2 : |
|
名も無き者
>>1 糞スレ立てんな。蛆虫。死ね。
2009/03/13(金) 23:30:16
|
3 : |
|
まだ糞認定するには早いんではないか? とりあえず、>>1が自身のネタを書くまでは。
2009/03/13(金) 23:32:58
|
4 : |
|
名も無き者
このまま落ちるのもあれなんで……ゆるゆるスパイクデッキ投下します。
クリーチャー 《スパイクの飼育係》 4 《スパイクの兵士》 3 《スパイクの織り手》 3 《ぶどう園の大魔術師》4 14
呪文 《忍び寄るカビ》 4 《冬の抱擁》 4 《ムウォンヴーリーの酸苔》 4 《砂漠の竜巻》 1 13
エンチャント 《怨恨》 4 《エラダムリーのぶどう園》 4 《倍増の季節》 4 《はじける子嚢》 1 13
土地 《森》 18
もう勢いだけで作った。反省はしている。
2009/03/14(土) 00:18:20
|
5 : |
|
名も無き者
このスレはイイネ! ときどき診断スレに涌いてくる、単なるデッキ自慢の連中がうまくこっちに隔離されてくれればとてもいい。 もちろんそうじゃないデッキが晒されたっていいし。
2009/03/14(土) 00:18:29
|
6 : |
|
名も無き者
カジュアルって診断とかに出しづらいから個人的にこういうスレはありがたいわ
というわけで俺も晒してみる 偶然にもなんだか>>4と微妙にかぶってはいるけどもww
// Lands 14 [MR] 《森/Forest》 (3) 3 [4E] 《ミシュラの工廠/Mishra's Factory》 3 [TE] 《不毛の大地/Wasteland》 1 [MM] 《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》 1 [TSB] 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
// Creatures 3 [FUT] 《ぶどう園の大魔術師/Magus of the Vineyard》 1 [UD] 《マスティコア/Masticore》 1 [TSP] 《トリスケラバス/Triskelavus》 2 [UD] 《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》 4 [MI] 《根の壁/Wall of Roots》 1 [5DN] 《永遠の証人/Eternal Witness》
// Spells 3 [PLC] 《調和/Harmonize》 4 [LRW] 《原初の命令/Primal Command》 4 [VI] 《忍び寄るカビ/Creeping Mold》 4 [TE] 《エラダムリーのぶどう園/Eladamri's Vineyard》 2 [UD] 《すき込み/Plow Under》 3 [TE] 《冬の抱擁/Winter's Grasp》 3 [TSP] 《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》 3 [US] 《煙突/Smokestack》
// Sideboard SB: 1 [UD] 《マスティコア/Masticore》 SB: 1 [TSP] 《トリスケラバス/Triskelavus》 SB: 4 [TSP] 《クローサの掌握/Krosan Grip》 SB: 3 [CH] 《サイクロン/Cyclone》 SB: 3 [8E] 《窒息/Choke》
サイドの3枚未定 あとメインに時間稼ぎ用の《からみつく鉄線》入れたいんだけど抜くカードなんかアドバイスくださいな
2009/03/14(土) 00:50:54
|
7 : |
|
名も無き者
>>6 それよりむしろ勝ち手段を引いてくるなり増やさないとまずくね? 勝ち手段が《マスティコア》と《トリスケラバス》の2枚って。《ミシュラの工廠》3枚じゃ殴りきれないと思うんだ。相手にだって《不毛の大地》は有るだろうし。 土地破壊減らして《粗野な覚醒》なり《創造の標》なりいれた方がいいんじゃねーかなと思う。土地破壊すれば勝ちなゲームじゃないんだし。
2009/03/14(土) 00:58:58
|
8 : |
|
6
>>7 コメあり? これ実は土地破壊を軸にして相手のパーマネントぶち飛ばしてかつデッキなんだ んでパーマネント差(主に0対多)をつけた状態で再スタートして《すき込み》《原初の命令》、追加の土地破壊で展開阻止しつつちょびちょび殴ってくみたいな 1,2マナ域のクリーチャーならうちの子たちでも何とかなるし だから勝ち手段薄くてもあんまり関係ないかも
序盤しのげたら結構いける・・・まぁそこが厳しいんだけど 《創造の標》は試してみる 序中盤のチャンプブロッカーにもなりそうだし
2009/03/14(土) 01:16:13
|
9 : |
|
6
そうか波線はここの掲示板出なかったな・・・ なんか疑問文になってるけど『ー』と読み替えといてくだはい・・・orz
2009/03/14(土) 01:17:33
|
10 : |
|
7
>>8 それは分かるんだけどそれにしても土地破壊多すぎないかなーと。10枚+すきこみ&命令で6枚+煙突3枚でしょ?さらにマナブーストとドロー抜いたら2枚しかないわけで。 1・2マナ域で危ないタルモッモーとか《熊人間》《敏捷なマングース》でもうどうしようもないんじゃない?
2009/03/14(土) 01:22:22
|
11 : |
|
名も無き者
>>6 こういうカジュアル好き。俺もちょっと口出してみよう。
エルダー4枚にして、更に《桜族の長老》を投入するとかね。 これで加速、アド両方が充実するし、序盤を凌ぎやすくなるんじゃ。 両方ともコモンで割と集めやすいと思う。
2009/03/14(土) 01:31:06
|
12 : |
|
6
>>10 良くも悪くもカジュアルだから一番近いので緑黒The Rockくらいでどうなのかピンとこない・・・スマソ 《原初の命令》の墓地掃除があるからタルモはともかくスレショは下げやすそうかなぁと思ってたりするんだけどどうなんだろう・・・ あとは《ヤヴィマヤの古老》や《根の壁》で数ターンしのげれば土地差で何とかならないか・・・ さすがにタフネス5は硬いだろうし・・・まぁソープロには無力だけど まぁだいぶ楽観的なのは認める
2009/03/14(土) 01:35:20
|
13 : |
|
名も無き者
とりあえず例のアホ>>2と 真面目に反応する>>3のやり取りがおもろかった。
もろカジュアルだと俺はWarp Worldとかかな‥
2009/03/14(土) 01:42:16
|
14 : |
|
名も無き者
デッキの詳細は覚えてないけど、カジュアル時代には《ヴォルラスの多相の戦士》と《拷問生活》で変身を繰り返すデッキを使ってたな。 インベくらいのときか。
2009/03/14(土) 07:20:32
|
15 : |
 |

cherryrio
Magic Factoryたるものを昨日見つけて、前のデッキをサルベージしてきた。 (;´∀`) スクランブルエッグです。 作って3,4回友達とやって飽きましたww
土地 (16)
* 5 : 沼/Swamp * 3 : 島/Island * 4 : 囁きの大霊堂/Vault of Whispers * 4 : 教議会の座席/Seat of the Synod
クリーチャー (0)
その他 (44)
* 2 : サングラスの卵/Sungrass Egg * 4 : スカイクラウドの卵/Skycloud Egg * 4 : シャドーブラッドの卵/Shadowblood Egg * 4 : 師範の占い独楽/Sensei's Divining Top * 2 : モスファイアの卵/Mossfire Egg * 4 : 覚醒の兜/Helm of Awakening * 4 : ダークウォーターの卵/Darkwater Egg * 4 : 彩色の宝球/Chromatic Sphere * 3 : ヨーグモスの意志/Yawgmoth's Will * 4 : 苦悶の触手/Tendrils of Agony * 4 : 暗黒の儀式/Dark Ritual * 1 : 冥府の教示者/Infernal Tutor * 4 : 大あわての捜索/Frantic Search
ターンキル可能手札《沼》×1《暗黒の儀式》×2《苦悶の触手》×1《師範の占い独楽》×2《覚醒の兜》×1 勝ち手段 1:場に《覚醒の兜》を出して《師範の占い独楽》×2を回してたまったストームで《苦悶の触手》 2:場に《覚醒の兜》を出して《ヨーグモスの意志》をプレイ墓地にたまった《ほぞ》を10回プレイで《苦悶の触手》 etc。。
2009/03/14(土) 12:19:14
|
16 : |
|
名も無き者
特定のカードを活躍させようと思ってデッキ作るのは楽しいけど、 戦うと結局は他のカードの方が活躍してしまうジレンマw ちなみに下のは≪戦争の精霊≫をプッシュしようとしたデッキ。
*クリーチャー* 《モグの狂信者/Mogg Fanatic》2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》4 《巡礼者アシュリング/Ashling the Pilgrim》2 《炎歩スリス/Slith Firewalker》4 《戦争の精霊/War Elemental》4 《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler》3 《崖崩れの精霊/Rockslide Elemental》2
*スペル* 《稲妻/Lightning Bolt》4 《炎の印章/Seal of Fire》4 《マグマの噴流/Magma Jet》4
*エンチャント* 《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》2 《電離の嵐/Ion Storm》3
*土地* 《山/Mountain》22
2009/03/14(土) 15:59:25
|
17 : |
|
名も無き者
《戦争の精霊》とかほんと懐かしいわw 俺も昔デッキ作った。16みたいに《炎の印章》と《モグの狂信者》使って。 《モグの狂信者》買ったきっかけはそれだしwww
2009/03/14(土) 16:12:00
|
18 : |
|
名も無き者
>>16 回り方によっては普通のビートバーンとして普通に勝ちそうだな・・
2009/03/14(土) 16:19:06
|
19 : |
|
名も無き者
《秀でた隊長/Preeminent Captain》を活躍させようとして作ったデッキ
クリーチャー (28) 4:《運命の大立者/Figure of Destiny》 4:《盲信の守護者/Zealous Guardian》 4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》 4:《秀でた隊長/Preeminent Captain》 4:《陸軍元帥/Field Marshal》 3:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》 3:《目覚ましヒバリ/Reveillark》 2:《鏡印章の兵長/Mirror-Sigil Sergeant》
呪文 (10) 4:《流刑への道/Path to Exile》 4:《幽体の行列/Spectral Procession》 2:《軍部政変/Martial Coup》
土地 (22) 4:《風立ての高地/Windbrisk Heights》 18:《平地/Plains》
2009/03/14(土) 19:36:23
|
20 : |
|
名も無き者
>>19 フォーマットはスタンかな? 環境に重い兵士いなくて残念だw
2009/03/18(水) 23:42:51
|
21 : |
|
名も無き者
>>19 1T目《ゴールドメドウの重鎮》 2T目《メドウグレインの騎士》 3T目《秀でた隊長》 4T目フルアタックから《鏡の精体》で、X4機動 ここだけで16点。2T目と3T目のダメを合わせると22点。
何もされなければ勝てる。されると多分負ける。
2009/03/19(木) 06:36:03
|
22 : |
|
名も無き者
>>19 俺も一時期兵士デッキ作ってたわww 重い兵士としては、{{思考の糸の三人集}}が割といい感じ。 白の旗騎士も入れたら、ブン回った時が最高に爽快。
2009/03/19(木) 12:45:46
|
23 : |
|
名も無き者
インベ?オデッセイ+7版のスタン時に《オック》を活躍させようとして有り合わせで作ったデッキ。
クリーチャー (20) 4:《ピグミー・パイロザウルス》 4:《ゴブリンの略奪者》 4:《オック》 4:《くすぶり獣》 3:《スキジック》 1:《ピット・ファイター、カマール》
呪文 (18) 4:《無謀なる突進》 4:《狂った怒り》 4:《炎の稲妻》 4:《集中砲火》 2:《ショック》
土地 (22) 1:《ケルドの死滅都市》 21:《山》
《ウルザの激怒》《火炎舌のカヴー》《火/氷》は高額で入手できなかったのを覚えてる orz 2ターン目オック、3ターン目略奪者+無謀なる突進で4キルできた時は爽快だったけど、オック・くすぶり獣の2匹でぼ?っと突っ立ってるだけだった時には役立たずっぷりに笑えたw
2009/03/20(金) 00:19:01
|
24 : |
|
名も無き者
俺はインベイジョンの頃、一番金かけてたな。 トリーヴァカラーでリストックオアリム組んでたんだが、 初手全部レアとか普通で、友人によくからかわれていた。
2009/03/22(日) 07:21:51
|
25 : |
|
名も無き者
《キノコザウルス》デッキ・・・。
2009/03/22(日) 08:21:07
|
26 : |
|
名も無き者
ただの青赤黒コントロール
クリーチャー(16) 4《夜景学院の使い魔》 3《ギトゥの投石戦士》 4《熟考漂い》 2《ネクラタル》 2《貿易風ライダー》 1《裏切り者の王、セドリス》
呪文(19) 4《強迫》 3《終止》 2《嘘か真か》 3《予言の稲妻》 4《魔力消沈》 2《卑下》 1《よじれた正義》
土地(25) 7《山》 3《沼》 2《島》 4《塩の湿地》 4《地底の大河》 2《ギトゥの宿営地》 1《ヴェズーヴァ》 1《崩れゆく死滅都市》 1《ダークウォーターの地下墓地》
適当にクリーチャー再利用して勝つ
2009/03/22(日) 10:07:29
|
27 : |
|
名も無き者
エレ〆ンタル
クリ(20) 4《炎族の先触れ/Flamekin Harbinger》 4《火花の精霊/Spark Elemental》 4《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》 4《地獄の雷/Hell's Thunder》 2《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》 2《ラッカ・マー/Rakka Mar》
呪文(20) 4《頭蓋骨絞め/Skullclamp》 4《稲妻/Lightning Bolt》 4《命知らず/Reckless Abandon》 4《紅蓮地獄/Pyroclasm》 3《鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift》 1《大薙刀/O-Naginata》
土地(20) 4《Plateau》 4《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》 4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》 8《山/Mountain》
コントロールには勝てる(? ボーライが毎ターン襲ってくるという伝説がある
2009/03/25(水) 22:30:40
|
28 : |
|
名も無き者
友人:「カウンターいっぱい積んだら面白いんじゃね?」 自分:「やるデス!」
・青単メガカウンター 土地 (26) 26 : 《島/Island》
パーマネント (11) 4 : 《吠えたける鉱山/Howling Mine》 4 : 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 3 : 《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae》
非パーマネント (23) 4 : 《砕けた野望/Broken Ambitions》 4 : 《霊魂放逐/Remove Soul》 4 : 《ブーメラン/Boomerang》 4 : 《取り消し/Cancel》 3 : 《まき散らす殴打/Scattering Stroke》 4 : 《謎めいた命令/Cryptic Command》
マジでだれた。こっちの勝ちがほぼ確定しても、とどめは刺せない。 あと、《瞬間の味わい》入れても面白かった。
2009/03/26(木) 00:11:44
|
29 : |
|
名も無き者
>>27 ティム天敵すぎるw
>>28 《妖精の女王、ウーナ》出せてもとどめ刺せないの? コントロール中盤のマナ基盤あったら、山札デスかトークンで殴りきれそうに見えるんだけど・・・
2009/03/26(木) 22:42:39
|
30 : |
|
いや、勝ち手段が少なすぎて( ウーナしかない )引くのにもとどめ刺すのにも時間がかかるという話。 しっかりウーナが場に出たら勝てる。
2009/03/26(木) 23:57:34
|
31 : |
|
27
>>29 《仕組まれた疫病/Engineered Plague》でgg いわずもがなw
2009/03/27(金) 00:29:09
|
32 : |
|
名も無き者
除去をいっぱい積んだデッキ。
17 《沼》 2 《流砂》 4 《変わり谷》 4 《叫び大口》 4 《肉袋の匪賊》 2 《凄腕の暗殺者》 3 《傷刃の精鋭》 3 《ネクラタル》 4 《残忍なレッドキャップ》 4 《残酷な布告》 4 《蔓延》 4 《損ない》 3 《その場しのぎの人形》 3 《魂の消耗》
2009/03/27(金) 00:47:07
|
33 : |
|
>>31 まだだ、まだ終わらんよ。 《地獄の雷》があるかぎり勝機はある・・・といいな
2009/03/27(金) 00:49:33
|
34 : |
|
名も無き者
《火山の乱暴者》の能力がエロかったので、ヘイトレッドを目指してみた。 な、なんとか1点以上のライフ差をつけて《モグの偏執狂》か《怨馬》に打つんだ・・・(《ぬいぐるみ人形》は重くて入らなかった)
●生物 4:《モグの狂信者/Mogg Fanatic》 3:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》 4:《モグの偏執狂/Mogg Maniac》 3:《厚皮のゴブリン/Thick-Skinned Goblin》 3:《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》 3:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》 3:《怨馬/Spitemare》 4:《火山の乱暴者/Volcano Hellion》
●呪文 4:《命知らず/Reckless Abandon》 4:《Goblin Grenade》
●土地 22:《山/Mountain》
2009/03/28(土) 23:47:50
|
35 : |
|
名も無き者
とりあえずここまで考えた
生き物 2《ナルコメーバ》 2《B.F.M.(Big Furry Monster)》左 2《B.F.M.(Big Furry Monster)》右
呪文 4《生き埋め》 4《犠牲》
意外といけそうな気がするんだが・・・!!
2009/03/28(土) 23:58:02
|
36 : |
|
名も無き者
《吸血の教示者》いれたら?
2009/03/29(日) 00:32:07
|
37 : |
|
名も無き者
>>35 《憤怒》 《黒玉の大メダル》 《ブラッド・ペット》 あたりはどうですか?
2009/03/30(月) 22:11:52
|
38 : |
|
35
おおっつ 思いがけずレスが付いてたw みんなありがとう
せっかくだし最後まで作るか B.F.Mが入ってる時点でフォーマットも何も無いが、一般の禁止カードはレガシーに従おう(悪い バンチューはつかえん
生き物:7 1《ナルコメーバ》 4《朽ちゆくインプ》 1《B.F.M.(Big Furry Monster)》左 1《B.F.M.(Big Furry Monster)》右
インスタント&ソーサリー:24 4《渦まく知識》 4《神秘の教示者》 2《直観》 4《暗黒の儀式》 2《陰謀団の儀式》 4《生き埋め》 4《犠牲》
エンチャント:6 3《ゾンビの横行》 3《ドラゴンの息》
アーティファクト:7 4《水蓮の花びら》 3《モックス・ダイアモンド》
土地:16 4《Underground Sea》 4《汚染された三角州》 4《真鍮の都》 4《宝石鉱山》
っ・・・、すまん。 せっかくのファンタジーがありきたりなコンボデッキに成り下がってしまったw
今度MWSで回してみるかヽ(´ー`)ノ
2009/03/30(月) 23:52:18
|
39 : |
|
35
ってよく見たら犠牲ってタップ状態で場に戻すのか(;゜ロ゜)
じゃあこうか out 3《ドラゴンの息》 2《Underground Sea》
in 3《最後の賭け》 2《Badlands》
まぁ 一番賢いのは out B.F.M
in 《鏡割りのキキジキ》 《やっかい児》
だろうけどナ
2009/03/31(火) 00:01:16
|
40 : |
|
名も無き者
いま使ってるデッキを投下
なまもの 3:《崇敬の壁/Wall of Reverence》 3:《羽毛覆い/Plumeveil 》 4:《熟考漂い/Mulldrifter 》
呪文 3《空位の玉座の印章/Sigil of the Empty Throne 》 3《ゆらめく翼/Shimmering Wings 》 4《謎めいた命令/Cryptic Command》 4《打ち砕く希望/Dash Hopes 》 2《火山の流弾/Volcanic Fallout 》 2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》 4《エスパーの魔除け/Esper Charm》 2《神の怒り/Wrath of God》 土地 26枚
とりあえず、序盤をしのげば生き残れる
2009/03/31(火) 00:54:42
|
41 : |
|
名も無き者
『《ゆらめく翼》をプレイします』 「あ、じゃあ対象取った後pteで」
っていう映像が頭に…5マナで4/4飛行かぁ
2009/03/31(火) 04:28:25
|
42 : |
|
>>40 フォーマットは? エクテンでもスタンでも《打ち砕く希望》は全抜きで
2009/04/01(水) 01:55:29
|
43 : |
|

Deadly_sins
>>40 エターナルだとエンチャントレスデッキが強いよ。 《セラの聖域》とか《真の木立ち》、《独房監禁》とかで。
エクテンでも実際黒とか赤は要らないと思うんだ。 緑白青で《楽園の拡散》とか使ったりしたほうがいいと思うよ。
2009/04/01(水) 10:57:42
|
44 : |
|
40
すみません、間違えました《打ち砕く希望/Dash Hopes 》ではなく 《砕けた野望/Broken Ambitions 》です。
フォーマットはスタンダードです
コンボ発動できれば4/4がわらわらできますが そこ止められると勝ち手段が消えるのが難点です。
2009/04/01(水) 14:21:01
|
45 : |
|
名も無き者
>>40 身内プレイで勝率どんなだい?
2009/04/02(木) 22:33:46
|
46 : |
|
40
>>45 勝率ですか
ジャンドランデス 70% フェアリー 30% バントビート 40% 赤黒スライ 40% 白緑ビート 80% こんな感じです
基本ビート系には強く パーミ色のあるものには弱いです
これも、コンボデッキの運命か・・・
2009/04/03(金) 00:35:02
|
47 : |
|
名も無き者
ジャンドランデスってなにやるんだろ・・・ 基本的に周りビートなのね。 白緑ビート相手はサイド後が辛そうだ。
2009/04/04(土) 09:57:14
|
48 : |
|
名も無き者
現行エクテンで作ったサニーサイドを投下してみる。
(Land) 20 3:《古の居住地》 4:《教議会の座席》 4:《幽霊街》 4:《平地》 5:《島》
(Spell) 17 4:《第二の日の出》 4:《作り直し》 4:《危険な研究》 3:《神秘の指導》 1:《研究/開発》 1:《ルーンの解読》
(Artifact) 19 3:《睡蓮の花》 4:《昨日の首飾り》 4:《彩色の星》 3:《彩色の宝球》 3:《妖術師のガラクタ》 1:《ギックスのかぎ爪》 1:《クラーク族の鉄工所》
(Enchantment) 4 4:《孵化計画》
《孵化計画》×《危険な研究》×《第二の日の出》で目玉焼き。 4T目くらいから動き始め、高速ドローでライブラリーを空にして 無限マナ+好きな4枚のサイドボードで好きな勝ち方をします。 対人では勝率低く、勝ってもなんか疲れるという めっちゃお勧めできない一人用ソリティアデッキ。
お好みで《マイアの回収者》もどうぞ。
2009/04/04(土) 12:33:39
|
49 : |
|
名も無き者
>>48 サイドボードNEEEEE!!w
多人数でお勧めのカジュアルデッキってない?
2009/04/04(土) 17:23:39
|
50 : |
|
名も無き者
最近好きな緑単コンボデッキ
【生物】 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》 4:《絵描きの召使い/Painter's Servant》 4:《天光を求める者/Seeker of Skybreak》 4:《永遠の証人/Eternal Witness》 3:《土を食うもの/Terravore》 3:《ルアゴイフ/Lhurgoyf》 1:《豪腕/Brawn》 1:《起源/Genesis》 【神器】 4:《丸砥石/Grindstone》 4:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》 4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》 【呪文】 2:《Regrowth》 【土地】 22:《森/Forest》
勝ちパターン 1:《絵描きの召使い》+《丸砥石》でライブラリアウトさせます。 2:《催眠の宝珠》+《天光を求める者》で自分のライブラリを削って《ルアゴイフ》か《土を食うもの》で殴ります。 (場合によっては《稲妻のすね当て》付きで速攻+《豪腕》落ちているのでトランプル付きです)
アーティファクト壊されると痛すぎるので、《永遠の証人》と《Regrowth》でカバーします・・・
2009/04/11(土) 16:50:21
|
51 : |
|
名も無き者
《火群れのどよめき》のポテンシャルに魅せられて組みました。 とにかくクリーチャー並べて、早い内に撃てればいいのですが・・・なかなか加速できなかったりします。 8マナの重さを実感しますね。
生き物 4:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》 4:《魔力炉の燃えがら/Manaforge Cinder》 4:《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》 4:《雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar》 4:《闇の腹心/Dark Confidant》 4:《沼の妖術使い/Bog Witch》 4:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
呪文 4:《煮えたぎる歌/Seething Song》 4:《火群れのどよめき/Din of the Fireherd》
土地 12:《山/Mountain》 12:《沼/Swamp》
2009/05/24(日) 13:01:51
|
52 : |
|
名も無き者
>51 緑タッチして、《シタヌールの秘儀司祭》使うとか
2009/06/01(月) 22:39:15
|
53 : |
|
名も無き者
>>52 《ほどばしる魔力》とどちらがいいだろうか・・・?
2009/06/02(火) 21:33:24
|
54 : |
|
名も無き者
好きなスレなので投下つ 【生物】2 2《永遠のドラゴン》 【呪文】34 2《正義の命令》 4《渦巻く知識》 2《ミューズの囁き》 2《嘘か真か》 4《オアリムの詠唱》 2《剣を鍬に》 4《神の怒り》 4《ネビニラルの円盤》 4《対抗呪文》 2《禁止》 2《否定の契約》 2《黄金のたてがみのアジャニ》 【土地】:24 4《溢れかえる岸辺》 4《雲上の座》 2《Kjeldoran Outpost》 2《Tundra》 6《島》 6《平地》
白青コン willがないのと《Tundra》が2なのは資金的に…orz フィニッシャーは、《正義の命令》からのトークンを 《黄金のたてがみのアジャニ》の2つ目で強化とか、 《永遠のドラゴン》
《永遠のドラゴン》があるのでカウンターに《禁止》を採用 《雲上の座》からのマナで《永遠のドラゴン》回収や《ミューズの囁き》のバイバックとか。
《永遠のドラゴン》《溢れかえる岸辺》《Tundra》で事故も少ないかな
2009/08/28(金) 17:45:29
|
55 : |
|
名も無き者
最近エクテンは剣ソプター エターナルは>>54にwillや青wish入れて、さらにバランスを大幅に調整した完成形 まんまだとトーナメント出れちゃうくらいなんで、デッキ枚数を84枚で統一しカジュアル向けに。
2009/08/28(金) 19:06:15
|
56 : |
|
名も無き者
昔使ってたカジュアルデッキが出て来たので晒してみる
土地 18《島》 4《広漠なる変幻地》 クリーチャー 4《溺れさせる者の信徒》 4《銀エラの達人》 4《石ころ川の旗騎士》 4《マーフォークの物あさり》 2《ウィダルケンの霊気魔道士》 4《メロウの騎兵》 4《秘密を溺れさせる者》 2《未来の大魔術師》 スペル 4《水大工の意思》 4《思案》 エンチャント 2《メロウの交易》
サイドボード 4《アトランティスの王》 4《賢人の消火》 4《ルーンのほつれ》 3《謎めいた命令》
通称「親和マーフォーク」。メインは構成上ノーガード戦法なので弱点大杉。上手い事回れば4、5ターン目には相手のライブラリーを空に出来た。
2009/08/28(金) 20:30:31
|
57 : |
|
名も無き者
フォーマット無しで使ってる、《里子》のコンボデッキ
土地23 4《ヘイヴンウッドの古戦場》 4《吹きさらしの荒野》 4《低木林地》 4《寺院の庭》 4《森》 3《平地》 クリーチャー5 1《モグの狂信者》 4《ほくちの壁》 スペル32 3《オアリムの詠唱》 2《剣を鍬に》 4《悟りの教示者》 2《蔵の解放》 2《召喚士の契約》 4《繁茂》 3《ガイアの祝福》 4《里子》 4《睡蓮の花》 4《絡み樹の根》
手間かかるうえ、 決まったら決まったで30分以上ソリティアになります
2009/08/31(月) 14:56:02
|
58 : |
|
名も無き者
じゃあレガシー(あくどいものは自粛)で組んだドラゴンデッキ。 ちょうどもう少しロマンが欲しかったからデッキ診断出すか悩んでた
4:《グルールの芝地》 19:《冠雪の山》
4:《猿人の指導霊》 4:《稲妻のドラゴン》 4:《シヴ山のドラゴン》 1:《シヴのヘルカイト》 2:《皇帝ヘルカイト》 1:《霧氷鱗のドラゴン》
4:《ギャンブル》 4:《炎の編み込み》 3:《ボガーダンの鎚》 3:《火山の流弾》 4:《激発》 3:《焦熱の落下》
《炎波のドラゴン》出てからシヴドラがかわいそうになってた。 先輩らしく頑張れってことで《炎の編み込み》でやってみた まぁ主力は稲妻の方なんだけど(あとボガハンも。認めたくないけど)。 どうせ《焦熱の落下》はサイクリングしかしないが、 《黒焦げ牙のクーガー》は使ったら負けだと思う。 もちろん、《ラクドスの地獄ドラゴン》も考えたけど、 ならドラゴン・ストンピィでいいじゃんになるのでスルー。 《皇帝ヘルカイト》増やそうか考え中
2009/08/31(月) 18:25:41
|
59 : |
|
名も無き者
>>58 シヴドラ使おうと思ってたら、ボガヘルをプレイしてたんだぜ! ってならないのか
《威圧の杖》でシヴドラが自由に空を駆けるようにできるよ! 《炎の編み込み》前提だけど。
2009/08/31(月) 20:56:48
|
60 : |
|
名も無き者
>>58 赤単スニークアタックにしたほうがシンプルで良さそうだw
2009/08/31(月) 21:07:18
|
61 : |
|
名も無き者
親和ドルイド
《クローサの守護者シートン》でマナを出して《光り葉の大ドルイド》からびゅんびゅんするデッキ。
《シートン》←《遺産ドルイド》よりすごいじゃないか! 《大ドルイド》←《垣間見る自然》よりすごいじゃないか!
誰か完成させてやってくれ。
2009/08/31(月) 21:32:31
|
62 : |
|
名も無き者
>《シートン》←《遺産のドルイド》よりすごい重いじゃないか! >《大ドルイド》←《垣間見る自然》よりすごい重いじゃないか! の間違いだろ?
ちなみに《光り葉の大ドルイド》はスタンの親和エルフに結構入ってたよ。 エクテンは詳しくないけど、5枚目以降のドローソースとしてなら使われるかも?
2009/08/31(月) 22:14:16
|
63 : |
|
名も無き者
こんなの使ってるけどどうだろう? ジェイスの新枠対抗呪文を使う為に作ったカジュアルデッキ これよくね?ってのがあったら教えてくれると嬉しいかも
4 《三日月の神》 4 《羽毛覆い》
4 《砕けた野望》 4 《対抗呪文》 4 《謎めいた命令》 4 《双つ術》
4 《時間のねじれ》 4 《正気の削り落し》
4 《ジェイス・ベレレン》
4 《殻船着の島》 20 《島》
2009/08/31(月) 23:52:45
|
64 : |
|
名も無き者
どうだろうといわれても周りの環境が分からないとなんともいえないのがパーミ。
2009/08/31(月) 23:55:13
|
65 : |
|
名も無き者
>>57がえらく面白そうだけど、どう動くか誰か説明してくれ 里子+ほくちの壁で無限マナはいいんだが、モグファナの 回し方が分からない・・・
2009/08/31(月) 23:56:51
|
66 : |
|
名も無き者
>>65 無限マナ→モグファナで終
2009/09/01(火) 00:25:17
|
67 : |
|
名も無き者
>>57 メタはキスキン、グリクシスコン、フェアリー ビートダウン系にはサイドから《脱出》とか入れてるかな FNMにも《対抗呪文》を《夢の損壊》、《三日月の神》を《吠えたける鉱山》にして参加したりしてる 勝率は初見が相手なら7割、そうでないなら4?5割ってとこ 《時間のねじれ》で対ビート、《吠えたける鉱山》で対ハンデスはまずまず 《苦花》がどうしようもないのがネック
2009/09/01(火) 01:08:32
|
68 : |
|
67
アンカー間違えた…… >>67は、>>64宛て
2009/09/01(火) 01:09:46
|
69 : |
|
名も無き者
>>65 俺も最初は気になったが、多分《ガイアの祝福》で墓地の《モグの狂信者》が戻ってくるから回せるんだと思う 確かにソリティアが長時間続きそうだ
2009/09/01(火) 14:28:26
|
70 : |
|
58
>>59 あんなものいりません。単発5点。夢がない。 出ました。そうですかみたいな流れになる。 それよりもパワー2ケタの方が面白いでしょ?ロマンが大切。
>>60 スニークアタックなら他にいくらでも適任いる。 なんでも既存のデッキに合わせようってのはよくないと思う それにこのままでもシンプル。 周り初心者多いから、構成間違えないとあんな重いものでも回るんだって、 良いサンプルになってると思う。 まぁ現実、ロマンでしかないから、周りがガチになるときついが
2009/09/01(火) 20:04:24
|
71 : |
|
名も無き者
Vintageのタワーデッキ作ろうぜ!
2009/09/01(火) 20:41:09
|