| 99 : | 
	|  | 
					《溶融する理性》 (1)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 カードを1枚引く。溶融する理性をそのオーナーの手札に戻し、無作為にカードを2枚選んで捨てる。
 溶融する理性が呪文や能力の効果により捨てられたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶融する理性はそれに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/13(金) 05:00:42)
						2012/07/12(木) 09:58:49			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													98												>>98 火力呪文じゃねぇ…
 以下の通りの修正します
 
 恨み炎(2)(R)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
 墓地ストーム
 FT:感情は燃料だ。それが死の間際のものともなれば、効率はなおさらよい。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 11:01:17			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													イプシロン												破滅的な調査 (1)(赤) ソーサリー
 各プレイヤーはカードを7枚引く。その後、カードを7枚無作為に選んで捨てる。破滅的な調査は各プレイヤーにこれにより捨てた基本土地でないカードの枚数に等しい値のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 13:43:14			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												 走る煙突 (2)(R)(R)
 アーティファクト・クリーチャー-巨大戦車
 速攻
 あなたは「《》は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
 (X):《》はターン終了時まで、+2X/+0の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、このターン《》が攻撃していた場合、《》が攻撃したプレイヤーは《》のコントロールを得る。この能力はあなたのターンにしか起動できない。
 0/5
 
 実態はただの暴走機関車。
 行ったら戻れない一方通行ゆえ壊れない限り利用されます。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 16:59:28			   | 
| 103 : | 
	|  | 
													名も無き者												けたけた笑いのポルターガイスト (R) クリーチャー スピリット
 飛行、速攻、狂喜2、貪食1
 あなたのターン終了時に《》を生け贄に捧げる。
 0/0
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 18:18:27			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												お達者破 (赤)(赤)(赤) ソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。お達者破はそれにあなたのライフの総量から20を引いた値に等しい点数のダメージを与える。
 FT:またの名を「年寄りの熱湯」
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 18:56:24			   | 
| 105 : | 
	|  | 
													名も無き者												溶岩の子 (1)(R) クリーチャー - エレメンタル
 消失3
 (1):《》から時間カウンターを1個取り除く。
 《》が死亡したとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、それは各クリーチャーと各プレイヤーに3点のダメージを与える。
 3/1
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 21:30:45			   | 
| 106 : | 
	|  | 
					余波 (1)(赤) 
													森緑												 インスタント
 クリーチャー1体かプレーヤー1人を対象とし、インスタントかソーサリー呪文1つを対象とする。前者に、後者の点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。
 FT:ご苦労さん。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 22:14:02			   | 
| 107 : | 
	|  | 
					猪豚の精霊  (1)(赤) 
													テツ												 クリーチャー ― エレメンタル・猪
 速攻
 猪豚の精霊は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
 終了ステップの開始時に、猪豚の精霊を生け贄に捧げる。
 4/1
 FT:捕獲難度A
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/12(木) 23:53:58)
						2012/07/12(木) 23:53:09			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													名も無き者												パイロポーテンス (赤)(赤)(赤) エンチャント
 あなたはライフを得られない。
 あなたのアップキープ開始時、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。《》の上から猛火カウンターをすべて取り除く。《》はそれに、取り除かれた猛火カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
 1点のライフを支払う:《》の上に猛火カウンターを1つ置く。この能力は、《》の上にある猛火カウンターがあなたがコントロールする山の数よりも少ないときで、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 23:55:21			   | 
| 109 : | 
	|  | 
													名も無き者												乱れ撃ち (赤)(赤) インスタント
 対戦相手1人を対象とする。コインを1枚投げる。
 表が出た場合、《》はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 裏が出た場合、《》はあなたに2点のダメージを与える。
 ストーム
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 01:06:07			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												火難   (1)(赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火難はそれに3点のダメージを与える。そのあと、赤のパーマネントをコントロールするすべてのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 FT:その扱う猛火と同じく、紅蓮術士も決して一人だけでは火難に遭わない。
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 02:45:33			   | 
| 111 : | 
	|  | 
					pickerをしていただき、ありがとうございます。 
													ゴールキーパー												 
 沸騰破 (X)(R)(R)(R)
 インスタント
 Xは赤マナでしか支払えない。
 このターンにいずれかの対戦相手が青の呪文を唱えている場合、沸騰破を唱えるためのコストは(R)(R)(R)少なくなる。
 沸騰破は青の呪文や青の能力の対象にならない。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。沸騰破はそれにX点のダメージを与える。
 FT:頭を冷やせって?ありがとよ、おかげで俺の沸点が下がった。
 
 対青X火力です。少し修正しました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/13(金) 16:24:53)
						2012/07/13(金) 12:39:54			   | 
| 112 : | 
	|  | 
													イプシロン												>>101 を「捨てる」→「追放する」に修正します。 
 破滅的な調査 (1)(赤)
 ソーサリー
 各プレイヤーはカードを7枚引く。その後、カードを7枚無作為に選んで追放する。破滅的な調査は各プレイヤーにこれにより追放した基本土地でないカードの枚数に等しい値のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 12:49:52			   | 
| 113 : | 
	|  | 
													名も無き者												とどめを差す者の雷 (1)(R) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに5点のダメージを与え、あなたに2点のダメージを与える。
 窮地―あなたのライフが5点以下の場合、《》は代わりにあなたに5点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 13:38:18			   | 
| 114 : | 
	|  | 
													名も無き者												目覚まし花火 (X)(赤)(赤) エンチャント
 消失X
 あなたのアップキープの開始時、プレイヤー1人を対象とする。目覚まし花火はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 FT:「もっと大きいやつはないのかい?」「旦那、それじゃすぐに終っちまいますよ」
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 19:08:57			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												光雷陣 (R)(R)(R) エンチャント
 あなたのアップキープ開始時、あなたは山1つを生贄に捧げる。そうした場合、速攻とトランプルと「終了ステップの開始時、そのトークンを生贄に捧げる。」を持つ赤の6/1のエレメンタル・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
 
 FT: ゴブリン達による人工的に雷を落とす実験は成功した。雷が彼らに落ちたことを除けば。
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 22:57:49			   | 
| 116 : | 
	|  | 
													名も無き者												モグの松明投げ(R)(R) ソーサリー
 《》を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを全てタップする。
 《》は各プレイヤーと各クリーチャーに、これによりタップされたクリーチャーの数に等しい点数のダメージを与える。
 
 FT:ある夜、行軍中に一匹のモグが転んだ。一刻後には辺り一面が燃え尽きていた
 
 
				
										
						2012/07/14(土) 01:32:41			   | 
| 117 : | 
	|  | 
													名も無き者												誓約の火 (赤) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーが「誓約の火はそれに5点のダメージを与える。」ことを選ばない限り、ターン終了時までそれのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
 
 
				
										
						2012/07/14(土) 04:34:27			   | 
| 118 : | 
	|  | 
													名も無き者												夏の火 (X)(R) ソーサリー
 夏の火は打ち消されない。
 夏の火は青のクリーチャーにX点のダメージを与える。
 夏の火は白のクリーチャーにX点のダメージを与える。
 
 FT: 飛んで火にいる夏の虫
 
 
				
										
						2012/07/14(土) 13:53:42			   | 
| 119 : | 
	|  | 
													名も無き者												火種の精霊 (5)(R) クリーチャー - エレメンタル
 火種の精霊が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。火種の精霊はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 あなたが唱える赤のインスタント呪文は、それを唱えるためのコストが(R)少なくなる。
 想起 (R)(R)
 3/1
 
 
				
										
						2012/07/14(土) 14:17:58			   | 
| 120 : | 
	|  | 
													vain												《未来火》 (2)(赤) ソーサリー
 あなたが未来火を唱えるに際し、対戦相手1人を選ぶ。そのプレイヤーは消術2を行う。
 その選ばれたプレイヤーと、そのプレイヤーがコントロールする望む数のクリーチャーの、一方または両方を対象とする。未来火はそれらに5点のダメージを望むように割り振って与える。
 
 # 消術とは→ 《神話送り》
 # 「一方または両方を対象」などとまどろっこしく書いたのは、対戦相手が対象にならないときに、対クリーチャー限定で働くようにするためです。
 
 
				
										
						2012/07/14(土) 21:35:25			   | 
| 121 : | 
	|  | 
													______												雷の激流 (3)(R) インスタント
 あなたの墓地にある赤のソーサリーカードとインスタントカードを望む数だけオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。雷の激流はそれに、この方法でライブラリーに加えたカード1枚につき1点のダメージを与える。
 
 
 
				
										
						2012/07/15(日) 00:20:23			   | 
| 122 : | 
	|  | 
													______												すみません、>121のテキストだと赤でないインスタントがライブラリーに戻れるかどうかが曖昧なので、以下のように修正します。 
 雷の激流 (3)(R)
 インスタント
 あなたの墓地にある赤のソーサリーカードと赤のインスタントカードを望む数だけオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。雷の激流はそれに、この方法でライブラリーに加えたカード1枚につき1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/15(日) 00:23:12			   | 
| 123 : | 
	|  | 
					呪い火 (1)(R) 
													善乱												 インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。--はそれに4点のダメージを与える。この呪文のコントローラーがこのカードのオーナーでない場合、代わりに5点のダメージを与え、--を追放する。
 対戦相手は墓地にある--を、(1)(R/Φ)を支払うことで唱えてもよい。
 FT:方法は簡単だ。後先を考えなければいい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/15(日) 20:43:18)
						2012/07/15(日) 20:36:31			   | 
| 124 : | 
	|  | 
													名も無き者												閃きのひらめき (赤) ソーサリー
 あなたのライブラリーのカードを上から4枚を公開する。それらのカードの中から、点数で見たマナ・コストが3以下の、ダメージを与える能力を持ったソーサリー・カードかインスタント・カードを1枚選び、マナ・コストを支払うことなくそれを唱えてもよい。これにより公開された残りのカードを墓地に置く。
 FT:ビビッときた!
 
 
				
										
						2012/07/15(日) 21:12:42			   | 
| 125 : | 
	|  | 
					増刊号でご指摘がありましたので、コストとテキスト、あとティム能力を改めました。 
													namaega_nanashi														   ご指摘、感謝します。
 
 ゴブリンの火付け石 1(R)
 
 エンチャント(クリーチャー)
 
 エンチャントされているクリーチャーは「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーは、それに1点のダメージを与える。」を持つ。
 
 エンチャントされているクリーチャーがゴブリンである限り、それは「(T):プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーは、それに2点のダメージを与える。」と共に、速攻を持つ。
 FT:不思議な石ころカチッカチッカチッ。そこから炎がボッボッボッ。尻に付ければハッハッハッ!
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/16(月) 18:13:58)
						2012/07/15(日) 21:32:13			   | 
| 126 : | 
	|  | 
													mag												焦熱の槌/CrimsonHammer (R)(R)(R) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。焦熱の槌はそれに6点のダメージを与え、その後プレイヤーにX点のダメージを与える。Xは6からそのクリーチャーのタフネスを引いた値に等しい。
 FT:勇者には剣を! 腑抜けた客にはハンマーを!  ―――ドワーフの鍛冶の歌
 
 
				
										
						2012/07/15(日) 21:46:14			   | 
| 127 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃える血 (R)(R) エンチャント
 1点のライフを支払う:クリーチャー1体を対象とし、それに1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/15(日) 22:41:04			   | 
| 128 : | 
	|  | 
													名も無き者												大火災の地 土地
 大火災の地はタップ状態で戦場に出る。
 あなたにダメージが与えられたとき、それがあなたのターンであった場合、大火災の地は各対戦相手に1点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 07:19:00			   | 
| 129 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>128 すいません、マナ能力を忘れていましたので修正します。
 
 大火災の地
 土地
 大火災の地はタップ状態で戦場に出る。
 あなたにダメージが与えられたとき、それがあなたのターンであった場合、大火災の地は各対戦相手に1点のダメージを与える。
 (T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 07:37:47			   | 
| 130 : | 
	|  | 
					火だるま (X)(赤) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― エレメンタル
 火だるまは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 萎縮(これはクリーチャーに-1/-1カウンターの形でダメージを与える。)
 あなたのアップキープの開始時に、火だるまは各クリーチャーに1点のダメージを与える。
 0/0
 
 関係ないですが、サイド0枚のベルチャがSCGで優勝しかけて漢らしいなと思いました。
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 18:07:29			   | 
| 131 : | 
	|  | 
													ぺんぺん草												火種  (赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火種はそれに2点のダメージを与える。
 このターンにあなたが唱える次のインスタント呪文1つかソーサリー呪文1つがクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、それは代わりにそのクリーチャーかプレイヤーにその点数に2をたした点数のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 18:44:30			   | 
| 132 : | 
	|  | 
													名も無き者												後出し (3)(赤) インスタント
 後出しは戦闘フェイズの間にのみ唱えられる。
 後出しは、各防御プレイヤーに、そのプレイヤーがこの戦闘フェイズに受けた戦闘ダメージの値に等しい点数のダメージを与える。
 FT:「レートは2倍だったよな」「え? 聞いてないけど、」「2倍だったよな?」
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 19:14:49			   | 
| 133 : | 
	|  | 
													名も無き者												崩落 (R) ソーサリー
 あなたがコントロールする土地をすべて生け贄に捧げる。崩落は、飛行を持たない各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれX点のダメージを与える。Xは生け贄に捧げた土地の数である。
 
 
				
										
						2012/07/16(月) 23:58:34			   | 
| 134 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。多数の御投稿ありがとうございました。 
 >>135 たびーさん
 
 Pick前なので含めておきます。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/17(火) 00:06:10)
						2012/07/17(火) 00:00:01			   | 
| 135 : | 
	|  | 
					《熱放射/Thermal Radiation》 (2)(R)(R) 
													たびー												 インスタント
 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。《熱放射》はそれに2点のダメージを与える。
 複製 ――あなたの手札にある青か赤のソーサリー・カードかインスタント・カード1枚を捨てる。
 FT:『実験に成功。損害は甚大。効果は絶大。』 ―― イゼット団第87,160回実験レポート
 
 間に合えー。><
 
 
				
										
						2012/07/17(火) 00:05:20			   | 
| 136 : | 
	|  | 
													はく												お待たせしました。Pick結果の発表です。 
 *************************************************************************
 
 【お題:赤の火力】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 前回に引き続きシンプルなお題だったかなぁと思います。
 例えば「白の火力」とかならまだしも、本家M:tGで既に散々使われている
 アイディアの中で、どういった作品が出てくるか、実は結構楽しみでした。
 
 今回は説明書きの通り、本家バーンのカード等と遜色ない「パワー」を基準としました。
 しかしバーンは環境に依る事が多いので、色々な条件を加味した上でPickしています。
 ただ目新しい、面白いだけでなく、実用性を考えているかどうかに着目しました。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ●【コスト・パフォーマンス賞】●
 
 >>88 名も無き者 様 《大火炎》
 
 振り分けができる火力ですが、その真価は単体への狙い撃ちでしょう。
 打ち消されない1マナ4点火力は強力としか言いようがありません。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/07/20(金) 03:24:50)
						2012/07/20(金) 03:24:32			   | 
| 137 : | 
	|  | 
													はく												むぅ、誰もやらないなら続投しますよー 
 
 【お題:ギルドの指導者の名前を冠したカード】
 
 
 M13の発売記念、そしてラヴニカへの回帰のギルド構成発表記念です。
 
 ラヴニカに存在する10のギルド、それぞれのギルドに指導者が存在します。
 その彼等の名前を冠し、彼等にまつわるカードをデザインして下さい。
 指導者は過去・現在を問いませんが、名前が公表されているものに限ります。
 
 M13に収録されている《群衆の親分、クレンコ》と《クレンコの命令》のような
 フレーバー的な繋がりでも、指導者カードと噛み合った能力的な繋がりでもOKです。
 
 今回に限り、上記の投稿とは別に未カード化の指導者、あるいは回帰ブロックで
 新録されるであろう過去の指導者をオリカとしてセットで投稿して頂いて構いません。
 但し、それはあくまで本投稿のフレーバーや能力への理解に対する手助けのみとし、
 指導者カードそのものをPick対象にはしません。
 
 期限は7/28(土)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/20(金) 03:52:13)
						2012/07/20(金) 03:45:02			   | 
| 138 : | 
	|  | 
					度重なるPickerお疲れ様です。 
													てこ												 
 《大判事の介入》(1)(青)
 インスタント
 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
 予見 ― (2)(白),あなたの手札から《》を公開する:あなたの次のアップキープの開始時まで各対戦相手の唱える呪文はそれを唱えるためのコストが(1)多くなる。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/20(金) 10:59:29)
						2012/07/20(金) 10:59:16			   | 
| 139 : | 
	|  | 
													名も無き者												腹音の号令 (2)(赤) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。このメイン・フェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つとそれに続く追加のメイン・フェイズ1つを加える。
 腹音の号令を唱えるために(緑)が使われた場合、あなたがコントロールしている+1/+1カウンターの置かれたクリーチャーをすべてアンタップする。
 
 FT: We eat more!!
 
 条件付き《連続突撃》です。《腹音鳴らし》と合わせて。
 
 
				
										
						2012/07/20(金) 15:09:16			   | 
| 140 : | 
	|  | 
													名も無き者												合唱者の賛美歌 (X)(緑)(白) インスタント
 召集
 このターン、次にあなたが唱えるクリーチャー呪文は召集を持つとともに、そのクリーチャーは追加の+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2012/07/20(金) 22:19:51			   | 
| 141 : | 
	|  | 
													名も無き者												幽霊議員の秘書 (W)(B) クリーチャー―スピリット
 《》が戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
 他の白か黒のクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは墓地にあるこのカードを手札に戻してもよい。
 2/1
 FT:真に称えられるべきは、金を稼ぐことでなく、その稼ぎ方を知っていることだ。
 
 
				
										
						2012/07/21(土) 21:47:27			   | 
| 142 : | 
	|  | 
													>>141修正です												幽霊議員の秘書 (W)(B) クリーチャー―スピリット
 《》が戦場に出たとき、各対戦相手は1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。
 白か黒のクリーチャーが戦場に出たとき、あなたは墓地にあるこのカードを手札に戻してもよい。
 2/1
 FT:真に称えられるべきは、金を稼ぐことでなく、その稼ぎ方を知っていることだ。
 
 
				
										
						2012/07/21(土) 23:04:11			   | 
| 143 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 ラクドスの信奉者 (1)(赤)
 クリーチャー--人間・ウィザード
 (1)(黒)(赤):あなたの手札を捨てる。これによってあなたがカードを1枚以上捨てた場合、次の終了ステップの開始時にカードを2枚引く。
 2/1
 
 一番分かりやすいのは暴勇絡みだろう、
 と考えた結果こうなりました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/26(木) 23:01:59)
						2012/07/22(日) 02:06:58			   | 
| 144 : | 
	|  | 
					《アゾールの宣言》 (1)(青) 
													肉じゃが												 インスタント
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、それをそのプレイヤーの墓地に置く代わりに、オーナーの手札に戻す。その後、その呪文のコントローラーは手札を1枚選び、自分のライブラリーの一番上に置く。
 予見 - (白), あなたの手札からアゾールの宣言を公開する : このターンの終了ステップの開始時に、このターン呪文が唱えられていない場合、あなたは2点のライフを得る。
 
 
				
										
						2012/07/22(日) 04:46:30			   | 
| 145 : | 
	|  | 
					 
													mag												 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/25(水) 21:02:20)
						2012/07/23(月) 20:53:07			   | 
| 146 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラクドスの血の宴 (B)(B)(B) エンチャント
 あなたがこのターンにパーマネントを5つ以上生け贄に捧げていた場合、ターン終了時に、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを全て戦場に戻す。
 FT:ラクドス教団は墓の下まで届く招待状を持っている。
 
 
				
										
						2012/07/24(火) 01:09:01			   | 
| 147 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラジアの憲兵 (赤/白)(赤/白)(赤/白) クリーチャー ― 天使・兵士
 飛行
 光輝 ― (赤/白)(赤/白):クリーチャー1体を対象とする。それ、およびそれと共通の色を持つ他の各クリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得るとともに、このターン可能なら攻撃する。
 3/1
 FT:軍団の鉄の軍紀に若し一条の錆の浮かぶならば、そを剣と意思の力を以って磨くが汝らの務め。 ―― 憲兵隊隊規序文より
 
 
				
										
						2012/07/24(火) 18:02:55			   | 
| 148 : | 
	|  | 
													名も無き者												モミール実験体 (G)(G)(U) クリーチャー - ウーズ・ミュータント
 移植、移植
 あなたが緑のクリーチャー呪文を唱えるたび、〜に+1/+1カウンターを1個置く。あなたが青のクリーチャー呪文を唱えるたび、〜に+1/+1カウンターを1個置く。
 1/1
 FT: これもまた、手に負えないところまで成長するだろう。
 ――― モミール・ヴィグ
 
 移植が2つあれば2回+1/+1カウンターを移す機会を得れます。
 
 
				
										
						2012/07/24(火) 18:58:38			   | 
| 149 : | 
	|  | 
													名も無き者												モミール実験体 (G)(G)(U) クリーチャー - ウーズ・ミュータント
 移植、移植
 あなたが緑のクリーチャー呪文を唱えるたび、〜に+1/+1カウンターを1個置く。あなたが青のクリーチャー呪文を唱えるたび、〜に+1/+1カウンターを1個置く。
 1/1
 FT: これもまた、手に負えないところまで成長するだろう。
 ――― モミール・ヴィグ
 
 移植が2つあれば2回+1/+1カウンターを移す機会を得れます。
 
 
				
										
						2012/07/24(火) 18:58:38			   | 
| 150 : | 
	|  | リゾルダの邪霊(1)(B/R)(B)(R) 伝説のクリーチャー ―スピリット
 (1)(R)(R),クリーチャーを1体生贄にする:クリーチャー1体を対象とし、それに生贄にしたクリーチャーのパワー足す1のダメージを与える。
 (1)(B)(B)ライフを2点払う:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
 あなたがコントロールするクリーチャーをすべて生贄にする:あなたのマナ・プールに生贄にしたクリーチャーの数分の(B)(R)を加える。
 3/2
 FT:彼女の霊は狂乱の祭を「最高」に盛り上げる。
 
 
				
										
						2012/07/24(火) 23:12:52			   | 
| 151 : | 
	|  | 
					久しぶりに参加させて頂こうと思います! 
													εδη												 
 《スヴォグサー式繁茂》 (3)(緑)(緑)(黒)
 エンチャント
 あなたのコントロールする全てのパーマネントは、それらの他のタイプに加えて沼であり、森の土地である。
 このターンいずれかの領域からあなたの墓地に置かれたパーマネント・カードは、それらの他のタイプに加えて沼であり、森の土地である。
 あなたは、あなたの墓地にある土地カードをプレイしてもよい。
 
 FT:スヴォグサーは差別しない。それが生者であろうと死者であろうと、泥濘であろうとも。彼の関心は、それに黒き根を張ることができるかどうかだけだ。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/28(土) 00:58:37)
						2012/07/26(木) 01:51:22			   | 
| 152 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジャラドの玉座の守り手 (B/G)(B/G) クリーチャー-ツリーフォーク・ホラー
 ジャラドの玉座の守り手のパワーは、あなたの墓地にある森と沼の総数に等しい。
 ジャラドの玉座の守り手のタフネスは、あなたがコントロールする森と沼の総数に等しい。
 森か沼を生贄に捧げる:ジャラドの玉座の守り手を再生する
 */*
 FT:これはジャラドの守護者であるとともに、玉座そのものである。
 
 陰鬱で出すマナが変わるエルフとかも良いかなーと思ったのですが、地味だったのでこんなのを。カードパワーよりゴルガリらしさを優先してみました。
 
 
				
										
						2012/07/26(木) 02:08:54			   | 
| 153 : | 
	|  | 
													名も無き者												スヴォグサーの碑文 (G/B)(G/B)(G)(G)(B)(B) 伝説のエンチャント
 あなたの墓地にあるカードは発掘Xを持つ。Xはそのカードの点数で見たマナ・コストに3を足した数である。
 発掘9
 FT:あの墓にはスヴォグサーが眠っているとされているが、死の眠りかはたまた一時の睡眠か定かではない。
 
 
				
										
						2012/07/26(木) 19:25:59			   | 
| 154 : | 
	|  | 
					火想者の水鏡/Watermirror of the Firemind (4) 
													subaruizu												 伝説のアーティファクト
 (T):各プレイヤーはカードを1枚引く。
 (2)(青),(T):各プレイヤーはカードを2枚引く。
 (2)(赤),(T):各プレイヤーはカードを1枚引く。《》は各プレイヤーに、このターンそのプレイヤーが引いたカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。
 FT:正しい助言を得たいなら、鏡面の自分の機嫌を取ることだ。
 
 
				
										
						2012/07/27(金) 03:31:59			   | 
| 155 : | 
	|  | 
					火想者の劫火 (X)(X)(U)(R) 
													spiritcross														   ソーサリー
 火想者の劫火は打ち消されず、それの与えるダメージは軽減されない。
 火想者の劫火は各クリーチャーと各プレインズウォーカーとあなたにX点のダメージを与え、あなたはカードをX枚引く。
 
 FT:この呪文を使うお前は、我らの炎に耐えきれるかな?
 
 
 火想者は、ニヴ=ミゼットの認めた天才も名乗ることができる称号らしいので、FTは「我ら」にしました。
 
 
				
										
						2012/07/27(金) 08:58:26			   | 
| 156 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラクドスの信奉者 (1)(B)(R) クリーチャー - ウィザード
 〜にダメージが与えられたとき、対戦相手1人を対象とする。〜はそのプレイヤーに同じ点数のダメージを与える。
 〜が生け贄に捧げられたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
 3/2
 FT: 「楽しみ」のためなら我が身などいくらでも捧げましょう。──ある信奉者の最後の言葉
 
 
				
										
						2012/07/27(金) 23:10:34			   | 
| 157 : | 
	|  | 
					ヴィンレンの最後 (2)(R)(W) 
													ゴールキーパー												 ソーサリー
 タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。ヴィンレンの最後は、そのクリーチャーのコントローラーにそれのパワーに等しい点数のダメージを与える。
 FT:「助けてくれ!」クレンコは叫び、扉へと走った。「逃げようとしてる! 脱出した。俺を攻撃してきた!」突然、がっしりとした衛兵達が部屋へと突入してきた。クレンコは扉から出るべく慌てて避けた。彼がどうにか逃げ出した時、武装したミノタウルスが天使を押さえつけた。彼女の異議は無視された。
 
 
 日本語公式の翻訳記事(群集の親分、クレンコ)で見つけたので、ヴィンレン(《炎まといの天使》?)はラジアの死後、オレリア(オリエラス)がギルドマスターになるまでギルドマスターだったらしい天使です。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/27(金) 23:25:18)
						2012/07/27(金) 23:23:37			   | 
| 158 : | 
	|  | 
													ぺんぺん草												ザデックの策謀 (1)(青)(黒) エンチャント
 いずれかのプレイヤーのライブラリーの一番上からそのプレイヤーの墓地にカードが1枚置かれる場合、代わりにあなたは「そのプレイヤーのライブラリーからカードを1枚探し、それをそのプレイヤーの墓地に置く。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
 変成(1)(青)(黒)
 
 
				
										
						2012/07/28(土) 09:32:14			   | 
| 159 : | 
	|  | 
													______												ザデックの工作員 (2)(U) クリーチャー-人間 ウィザード
 カードがライブラリーからいずれかの対戦相手の墓地に置かれるたび、あなたは(U)を支払っても良い。そうした場合ザデックの工作員をアンタップする。
 (T):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
 0/2
 
 
 
				
										
						2012/07/28(土) 09:59:01			   | 
| 160 : | 
	|  | 
					ラクドスの願望 (黒)(赤) 
													横田の倉庫3												 ソーサリー
 各プレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨て、土地と土地で無いパーマネントを1つずつ無作為に選んで生け贄に捧げる。その後、この方法で自身が捨てたカードと生け贄に捧げたパーネントの合計に等しいライフを失う。
 
 前回のお題で試験中、《火炎の裂け目》や《混沌のねじれ》が意外と《神聖の力線》対策に便利だなぁと思いました
 今回のお題で検討中、《小悪疫》デッキがSCGの割と上位にいて面白いなぁと思いました。
 
 
				
										
						2012/07/28(土) 22:52:43			   | 
| 161 : | 
	|  | 
													名も無き者												ザデックの情報漁り (B)(B) クリーチャー 人間・ならず者
 各プレイヤーが手札からカードを捨てるか、ライブラリーから墓地へカードが置かれるたび、あなたはその一枚につき一点のライフを得る。
 2/1
 FT:濾過できないものなどない。
 
 
				
										
						2012/07/28(土) 23:31:23			   | 
| 162 : | 
	|  | 
													vain												ラジアの熱心な麾下 (赤)(白) クリーチャー ― ゴブリン・シャーマン
 光輝 ― あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたは「次の終了ステップの開始時に、ラジアの熱心な麾下を生け贄に捧げる。」ことを選んでもよい。そうした場合、それと、その他の共通の色を持つクリーチャー1体につき、そのコントローラーのマナ・プールにそのプレイヤーが選んだ共通の色1色のマナ1点を加える。
 2/1
 
 
				
										
						2012/07/28(土) 23:41:06			   | 
| 163 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/07/29(日) 00:00:00			   | 
| 164 : | 
	|  | 
													はく												ではPick結果の発表です。 
 *************************************************************************
 
 【お題:ギルドの指導者の名前を冠したカード】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 増刊号の方でも色々触れましたが、制限やフレーバー等の問題も含め、
 何やら難しいお題を出してしまって申し訳ありませんでした。
 
 いや、丁度指導者の名前が登場したところで、それにM13で
 伝説のクリーチャーとそれに関する呪文があったので
 「これはいける!」と何処か勘違いした早とちり野郎のミスです。
 そりゃあ流石に名前とギルドだけ出されて考えろ!は無理ですよねぇ。
 
 ラヴニカ自体ももう6年以上も前の話だったり……色々失念し過ぎでしたが、
 そんな酷いお題の中でも投稿して下さり、ありがとうございました。
 
 それでは以下Pickです。
 
 
 ●【単体で十分強いで賞】●
 
 >>155 spiritcross 様 《火想者の劫火》
 
 一人だと《火想者の発動》ですが、全員集まるとこうも凶々しくなるとは……まさにイゼット。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/07/29(日) 04:21:17			   | 
| 165 : | 
	|  | 
													はく												では次です。 
 
 【お題:多色推奨カード】
 
 
 引き続きM13、ラヴニカ関連のお題になります。
 
 M13では初めて基本セットに多色カードが導入され、過去のラヴニカを見返せば
 10種類もの多色ギルドがひしめき合い、スタンダードを形成していました。
 
 一口に推奨と言ってもその表現方法は様々。土地サーチ、起動型能力、強化、etc...
 今回は使い手に絶対に多色で組ませようと思わせるようなデザインの1枚を募集します。
 
 但し、制限として『自身が多色カード(混成含む)でないこと』とします。
 
 期限は8/1(水)の23:59までです(注意:試験的に短くしてみました)。
 皆様の投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/29(日) 04:43:04)
						2012/07/29(日) 04:42:41			   | 
| 166 : | 
	|  | 
					《広まる汚染》 (1)(黒) 
													肉じゃが												 エンチャント
 広まる汚染が戦場に出る際、基本土地タイプを1つ選ぶ。
 選ばれた基本土地タイプを持つ土地は、それの他のタイプに加えて沼である。
 選ばれた基本土地タイプを持つ戦場以外の領域にある土地カードは、それの他のタイプに加えて沼である。
 広まる汚染が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
 
 
				
										
						2012/07/29(日) 05:31:42			   | 
| 167 : | 
	|  | 
					>>164 はく様 
													εδη												 Pickありがとうございました!
 前回のお題、自分は色々と良い意味で考えさせられて、非常に楽しめましたよ!!
 
 《ウギンの御法印》 (赤)
 エンチャント ー オーラ
 エンチャント(クリーチャーか対戦相手)
 ウギンの御法印は無色である
 ウギンの御法印が戦場に出た時、それはエンチャントされているクリーチャーかプレイヤーに3点のダメージを与える。
 エンチャントされているクリーチャーかプレイヤーはプロテクション(単色)をもつ。
 
 >>168
 ほんとうだ、やっちまった!
 御指摘ありがとうございます、呪文の色を無色に修正しました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/29(日) 09:07:48)
						2012/07/29(日) 06:23:18			   | 
| 168 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>167 自身も単色なのでダメージ効果が…ついでにエンチャントも外れますよ
 
 ボーラスの改造兵士 (3)(B)(B)
 クリーチャー - 多相の戦士
 (U):《》はターン終了時まで飛行を得る。
 (U):《》はターン終了時まで呪禁を得る。
 (B):《》はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
 (R):《》はターン終了時まで先制攻撃を得る。
 (R):《》はターン終了時まで挑発を得る。
 3/3
 
 
				
										
						2012/07/29(日) 07:15:35			   | 
| 169 : | 
	|  | 
					Pickありがとうございました。 
													てこ												 お題が出ることに感謝しつつ、投稿させてもらいます。
 
 森覆いのガルガンチュアン(2)(緑)(緑)
 クリーチャー-ビースト
 
 あなたは緑の呪文を唱えられない。
 
 トランプル
 (緑)(緑):《》を再生する。
 6/6
 
 昔投稿したカードがお題に合ってそうだったので少しいじって投稿しました。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/29(日) 07:56:19)
						2012/07/29(日) 07:43:52			   | 
| 170 : | 
	|  | 
													名も無き者												開拓 (2)(G) ソーサリー
 クリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。〜が墓地から唱えられていた場合、代わりに基本でない土地カードを1枚探す。
 フラッシュバック (4)(R)
 
 農地等を作った後、工場等を作るという流れをイメージ
 
 
				
										
						2012/07/29(日) 15:41:42			   | 
| 171 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>170 訂正です。
 
 開拓 (2)(G)
 ソーサリー
 あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。〜が墓地から唱えられていた場合、代わりに基本でない土地カードを1枚探す。
 フラッシュバック (4)(R)
 
 農地等を作った後、工場等を作るという流れをイメージ
 
 
				
										
						2012/07/29(日) 15:42:49			   | 
| 172 : | 
	|  | 
					精神の再現  (4)(青) 
													テツ												 ソーサリー
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中からインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を選び、それを追放する。そのカードが追放されている限り、あなたはそれを唱えてもよい。次の終了ステップの開始時に、あなたがそのカードを唱えていなかった場合、そのカードをオーナーの手札に戻す。土地を最大5つまでアンタップする。
 
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/29(日) 21:34:06)
						2012/07/29(日) 21:32:51			   | 
| 173 : | 
	|  | 
					売国の印章/Traitorous Sigil (白) 
													subaruizu												 エンチャント
 白でないクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 FT:その真の意味を知る「国民」はいない。
 
 
				
										
						2012/07/29(日) 22:41:34			   | 
| 174 : | 
	|  | 
													名も無き者												偏光するサファイア (2) アーティファクト
 あなたがプレイする青の呪文は、それを唱えるためのコストが(R)(G)少なくなる。
 
 
 
				
										
						2012/07/30(月) 09:29:12			   | 
| 175 : | 
	|  | 
													名も無き者												高次の撒き餌 (4)(B) ソーサリー
 《》を唱える際の追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはあなたのライブラリーから、生け贄に捧げられたクリーチャーの色であるカードをそれぞれ1枚ずつ探し、公開して手札に加える。
 FT:無駄な命などないことをその身に教えてやろう。―ニコル・ボーラス
 
 
				
										
						2012/07/30(月) 20:26:02			   | 
| 176 : | 
	|  | 
					Pick作業お疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題に行ってみます。
 
 夜明けのハイドラ (X)
 アーティファクト・クリーチャー--ハイドラ・構築物
 烈日
 夜明けのハイドラは、それの上に5個以上の+1/+1カウンターが置かれている限り先制攻撃と呪禁と絆魂と速攻とトランプルを持つ。
 0/0
 
 多色推奨といえばやはり烈日だろう、
 ということで1つ考えてみました。
 追加の能力も各色のイメージっぽくしてみました。
 
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 00:02:30			   | 
| 177 : | 
	|  | 
													名も無き者												《思考杖のケンタウルス》 (G)(G)(G)
 クリーチャー-ケンタウルス・ドルイド
 あなたが青の呪文を唱えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
 あなたが黒の呪文を唱えるたび、あなたはプレイヤー1人を対象としてもよい。そうしたなら、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 4/4
 
 色拘束が強いのに多色推奨。
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 04:53:42			   | 
| 178 : | 
	|  | 
													名も無き者												未踏の蹂躙 (1)(G)(G) ソーサリー
 あなたがコントロールしている土地が持たない土地タイプを最大2つ選ぶ。
 あなたのライブラリーから選んだ土地タイプをもつカードをそれぞれ1枚ずつ探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 
 基本土地なら緑含む3色以上でないと真価を発揮できない土地サーチ。(森なしで(G)(G)用意できれば2色でも)
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 12:17:39			   | 
| 179 : | 
	|  | 
													名も無き者												吸血の信徒 (B) クリーチャー ─ 吸血鬼・シャーマン
 2点のライフを払う,(B)(X):あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせのマナX点を加える。
 あなたがライフを失うたび、吸血の信徒はターン終了時まで+1/+1の修正を得ると共に絆魂を持つ。
 0/1
 FT:命の滴りを感じるたび、本能が呼び起こる
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 15:05:42			   | 
| 180 : | 
	|  | 
													イプシロン												遠地の観察者 (2)(緑) クリーチャー - エルフ・ドルイド
 (T):最大1つまでの平地と最大1つまでの島と最大1つまでの沼と最大1つまでの山を対象とし、それらをアンタップする。
 1/1
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 15:15:35			   | 
| 181 : | 
	|  | 
					pickありがとうございます、イゼット団大好きです。 
													spiritcross														   
 虹色の軌跡 (3)(G)
 ソーサリー
 版図-あなたのコントロールする土地の中の基本土地タイプ1種につき、そのタイプの土地を1枚あなたのライブラリーから探し、それらをタップ状態で戦場に出す。
 その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 
 探してたら偶然よさげな能力を見つけたので使ってみました。
 
 
 
 投稿後に若干の行間修整をしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/31(火) 15:55:15)
						2012/07/31(火) 15:54:04			   | 
| 182 : | 
	|  | 
													名も無き者												原始の啓蒙者 (2)(G)(G) クリーチャー ― ツリーフォーク・シャーマン
 が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから平地カードか島カードか沼カードか山カードか森カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 各クリーチャーのパワーとタフネスは、それのコントローラーのコントロールする土地の中の基本土地タイプの数に等しい。
 0/0
 FT:最も原初的な自然にこそ敬意を払うべきだ。
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 21:28:59			   | 
| 183 : | 
	|  | 
													名も無き者												コロゴイフ (1)(G) クリーチャー‐ルアゴイフ
 トランプル
 コロゴイフのパワーはあなたの墓地にあるカードの色の総数に等しく、タフネスはそれに1を加えた値に等しい。
 ★/★+1
 
 
				
										
						2012/07/31(火) 22:55:01			   | 
| 184 : | 
	|  | 
													vain												砂状の水都 土地 ― 平地・島
 ((T):あなたのマナ・プールに(白)か(青)を加える。)
 砂状の水都は蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 砂状の水都がマナを生み出す目的でタップされるたび、それの上から蓄積カウンターを1個取り除く。その上に蓄積カウンターが置かれていない場合、それを生け贄に捧げる。
 (白/青)、(T):砂状の水都の上に蓄積カウンターを1個置く。
 
 
				
										
						2012/08/01(水) 22:25:56			   | 
| 185 : | 
	|  | 
					二枚舌のカヴー (1)(青) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― カヴー(Kavu)
 二枚舌のカヴーが戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから分割カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 1/2
 
 pickおつです
 
 
				
										
						2012/08/01(水) 23:06:26			   | 
| 186 : | 
	|  | 
					相反する者の共闘 (2)(W) 
													ゴールキーパー												 エンチャント
 あなたが白と黒の騎士・クリーチャーを2体以上コントロールしているかぎり、あなたがコントロールする白と黒の騎士・クリーチャーは+2/+2の修正を受ける。
 
 FT:より強力な敵を前に、白き騎士と黒き騎士は互いの背を任せた。
 
 
				
										
						2012/08/01(水) 23:23:01			   | 
| 187 : | 
	|  | 
													名も無き者												虹色の絆 (2)(緑) エンチャント
 あなたがコントロールする結魂を持たないクリーチャーは結魂を持つ。
 組になっている両方のクリーチャーは、片方が白であれば警戒を持ち、青であれば飛行を持ち、黒であれば接死を持ち、赤であれば速攻を持ち、緑であればトランプルを持つ。
 
 
				
										
						2012/08/01(水) 23:33:58			   | 
| 188 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/08/02(木) 00:00:01			   | 
| 189 : | 
	|  | 
													はく												ではPick結果の発表です。 
 *************************************************************************
 
 【お題:多色推奨カード】
 
 *************************************************************************
 
 ■【総評】■
 
 今回の評価では、お題に「多色『推奨』」とした通り、単色でも使えるが
 多色で使う事でより有効に活用できるような能力のカードを高く評価しました。
 「多色『前提』」になるカードは、残念ながら低めの評価とさせて頂きました。
 
 多色の度合いも推奨の程度もそれぞれあると思われますが、その中でも
 露骨に多色を意識せず、しかしそれを120%活かすために多色で組みたくなる、
 そんな妙なるデザインの1枚を期待していました。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ◆【入賞】◆
 
 >>172 テツ 様 《精神の再現》
 
 とりあえずフリースペル強し。自分が唱えられなくても、擬似手札破壊として
 厄介な打ち消しや除去を空撃ちさせれるくらいの判断を迫れるのは悪くないです。
 
 >>174 名も無き者 様 《偏光するサファイア》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/08/02(木) 01:38:39			   | 
| 190 : | 
	|  | 
													はく												次のお題出しときますー 
 
 【お題:テキスト中に「等しい(equal to)」を含むカード】
 
 
 マジックには、何らかの数を参照にするカードは少なくありません。
 身近なところでは手札や土地の枚数、ライフや+1/+1カウンターなども。
 
 今回は、既存の対象を使いながらも上手くデザインされたカード、
 あるいは今までに数えられた事がないようなものを数えてしまう
 未知なるデザインorメカニズムのカードを募集します。
 
 ※日本語と英語で書式が異なり、訳の中で「等しい≠equal to」である
 カードも存在します。その他不明瞭な点については増刊号まで。
 
 期限は8/5(日)の23:59までです。皆様の投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/02(木) 02:40:39)
						2012/08/02(木) 02:00:09			   | 
| 191 : | 
	|  | 
					《用兵術》 (1)(白) 
													肉じゃが												 エンチャント
 あなたがコントロールする兵士クリーチャーは+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールするトークンでない兵士クリーチャーの種類に等しい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/02(木) 22:26:11)
						2012/08/02(木) 06:06:23			   | 
| 192 : | 
	|  | 
													名も無き者												藍銅鉱の天使 (5)(U)(U) 伝説のアーティファクト・クリーチャー - 天使
 飛行、呪禁
 あなたのライフは常にあなたの手札の枚数に等しい。(あなたの手札が7枚であれば、あなたのライフは7である。あなたのライフが減少または増加した場合、直ちにあなたのライフは7に戻る。)
 4/4
 FT: その心臓の代わりに無限の知識が詰められている。
 
 せっかくなので変なカードにしたかった。
 
 
				
										
						2012/08/02(木) 08:40:59			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													名も無き者												虚空の鏡 (4) アーティファクト
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):対戦相手一人を対象とする。戦場に無色の0/1のプリズム・アーティファクト・トークンをX体戦場に出す。Xは対象がコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
 終了ステップの開始時に、すべてのプリズムを生け贄に捧げる。
 FT:それが映すは実像とは異なる空虚な何か。
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 02:20:11			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												島国の鎖国政策 (青)(青) インスタント
 呪文1つを対象とする。それのコントローラーが(X)を支払わない限り、それを打ち消す。Xはあなたがコントロールする島の数に等しい。
 
 FT:彼らの概念では、国境は陸地に引くものであったとしても、まさか海の上に引くものでは無かった。そんな奴らをあいてにしようとはね、しんどい。
 ‐世界で一番島の数が多い国の提督の評価‐
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 19:19:57			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													193												いまさらトークンの前にクリーチャーが抜けていることに気がいたので訂正 
 虚空の鏡 (4)
 アーティファクト
 《》はタップ状態で戦場に出る。
 (T):対戦相手一人を対象とする。戦場に無色の0/1のプリズム・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは対象がコントロールしているクリーチャーの数に等しい。
 終了ステップの開始時に、すべてのプリズムを生け贄に捧げる。
 FT:それが映すは実像とは異なる空虚な何か。
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 21:30:58			   | 
| 196 : | 
	|  | 
													名も無き者												仇なす忠誠 (1)(B)(B) ソーサリー
 パーマネント1つを対象とし、その上に置かれているすべてのカウンターを取り除く。そのパーマネントのコントローラーは、これにより取り除かれたカウンターの個数に等しい点数のライフを失う。
 FT:忠誠とは即ち自我であり、自我とは裏切りである。 -名も無き屍術師-
 
 カウンターを取り除くのは黒の役割のようなので、黒らしい効果を付与してみました。
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 22:23:17			   | 
| 197 : | 
	|  | 
													名も無き者												絶対たる均衡 (2)(白)(白) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるカードの枚数とあなたのライブラリーにあるカードの枚数とあなたのライフの点数が等しいとき、あなたはゲームに勝利する。
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 22:38:19			   | 
| 198 : | 
	|  | 
													名も無き者												Pickお疲れ様です。 遅くなりましたが今回のお題行ってみます。
 
 具足を食うもの (2)(白)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 防衛
 具足を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にある装備品の総数に等しい。
 */*
 
 霊気を食うもの (2)(白)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 防衛
 具足を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にあるオーラ・カードの総数に等しい。
 */*
 
 霊気を食うもの (2)(白)(白)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 防衛
 霊気を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にあるオーラ・カードの総数に等しい。
 */*
 
 概念を食うもの (2)(青)(青)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 瞬速
 概念を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にあるパーマネントでないカードの総数に等しい。
 */*
 
 弱者を食うもの (2)(黒)(黒)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 接死
 弱者を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にある黒でも無色でもないカードの総数に等しい。
 */*
 
 具足を食うもの (2)(赤)(赤)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 威嚇
 具足を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にある装備品・カードの総数に等しい。
 */*
 
 現実性を食うもの (2)(緑)(緑)
 クリーチャー--ルアゴイフ
 呪禁
 現実性を食うもののパワーとタフネスは、すべての墓地にあるパーマネント・カードの総数に等しい。
 */*
 
 オデッセイブロックに現在の用語が導入されていたら、
 という感じで妄想した結果がこれです。
 白だけ飛びぬけて弱いのは仕様ということで。
 
 
				
										
						2012/08/04(土) 23:22:48			   |