|
名も無き者
>>401さん
『MTG』にはライブラリートップにカードを置くカードや効果(《アゾリウスの魔除け》等)、ライブラリーボトムにカードを置くカードや効果(《終末》等)、ライブラリーの上からn番目にカードを置くカード(《失脚》等)があります。
《精神刻み》の > そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から7枚のカードを自分の墓地に置く。 解決時に決定もなにも、これは文字通りに、top(1番上)から7枚を置く、以上の説明は限りなく不可能です。 上で他の方も説明している通り、「引く」以外の領域移動は同時に行われます。 この場合、ライブラリーをトップから数えて7枚を同時に墓地に置く、ということになります。
どこかカードの効果の日本語に疑問があるのでしょうか? 他に、どのような挙動をする可能性があると考えているのかおっしゃっていただければ、改めてご回答ができるかと思います。
蛇足ですが、引用の仕方に違和感があります。 401さんへのコメント返しなら、最初に>>401と書くのはよくあることですが、自分がその発言者を現したいのならば、名前の方にレス番を書く方が一般的かと思います。
2012/12/25(火) 21:35:17
|