Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/21(月) 08:22:56

エンチャントについて語るスレ

1 :
エンチャンター
初めまして。エンチャンターと申します。

装備品の影に隠れがちなオーラ、十分なポテンシャルを秘めていながら、なかなかキーカードになることができない全体エンチャント…。
このスレはそのようなエンチャントの使い道を時には真面目に、時にはふざけて議論するスレです。

基本的にはスタンダードのエンチャントを題材にしますが、もちろんモダンやレガシー(当然カジュアルもOK。寧ろスレ主はカジュアルプレイヤーなので、あまりガチでない雰囲気が好みです)の話題ももちこんで頂いて構いません。
かくいう私も、《逆説のもや》の使い道ばかり考えております。

私は大会に参加する機会はなかなかないですが、なるべく絶えずに話題を提供し続けようと考えております。
未熟者でございますので、お見苦しい点はあるかと存じますが、皆様のご参加を心待ちに致しております。
(last edited: 2012/08/24(金) 22:34:38) 2012/08/18(土) 20:30:20

76 :
エンチャンター
アカウントをいじっていたら、問題が発生したので新たに作り直しました。そのために、今までの投稿が編集できなくなりました…。
改めまして、エンチャンターです。宜しくお願い致します。

皆様ご返答ありがとうございます。
《獰猛さの勝利》は使われているんですね。確かに高速ビート全盛の現環境では挙動が遅いのですが、然るべきデッキで使えばかなりアドバンテージを稼げるので、何で話題に出ないんだろう?と不思議に思っていました。
《残虐の勝利》>>75さんの「最低でも2枚捨てないと《精神腐敗》以下」というお話を聞いて至極納得致しました。確かにこれでは挙動が遅いどころの話じゃないですね…。
そういえば手札破壊エンチャントって、あまりパッと思い浮かびません(《不明の下降》ぐらい?)。恒久的な手札破壊の調整はやはり難しいのでしょうか。

いずれにせよ、対となってデザインされている2枚にここまで差が出るのは面白いと思った次第です。
2012/08/25(土) 08:20:19
[1-] [101-] [201-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.79 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.