|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 13:36:42
紙レア報告&検討会
1
:
名も無き者
あなたは紙のごとき、どうしようもないレアカードたちの事を覚えていますか?
《蒼ざめた月》
、
《泥穴》
、
《苔男》
、
《Wood Elemental》
、
《忘却》
……。
このスレではそんな、いわゆる「紙レア」(=カスレア)達の事について語らいます。例えば、
・新セットのこいつは間違いなく紙レアだ!
・こんな紙レア、あったなあ…orこの紙レアを知らないのはモグリだ!
・このカードは、今現在も本当に紙レアなのか?orこれは紙レアじゃないだろ~!
・この紙レアでデッキを組むにはどうすればいいのか?
・この紙レア、集めてます&持ってるよ~!等々…。
※このスレはあくまで、紙レアの話題で楽しむ為のスレです。
普通のレアやトップレアに愚痴ったり貶めたりする場所ではありません。そういうのは他スレでどうぞ。
2013/06/01(土) 12:22:34
25
:
18だった人
>>23
《Wood Elemental》
はアンタップ状態の森を生贄にするんですね。よく読んでいなかったけどこれはきついですね。
頭をかかえる紙ということであれば、
《蒼ざめた月》
、
《泥穴》
、
《特質改竄》
、
《世紀の実験》
、
《妖術による金》
はINですね。
アップキープに元のサイズに戻りにくいので、
《苔男》
は採用してもよさそうですね。
今回はイニストラードブロックのレア、神話レアを見て見ました。
通常デッキでは採用率が低く、紙カードが多いと悪さをできないタイプのカード
《秘儀の打ち合い》
《こだまの呪い》
《同族の呼び声》
《妖術師の衣装部屋》
《迫り来る復興》
《末裔の道》
《ヤナギの丘の絞首台》
《目玉の壺》
《森での迷子》
《別世界の大地図》
《似通った生命》
《降霊術》
《盗品》
以下はもし、よければいれてあげてください
《頭目の乱闘》
→対戦相手の紙同士が対決します。使えないこともないけど限定でも使うのきつい。
《神聖なる報い》
→一応全体除去ですが、一番いいクリーチャーを自分が残しても、一番タチの悪いのが残るはずなので、普通のデッキではあまり見かけません。
《炎の中の過去》
→効果は弱くないです。自分の中ではヨーグモスの意志をそれなりに弱体化したイメージです。が、デッキに入っているところを見かけません。紙を再利用しても悪さはできないはずなので。
《魂の再鍛》
→普通にデッキに入りますが、紙環境を加速する意味で。
《悪鬼の血脈、ティボルト》
→忠誠度が上がれば危険ですが、紙環境ですら彼が生き残れるかどうか。
《別世界の大地図》
→紙環境を加速。
2013/06/16(日) 01:59:22
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(19.889 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.