| 749 : | 
	|  | 
					《都市開発/Urban Development》 (1)(G)(G) 
													たびー												 ソーサリー
 キッカー―土地1つを生贄に捧げる。
 あなたのライブラリーから基本土地を1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 《》がキッカーされていた場合、代わりにあなたのライブラリーから土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 FT:我々の目的は世界を創り変えることではありません。これも世界のあるべき姿を維持する為の計画の一つなのです。
 
 直前のネタを今回に回せばよかったなと少し後悔。土地ネタが多いのに便乗して《荒々しき自然》の互換。
 今回あれこれ考えたトップダウンなネタの割には予想以上にシンプルに収まりました。
 いや、コンボ用という考えもあるからトップダウンとも言い切れないか?
 
 
				
										
						2012/10/29(月) 23:40:14			   | 
| 750 : | 
	|  | 
					都市の発展/Progress of City (4)(赤)(赤) 
													subaruizu												 エンチャント
 すべての土地は基本でない。
 FT:自然が人間に楯突くなんて、滑稽だ。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/30(火) 00:40:51)
						2012/10/30(火) 00:29:49			   | 
| 751 : | 
	|  | 
													名も無き者												交差路 / Crossroad 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ2点を加える。このマナは(X)を支払う場合にのみ支払うことができる。
 FT:それは数多の、人や、物や、想いが行き交う道。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 03:07:48			   | 
| 752 : | 
	|  | 
													名も無き者												摩天楼 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 摩天楼がアンタップ状態である限り、あなたがコントロールするクリーチャーは到達を持つ。
 
 ネーミングがかぶったけど、ちょっと他に思いつかない。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 08:20:08			   | 
| 753 : | 
	|  | 
													名も無き者												地価高騰 (1)(白)(赤) エンチャント
 《》が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから《》という名前のカードを最大1枚まで探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 すべての基本でない土地は「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わない限り、この土地を生け贄に捧げる。」を持つ。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 12:53:04			   | 
| 754 : | 
	|  | 
													名も無き者												孤独死 (B) エンチャント
 ターン終了ステップの開始時、戦場にクリーチャーがちょうど1体のみである場合、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。その後、《》を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 21:17:00			   | 
| 755 : | 
	|  | 
													名も無き者												呪文分権 (3)(白)(青) エンチャント
 呪文分権が戦場に出るに際し、あなたから始めて、各プレイヤーは土地以外のカード・タイプを1つずつ順番に選ぶ。
 呪文分権が戦場に出たとき、各プレイヤーは手札を公開し、そのプレイヤーが選んだカード・タイプを持たない土地でないカードをすべて追放する。
 プレイヤーがカードを引くに際し、そのカードを公開する。それが土地カードでなく、かつそのプレイヤーが選んだカード・タイプを持たない場合、そのカードを追放する。
 プレイヤーは、選ばなかったカード・タイプを持たない呪文を唱えられず、呪文分権によって追放されたカードを唱えてもよい。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 21:40:04			   | 
| 756 : | 
	|  | 
					眠らない街 
													横田の倉庫3												 土地
 すべてのクリーチャーは警戒を持つ。
 (T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
 FT:半球睡眠を、この街は後天的に手に入れた
 
 体の半分ずつ眠れる動物が結構いることに驚きました
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 22:36:33			   | 
| 757 : | 
	|  | >>755 すみません、最後の段落は
 
 プレイヤーは、"選んだ"カード・タイプを持たない呪文を唱えられず、呪文分権によって追放されたカードを唱えてもよい。
 
 の誤りです。
 
 
				
										
						2012/10/30(火) 23:09:25			   | 
| 758 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/31(水) 00:02:51			   | 
| 759 : | 
	|  | 
													はく												では以下Pickです。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:都市】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 マジック的な都市はそれこそ古代ギリシャやファンタジーの街並みの如き
 イメージがあるのですが、何故かやたらと現代的な(非ファンタジー的な)
 フレーバーで作られたものが多かったのが印象的でした。
 
 今回は特にフレーバー重視で、これと思ったものを評価しました。
 土地関連はバランスが特に難しいので、今回は敷居を下げています。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ●【入賞】●
 
 >>734 Nishi 様 《都市伝説》
 
 名前の通り、都市を伝説にしてしまう《血染めの月》の流れを汲む妨害エンチャント。
 複数色よりはどちらかというときっかり2色相手の方が大きな効果が見込めますが、
 いずれも土地の能力そのものを封じれる訳ではないのが欠点。棲み分けはできそうです。
 
 >>740 名も無き者 様 《交通事故》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/10/31(水) 04:36:03			   | 
| 760 : | 
	|  | 
													はく												次。 
 
 【お題:3つのキーワード能力を持つカード】
 
 良く使われる能力を一つの単語にまとめあげたもの、それがキーワード能力です。
 ラヴニカへの回帰でも新たな能力が登場し、今やその数は100に届こうかというほど。
 それらはゲームに深みと戦略を与え、様々な局面で有効活用されてきました。
 
 今回はそうしたキーワード能力を、ちょうど3つだけ備えた1枚を募集します。
 条件は、元からそれら3つを保持していることです。自身の起動/誘発型能力で
 後付け的に手に入るものは、今回はカウントしません。
 
 期限は11/3(土)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/31(水) 04:56:07)
						2012/10/31(水) 04:51:48			   | 
| 761 : | 
	|  | 
													名も無き者												暗闇の雲 (3)(赤)(黒) ソーサリー
 あなたがコントロールしていないクリーチャーか、あなた以外のプレイヤーを、最大1体まで対象とする。それに3点のダメージを与える。
 感染
 超過(6)(赤)(赤)(黒)(黒)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたがコントロールしていない各クリーチャーと、あなた以外の各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。)
 歴伝
 
 意図通りに機能するのか不安。
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 12:50:14			   | 
| 762 : | 
	|  | 
					《戦場の知恵》 (1)(白) 
													肉じゃが												 エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 族霊鎧
 オーラ交換 (3)(白)
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 13:51:49			   | 
| 763 : | 
	|  | 
													名も無き者												絶影           (1)(白)(白) クリーチャーー馬
 呪禁、速攻、プロテクション(対戦相手がコントロールするパーマネント)
 《》が戦場に出た時、すべてのシャドー・クリーチャーを追放する。
 シャドー・クリーチャーは唱えられない。
 2/2
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 14:32:18			   | 
| 764 : | 
	|  | 
													名も無き者												潜む腐り蛇 (2)(緑)(黒) クリーチャー―ゾンビ・蛇
 被覆、接死、トランプル
 5/1
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 15:21:44			   | 
| 765 : | 
	|  | 
													名も無き者												対抗術士、アーリィ (1)(U) 伝説のクリーチャー - 人間・ウィザード
 被覆、呪禁、プロテクション(呪文)
 (1)(U):被覆、呪禁、プロテクションから1つを選ぶ。すべてのクリーチャーは選ばれた能力を失う。(この能力はターン終了時に終わらない)
 2/1
 FT: 防御の「ぼ」の字も忘れさせてやろう。
 
 被覆と呪禁を両方持って意味あるカードを作りたかった。
 
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 16:13:25			   | 
| 766 : | 
	|  | 
													名も無き者												バックスタッブ  (2)(B) インスタント
 刹那
 クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-2/-2の修正を受ける。
 奇跡 (B)
 フラッシュバック(B)(B)
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 18:11:06			   | 
| 767 : | 
	|  | 
					《雷切の立花道雪》 (1)(赤)(赤) 
													赤魔道士														   伝説のクリーチャー ― 人間・侍
 速攻、先制攻撃、武士道1
 (1)(青):《》はターン終了時まで、被覆を得る。
 2/2
 FT:木の陰で雨宿りしていた立花道雪を雷が襲った時、道雪は所持していた刀でその雷を切った。
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 18:22:53			   | 
| 768 : | 
	|  | 
													名も無き者												劫火の精霊 (R)(R) クリーチャー-エレメンタル
 速攻 トランプル
 終了ステップの開始時に、《》を変身させる。
 4/1
 ---
 残火の精霊
 クリーチャー-エレメンタル
 防衛
 2/1
 
 
				
										
						2012/10/31(水) 21:10:29			   | 
| 769 : | 
	|  | 
					Aeons Hourglass / 永劫の砂時計 
													MEGAFEPS												 アーティファクト
 刹那、消失2
 待機12―(0)
 現在のターンを行なっているプレイヤーは永劫の砂時計のコントロールを得る。
 あなたはこのターンに続けて次のターンを行う。
 戦場に出ている永劫の砂時計の上から最後のカウンターが取り除かれたとき、現在のターンを終了する。
 永劫の砂時計が戦場から離れたとき、永劫の砂時計を時間カウンターが12個置かれた状態で追放する。
 (3):待機状態の永劫の砂時計の上から時間カウンターを1個取り除く。この能力はどのプレイヤーも起動してもよい。
 
 
 FT:運命は避けられない。むやみに捻じ曲げようとしても、かえってお前の時を縮めるだけだ。
 
 
 
 バグ大量発生装置(仕様)
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 04:44:06			   | 
| 770 : | 
	|  | 
					「緑のクリーチャー」でのピックありがとうございます 
													mu_ra												 そして、なぜかまた緑のクリーチャーに・・・
 
 母なる大樹 (7)(G)(G)(G)(G)(G)
 伝説のクリーチャー-ツリーフォーク・アバター
 親和(苗木)、献身(ツリーフォーク)、覇権(森)
 全ての苗木は+2/+2の修正を受ける。
 他の全てのツリーフォークは破壊されない。
 あなたがマナを引き出す目的で森をタップするたび、あなたのマナ・プールに(G)を加える。
 0/8
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 05:02:45			   | 
| 771 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 アクラサの指揮官 (白)(青)(緑)
 クリーチャー--人間・兵士
 賛美、賛美、賛美
 1/3
 
 重複して楽しいキーワード能力といえばやはり賛美だろう、
 ということでこうなりました。
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 10:56:40			   | 
| 772 : | 
	|  | 
					臆病者の秀才 (W)(W)(W) 
													spiritcross														   クリーチャー ― 人間・臆病者
 二段攻撃、絆魂、防衛
 
 0/3
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 11:44:18			   | 
| 773 : | 
	|  | 
													761												増刊号にて指摘いただいたので、修正します。 
 暗闇の雲 (4)(赤)(黒)
 ソーサリー
 あなたがコントロールしていないクリーチャーと、あなた以外のプレイヤーを、それぞれ最大1体まで対象とする。それらに3点のダメージを与える。
 感染
 超過(6)(赤)(赤)(黒)(黒)(あなたはこの呪文をその超過コストで唱えてもよい。そうした場合、あなたがコントロールしていない各クリーチャーと、あなた以外の各プレイヤーにそれぞれ3点のダメージを与える。)
 歴伝
 
 超過が機能するように、素の能力でもクリーチャーとプレイヤー両方に当たるようにしてみた。
 でも5マナだとちょっと軽くて、6マナじゃ重い気がする・・・ぐぬぬ
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 12:31:51			   | 
| 774 : | 
	|  | 
													名も無き者												双頭の毒蛇 (1)(G)(B) クリーチャー―蛇
 挑発
 挑発
 接死
 2/1
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 12:44:41			   | 
| 775 : | 
	|  | 
													名も無き者												太郎さん (1)(B)(B) クリーチャー ― 昆虫
 畏怖、召集、復活(B)
 《》が戦場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから《》という名前のカードを最大3枚まで探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 《》が死亡した時、あなたは黒の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出しても良い。
 2/1
 FT:1匹みたら30匹いると思えというが…これは増えすぎだろう。
 
 一時的な全体除去だとすぐに復活してきますが、バルサン(=《仕組まれた疫病》)で一応全滅はします。
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 15:56:03			   | 
| 776 : | 
	|  | 
					隼の御霊 (1)(白) 
													テツ												 クリーチャー ― 鳥・スピリット
 飛行、プロテクション(黒)
 抽出(あなたの手札にあるこのカードを追放する:あなたのマナ・プールに(1)を加える)
 1/1
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/01(木) 20:12:46)
						2012/11/01(木) 16:55:25			   | 
| 777 : | 
	|  | 
					pickお疲れ様です。 
													かまんべーる												 
 ダウスィーの大巨人 (黒)
 クリーチャー―ダウスィー・巨人
 防衛、シャドー、変異(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
 9/3
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 20:15:38			   | 
| 778 : | 
	|  | 
					ラクドスの地獄爆弾/Rakdos Pit Bomb (黒)(黒)(赤)(赤)(赤) 
													subaruizu												 クリーチャー─エレメンタル
 速攻、トランプル、絆魂
 《》が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーはターン終了時まで0/2になるとともにすべての能力を失い、可能ならばそれでブロックする。
 終了ステップの開始時に、《》を生け贄に捧げる。
 6/1
 FT:パーティーの最低潮。
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 21:00:10			   | 
| 779 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナ喰い虫 (R) クリーチャー 昆虫
 累加アップキープ(R) エコー(R) キッカー(R)
 《》がキッカーされていた場合、それは「(R):《》はターン終了時まで+4/+0の修正を受ける」を持つ。
 2/1
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 21:58:33			   | 
| 780 : | 
	|  | 
													名も無き者												スピリチュアルライトニング うねる霊魂電撃 (4)(青)(赤)
 ソーサリー
 波及3、ストーム
 超過(2)(青)(赤)
 プレイヤー1人を対象とする。それはカードを2枚引く。うねる霊魂電撃は、そのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 FT:満足行く結果が得られたのならば、誰にどんな霊感や悲劇が訪れようと気にしないのがイゼット流だ。
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 22:21:14			   | 
| 781 : | 
	|  | 
					世界意思 (2)(W)(W)(U)(U)(G)(G) 
													456												 伝説のクリーチャー-エレメンタル
 召集
 移植8
 +1/+1カウンターが置かれていないクリーチャーは攻撃に参加できない。
 予見-(W)(U)(G),あなたの手札から世界意思を公開する:飛行を持つ白と青と緑の0/0の鳥・ミュータント・クリーチャー・トークンを1体+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出す。
 0/0
 FT:一つの意思に導かれ、そして飲み込まれていく。
 
 アゾリウス・セレズニア・シミックのミックス能力ということで。
 
 
				
										
						2012/11/01(木) 22:58:22			   | 
| 782 : | 
	|  | 
													名も無き者												執着(青)(黒) ソーサリー
 探査
 超過(青)(黒)
 バイバック―(4)
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から4枚、自分の墓地に置く。
 FT:敵の精神を破壊する魔道士より恐れるべきは、自身の精神を破壊する魔道士である。
 
 
 
 
 
				
										
						2012/11/02(金) 00:10:13			   | 
| 783 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジャンドの一番槍 (B)(R)(G) クリーチャー - 人間・戦士
 接死 先制攻撃 トランプル
 3/1
 FT:一騎にして無敵───ゆえに、ジャンドに二番槍なし。
 
 
				
										
						2012/11/02(金) 09:25:53			   | 
| 784 : | 
	|  | 
													名も無き者												連環の体現者  (1)(黒)(緑) クリーチャー ― 人間・ドルイド
 変形(1)(黒)(緑)
 転生2
 活用(3)(黒)(緑)
 2/2
 FT:骨は取り換え、魂は入れ替え、肉は付け替える。
 
 
				
										
						2012/11/02(金) 13:03:24			   | 
| 785 : | 
	|  | 
													名も無き者												スクラップのゴーレム (X)(X) アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
 探査、発掘4、接合X
 《》を唱えるためにマナを支払うことはできない。
 0/0
 FT:ゴミだって寄せ集めりゃあ立派な……でかいゴミになるだろ。
 
 
				
										
						2012/11/02(金) 20:44:29			   | 
| 786 : | 
	|  | 
													名も無き者												延焼実験 (1)(R) ソーサリー
 刹那
 複製(1)(R)
 超過(2)(R)
 対戦相手1人を対象とする。~はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/11/02(金) 21:55:18			   | 
| 787 : | 
	|  | 
													名も無き者												メガスパイク (4)(G)(G)(G) クリーチャー-スパイク・多相の戦士
 多相、増幅-烈日
 (2),メガスパイクから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それに+1/+1カウンターを1個置く。
 (2),メガスパイクから+1/+1カウンターを1個取り除く:カードを1枚引く。
 0/0
 
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 05:38:50			   | 
| 788 : | 
	|  | 
					精力的な守護霊 (W) 
													善乱												 エンチャント - オーラ
 瞬速
 エンチャント(クリーチャー)
 結魂(クリーチャーでないパーマネントは組にならない)
 --が他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは警戒と先制攻撃を持つ。
 (W)(W):--は2/2の騎士クリーチャーになる。エンチャントされているクリーチャーと--を組にする。終了ステップの開始時、この効果を終了し、組になっているクリーチャーに--をつける。
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 10:54:00			   | 
| 789 : | 
	|  | 
													名も無き者												スライム・エンジン   (2)(赤)(緑) アーティファクト
 瞬速、頑強、貪食2
 (4),(T):「これはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはスライム・エンジンの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。」を持つ緑のウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 11:22:10			   | 
| 790 : | 
	|  | 
													名も無き者												抜けてた。訂正します 
 スライム・エンジン   (2)(赤)(緑)
 アーティファクト
 瞬速、頑強、貪食2
 (4),(T):「これはその上に+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはスライム・エンジンの上に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。」を持つ緑の0/0のウーズ(Ooze)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 11:23:56			   | 
| 791 : | 
	|  | 
													名も無き者												銀髪のサキュバス (1)(黒)(黒)(黒) クリーチャー―夜魔
 挑発、先制攻撃、接死
 このターン、銀髪のサキュバスによってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、あなたはそのタフネスに等しい点数のライフを得る。
 3/1
 FT:ここは私が囮になる!今のうちに早く行け!――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 13:06:07			   | 
| 792 : | 
	|  | 
					ビッグバン (2)(赤)(赤)(赤) 
													横田の倉庫3												 エンチャント
 累加アップキープ―累加アップキープ―累加アップキープ―あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
 
 
 現在おかれている数をN個とすると2^(n+1)*(n+1)+2^(n+2)-2で求められるはず
 1回目 2^1*1+2^2-2 = 4個   (追記:出るマナは7マナ)
 2回目 2^5*5+2^6-2 = 222個   (追記:出るマナは24526マナ)
 3回目 2^223*223+2^224-2 = 3032994000054446976900039197289708450784178747535814404124156153036798個
 4回目 とんでもない数
 ルール解釈間違ってなければあってるはず。ルール解釈まちがってなければ・・・
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/03(土) 19:02:33)
						2012/11/03(土) 17:35:18			   | 
| 793 : | 
	|  | 
					《浄火の聖騎士/Empyrial Paladin》 (2)(W)(R) 
													たびー												 クリーチャー―人間・騎士
 飛行、速攻、警戒
 (X)(W):このターン、次に《》に与えられるダメージをX点軽減する。これによりダメージが軽減された場合、《》はそのダメージの発生源のコントローラーに同じ点数のダメージを与える。
 (X)(R):《》はターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。このターン、《》が与えるダメージは軽減されず、これによりダメージを与えられたクリーチャーが死亡する場合、代わりにそれを追放する。
 2/2
 FT:神聖な輝きは武具のみならず、清純な意志にさえも祝福をもたらす。
 
 前々回n(ry
 なんとなくボロスで作ったらごちゃごちゃしてしまった。投稿直前まで(W)(R)だったんだぜこれ…
 なんで飛んでるの?と聞かれたらペガサスに乗ってるからということで納得して下さい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/03(土) 23:52:08)
						2012/11/03(土) 21:02:51			   | 
| 794 : | 
	|  | 
													名も無き者												血眼のブライオン (2)(B)(R) 伝説のクリーチャー - 巨人・狂戦士
 増幅2 貪食2 移植
 +1/+1カウンターの置かれたクリーチャーは速攻を持つと共にブロックできない。
 3/3
 FT: 我が同胞となり我が力になるか、我が食事となり我が力になるか。
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 22:12:58			   | 
| 795 : | 
	|  | 
													名も無き者												呼び寄せられしもの、プロクラシア (19) 伝説のクリーチャー—エルドラージ
 呼び寄せられしもの、プロクラシアのマナ・コストは緑マナか白マナしか支払えず、緑のクリーチャーか白のクリーチャーによってしかコストを軽減できない。
 あなたが呼び寄せられしもの、プロクラシアを唱えたとき、あなたはタップ状態のすべてのパーマネントを追放する。その後、他の各プレイヤーは追放されたパーマネントと同数のパーマネントを選び、それらを追放する。
 召集、呪禁、滅殺4
 呼び寄せられしもの、プロクラシアがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、オーナーは自分の墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。
 13/13
 
 謎のプレインズウォーカーの囁きにより、セレズニア議事会の盲信者達は恐ろしき存在を目覚めさせた刹那、殉教者となった。
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 23:29:52			   | 
| 796 : | 
	|  | 
													名も無き者												電光石火の精霊   (赤)(赤)(赤) クリーチャー ― エレメンタル
 瞬速、速攻、消散
 6/1
 
 
				
										
						2012/11/03(土) 23:56:57			   | 
| 797 : | 
	|  | 
													はく												とりあえず締め切りを告知します。ご投稿ありがとうございました。 急な用事で今週末出かけなければならなくなったので、Pickは週明けの月曜日から火曜日あたりに書き込みます。
 
 
				
										
						2012/11/04(日) 06:59:39			   | 
| 798 : | 
	|  | 
													はく												遅くなりましたがPick結果を発表します。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:3つのキーワード能力を持つカード】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 今回のPickで主に注目したのはキーワード能力同士の噛み合いです。
 単純に3つ重なった能力よりも、目的を持った噛み合わせがあるかどうか、
 そういった点を見た上で評価しました。
 キーワードだけの制限でしたので、フレーバーも重要な評価点の一つです。
 
 では以下Pickです。
 
 
 ●【入賞】●
 
 >>768 名も無き者 様 《劫火の精霊》/《残火の精霊》
 
 赤お家芸の歩く火力ですが、これは生け贄に捧げる代わりに壁になって残り続ける変わり種。
 本体火力とクリーチャー火力の複合体のようなものですが、その分コスパは2マナで4点/2点と
 バーンデッキに入るかどうかの分水嶺。ビートダウン環境なら採用も考えられそうです。
 
 >>784 名も無き者 様 《連環の体現者》
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/11/07(水) 23:49:16			   | 
| 799 : | 
	|  | 
													はく												次です。 
 
 【お題:4マナのアーティファクト】
 
 
 太古の昔より様々な能力でトーナメントを席巻してきたアーティファクト。
 その4マナ域には、《ゴブリンの放火砲》や《Helm of Obedience》といった、
 デッキに直接その名を冠するようなものが含まれているのも特徴的です。
 それ以外にもデッキを潤滑にしたり主力アタッカーが多く存在したりと、
 例を挙げれば枚挙にいとまがなく、非常に実戦的なマナコストと言えます。
 
 今回はそうした4マナのアーティファクトを募集します。
 本家のそれらに引けをとらぬ1枚を期待しています。
 
 期限は11/11(日)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
						2012/11/07(水) 23:49:43			   | 
| 800 : | 
	|  | 
													名も無き者												立体虚像の映写機 (4) アーティファクト
 (4)、(T)、あなたのコントロールするクリーチャーを1体手札に戻す:手札に戻したクリーチャーのコピー1体を、あなたのコントロール下で戦場に出す。
 
 
				
										
						2012/11/08(木) 00:13:20			   | 
| 801 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 今回のお題も難題ですが、
 ひとまず考えてみました。
 
 ヤヤの聖像 (4)
 アーティファクト
 各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーが選んだクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ヤヤの聖像はそれに2点のダメージを与える。
 
 流れとしては《吼えたける鉱山》の様な「相手にもメリットのあるアーティファクト」です。
 
 
				
										
						2012/11/08(木) 01:16:39			   | 
| 802 : | 
	|  | 
													名も無き者												寄せ集めの巨大戦車 (4) アーティファクト・クリーチャー―巨大戦車
 《》は可能なら毎ターン攻撃する。
 《》が呪文や能力の対象になったとき、それを破壊する。
 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:《》を再生する。
 7/7
 FT:でっかくなったのはいいが、すーぐ倒れやがるな。
 
 
				
										
						2012/11/08(木) 12:31:07			   | 
| 803 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ガラスのハート》    (4) アーティファクト
 あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受け、「破壊されない」を持つ。
 《》が呪文や能力の対象になった時、《》を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2012/11/08(木) 12:59:02			   | 
| 804 : | 
	|  | 
					《望遠帽》 (4) 
													肉じゃが												 アーティファクト
 望遠帽が戦場に出たとき、各プレイヤーのライブラリーの一番上から5枚のカードを追放する。
 1点のライフを支払う,手札を1枚捨てる : 望遠帽により追放された、あなたがオーナーであるカード1枚を選ぶ。ターン終了時まで、それをそれがあなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
 3点のライフを支払う,手札を1枚捨てる : 望遠帽により追放された、あなたがオーナーでないカード1枚を選ぶ。ターン終了時まで、それをそれがあなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/08(木) 18:52:34)
						2012/11/08(木) 18:50:28			   | 
| 805 : | 
	|  | 
													名も無き者												《四次元への門》(4) アーティファクト
 (4),(T);攻撃クリーチャー1体を対象とする。それをゲームから取り除く。そのクリーチャーのコントローラーの次の攻撃クリーチャー指定ステップに、そのカードを、タップ状態で攻撃している状態で戦場に出してもよい。(クリーチャーでないパーマネントは攻撃できない。)
 
 
				
										
						2012/11/08(木) 20:05:01			   | 
| 806 : | 
	|  | 
													名も無き者												極彩色のカメオ (4) アーティファクト
 烈日
 《》の能力がスタックにある時、プレイヤーは呪文を唱えられず、起動型能力を起動できない。
 《》の上からすべての蓄積カウンターが取り除かれた時、《》を生贄に捧げあなたはX点のライフを失う。
 Xはあなたのマナプールにあるマナの数に等しい。
 《》から蓄積カウンターを1つ取り除く:あなたのマナプールに好きな色のマナX点を加える。Xはこのカードの上にある蓄積カウンターの数に1を足した数である。
 この能力はあなたのターンのメインフェイズにのみ使用できる。
 
 
				
										
						2012/11/09(金) 00:28:52			   | 
| 807 : | 
	|  | 
													名も無き者												魔術師の粘金 (4) アーティファクト
 あなたは魔術師の粘金を、それが「変形(4)」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのアーティファクトのコピーとして戦場に出してもよい。
 変形(4)
 FT:魔術師なら粘土じゃなく金属を使うものさ。
 
 
				
										
						2012/11/09(金) 01:01:50			   | 
| 808 : | 
	|  | 
													名も無き者												不自然石 (1)(W)(U)(B) アーティファクト
 いずれかの対戦相手がアーティファクトでない呪文が唱えたとき、あなたが《》をコントロールしている場合、その呪文のコントロールを得る。《》を追放する。終了ステップの開始時、その呪文のコントローラーのコントロール下で《》を戦場に戻す。
 
 
				
										
						2012/11/09(金) 12:37:10			   | 
| 809 : | 
	|  | 
													名も無き者												頭脳活性化室 (4) アーティファクト
 各プレイヤードロー・ステップの開始時に、そのプレイヤーは追加のカードをX枚引く。Xは《》の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しい。
 (1):《》の上に蓄積カウンターを2個置く。この能力は、いずれのプレイヤーも起動してよい。
 FT:すごい勢いでアイデアが浮かんでくるぞ!まるで一生分のアイデアを凝縮したようだ!
 
 
				
										
						2012/11/09(金) 13:31:19			   | 
| 810 : | 
	|  | 
													名も無き者												4マナと言えば巨大戦車。 
 エスパーの戦車工場 (4)
 アーティファクト
 あなたがコントロールするアーティファクト・クリーチャーは飛行を持つ。
 (W)(U)(B):〜はターン終了時まで被覆を持つ5/3の巨大戦車・アーティファクト・クリーチャーになる。それは可能な限り攻撃する。この能力はあなたがソーサリーを唱えることができるときのみ起動できる。
 
 
				
										
						2012/11/09(金) 15:37:09			   | 
| 811 : | 
	|  | 
					一角獣の剣 (4) 
													テツ												 アーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
 装備しているクリーチャーをブロックできるすべてのクリーチャーはそれをブロックする。
 装備(4)
 
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 00:16:13			   | 
| 812 : | 
	|  | 
													名も無き者												精霊像  (4) 伝説のアーティファクト・クリーチャー
 4/4
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 00:18:45			   | 
| 813 : | 
	|  | 
					pickお疲れ様です。 
													かまんべーる												 
 キマイラ的芸術品 (4)
 アーティファクト
 (0):あなたがコントロールするすべての土地をタップする。キマイラ的芸術品は、ターン終了時まで4/4のサイ・アーティファクト・クリーチャーになる。
 (0):あなたがコントロールするすべての土地をタップする。キマイラ的芸術品は、ターン終了時まで6/6の飛行を持つスフィンクス・アーティファクト・クリーチャーになる。あなたの次のアンタップ・ステップに土地はアンタップしない。
 (0):キマイラ的芸術品をタップする。キマイラ的芸術品は、ターン終了時まで0/1の被覆を持つ海亀アーティファクト・クリーチャーになる。あなたの次のアンタップ・ステップにキマイラ的芸術品はアンタップしない。
 FT:「何の像に見える?」「……死神かな。」
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 01:55:36			   | 
| 814 : | 
	|  | 
													名も無き者												精神圧搾器 (4) アーティファクト
 あなたがカードを1枚ライブラリーの一番下に置くたび、各対戦相手は自分のライブラリーの一番上からカードを1枚墓地に置く。(あなたが2枚のカードをライブラリーの一番下に置く場合、この能力は2回誘発する。)
 (2):あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚見る。あなたは、そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。
 FT:すごい!どんどん思考が明晰になっていく。で、動力は何なんだい?
 
 昔のマイフェイバリットカード《Lim-Dul's Vault》と組み合わせて瞬殺コンボになるカードにしてみた
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 15:02:15			   | 
| 815 : | 
	|  | 
					時刻みの聖印 (4) 
													spiritcross														   伝説のアーティファクト
 (2),(T),あなたの墓地にあるパーマネント・カードを1枚追放する:追放したカードと同じカード・タイプを持つパーマネント1つを対象とする。それと時刻みの聖印を追放する。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 
 FT:過去と現在を消し、未来を作り替える。
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 18:53:53			   | 
| 816 : | 
	|  | 
					カマールの墓標 4 
													mag												 アーティファクト
 あなたがコントロールするクリーチャーのタフネスは1になる。
 あなたがコントロールするクリーチャーは+X/+0の修正を受ける。Xはそのタフネスの値から1を引いた数に等しい。
 FT:命を燃やせ。死に損なうぞ。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/10(土) 20:10:08)
						2012/11/10(土) 20:08:45			   | 
| 817 : | 
	|  | 
					エーテリウムの干渉器 (3)(U) 
													善乱												 アーティファクト
 (U),(T):アーティファクト1つかクリーチャー1体か土地1つを対象とし、それをタップする。
 (W)(U),(T):アーティファクト1つを対象とし、それをタップする。--がタップ状態である限り、あなたはそれをコントロールする。
 (U)(B),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それに-1/-1カウンターを1個置く。
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 20:34:31			   | 
| 818 : | 
	|  | 
													名も無き者												聖域のマスティコア (1)(W)(U)(B) アーティファクト・クリーチャー - マスティコア
 飛行
 あなたのアップキープの開始時に、あなたがカードを1枚捨てない限り、〜を生け贄に捧げる。
 (1)(W):〜をアンタップする。
 (1)(U):〜はターン終了時まで被覆を得る。
 (1)(B):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。
 4/4
 FT:はるか太古の猛獣も、彼らの手にかかれば優秀な守護獣になる。
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 21:37:48			   | 
| 819 : | 
	|  | 
													名も無き者												チャンドラの秘本  (4) アーティファクト
 いずれかの対戦相手か、いずれかの対戦相手がコントロールするプレインズウォーカーかクリーチャーに戦闘ダメージでないダメージが与えられるたび、カードを1枚引く。
 FT:燃えるものと燃えないものの見分け方---火を放てば分かる
 
 
				
										
						2012/11/10(土) 22:56:40			   | 
| 820 : | 
	|  | 
					Urza's Prohibitorum / ウルザの禁書 (4) 
													MEGAFEPS												 アーティファクト
 あなたはカードを、その点数で見たマナ・コストに等しい数の無色マナを支払うことで唱えてもよい。
 
 
				
										
						2012/11/11(日) 01:49:47			   | 
| 821 : | 
	|  | 
					《火花精霊砲》 (2)(赤)(赤) 
													赤魔道士														   アーティファクト
 (1)(赤)(T):《火花の精霊》と言う名前の、速効とトランプルと「終了ステップの開始時にこのクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ 赤の3/1のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 FT:狙いをつける必要はねぇ。とにかくブッ放しな!
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/11(日) 13:43:27)
						2012/11/11(日) 12:48:38			   | 
| 822 : | 
	|  | 
					鉄線絡みの障壁 (2/W)(2/W) 
													456												 アーティファクト
 クリーチャー1体があなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃するたびに、鉄線絡みの障壁の上に障壁カウンターを1個置く。
 クリーチャーは、それのコントローラーがそのクリーチャー1体につき、鉄線絡みの障壁の上に置かれた障壁カウンター1個につき(1)を支払わない限り、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/11(日) 13:25:31)
						2012/11/11(日) 13:19:56			   | 
| 823 : | 
	|  | 
					移動図書館 (4) 
													横田の倉庫3												 アーティファクト・クリーチャー ― 巨大戦車(Juggernaut)・ウィザード(Wizard)
 各プレイヤーのドロー・ステップの開始時に、移動図書館がアンタップ状態である場合、そのプレイヤーは追加のカードを2枚引く。
 4/4
 
 
 自分のターンに《Fog》を打(ってしま)ったことがあります
 
 
				
										
						2012/11/11(日) 20:19:45			   | 
| 824 : | 
	|  | 
					抑圧の牢獄/Oppression Prison (4) 
													subaruizu												 アーティファクト
 クリーチャーは、それがタップ状態である限りすべての能力を失う。
 (1),(T):パーマネント1つを対象とし、それをタップする。
 FT:「不幸を知ることができる」ことは他ならぬ不幸である。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/11(日) 23:34:00)
						2012/11/11(日) 23:33:07			   | 
| 825 : | 
	|  | 
													名も無き者												不明の檻   (4) アーティファクト
 パーマネントが戦場から墓地に置かれるたび、そのオーナーは2点のライフを支払ってもよい。そうしなかった場合、そのプレイヤーは自分がコントロールするパーマネントを1つ、オーナーの手札に戻す。
 FT:「わからないものを開くな。」
 
 
				
										
						2012/11/11(日) 23:44:41			   | 
| 826 : | 
	|  | 
					《屍肉のガーゴイル》 (4) 
													たびー												 アーティファクト・クリーチャー―ガーゴイル・ゾンビ・ホラー
 飛行、速攻、トランプル
 《》の上に+1/+1カウンターが置かれている場合、各ターンに可能ならば攻撃する。そうでない場合、呪禁と防衛を持ち、それではブロックできない。
 いずれかのクリーチャーが死亡するたび、《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 (2),カードを1枚捨てる:《》の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。この能力はいずれのプレイヤーも起動できる。
 5/5
 FT:守護者に潜んだ脅威は、頑丈な檻の中で常に生者の肉を求めている。
 
 ガーゴイルだけど守らない的な。寧ろガーゴイルに寄生した方が本体。
 どの色でも使えるカードっていうのは調整が難しい。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/11(日) 23:53:29)
						2012/11/11(日) 23:52:33			   | 
| 827 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので締め切らせて頂きます。ご投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/11/12(月) 00:00:01			   | 
| 828 : | 
	|  | 
													はく												遅くなりましたがPick結果を発表します。 
 
 *************************************************************************
 
 【お題:4マナのアーティファクト】
 
 *************************************************************************
 
 
 ◆【入賞】◆
 
 >>800 名も無き者 様 《立体虚像の映写機》
 
 クリーチャーの幻影を生み出すようなイメージでしょうか。様々な使い道が思いつく1枚。
 単純にチャンプブロッカー生成や破壊レスポンスに使っても強く、そこにCIPが加わると
 手頃なアドバンテージマシーンに。トークンということで居住も合わさればやりたい放題。
 
 >>802 名も無き者 様 《寄せ集めの巨大戦車》
 
 僅かな《ショック》ですぐ壊れるボロ戦車とはいえ、3回殴れば人が死ぬサイズは悪くない。
 味方の呪文すら受け付けない暴走列車といった体ですが、能力で全てのアーティファクトが
 《溶接の壺》になるので、見た目以上に破壊しきるのは困難。茶単では光る1枚かも。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 01:21:55)
						2012/11/12(月) 19:35:53			   | 
| 829 : | 
	|  | 
													はく												では次に。 
 
 【お題:コンバット・トリック】
 
 戦闘中に使える呪文や能力は、相手の意表を突きアドバンテージを稼げるものが多いです。
 言うまでも無くリミテッドでは重宝されるカードであり、構築でも悪くない働きをします。
 
 今回はそうしたコンバット・トリックに分類される呪文や能力を持った1枚を募集します。
 制限は、言うまでもなく戦闘中に使える事ですが、ただ使えるというだけではなく
 戦闘で使うことでより大きな効果を生み出す、そんな1枚を期待しています。
 
 期限は11/15(木)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
						2012/11/12(月) 19:41:34			   | 
| 830 : | 
	|  | 
					《風切る守護者》 (1)(白) 
													肉じゃが												 クリーチャー - 人間・騎士
 先制攻撃
 (2)(白), 手札から風切る守護者を公開する : あなたがコントロールするブロック・クリーチャー1体を対象とする。手札にある風切る守護者を、そのクリーチャーがブロックしている各クリーチャーをブロックしている状態で戦場に出す。そうした場合、そのクリーチャーを戦闘から取り除くとともに、ターン終了時までそのクリーチャーは呪禁を得る。この能力はブロック・クリーチャー指定ステップの間にしか起動できない。
 2/1
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/13(火) 08:56:10)
						2012/11/12(月) 20:33:32			   | 
| 831 : | 
	|  | 
													名も無き者												《突貫人事》    (青)(赤) インスタント
 対戦相手がコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。そのコントローラーは手札を公開し、あなたはその中からクリーチャー・カードを1枚選ぶ。前者をオーナーの手札に戻し、後者を攻撃に参加している状態でそのプレーヤーのコントロール下で戦場に出す。対戦相手の手札にクリーチャー・カードかない場合、《》は何もしない。
 
 
				
										
						2012/11/12(月) 21:11:46			   | 
| 832 : | 
	|  | 
					pickお疲れ様です。 
													かまんべーる												 
 武器捕らえのスライム (1)(緑)(緑)
 クリーチャー―ウーズ
 瞬速
 武器捕らえのスライムが戦場に出たとき、先制攻撃か二段攻撃を持つクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃か二段攻撃かその両方かを失い、武器捕らえのスライムはその能力を得るとともにこの方法で得た能力1つにつき+1/+1の修正を受ける。
 2/3
 
 先制攻撃を持ってるのは白と赤なんですけど、あの能力を一番邪魔に思ってるのは友好色の緑だと思うのです。
 
 
				
										
						2012/11/12(月) 22:05:07			   | 
| 833 : | 
	|  | 
													名も無き者												仁王立ち (2)(G)(G) インスタント
 あなたがコントロールする攻撃クリーチャー1体を対象とする。防御プレイヤーがコントロールする各クリーチャーはそれをブロックしている状態になる。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 07:57:05			   | 
| 834 : | 
	|  | 
													名も無き者												フェイント攻撃 (1)(青)(青) インスタント
 フェイント攻撃はあなたのターンの戦闘フェイズの間しか唱えられない。
 攻撃している各クリーチャーをアンタップし、ブロックしている各クリーチャーをタップする。その後、戦闘に参加している各クリーチャーをすべて戦闘から取り除き、あなたは追加の戦闘フェイズを行う。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 09:36:25			   | 
| 835 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 バジリスクの凝視 (白)(緑)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで先制攻撃と接死を得る。
 カードを1枚引く。
 
 チャンプブロックの筈が返り討ちに、
 という戦闘を演出できます。
 補正が無い分はキャントリップでカバーという感じで。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 11:05:37			   | 
| 836 : | 
	|  | 
													名も無き者												転倒の飛礫 (2)(W) インスタント
 望む数の攻撃クリーチャーを対象とする。~はそれらにそれぞれ1点のダメージを与える。それらのクリーチャーをタップし、戦闘から取り除く。それらはコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 11:08:25			   | 
| 837 : | 
	|  | 
													名も無き者												獰猛砲 (2)(R)(G) インスタント
 《》は対戦相手がコントロールしているすべてのクリーチャーにX点のダメージを与える。あなたがコントロールしているクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。Xはあなたがコントロールしている攻撃に参加しているクリーチャーの数に等しい。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 11:50:45			   | 
| 838 : | 
	|  | 
													名も無き者												無計画な増援 (X)(2)(W)(W) インスタント
 《》は、戦闘中でブロック・クリーチャーが指定された後にのみ唱えられる。
 あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーはあなたの手札を見て、その中からクリーチャー・カードをX枚選ぶ。あなたは選ばれたカードを対象のクリーチャーをブロックしている状態で戦場に出す。
 FT:「増援要請?戦況を分析する時間もない、送れるだけ送っておけ!」
 
 お題に沿っているかどうか、それが一番の気掛かり。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 14:22:08			   | 
| 839 : | 
	|  | 
					地の解放 (緑) 
													テツ												 インスタント
 あなたがコントロールしている土地1つを対象とする。それはターン終了時まで3/3のクリーチャーになる。それは土地でもある。
 永続(2)(緑)(あなたはこの呪文をその永続コストで唱えてもよい。そうした場合、この呪文のテキストから「ターン終了時まで」を取り除く)
 
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 17:11:35			   | 
| 840 : | 
	|  | 
													名も無き者												シンプルに。環境に存在するだけで効果があるカード。 
 力の契約 (0)
 [G] インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
 あなたの次のアップキープの開始時に(G)を支払う。そうしない場合、あなたはこのゲームに敗北する。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 22:15:46			   | 
| 841 : | 
	|  | 
													名も無き者												連結の環  (1)(G)(W) インスタント
 この呪文は戦闘フェイズのブロック・クリーチャー指定ステップ前にのみ唱えれる。
 あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時までバンドとトランプルを得る。
 すべての攻撃に参加しているクリーチャーはバンドを組む。
 
 FT:集団は強くもあり、弱くもある。
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 22:25:22			   | 
| 842 : | 
	|  | 
					準大賞pickありがとうございます。アレはシンプルなカードテキストのカードをデザインしたくてできたものでした。 
													MEGAFEPS												 
 
 Fortress Tutor / 城砦の教示者 (1)(白)
 クリーチャー―人間・アドバイザー
 城砦の教示者が戦場に出た時、あなたのライブラリーからカードを1枚裏向きのまま追放する。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 城塞の教示者がブロックしたとき、あなたは城塞の教示者によって追放された裏向きのカードを表にしてもよい。そのカードが点数で見たマナ・コストが2以下のインスタント・カードである場合、そのカードをマナ・コストを支払わずに唱える。
 0/2
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 22:33:19			   | 
| 843 : | 
	|  | 
													名も無き者												命取りの毒虫 (1)(緑)(緑) クリーチャー ― 昆虫
 到達、威嚇
 あなたは命取りの毒虫を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。あなたがクリーチャー呪文を唱えられないときにそれを唱えた場合、それは接死と「これは望む数のクリーチャーをブロックできる。」と「次の終了ステップの開始時に、これを生け贄に捧げる。」を得る。
 3/1
 
 
				
										
						2012/11/13(火) 22:36:58			   | 
| 844 : | 
	|  | 
					《至高の武勇/Supreme Valor》 (W)(R) 
													たびー												 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。あなたは色を1つ選ぶ。それはターン終了時まで二段攻撃とプロテクション(選ばれた色)を得る。
 それをブロックしているかそれによってブロックされている、あなたが選んだ色を持つクリーチャーをすべて破壊する。
 
 真に厄介な敵はソーサリータイミングで除去するべし、という教訓を表したデザイン。
 ぱっと見た感じ、コンバットトリックとしては強すぎるようで、実際は見た目ほど万能ではないと思ってます。
 ここにトランプルが加わると話は別ですが。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/11/14(水) 00:07:25)
						2012/11/13(火) 22:38:51			   | 
| 845 : | 
	|  | 
													名も無き者												当て逃げ(白) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃と「このクリーチャーがダメージを与えた時それを戦闘から取り除く」を得る。
 フラッシュバック(白)
 
 
				
										
						2012/11/14(水) 12:23:03			   | 
| 846 : | 
	|  | 
													名も無き者												圧倒的略奪 (1)(G) インスタント
 あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。このターン、それに戦闘ダメージを与えられたクリーチャーが致死ダメージによって死亡したとき、それが戦場にあるなら、カードを3枚引く。
 
 チャンプブロック狙い撃ち。
 
 
				
										
						2012/11/14(水) 12:56:36			   | 
| 847 : | 
	|  | 
					突発変異 (1)(G/U)(G/U) 
													456												 インスタント
 ブロックしているクリーチャーかブロックされているクリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探し、それを追放する。その後あなたのライブラリーを切り直す。対象のクリーチャーは、戦闘終了時までこの方法で追放されたクリーチャーのコピーになる。
 
 少々テキストが雑ですが分りやすさ優先で。
 
 
				
										
						2012/11/14(水) 13:07:11			   | 
| 848 : | 
	|  | 
													名も無き者												ペミンの改造手術  (青) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修整を受ける。この過程をX回まで繰り返してよい。Xはそのタフネス引く1である。
 FT:この細胞はかつて青い悪魔と呼ばれていた生物のものだ。
 
 
				
										
						2012/11/14(水) 13:17:58			   |