エンチャントについて語るスレ
1 : |
|
エンチャンター
初めまして。エンチャンターと申します。
装備品の影に隠れがちなオーラ、十分なポテンシャルを秘めていながら、なかなかキーカードになることができない全体エンチャント…。 このスレはそのようなエンチャントの使い道を時には真面目に、時にはふざけて議論するスレです。
基本的にはスタンダードのエンチャントを題材にしますが、もちろんモダンやレガシー(当然カジュアルもOK。寧ろスレ主はカジュアルプレイヤーなので、あまりガチでない雰囲気が好みです)の話題ももちこんで頂いて構いません。 かくいう私も、《逆説のもや》の使い道ばかり考えております。
私は大会に参加する機会はなかなかないですが、なるべく絶えずに話題を提供し続けようと考えております。 未熟者でございますので、お見苦しい点はあるかと存じますが、皆様のご参加を心待ちに致しております。
(last edited: 2012/08/24(金) 22:34:38)
2012/08/18(土) 20:30:20
|
80 : |
|
名も無き者
>《底なしの奈落》これ凄まじく強くないですか…。毎ターン無作為手札破壊とか。 お気に入りのエンチャの一つだけど、そこまでではない。 実際のところ使ってみると、その特性というか癖がわかる。 なぜかというとやはり時間がかかるから。 即効性なら《呆然》で十分。
ただ、その当時はその奈落を使うのに都合のいいものが多かった。 環境しかり、パーツしかり。 代表的なところでは《罠の橋》《呪われた巻物》などなど。 《悪疫》もあったかな。 《拷問台》はなかったけど《拷問の車輪》は同時期だっけか? メガパーミが流行したのもそのあたりだしね。
ということで、時代に恵まれたカードなのです。
2012/08/25(土) 23:03:51
|
|