48 : |
|
名も無き者
現行エクテンで作ったサニーサイドを投下してみる。
(Land) 20 3:《古の居住地》 4:《教議会の座席》 4:《幽霊街》 4:《平地》 5:《島》
(Spell) 17 4:《第二の日の出》 4:《作り直し》 4:《危険な研究》 3:《神秘の指導》 1:《研究/開発》 1:《ルーンの解読》
(Artifact) 19 3:《睡蓮の花》 4:《昨日の首飾り》 4:《彩色の星》 3:《彩色の宝球》 3:《妖術師のガラクタ》 1:《ギックスのかぎ爪》 1:《クラーク族の鉄工所》
(Enchantment) 4 4:《孵化計画》
《孵化計画》×《危険な研究》×《第二の日の出》で目玉焼き。 4T目くらいから動き始め、高速ドローでライブラリーを空にして 無限マナ+好きな4枚のサイドボードで好きな勝ち方をします。 対人では勝率低く、勝ってもなんか疲れるという めっちゃお勧めできない一人用ソリティアデッキ。
お好みで《マイアの回収者》もどうぞ。
2009/04/04(土) 12:33:39
|
49 : |
|
名も無き者
>>48 サイドボードNEEEEE!!w
多人数でお勧めのカジュアルデッキってない?
2009/04/04(土) 17:23:39
|
50 : |
|
名も無き者
最近好きな緑単コンボデッキ
【生物】 4:《貴族の教主/Noble Hierarch》 4:《絵描きの召使い/Painter's Servant》 4:《天光を求める者/Seeker of Skybreak》 4:《永遠の証人/Eternal Witness》 3:《土を食うもの/Terravore》 3:《ルアゴイフ/Lhurgoyf》 1:《豪腕/Brawn》 1:《起源/Genesis》 【神器】 4:《丸砥石/Grindstone》 4:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》 4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》 【呪文】 2:《Regrowth》 【土地】 22:《森/Forest》
勝ちパターン 1:《絵描きの召使い》+《丸砥石》でライブラリアウトさせます。 2:《催眠の宝珠》+《天光を求める者》で自分のライブラリを削って《ルアゴイフ》か《土を食うもの》で殴ります。 (場合によっては《稲妻のすね当て》付きで速攻+《豪腕》落ちているのでトランプル付きです)
アーティファクト壊されると痛すぎるので、《永遠の証人》と《Regrowth》でカバーします・・・
2009/04/11(土) 16:50:21
|
51 : |
|
名も無き者
《火群れのどよめき》のポテンシャルに魅せられて組みました。 とにかくクリーチャー並べて、早い内に撃てればいいのですが・・・なかなか加速できなかったりします。 8マナの重さを実感しますね。
生き物 4:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》 4:《魔力炉の燃えがら/Manaforge Cinder》 4:《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》 4:《雷景学院の使い魔/Thunderscape Familiar》 4:《闇の腹心/Dark Confidant》 4:《沼の妖術使い/Bog Witch》 4:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
呪文 4:《煮えたぎる歌/Seething Song》 4:《火群れのどよめき/Din of the Fireherd》
土地 12:《山/Mountain》 12:《沼/Swamp》
2009/05/24(日) 13:01:51
|
52 : |
|
名も無き者
>51 緑タッチして、《シタヌールの秘儀司祭》使うとか
2009/06/01(月) 22:39:15
|
53 : |
|
名も無き者
>>52 《ほどばしる魔力》とどちらがいいだろうか・・・?
2009/06/02(火) 21:33:24
|
54 : |
|
名も無き者
好きなスレなので投下つ 【生物】2 2《永遠のドラゴン》 【呪文】34 2《正義の命令》 4《渦巻く知識》 2《ミューズの囁き》 2《嘘か真か》 4《オアリムの詠唱》 2《剣を鍬に》 4《神の怒り》 4《ネビニラルの円盤》 4《対抗呪文》 2《禁止》 2《否定の契約》 2《黄金のたてがみのアジャニ》 【土地】:24 4《溢れかえる岸辺》 4《雲上の座》 2《Kjeldoran Outpost》 2《Tundra》 6《島》 6《平地》
白青コン willがないのと《Tundra》が2なのは資金的に…orz フィニッシャーは、《正義の命令》からのトークンを 《黄金のたてがみのアジャニ》の2つ目で強化とか、 《永遠のドラゴン》
《永遠のドラゴン》があるのでカウンターに《禁止》を採用 《雲上の座》からのマナで《永遠のドラゴン》回収や《ミューズの囁き》のバイバックとか。
《永遠のドラゴン》《溢れかえる岸辺》《Tundra》で事故も少ないかな
2009/08/28(金) 17:45:29
|
55 : |
|
名も無き者
最近エクテンは剣ソプター エターナルは>>54にwillや青wish入れて、さらにバランスを大幅に調整した完成形 まんまだとトーナメント出れちゃうくらいなんで、デッキ枚数を84枚で統一しカジュアル向けに。
2009/08/28(金) 19:06:15
|
56 : |
|
名も無き者
昔使ってたカジュアルデッキが出て来たので晒してみる
土地 18《島》 4《広漠なる変幻地》 クリーチャー 4《溺れさせる者の信徒》 4《銀エラの達人》 4《石ころ川の旗騎士》 4《マーフォークの物あさり》 2《ウィダルケンの霊気魔道士》 4《メロウの騎兵》 4《秘密を溺れさせる者》 2《未来の大魔術師》 スペル 4《水大工の意思》 4《思案》 エンチャント 2《メロウの交易》
サイドボード 4《アトランティスの王》 4《賢人の消火》 4《ルーンのほつれ》 3《謎めいた命令》
通称「親和マーフォーク」。メインは構成上ノーガード戦法なので弱点大杉。上手い事回れば4、5ターン目には相手のライブラリーを空に出来た。
2009/08/28(金) 20:30:31
|
57 : |
|
名も無き者
フォーマット無しで使ってる、《里子》のコンボデッキ
土地23 4《ヘイヴンウッドの古戦場》 4《吹きさらしの荒野》 4《低木林地》 4《寺院の庭》 4《森》 3《平地》 クリーチャー5 1《モグの狂信者》 4《ほくちの壁》 スペル32 3《オアリムの詠唱》 2《剣を鍬に》 4《悟りの教示者》 2《蔵の解放》 2《召喚士の契約》 4《繁茂》 3《ガイアの祝福》 4《里子》 4《睡蓮の花》 4《絡み樹の根》
手間かかるうえ、 決まったら決まったで30分以上ソリティアになります
2009/08/31(月) 14:56:02
|
58 : |
|
名も無き者
じゃあレガシー(あくどいものは自粛)で組んだドラゴンデッキ。 ちょうどもう少しロマンが欲しかったからデッキ診断出すか悩んでた
4:《グルールの芝地》 19:《冠雪の山》
4:《猿人の指導霊》 4:《稲妻のドラゴン》 4:《シヴ山のドラゴン》 1:《シヴのヘルカイト》 2:《皇帝ヘルカイト》 1:《霧氷鱗のドラゴン》
4:《ギャンブル》 4:《炎の編み込み》 3:《ボガーダンの鎚》 3:《火山の流弾》 4:《激発》 3:《焦熱の落下》
《炎波のドラゴン》出てからシヴドラがかわいそうになってた。 先輩らしく頑張れってことで《炎の編み込み》でやってみた まぁ主力は稲妻の方なんだけど(あとボガハンも。認めたくないけど)。 どうせ《焦熱の落下》はサイクリングしかしないが、 《黒焦げ牙のクーガー》は使ったら負けだと思う。 もちろん、《ラクドスの地獄ドラゴン》も考えたけど、 ならドラゴン・ストンピィでいいじゃんになるのでスルー。 《皇帝ヘルカイト》増やそうか考え中
2009/08/31(月) 18:25:41
|
59 : |
|
名も無き者
>>58 シヴドラ使おうと思ってたら、ボガヘルをプレイしてたんだぜ! ってならないのか
《威圧の杖》でシヴドラが自由に空を駆けるようにできるよ! 《炎の編み込み》前提だけど。
2009/08/31(月) 20:56:48
|
60 : |
|
名も無き者
>>58 赤単スニークアタックにしたほうがシンプルで良さそうだw
2009/08/31(月) 21:07:18
|
61 : |
|
名も無き者
親和ドルイド
《クローサの守護者シートン》でマナを出して《光り葉の大ドルイド》からびゅんびゅんするデッキ。
《シートン》←《遺産ドルイド》よりすごいじゃないか! 《大ドルイド》←《垣間見る自然》よりすごいじゃないか!
誰か完成させてやってくれ。
2009/08/31(月) 21:32:31
|
62 : |
|
名も無き者
>《シートン》←《遺産のドルイド》よりすごい重いじゃないか! >《大ドルイド》←《垣間見る自然》よりすごい重いじゃないか! の間違いだろ?
ちなみに《光り葉の大ドルイド》はスタンの親和エルフに結構入ってたよ。 エクテンは詳しくないけど、5枚目以降のドローソースとしてなら使われるかも?
2009/08/31(月) 22:14:16
|
63 : |
|
名も無き者
こんなの使ってるけどどうだろう? ジェイスの新枠対抗呪文を使う為に作ったカジュアルデッキ これよくね?ってのがあったら教えてくれると嬉しいかも
4 《三日月の神》 4 《羽毛覆い》
4 《砕けた野望》 4 《対抗呪文》 4 《謎めいた命令》 4 《双つ術》
4 《時間のねじれ》 4 《正気の削り落し》
4 《ジェイス・ベレレン》
4 《殻船着の島》 20 《島》
2009/08/31(月) 23:52:45
|
64 : |
|
名も無き者
どうだろうといわれても周りの環境が分からないとなんともいえないのがパーミ。
2009/08/31(月) 23:55:13
|
65 : |
|
名も無き者
>>57がえらく面白そうだけど、どう動くか誰か説明してくれ 里子+ほくちの壁で無限マナはいいんだが、モグファナの 回し方が分からない・・・
2009/08/31(月) 23:56:51
|
66 : |
|
名も無き者
>>65 無限マナ→モグファナで終
2009/09/01(火) 00:25:17
|
67 : |
|
名も無き者
>>57 メタはキスキン、グリクシスコン、フェアリー ビートダウン系にはサイドから《脱出》とか入れてるかな FNMにも《対抗呪文》を《夢の損壊》、《三日月の神》を《吠えたける鉱山》にして参加したりしてる 勝率は初見が相手なら7割、そうでないなら4?5割ってとこ 《時間のねじれ》で対ビート、《吠えたける鉱山》で対ハンデスはまずまず 《苦花》がどうしようもないのがネック
2009/09/01(火) 01:08:32
|
68 : |
|
67
アンカー間違えた…… >>67は、>>64宛て
2009/09/01(火) 01:09:46
|
69 : |
|
名も無き者
>>65 俺も最初は気になったが、多分《ガイアの祝福》で墓地の《モグの狂信者》が戻ってくるから回せるんだと思う 確かにソリティアが長時間続きそうだ
2009/09/01(火) 14:28:26
|
70 : |
|
58
>>59 あんなものいりません。単発5点。夢がない。 出ました。そうですかみたいな流れになる。 それよりもパワー2ケタの方が面白いでしょ?ロマンが大切。
>>60 スニークアタックなら他にいくらでも適任いる。 なんでも既存のデッキに合わせようってのはよくないと思う それにこのままでもシンプル。 周り初心者多いから、構成間違えないとあんな重いものでも回るんだって、 良いサンプルになってると思う。 まぁ現実、ロマンでしかないから、周りがガチになるときついが
2009/09/01(火) 20:04:24
|
71 : |
|
名も無き者
Vintageのタワーデッキ作ろうぜ!
2009/09/01(火) 20:41:09
|
72 : |
|
名も無き者
どうやら新枠対抗呪文仲間がいるようだ…… カウンターバーンって優雅じゃね? というわけで投下
クリーチャー 4 《ブリン・アーゴルの白鳥》 3 《ヴェンディリオン三人衆》
インスタント 4 《雪崩し》 4 《稲妻》 3 《電解》 4 《対抗呪文》 3 《謎めいた命令》 3 《火山の流弾》 2 《急転回》 1 《否定の契約》
ソーサリー 4 《祖先の幻視》 1 《苦悩火》
土地 3 《フェアリーの集会場》 3 《滝の断崖》 2 《シヴの浅瀬》 10《冠雪の島》 6 《冠雪の山》
急転回がいらないって? 三ターン目 相手:《荒廃稲妻》をプレイします。 自分:対応して《急転回》をプレイします。 相手:・・・・・・
たまらないっす
2009/09/02(水) 13:22:03
|
73 : |
|
名も無き者
え
2009/09/10(木) 00:28:11
|
74 : |
|
名も無き者
なによ
2009/11/07(土) 22:46:33
|
75 : |
|

Traijer
>>72 それなら《野生の跳ね返り》の方がもっと楽しいことになるんだよね…
2009/11/07(土) 22:54:22
|
76 : |
|
名も無き者
>>75 3ターン目に打てないのにどうすんの?
《急転回》は真面目な話サイドボードに採用できるカードだよな・・
2009/11/07(土) 23:11:40
|
77 : |
|
名も無き者
>>75 それなら3ターン目に撃てないっしょ
2009/11/07(土) 23:37:26
|
78 : |
|
名も無き者
ライブラリーへのバーンデッキ
■生物 4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》 4:《呪文書の盗人/Grimoire Thief》 ■呪文 4:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》 4:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》 4:《双つ術/Twincast》 4:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》 4:《精神の葬送/Mind Funeral》 4:《苦々しい試練/Bitter Ordeal》 2:《消えないこだま/Haunting Echoes》 4:《書庫の罠/Archive Trap》 ■土地 4:《殻船着の島/Shelldock Isle》 4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》 6:《沼/Swamp》 8:《島/Island》
1、2、3ターンに蟹、宝珠、ジェイスの流れができたら、かなりいける。 《精神の葬送》が使いづらいので、なにかいいカードないかな?
2009/11/17(火) 22:35:48
|
79 : |
|
名も無き者
>>78 どう見ても《苦々しい試練》がいらない。 全然墓地ストームを稼げるデッキじゃない。
《砕けた野望》《道化の王笏》《滅び》 フォーマットが許すなら《記憶の欠落》
2009/11/17(火) 23:58:53
|
80 : |
|
名も無き者
たぶん、《苦々しい試練》のストームを「墓地に置かれたカードの数」と勘違いしたのでは。
2009/11/18(水) 00:00:11
|
81 : |
|
名も無き者
■アーティファクト26 4《世界のるつぼ》 4《虚空の杯》 4《三なる宝球》 4《モックス・ダイアモンド》 4《罠の橋》 3《呪われたトーテム像》 3《瓶詰めの回廊》
■緑のカード11 4《自然の反乱》 4《ムウォンヴーリーの酸苔》 3《野生語りのガラク》
■土地24 8《森》 2《地平線の梢》 4《不毛の大地》 4《古えの墳墓》 4《裏切り者の都》 2《ガーゴイルの城》
2マナランドや《モックス・ダイアモンド》から《虚空の杯》《三なる宝球》で相手を縛り。《罠の橋》+《瓶詰めの回廊》で相手の攻撃をシャットアウト、留めは《自然の反乱》+《呪われたトーテム像》でマナを封殺し反撃できなくする。
《不毛の大地》+《世界のるつぼ》や《ムウォンヴーリーの酸苔》で土地を壊したり、《自然の反乱》+《野生語りのガラク》によって踏み荒らしたり、《ガーゴイルの城》でトークンを量産したり……そのすべてが噛み合うデッキ……のはずだったんだが……強さ的にはただの紙束だったぜ。一人回しだと超強そうだったのになぁ。
しかもカジュアルではうっとうしいって嫌われるぜ。
2009/11/18(水) 11:11:50
|
82 : |
|
名も無き者
■クリーチャー 18《執拗なネズミ》 2《墓忍び》
■スペル 4《剣を鍬に》 4《名誉回復》 4《思考囲い》 4《Hymn to Tourach》 4《霊気の薬瓶》
■土地 6《沼》 1《平地》 4《Scrubland》 4《湿地の干潟》 4《不毛の大地》 1《ヴォルラスの要塞》
■サイドボード 3《強迫》 3《真髄の針》 3《貪欲な罠》 3《根絶》 3《仕組まれた疫病》
いや、妄想なんだ。
2009/11/18(水) 21:01:42
|
83 : |
|
名も無き者
《執拗なネズミ》40 《沼》20
こんなネタデッキつくって友達とやったら5戦全勝して笑ったw いくら相手が事故ってたとはいえ・・・
2009/12/13(日) 15:09:04
|
84 : |
|
名も無き者
>>82 >《Hymn to Tourach》 どう見ても《陰謀団式療法》の方が良い
2009/12/13(日) 15:24:26
|
85 : |
|
名も無き者
>>83 決め台詞:沼20枚と執拗なネズミ20枚。これこそが本当のマジックじゃ。
2009/12/13(日) 15:41:24
|
86 : |
|
58
なんだネズミ仲間か
Lands:18 14:《沼》 3:《群がりの庭》 1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》 Creatures:30 30:《執拗なネズミ》 Spells:12 4:《暗黒の儀式》 3:《発掘》 4:《吠えたける鉱山》 1:《織端の石》
とりあえずみんな土地沼確定みたいに言うが数枚《群がりの庭》がいい で、一定ターン過ぎると各ターン2体展開可能になるが、 その頃には手札にそんな数いないので無駄になる。 よって《暗黒の儀式》で1ターン目は動けるが暇になる2ターン目、 《吠えたける鉱山》セットする。相手に引かせても正直変わらない。 とりあえず《執拗なネズミ》がデッキの半分切ったら負けだと思ってる
2009/12/13(日) 18:33:33
|
87 : |
|
名も無き者
全然練れてないけど、エンドレスマゴーシ。
4 《タルモゴイフ》 4 《粗石の魔道士》
4 《精力の護符》 1 《真髄の針》 4 《探検》 4 《ブライトハースの指輪》 4 《ジェイス・ベレレン》 4 《併合》 3 《謎めいた命令》 3 《求道者テゼレット》 2 《時間のねじれ》
4 《水の帳、マゴーシ》 4 《繁殖池》 4 《シミックの成長室》 2 《アカデミーの廃墟》 1 《教議会の座席》 1 《島》 1 《森》 4 《霧深い雨林》 1 《新緑の地下墓地》 1 《沸騰する小湖》
《精力の護符》×2、《ブライトハースの指輪》を出して、 《水の帳、マゴーシ》からずっと俺のターン。 そのままだと土地が伸びないので、《探検》《併合》《時間のねじれ》で土地を伸ばす。 フィニッシュは、ジェイスかテゼレット。 針でマゴーシを指定されると、メインではバウンスしか対処がないから、サイド対策必須。
白入れて《祓い士の薬包》を1挿しもありなのかもしれない。 《黄鉄の呪文爆弾》を《アカデミーの廃墟》で回すようにしたかったが上手くスペースが作れなかった。
2010/02/07(日) 09:22:00
|
88 : |
|
4《老練の探険者》 4《陽景学院の使い魔》
4《俗世の相談》 4《連合戦略》 3《ぶどう弾》 4《砕土》 3《郷愁的な夢》 4《早摘み》 2《全ての太陽の夜明け》 4《傷鱗の儀式》 4《魔力変》
4《広漠なる変幻地》 2《平地》 3《島》 1《沼》 1《山》 9《森》
友情コンボで後攻1ターンキルんんんんんんんうおおおおおおおおお!!!
2010/02/07(日) 10:29:09
|
89 : |
|
名も無き者
>>88 どうやったらこれで1ターンキルできるんだい? 《老練の探検者》をこちらのメインフェイズに墓地に落とされる必要があるとかそんなん?
2010/02/07(日) 11:02:15
|
90 : |
|
名も無き者
今MWSであるデックが流行っています。 正直に言うと、流行らせたのはこの私目であります。 デックの考案者も同様。 「ice cream」と命名したそのデックを是非披露したいと思う所存です。
(緑、白、青の色の組み合わせがトロピカルアイスを連想させる。)
ーーーーーリストーーーーー
□土地 4:《海辺の城塞》 4:《霧深い雨林》 4:《氷河の城砦》 2:《陽花弁の木立ち》 1:《天界の列柱》 4:《活発な野生林》・・リセット後に殴れることが大事なので軽さを優先。 2:《島》 3:《平地》 2:《森》
□クリーチャー 4:《ロウクスの戦修道士》・・エルズペスと相性良し。 4:《バントの滞留者》・・序盤のウィニーの攻勢を受けるのに役立つ。
□呪文 4:《広がりゆく海》・・今の環境にマッチ。対ジャンド最終兵器w 4:《忘却の輪》 4:《遍歴の騎士、エルズペス》 4:《野生語りのガラク》 4:《審判の日》 4:《精神の制御》・・アドバンテージの取れる除去。 2:《時間のねじれ》・・エンドカード。PWと相性がいい。
□サイドボード 4:《未達への旅》 11:《調整中》
2010/02/07(日) 12:05:22
|
91 : |
|
まあネタデッキなわけですがw
2010/02/07(日) 12:06:01
|
92 : |
|
>>89 そういうこと。 《森セット》→《老練の探検者》→対戦相手の《稲妻》などでPIG →《森》と《平地》を戦場に出す→《老練の探検者》をもう1体プレイ&除去 →土地5枚になった所で3マナ出して(《山》の赤マナから《魔力変》→)《早摘み》 →使い魔出してソリティア開始 →ユクゾッハァーンフンッシャイッユクゾッハァーンテンショーハァー…ピィーン『北斗有情断迅拳』ペチペチペチ…
2010/02/07(日) 16:21:07
|
93 : |
|
名も無き者
>>92 なるほど。
2010/02/08(月) 00:58:08
|
94 : |
|
名も無き者
つまり、相手に老練を殺してもらわないと何もできませんってオチか。 駄作乙。
2010/02/08(月) 11:14:43
|
95 : |
|
名も無き者
>>94 1キルにこだわらなければ傷鱗からでもスタートできるな。
2010/02/08(月) 11:16:41
|
96 : |
|
>>94 《ぶどう弾》でもできますん。 普通にブロッカーとしても問題ないし。
2010/02/09(火) 00:12:10
|
97 : |
|
名も無き者
WWKで新しく出た<<マナの座オムナス>>をチャネルボールに入れれば 何か起こるか!?という電波を受信したが、どういう挙動になるのか ピーンとこなかったでやす
2010/02/10(水) 16:50:24
|