Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 13:36:08

紙レア報告&検討会

1 :
名も無き者
あなたは紙のごとき、どうしようもないレアカードたちの事を覚えていますか?
《蒼ざめた月》《泥穴》《苔男》《Wood Elemental》《忘却》……。

このスレではそんな、いわゆる「紙レア」(=カスレア)達の事について語らいます。例えば、
・新セットのこいつは間違いなく紙レアだ!
・こんな紙レア、あったなあ…orこの紙レアを知らないのはモグリだ!
・このカードは、今現在も本当に紙レアなのか?orこれは紙レアじゃないだろ~!
・この紙レアでデッキを組むにはどうすればいいのか?
・この紙レア、集めてます&持ってるよ~!等々…。

※このスレはあくまで、紙レアの話題で楽しむ為のスレです。
普通のレアやトップレアに愚痴ったり貶めたりする場所ではありません。そういうのは他スレでどうぞ。
2013/06/01(土) 12:22:34

28 :
25だった人
頭をかかえる紙、クリーチャー枠が難しいですね。
《Wood Elemental》みたいにプレイコストとアンタップ状態の森10並べて、10/10になった《Wood Elemental》が蹂躙するのは見たくないですし。
できれば、性能が《ヴィザードリックス》のようなバニラより低いカードがよさそう。これよりパワー、タフネスが高くても、まず攻撃にもブロックにも参加できないようなカード。

基本セット2013、2012よりカードを選出しました。

《二重の詠唱》
《世界混ぜ》

以下構築で見かけることもあるカード。良ければ採用してください。
《時の逆転》→強いですが、そのまま使うと、大抵は相手の方が有利になります。
手札、墓地を加えてライブラリを切り直し、7枚カードを引いても引いてくるカードは紙なので。
《栄華の儀式》→全員加速するので紙束環境で使用しても大丈夫だと思います。
《無限の日時計》→構築でたまに悪用されますが、限定下ではたいてい紙になると思います。
《メサの女魔術師》→パワー無いし、カードを引くだけなら問題ないかと。
《解放された精神》→たぶん自爆すると思います。
《機知の戦い》→構築で使われることもありますが、これ入れて限定で勝つのは難しいと思います。4枚投入するならいざ知らず。
2013/06/16(日) 13:34:27
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (24.199 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.