似た効力を持つ呪文ってことかな
 
 
				
										
						2014/03/24(月) 02:06:41			   | 
| 220 : | 
	|  | 
					『対象を取らないインスタント・ソーサリー』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/03/24(月) 19:45:08			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピックお疲れ様です 
 
				
										
						2014/03/25(火) 00:50:19			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												対戦相手1人は、って多人数戦だとどうなるんだろう。話し合い? 
 
				
										
						2014/03/25(火) 19:03:17			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													名も無き者												左側で一番近いプレーヤーってルーリングあったのね…自己解決したわ。すまん 
 
				
										
						2014/03/25(火) 19:22:17			   | 
| 224 : | 
	|  | 
					お題の途中でスレッドが埋まってしまいそうですが、そのまま[Part13-2]に移行して投稿を続けていただければ幸いです。管理人様新スレッドありがとうございます。 
													わど												 
 
				
										
							(last edited: 2014/03/28(金) 01:57:44)
						2014/03/27(木) 22:02:21			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:《ドラゴン変化》のようなフレイバー重視のカード 
 
				
										
						2014/03/29(土) 02:42:09			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:【複数の常盤木でないキーワード能力と、それに合った能力を持ったカード】 
 
				
										
						2014/03/29(土) 16:22:46			   | 
| 227 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト ・一時的に、或いは条件を満たすと永続的にクリーチャー化するアーティファクト(魔鍵サイクルやエルブラスのような
 ・3色でそれぞれの色に対応する能力を持つクリーチャー(稲妻の天使とか
 ・ブーンズの亜種
 
 
 
 
 
				
										
						2014/03/29(土) 19:45:31			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト ・有色装備品
 ・未装備時でも効果がある装備品
 
 
				
										
						2014/03/31(月) 18:37:30			   | 
| 229 : | 
	|  | 
					『X呪文』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/03/31(月) 19:34:27			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												鋼の神、パーフォロス (4) 伝説のアーティファクトクリーチャー エンチャント - 神
 破壊不能
 あなたの無色への信心が5未満であるかぎり、鋼の神、パーフォロスはクリーチャーではない。(あなたの無色への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる不特定マナシンボルの数に等しい。)
 あなたがコントロールする装備品は破壊不能と「装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」を得る。
 (3):あなたがコントロールする装備品1つを対象とする。黒の0/0の細菌クリーチャートークンを一体戦場に出し、その後それにそれをがつける。
 5/7
 
 無色への信心はこれ単体で1点のつもりです。クリーチャー化はするけど少しお題からずれてる気がしなくもない…。
 
 
				
										
						2014/03/31(月) 20:40:15			   | 
| 231 : | 
	|  | 
													名も無き者												誤爆しますたorz 
 
				
										
						2014/03/31(月) 20:40:41			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												誤字脱字も多いぞ 
 
				
										
						2014/03/31(月) 20:57:42			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												ダメだとは思うけど一応確認 《カルドラの剣》《カルドラの盾》《カルドラの兜》
 見たいにトークンを出すのはダメだろうか
 
 
				
										
						2014/03/31(月) 23:14:53			   | 
| 234 : | 
	|  | 
					>>233様 
													わど												 不許可とします。あくまでも自身がクリーチャーとなるもののみでお願いします。
 
 
				
										
						2014/03/31(月) 23:41:08			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト ・マナコストが6以上のオーラ
 ・ほぞ
 
 
				
										
						2014/04/03(木) 16:01:31			   | 
| 236 : | 
	|  | 
					『クリーチャー化するアーティファクト』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/04/08(火) 01:41:13			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>本スレ71 クリーチャーじゃなくなったらエンチャント出来なくなるんじゃなかったっけ。
 
 
				
										
						2014/04/11(金) 14:40:01			   | 
| 238 : | 
	|  | 
													名も無き者												仕様では? 必要なわけじゃない、と言ってるわけだし。
 
 
				
										
						2014/04/11(金) 15:36:14			   | 
| 239 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>237 そうですな。この場合は「クリーチャーでないかのように扱う。」が適切でしょうか。
 
 
				
										
						2014/04/11(金) 15:57:52			   | 
| 240 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ74と69が似たデザインになってるけど、どっちが適正に近いんだろ? 
 
				
										
						2014/04/11(金) 16:32:32			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>239 《五制術の護法印》のように「この効果は[カード名]を取り除かない」をつけたら意味は通る
 「~クリーチャーではなく、これはエンチャント(クリーチャー)を失いエンチャント(エンチャント)を持つ」とするのもあり
 
 
				
										
						2014/04/11(金) 16:47:13			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													名も無き者												オーラのエンチャント先を割れないものや割れにくいものにしてディスアド感をなくすのが今回の流行だな 
 
				
										
						2014/04/12(土) 13:26:40			   | 
| 243 : | 
	|  | 
													名も無き者												リクエスト:旧世代プレインズウォーカーのプレインズウォーカー・カード 
 >>242
 損しにくいデザインにしたいっていうのと、ちょっと斬新な雰囲気を出したいっていうのをそれなりに手軽に満たせるからじゃなかろうか
 
 
				
										
						2014/04/12(土) 16:48:16			   | 
| 244 : | 
	|  | 
													名も無き者												結局ピッカーの予想をどれだけはずすかのゲームだしな 
 
				
										
						2014/04/13(日) 12:26:37			   | 
| 245 : | 
	|  | 
													名も無き者												EDHで《雪花石を率いる者、ブルーナ》デッキ使ってるから割と乗り気で投稿したけど 破格の強化はバランス的に怖い点と
 除去耐性付与する方は唱えた対応の除去が可能だから隙があるから気持ち楽な点
 で後者が多くなるんじゃないかと
 
 構築で使われたオーラ見ると点数で見たマナ・コストより大きなパワー修整と+能力だしこの辺がラインなのかね
 《怨恨》《エルドラージの徴兵》《向こう見ずな技術》
 
 
				
										
						2014/04/13(日) 12:50:32			   | 
| 246 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存の6マナ以上のオーラも修正値ぶっ飛んでる奴か《説得》の亜種とかがほとんどだしね。授与が出た以上、オーラ単品ならそれ以上の性能は欲しいとなると除去耐性かディスアド軽減したいし。 それ以外だと《天界のマントル》とか《無限反射》みたいな結局効果ぶっ飛んでる奴が多いし。後は除去されにくい土地オーラで継続的な効果かなぁ
 
 
				
										
						2014/04/13(日) 22:07:55			   | 
| 247 : | 
	|  | 
													名も無き者												今のところ今回のお題を満たしてるいちばん素直なヤツは《神話的体形》かな? 
 
				
										
						2014/04/13(日) 22:23:52			   | 
| 248 : | 
	|  | 
													名も無き者												同じマナで出せるクリーチャーよりも強いクリーチャーが作れるオーラじゃなくちゃな 
 
				
										
						2014/04/13(日) 23:49:50			   | 
| 249 : | 
	|  | 
					『マナ・コストが6以上のオーラ』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/04/14(月) 21:36:03			   | 
| 250 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>本スレ100 カードとしては面白いと思うんだけど、色的に問答無用で破壊はコスパがよすぎないかな?
 
 対飛行破壊のクリーチャーとして
 《オラン=リーフの出家蜘蛛》1/3 キッカーで飛行クリーチャー破壊 キッカー込で(4)(G)(G)
 《棘投げの蜘蛛》2/5 cipで飛行クリーチャー破壊 (4)(G)
 これに地上クリーチャー破壊と繰り返し使用できる可能性がある。
 タイムラグあるとはいえ(G)が1つ(R)になった位では割に合わないかな?
 
 ちなみに「飛行をもたないクリーチャーを破壊する」というカードはまだなかったはず。
 一番近いのは《落とし穴の罠》
 
 
				
										
						2014/04/17(木) 17:02:02			   | 
| 251 : | 
	|  | 
													名も無き者												本体に速攻無しでタップ能力だから単体では隙があるな 例に上がってるのはCIPだから即効性・確実性は劣ってる
 
 とは言え、飛行の有無関係無いし、繰り返し使えるし、強力だとも思うけど
 
 
				
										
						2014/04/17(木) 18:41:46			   | 
| 252 : | 
	|  | 
													名も無き者												飛行だけだったり地上だけだったりすると思うように回らないんじゃ? それでも強いと思うけど。
 
 
				
										
						2014/04/17(木) 20:05:34			   | 
| 253 : | 
	|  | 
													名も無き者												繰り返し使える除去はリミテ爆弾なので慎重に調整すべきそうすべき 
 
				
										
						2014/04/18(金) 00:03:59			   | 
| 254 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>本スレ105 終了ステップにマナ出した場合、5点ライフを失うってこと?
 参考→《マナ・プール》《終了ステップ》
 
 >>本スレ106
 クァドラプル、クウィンタプルとはいえ、「4マナ 6/6 被覆、飛行、絆魂、接死」とか「5マナ 9/9 被覆、トランプル、絆魂、接死」は強すぎないか?
 参考→《運命の大立者》ルール
 
 >>本スレ107
 一番目と二番目の能力で、カウンターの種類が違うのは仕様?
 
 
				
										
						2014/04/18(金) 01:53:28			   | 
| 255 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回は何を基準にピックするんだろう… わりととっちらかってるね
 
 
				
										
						2014/04/18(金) 11:01:54			   | 
| 256 : | 
	|  | 
					>>250-253 
													subaruizu												 確かに赤緑で(緑の飛行破壊はともかく)クリーチャー破壊はちょっと合わないので、ダメージとかのほうがよかったですね。
 コストももう少し考るべきでしたか。正直最初は速攻もつけようとか考えてたので...
 
 ともあれ、ご意見ありがとうございます。
 今回はこのままで、次回以降の参考にさせて頂きます。
 
 
				
										
						2014/04/18(金) 15:37:42			   | 
| 257 : | 
	|  | 
													名も無き者												「友情を生贄に捧げる」で吹いた 
 
				
										
						2014/04/21(月) 02:35:17			   | 
| 258 : | 
	|  | 
													名も無き者												自分から生け贄にするだけならまだいいけと、友情をブロックされたりもするんだぜ? 
 
				
										
						2014/04/21(月) 06:47:52			   | 
| 259 : | 
	|  | 
													名も無き者												友情を追放しよう 
 
				
										
						2014/04/21(月) 17:40:54			   | 
| 260 : | 
	|  | 
													名も無き者												友情に接死を付与しよう 
 
				
										
						2014/04/21(月) 18:16:22			   | 
| 261 : | 
	|  | 
													名も無き者												友情をボロチャで破壊不能に! 
 
				
										
						2014/04/21(月) 18:53:24			   | 
| 262 : | 
	|  | 
													名も無き者												寄付で友情を押し付けよう 
 
				
										
						2014/04/21(月) 18:55:18			   | 
| 263 : | 
	|  | 
													名も無き者												大喜利スレでやれw 
 
				
										
						2014/04/21(月) 19:03:12			   | 
| 264 : | 
	|  | 
					『2つ以上の起動型能力を持つクリーチャー』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/04/21(月) 21:34:08			   | 
| 265 : | 
	|  | 
													名も無き者												ピッカーお疲れさまです 
 
				
										
						2014/04/21(月) 22:25:03			   | 
| 266 : | 
	|  | 
													名も無き者												増刊号をもっと活用したいと思う一方、どうつかえばいいのかぱっと思い付かないジレンマ 
 
				
										
						2014/04/23(水) 18:51:58			   | 
| 267 : | 
	|  | 
													名も無き者												以前は『クリーチャータイプどうやって決めてる?』とか『書式どうやってミスがないか確認する?』とかそういう話をしたな 
 
				
										
						2014/04/24(木) 08:48:20			   | 
| 268 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト 新しいルールを持った特殊タイプ(伝説、ワールド、氷雪、基本)
 
 
				
										
						2014/04/28(月) 04:22:32			   | 
| 269 : | 
	|  | 
													名も無き者												「小神の武器」とかどうだろう 
 
				
										
						2014/04/28(月) 09:22:28			   | 
| 270 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>268 妄想する方は楽しいけど長文になりがちだろうしピッカーは大変だろうな
 
 >>269
 生々しくて好きだけどデザインの幅が狭そう
 
 
				
										
						2014/04/28(月) 10:40:07			   | 
| 271 : | 
	|  | 
													名も無き者												今の特殊タイプの追加ルールーは1行で済むけどな。 
 
				
										
						2014/04/28(月) 14:19:57			   | 
| 272 : | 
	|  | 
													名も無き者												前の方に話題にあったカード名云々もリクしておこう 基本土地は除外かな?対応カードの複数枚投稿か既存カード引っ張るかになりそうだけど という訳でリク
 「特定のカード名を(同名或いは一部を含む)参照にするカード」
 「デメリットクリーチャー」
 「クリーチャー以外のカードタイプを持つクリーチャー」
 
 
				
										
						2014/04/28(月) 19:47:51			   | 
| 273 : | 
	|  | 
					『キーワード能力を持つ非パーマネント呪文』のpick結果を更新しました。 
													わど												 また、次のお題を出させていただきました。
 
 
				
										
						2014/04/28(月) 21:34:12			   | 
| 274 : | 
	|  | 
													名も無き者												小マイナスかどうかって減少量で判定するん?中マイナスとか言われても正直どこからが中なのか分からないんだけど… 量で言うならティボルトや闇アナみたいなのも中と大で通る判定?
 無印チャンドラやテゼレットみたいな-Xも小マイナスとして見る?
 
 
				
										
						2014/04/29(火) 19:27:04			   | 
| 275 : | 
	|  | 
					>>274様 
													わど												 
 個人的には、出てすぐに起動できるならそれは小マイナスだと認識しますね。「中マイナス」と呼べる忠誠度能力を持つのは公式だと《悪鬼の血脈、ティボルト》ぐらいでしょうか。
 
 
				
										
						2014/04/29(火) 19:58:07			   | 
| 276 : | 
	|  | 
													最初に投稿した人												∑(゚Д゚)ガーン 
 
				
										
						2014/04/29(火) 20:27:29			   | 
| 277 : | 
	|  | 
													名も無き者												回答ありがとうこざいます。唯一中マイナス扱いできるなんでティボは優遇されてるなぁ(白目 
 
				
										
						2014/04/29(火) 20:45:29			   | 
| 278 : | 
	|  | 
													名も無き者												レガシースレのネタだけど、赤に《真の名の宿敵》みたいな優良生物作ろうとしたらどんな感じになるんだろうか 
 
				
										
						2014/04/30(水) 16:56:58			   | 
| 279 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪禁等の除去耐性がつけにくい分、速攻・先制攻撃とかの赤のメリット能力を付けた上で、「相手に3点与えたら墓地から場に戻る」みたいな能力持ちになるんじゃね 
 
				
										
						2014/04/30(水) 17:33:29			   | 
| 280 : | 
	|  | 
													名も無き者												白とか青の大敵を作ればいい 
 
				
										
						2014/04/30(水) 18:29:01			   | 
| 281 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>279 黒っぽいけど《陶器のフェニックス》の例があるしそう言うのもアリか
 その条件で速攻だと「タッチ赤で使うなよ!」ってな雰囲気が出て良いな
 
 >>280
 プロテクション(青、白)の頭でっかちってだけでも結構強そうだなぁ
 
 
				
										
						2014/04/30(水) 19:16:38			   | 
| 282 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回のお題に投稿してきたけど、後から見るとすげえ手直ししたい 
 お題リクエストということで、「カードのリメイク」とかどうでしょうかね
 以前、アンヒンジドのリメイクはあったけれど、出題者が既存のカードやオリカから特定の一枚を指定する感じで
 
 
				
										
						2014/05/01(木) 13:41:16			   | 
| 283 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>282 じゃけんログインして投稿しましょうね~
 
 
				
										
						2014/05/01(木) 14:50:12			   | 
| 284 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ162は「プレインズウォーカー一人」って表記にこだわるなら奥義も「彼らにPWの唯一性ルールは適用されない」にしたほうが良かったかもな。 
 
				
										
						2014/05/01(木) 18:44:22			   | 
| 285 : | 
	|  | 
													名も無き者												本スレ162、ジェイス好きすぎるだろ…って言いたいけどあんまりジェイスらしくない気がする。 精神操作どこいった
 
 
				
										
						2014/05/01(木) 20:46:09			   | 
| 286 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>285 ジェイスは毎回新しい面を見せてくれるから、多少はね?
 
 新しいタイプのを用意すると能力が想像しにくいし
 
 
				
										
						2014/05/01(木) 20:59:48			   | 
| 287 : | 
	|  | 
													名も無き者												献身ってクリーチャー以外も生贄にできたことを今知った 
 
				
										
						2014/05/01(木) 21:32:52			   | 
| 288 : | 
	|  | 
													名も無き者												献身は面白い能力だからお題にしてくれよ~なあ頼むよ~ 
 
				
										
						2014/05/01(木) 22:31:15			   | 
| 289 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>288 KNSN「働きたくないでござる!絶対に働きたくないでござる!」
 
 
				
										
						2014/05/01(木) 22:34:43			   | 
| 290 : | 
	|  | 
													名も無き者												神河守護神のクッソ発展性の低そうなゴブリン以外の4部族きらいだしすきじゃないよ 
 
				
										
						2014/05/01(木) 23:55:31			   | 
| 291 : | 
	|  | 
													名も無き者												気持ち悪い喋り方すんな、鬱陶しい 他所の文化を持ち込むな
 
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 00:34:07			   | 
| 292 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>290 ムーンフォークの再登場オナシャス…(届かぬ願い)
 
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 00:40:31			   | 
| 293 : | 
	|  | 
													名も無き者												献身はいいギミックだったな、忍術で重いネズミ出してから守護神に繋げたりできたし。 覇権とかも進化(DM並感)っぽくてすき
 
 
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 00:53:00			   | 
| 294 : | 
	|  | 
					>>278様 
													わど												 とんでもない亀レスで申し訳ないのですが、個人的には1RR、3/1速攻威嚇で相手の呪文の対象になる度そのプレイヤーに3点を飛ばすエレメンタル、ぐらいのイメージですかね。レガシーの環境をあまり理解していませんがこれでも不十分なぐらいなんでしょうか。
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 00:58:17			   | 
| 295 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>292 タミヨウ「私の再登場を心待ちにしておいてください」
 
 イニストラードでいきなり出てきて種族そのものがなかった事になってなくて驚いたけど
 時系列的に神河への回帰は無いよなぁ
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 00:59:44			   | 
| 296 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>294 確実にダメージをねじ込めない赤の生物に未来はないと思うの(確信)
 ネメシスの強みはメインで通したらほぼ確実に対処できないことだから、ブラスト一発で落ちる上に3点しか与えられないのは赤とはいえ物足りない気もする
 
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 07:20:28			   | 
| 297 : | 
	|  | 
													名も無き者												レガシー級のサムライやツキタミを特殊セットで収録してもええんやで 
 
				
										
						2014/05/02(金) 13:12:31			   | 
| 298 : | 
	|  | 
													名も無き者												今回のお題と関係ないけどなんか変な電波を受信 ゼロックス系のカードが手札の枚数を変えずに質を上げるのだとしたら、その逆で手札の質を下げつつ枚数を増やすカードもあって良いんじゃないだろうか。
 
 例えばこれだと何マナで何枚くらいが妥当だろうか?
 
 インスタント
 対戦相手一人を選び、そのプレイヤーはあなたの手札から望む数のカードを選ぶ。それらのカードをライブラリーの一番下に望む順番で戻し、あなたは同じ枚数のカードを引く。
 カードを(未定)枚引く。
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 16:50:53			   | 
| 299 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラブニカのギルドみたいに二色神のメカニズム作るの面白そう と思ったが、0から10を作ることになるんだよね。大変
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 17:40:24			   | 
| 300 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>298 ドロー呪文うちたい状況で、手札の質はすでに底辺近いだろうし、それだと質が下がらないんだよなあ
 「質を落としてでも数を引く」というのは《嘘か真か》、直近だと《蒸気占い》でやってることじゃねえかな、と思った
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 18:39:26			   | 
| 301 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>300 《嘘か真か》と《蒸気占い》(の、多い方の束)がこれから引くカードの質を落とすのに対して、これは今ある手札の質を落とす感じにしたかったんだ。
 でも確かにこれじゃあそんなに質は落ちないし、そもそも手札温めとくようなデッキじゃ採用しないだろうから大した意味ないか…
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 18:54:39			   | 
| 302 : | 
	|  | 
													名も無き者												レアリティだけで質っていうのは間違ってるけど2マナでレア以上のカード1枚捨てて3ドローぐらいなら通りますかね… 
 
				
										
						2014/05/02(金) 19:22:15			   | 
| 303 : | 
	|  | 
													名も無き者												アンヒンジドっぽい効果ですねこれは…たまげたなあ… 
 
				
										
						2014/05/02(金) 19:36:06			   | 
| 304 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>301 引いてからランダムディスカードなら質が犠牲になってる事になるかね?4ドロー→2ランダムディスカードみたいにさ
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 20:26:39			   | 
| 305 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>304 手札の質が平均化する感じだと思う、手札の質が良ければ良いほど質が落ちて悪ければ悪いほど上がる感じ。
 ゼロックス系と相反するって意味で欲しいものに凄く近い…気がする。
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 20:36:31			   | 
| 306 : | 
	|  | 
													名も無き者												イニストラードのアンコモンにすけえ近いのがあるぞ。 
 
				
										
						2014/05/02(金) 20:44:33			   | 
| 307 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト 統率者っぽい伝説のクリーチャー
 
 
				
										
						2014/05/02(金) 23:20:46			   | 
| 308 : | 
	|  | 
													名も無き者												参考までにききたいんだけど2マナクリーチャーの性能ってどれぐらいで考えてる? 単色シングル・ダブシン・2色・混成2色でどれぐらい性能変えるのか気になった 無論レアリティの差はあるだろうけどさ
 最近だと2色とダブシンは同程度なのかなあ
 
 
				
										
						2014/05/03(土) 20:06:31			   | 
| 309 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>38 シングルは熊+あんまり高くないキーワード能力一個程度
 ダブシンは熊を一方的に落とせる程度+α
 二色はダブシンよりちょい強いくらい、混成二色はシングルと同じくらいなんじゃないかな
 
 ちなレアリティはアンコモン位を想定してマス
 
 
				
										
						2014/05/03(土) 20:15:58			   |