2 : |
|
エンチャンター
取り敢えず、現環境(次環境)の主なエンチャントを挙げてみましょう。 ※この項は多分にエンチャンターの独断と偏見が含まれます。
《燃え立つ復讐》《死者の秘密》 これらはフラッシュバック呪文と相性のいいエンチャント。そのポテンシャルは公式コラムになったほどです。ただし、現環境では若干遅いと思われます。 http://mtg-jp.com/reading/gekijo/002201/
《降霊術》 様々な使い道を考えられ、しかし実用に至らなかったエンチャント。ブリンクと似たような利用法が考えられますが、各クリーチャーカードを1度しか利用できない点が大きなネックです。
《全知》 Astral guildでも話題になったタダ出しエンチャント。出せれば圧倒的なので、トリプルシンボル10マナを、いかに素早く出すかが問題となるでしょう。
《死の支配の呪い》 黒コンスレではお馴染みの呪いです。変身前の《秘密を掘り下げる者》を除去でき、変身後でもクロックを抑えることができます。キーカードとはなりませんが、メタカードとしてはかなりの効果を期待できるエンチャントです。
《悪魔の顕現》 同じく黒コンスレで話題になったエンチャント。感染クリーチャーの去る次期環境では、主力になり得るポテンシャルを秘めます。
《末裔の道》 現環境ではなんともですが、下の環境ならいろいろ悪さができそうなタダ出しカード。唱えることを許可するので、唱える際に誘発する能力と相性が良い点もポイント。
2012/08/18(土) 20:51:01
|
3 : |
|
エンチャンター
《怨恨》 言わずと知れたパワーカード。クリーチャーの強くなった現環境でも十分通用するポテンシャルを持っています。
《無形の美徳》《順風》 これらは現環境でメタの一角を占めるスピリットを強化します。次期環境でpopulateが登場したら、ますますトークン系のデッキが猛威を振るい、これらエンチャントの出番も増えるかもしれません。
《心なき召喚》 現環境でも根強い人気のあるコスト軽減エンチャント。次期環境で強烈なCIP能力を持ったクリーチャーが出れば一躍トップメタになるかも。
《狂気堕ち》 パーマネントと手札の水増しを軸にした、コントロールデッキで真価を発揮する期待の神話エンチャント。次期環境のカード次第では十分可能性あり。
(last edited: 2012/08/24(金) 22:39:18)
2012/08/18(土) 21:03:44
|
4 : |
|
名も無き者
いきなりスタンじゃないけど、やっぱりエンチャントと言ったら《祖先の仮面》のアデプトグリーンだなあ俺は 最近久しぶりに組んでみたけど、P/Tが20/20越えるのはやはり良い 《よりよい品物》で沢山引けるし
レガシーのスピードには間に合わないんだろうけど
2012/08/18(土) 21:04:13
|
5 : |
|
エンチャンター
アデプトグリーン エンチャントレス系のデッキはたくさん引けるため、爆発力があるのがいいですね。
個人的に印象的なのは今は亡き塾スレのDくんのエンチャントレスデッキ。《魔法の夜》からの《祖先の仮面》で64/64の《スカルガンの穴潜み》とかロマンの塊です。
最初ですし、思い出のエンチャントをキーカードに据えたデッキを皆様に上げて頂くのもいいですね。 私は《霊体の地滑り》《稲妻の裂け目》を主軸にしたアストログライドか、《逆説のもや》で苗木生産を加速するファンガスデッキ。カジュアルですが、使ってて楽しいですよ。
2012/08/18(土) 21:28:55
|
6 : |
|
名も無き者
《幽体の飛行》は除去の薄いメタなら侮れないと思っていたら《怨恨》再録されて涙目な俺が通りますよ
2012/08/18(土) 21:29:33
|
7 : |
|
名も無き者
《幽体の飛行》
《ジャンプ》などと比べるとはるかに強いオーラ。確かに《怨恨》は相手が悪いですが、それでも青単色2マナで+2/+2修正は破格。タフネスが上がる点を生かせればチャンスはあります。
被覆廃止、呪禁採用でオーラがより安心して使えるようになったのは追い風ですね。
2012/08/18(土) 21:55:39
|
8 : |
|
エンチャンター
失礼、>>7は私です。 勝手にログアウトするんですね…。
2012/08/18(土) 21:57:49
|
9 : |
|
名も無き者
《蛇の陰影》が好きだった
2012/08/18(土) 23:27:14
|
10 : |
|
名も無き者
族霊鎧はおもしろいデザインだよね。《神の怒り》にも耐えるし。
2012/08/19(日) 01:59:37
|
11 : |
|
名も無き者
《幽体の飛行》って、回避能力と修整ってことを考えるなら、地味に歴代2マナ最強エンチャントだよね。トラフトとの相性を考えるなら十分ありじゃないかな。
2012/08/19(日) 02:45:25
|
12 : |
|
エンチャンター
族霊鎧 その除去耐性に惚れて《コーの精霊の踊り手》を主軸にしたオーラデッキを組んだことがあります。 族霊鎧を唱えて、ドローして、また唱えてを繰り返すことで、除去耐性を高めつつ打点を上げる。 そして、強大に膨れ上がった踊り手の傍らで高笑いする私を尻目に飛んでくる《残響する真実》… そう、オーラ全般に言えることですが、バウンスに弱いんですよね。しかも私の友人は何故かみんなバウンス大好き。環境が悪かった。 私も《Word of Undoing》でオーラごと戻したりしていましたが。
《幽体の飛行》 《不安定性突然変異》ほどではありませんが、青単色とは思えない破壊力が素敵です。 それで飛行まで与えてくれるのだからお得感満点。是非活躍して欲しいですね。
2012/08/19(日) 07:37:29
|
13 : |
|
エンチャンター
黒コンスレで目玉さんが触れていた《野生の抵抗》。火力ですら自軍の強化に使える面白いデザイン。 オーラでは能力が誘発しない点は残念ですが、《巨大化》1つで+6/+6修正はやり過ぎと言えるレベルでしょう。感染クリーチャーに使えば簡単に人が死にます。 次期環境で感染が落ちるのは痛手ですが、代わりに相性のよいキーワード能力が収録されるといいですね。 特に複製は前ラヴニカ産なので期待が持てるかもしれません。
…と書きつつ、そういえばギルドのキーワード能力ってすべて再録されないのですか? そんな話をどこかで耳にしたような…。
2012/08/19(日) 19:21:40
|
14 : |
 |

mu_ra
すべてのギルド能力は、前の能力とシナジーを形成する新しい能力になるそうです。
ところで、オーラ交換はいつ収録されるのでしょう・・・
2012/08/19(日) 21:01:46
|
15 : |
|
名も無き者
蒸気打ちの親分「俺知らね!」
2012/08/19(日) 21:06:44
|
16 : |
|
名も無き者
初めて買ったパック(9版)で出たレア《ドラゴン変化》は思い入れがあってボロボロに汚れた今でも保存している。 当時は、3ターン目《煮えたぎる歌》×2からのドラゴラムが自分の必殺技だった。ガキっぽくてアレですが。 ちなみに初めて出たホイルの《シヴ山のドラゴン》も保存してある。価値はないけどmtgやめるまでは捨てられないと思う。
あとは同時期、赤単スライで使っていた《騒乱の味》ですかね。他のプレイヤーからはアドの概念が分かってないと笑われましたが、友人との勝負では割りと活躍してました。
2012/08/19(日) 21:42:18
|
17 : |
|
名も無き者
《集団監禁》を防御の軸にしたドメインを組んでた 《真の木立ち》や《テフェリーの壕》で《世界の荒廃》まで届けばまさに魔術の城砦 フィニッシャーが《隕石の嵐》とか《ネクラの聖域》とか重エンチャントのデッキだった 《崩れる境界線》とか《抵抗の精神》とか変なエンチャントも忍ばせてて楽しかったよ
2012/08/19(日) 22:07:32
|
18 : |
|
名も無き者
《墓石の階段》にはロマンを感じた。
2012/08/19(日) 23:23:00
|
19 : |
|
名も無き者
《煙突》のように《狂気堕ち》が使えたらなぁとしばらく考えた。
2012/08/20(月) 00:28:42
|
20 : |
|
名も無き者
エンチャントの話って事で聞いてみたいのですが、一番嫌らしいと思うエンチャントは何を思い浮かべます?
自分はありきたりですが《地獄界の夢》な印象です
カードを引くという通常プレイなら必ず発生する行動がダメージに変わるってのが理由です 倒すまでに時間がかかるのはご愛嬌って事で^^;
2012/08/20(月) 00:32:53
|
21 : |
|
名も無き者
防御円は無くなって正解。
2012/08/20(月) 01:29:04
|
22 : |
|
名も無き者
《最下層民》 いや「最下層民」って…(^^;;
2012/08/20(月) 01:41:50
|
23 : |
|
名も無き者
>>21 パックのアンコモン枠から出てくる防御円はいやらしいエンチャントの筆頭だよなww
2012/08/20(月) 02:29:28
|
24 : |
|
名も無き者
エンチャントレス使い歓喜スレだけどエターナルの話題が出てなくてしょんぼり
一番いやらしいエンチャントはやはり《独房監禁》かな・・
2012/08/20(月) 08:59:47
|
25 : |
|
名も無き者
手のかかる子ほどかわいいっつって もうできちゃってるエンチャントレスよりも現状イマイチの《狂気堕ち》やら《末裔の道》やらのが話題にしやすいという
2012/08/20(月) 09:59:17
|
26 : |
|
エンチャンター
mu_raさんご返答有難うございます。すべて新規とは、またキーワード能力が増えるのか…。 オーラ交換もからくりも、伏線張ったまま回収しないなんて真似は勘弁願いたいところです。
>>17さん そのデッキめちゃめちゃ面白そうですね。この間運良く《虹色の前兆》を引けたので、それを入れて私もエンチャントドメイン組んでみようかな…。
嫌らしいと思うエンチャント 基本私は使う側ですが、《停滞》や《水位の上昇》といったロックエンチャントでしょうか。防御円もそうですが、相手の動きを妨害するエンチャントは嫌がられますね。 あと地味ですが《広がりゆく海》。これで《トレイリアのアカデミー》をただの《島》に変えられた時は呆然としました。
>>24さん、>>25さん このスレはエンチャントレスでも手のかかる子でも、エンチャントの話題なら何でもウェルカムです。 >>20さんのように話題を振って頂ければ、スレ主として大変嬉しいです。宜しくお願い致します。
2012/08/20(月) 19:12:03
|
27 : |
|
名も無き者
《豊かな成長》を《狂気堕ち》の餌にしていくデッキをスタンで作ったんだが…《狂気堕ち》が回るのが遅すぎて気づいたらネタの領域になっていた
2012/08/20(月) 19:23:25
|
28 : |
|
名も無き者
>>27 1T目《極楽蝶》→2T目《栄華の儀式》→3T目《狂気堕ち》のデッキを使ってます ターボフォグに《狂気堕ち》を混ぜたようなデッキなのですが、 フィニッシャー不在の為か使っていてもそんなに面白くない・・・
2012/08/20(月) 21:07:43
|
29 : |
|
名も無き者
白:《土地税》 青:《対立》 黒:《苦花》 赤:《騙し討ち》 緑:《ドルイドの誓い》
歴代の最強エンチャントを色別に出すとこんなかんじ?
2012/08/20(月) 22:05:20
|
30 : |
 |

目玉
嫌らしい結界 《因果応報》《たい肥》ですね。前者は当時のトラウマからMTG史上一番嫌いなカードで、後者は最悪の黒対策呪文。M13で色対策カードが消えたのは良かったかもしれません・・・対白緑カードを結界で出しても割られるだけですしね。
>>29さん 黒は《ネクロポーテンス》《ヨーグモスの取り引き》が双璧だと思います。
>>31さん 1T《暗黒の儀式》→《憂鬱》の流れは白単では致命傷でしたね。《解呪》も5マナ掛かるし、その間に2枚目が来るとゲームオーバー。白は《ネビニラルの円盤》を他の色ほど必要とはしませんしね。タッチ青で《臨機応変》されて逆利用される事もありましたが。B3払ってBBBが出る《暗黒の儀式》・・・
(last edited: 2012/08/20(月) 22:53:52)
2012/08/20(月) 22:22:18
|
31 : |
|
名も無き者
>>30 当時の色対策としては、 《因果応報》は《憂鬱》より全然マシだと思いました。 身内では1ターン目《暗黒の儀式》から《憂鬱》で白死亡とか普通でしたよ。
2012/08/20(月) 22:29:02
|
32 : |
|
20
反応ありがとうございます~ 言われると結構嫌らしいエンチャントって多いですね・・・ 各エキスパンション毎でも思い返せば嫌らしい意味での優良エンチャントってあったな~って懐かしさと共に思い出させてくれますね 当時使えなかったけどEDHなんかだと面白い組み合わせって結構ありそうですね~
2012/08/20(月) 22:56:48
|
33 : |
|
エンチャンター
《狂気堕ち》 パーマネントや手札を水増しして、相手が何もできなくなった時に《狂気堕ち》自体を追放してトドメを刺すというのが一般的な使い方かと思いますが、何しろ遅くて…。未だ有効な使い方は思いつけていません。 むしろ《容赦無い潮流》を入れた増殖コンで、リセット手段として使うといいかも。それでも即効性の無さは不安ですが。
>>29さん MoMaの《精神力》、メグリムジャーの《偏頭痛》、アグロロームの《壌土からの生命》など、単独では大したこと無くとも、他のカードとの組み合わせで爆発的に強くなるカードもあります。今は陽が当たってなくても、今後の展開しだいで最強になるかもしれない…私がエンチャントに魅力を感じる理由の一つです。
色対策エンチャント 単色、特に黒や赤で組んでいる方にこれらのエンチャントは致命的ですね…。幸い、私周辺のカジュアル環境では、これらのエンチャントは暗黙の了解で使わないことになっていますが、公式戦ではそうもいきませんし。 このような強烈な対策カードを出すなら、さらにそれに対する対策カードを必ず出して欲しいところです。
(last edited: 2012/08/21(火) 08:03:16)
2012/08/21(火) 08:01:17
|
34 : |
|
名も無き者
>>29 ヴィンテやEDHだと青の最強と言えば《Mystic Remora》だろうなあ・・
2012/08/21(火) 08:26:14
|
35 : |
|
名も無き者
現環境のエンチャントだと《魔力のとげ》が好きかな。
もうすぐ落ちるけど。
スライにさしておくと、カウンターなんかに対して凄く安心できる。
速攻デッキばかりと当たるけど
2012/08/21(火) 14:56:44
|
36 : |
|
名も無き者
最近作ったデッキの中で一番のお気に入りが、白青黒緑《狂気堕ち》コントロール。 《豊かな成長》《未練ある魂》《情け知らずのガラク》《黒の太陽の頂点》あたりで時間稼ぎ、 相手のパーマネントがあらかたなくなったところで《ムーアランドの憑依地》《霧虚ろのグリフィン》などで止めを差す構成でした。
2012/08/21(火) 15:05:17
|
37 : |
|
名も無き者
《豊かな成長》は好きだな、Pauperでも頑張ってほしい
2012/08/21(火) 17:07:00
|
38 : |
|
名も無き者
何だろうこの異様な《狂気堕ち》人気は・・
2012/08/21(火) 18:42:16
|
39 : |
|
名も無き者
《狂気堕ち》は《全知》につぐアイドル
2012/08/21(火) 18:51:52
|