| 670 : | 
	|  | 
													はく												次です。 
 
 【お題:一ゲーム中に複数回唱えることを前提としたカード】
 
 
 通常呪文はそれ単体で使いますが、中には複数回使うことを考慮に入れたものがあります。
 例えばフラッシュバックのデザインは、2回目を唱えてくれと言わんばかりですし、
 《蓄積した知識》や《炎の儀式》は複数回唱えることで効果が増していきます。
 
 今回はそうしたゲーム中に2回以上唱えられる、唱えることで強くなるような1枚を募集します。
 
 期限は10/23(火)の23:59までです。皆さんの投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 03:52:58			   | 
| 671 : | 
	|  | 
					《突然の栄華》 (2)(緑) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 各プレイヤーは自分のライブラリーを上から5枚公開する。各プレイヤーは自分が公開したカードの中から基本土地カードを1枚選び、それを戦場に出してもよい。この方法で選ばれなかった各カードをそのオーナーの墓地に置く。
 フラッシュバック (2)(緑)
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 05:06:26			   | 
| 672 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 大軍の連鎖 (2)(白)
 インスタント
 白の1/1の人間・兵士・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 連唱――このターン、あなたが「大軍の連鎖」という呪文を唱え、解決されている場合、代わりに飛行を持つ白の4/4の天使・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 
 幻影の連鎖 (2)(青)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 連唱――このターン、あなたが「幻影の連鎖」という呪文を唱え、解決されている場合、代わりにプレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーを、それぞれのオーナーの手札に戻す。
 
 野心の連鎖 (2)(黒)
 インスタント
 あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、それをあなたの手札に加える。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。
 連唱――このターン、あなたが「野心の連鎖」という呪文を唱え、解決されている場合、代わりにあなたのライブラリーからカードを1枚探し、それを手札に加える。あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しいライフを失う。その後あなたのライブラリーを切り直す。
 
 混沌の連鎖 (2)(赤)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。混沌の連鎖はそれに2点のダメージを与える。
 連唱――このターン、あなたが「混沌の連鎖」という呪文を唱え、解決されている場合、代わりに対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは5点のライフを失う。混沌の連鎖はそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーと各プレインズウォーカーに5点のダメージを与える。
 
 成長の連鎖 (2)(緑)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンターを3個置く。
 連唱――このターン、あなたが「成長の連鎖」という呪文を唱え、解決されている場合、代わりにあなたがコントロールする各クリーチャーに+1/+1カウンターを3個置く。それらはターン終了時までトランプルを得る。
 
 直球ストレートで「2回唱えればボーナス」というカードにしてみました。
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 10:25:48			   | 
| 673 : | 
	|  | 
													名も無き者												《竹沼の繁栄》(黒) インスタント
 親和(ネズミ)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールするネズミ1つにつき(1)少なくなる。)
 バイバック(黒)(4)
 黒の1/1のネズミ・ならず者クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
 
 
 
 
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 10:57:58			   | 
| 674 : | 
	|  | 
					発破師の挑戦  (赤) 
													テツ												 ソーサリー
 アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
 継続(この呪文を解決するに際し、それを追放する。次のあなたのアップキープの開始時に、あなたはそれを追放領域から唱えてもよい。そうしない場合、それをオーナーの墓地に置く)
 
 FT:こうなりゃ、いけるところまで! ― ヴァルカスの発破師、ウォーリー
 
 ピックお疲れ様です。
 
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 20:37:08			   | 
| 675 : | 
	|  | 
													名も無き者												墓石の呼び声 [黒](マナ・コストではない) ソーサリー
 《》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが墓地にある状態でゲームを始めてもよい。
 以下の4つから2つを選ぶ。「各プレイヤーはカードを1枚捨てる。」「各プレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から1枚、自分の墓地に置く。」「各プレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。」「あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの墓地に置く。その後あなたのライブラリーを切り直す。」
 フラッシュバック(B)(B)
 FT:その声はかくも魅力的なものであった。
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 21:39:47			   | 
| 676 : | 
	|  | 
					突風流 (1)(U) 
													spiritcross														   ソーサリー
 土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。突風流を追放する。
 あなたが突風流を唱えた時、ゲームから追放されている「突風流」という名前のカード1枚につきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 
 
				
										
						2012/10/21(日) 21:58:14			   | 
| 677 : | 
	|  | 
													名も無き者												セロン教式農法 (緑)(緑) インスタント
 以下の4つから1つを選ぶ。「緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。」「望む数のクリーチャーを対象とし、それらに4個の+1/+1カウンターを望むように割り振って置く。」「+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーはトランプルを得る。(この効果はターン終了時に終わらない。)」「このターン、トランプルを持つクリーチャーがいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、カードを3枚引く。」
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 02:28:26			   | 
| 678 : | 
	|  | 
					Luke, the Lightning Twinblade / 稲妻の双つ刃、ルーク(3)(赤) 
													MEGAFEPS												 伝説のクリーチャー―人間・戦士
 稲妻の双つ刃、ルークは〈稲妻の双つ刃、レックス〉として、反転して戦場に出してもよい。
 先制攻撃
 〈稲妻の双つ刃、レックス〉が攻撃するたび、稲妻の双つ刃、ルークはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
 4/2
 Rex, the Lightning Twinblade / 稲妻の双つ刃、レックス [赤]
 伝説のクリーチャー―人間・戦士
 速攻
 (赤):〈稲妻の双つ刃、ルーク〉をブロックしているクリーチャー1体を対象とする。稲妻の双つ刃、レックスは戦闘から取り除かれ、それに自身のパワーに等しい点数のダメージを与える。この能力は稲妻の双つ刃、レックスが攻撃しているときに1回のみ起動できる。
 4/2
 
 
 
 再現が非常に難しいカード(レイアウト的な意味で)
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 05:00:33			   | 
| 679 : | 
	|  | 
													名も無き者												傷作り (B) インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それに-1/-1カウンターを1個置く。
 -----
 古傷の再生 (コスト無し)
 [B] ソーサリー
 -1/-1カウンターの置かれた各クリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
 フラッシュバック (1)(B)
 
 分割カードです。
 単体でも機能しますが、2枚目や他の手段があると更に強くなると思います。
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 06:54:47			   | 
| 680 : | 
	|  | 
													名も無き者												春夏秋冬の恩寵 (1)(G)(G) ソーサリー
 あなたの墓地に《》という名前のカードが1枚もない場合、あなたのライブラリから森を最大2枚まで探し手札に加える。そうしたならばライブラリをシャッフルする。
 あなたの墓地に《》という名前のカードが1枚ある場合、あなたのコントロールするすべてクリーチャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
 あなたの墓地に《》という名前のカードが2枚ある場合、あなたのコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを3つ置く。
 あなたの墓地に《》という名前のカードが3枚ある場合、《》とあなたの墓地にあるすべての《》という名前のカードとすべての土地をそのオーナーのライブラリに加え、シャッフルする。
 
 
 かなり悠長なカード
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 15:50:46			   | 
| 681 : | 
	|  | 
													名も無き者												望遠万華鏡 (3) アーティファクト
 --が戦場に出た時、あなたがコントロールする土地1つを対象とし、それに反射カウンターを1個置く。
 (T):あなたがコントロールする土地1つを選ぶ。その土地が生みだせる1色のマナX点をあなたのマナプールに加える。Xはその土地に置かれた反射カウンターの数に等しい。
 
 色が出る《雲上の座》になってしまった。
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 20:38:52			   | 
| 682 : | 
	|  | 
													名も無き者												《瘡蓋掻き》 (赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。瘡蓋掻きはそれに1点のダメージを与える。
 フラッシュバック (0)
 FT: 忘れた頃に。
 
 
				
										
						2012/10/22(月) 22:29:40			   | 
| 683 : | 
	|  | 
													vain												イチイの葉の勇者、クラーグ (2)(緑)(緑) 伝説のクリーチャー ― エルフ・戦士
 あなたはイチイの葉の勇者、クラーグのマナ・コストを支払うのではなく、あなたの墓地にある「イチイの葉の勇者、クラーグ」という名前のカードを1枚追放することを選んでもよい。
 接死
 あなたがコントロールする他のエルフ・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 2/3
 FT:「今に見ていろ。やがて第二、第三の私が現れ、貴様らを打ち破ることだろう。」
 「つまりそれは今ではないし、お前にでもないと。」
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 00:17:13			   | 
| 684 : | 
	|  | 
													名も無き者												適当な否定 (2)(U)(U) インスタント
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。その呪文がこれにより打ち消された場合、〜とそれを追放する。
 (2)(U)(U),〜が追放したカード1枚をオーナーの手札に戻す:追放領域に存在する〜をマナ・コストを支払うことなく唱える。
 
 FT:
 「そっちはおかしいでしょう。こちらが正しい。」
 「先生、先程はこちらが間違いだと言われていましたが。」
 「最新の私が言うことが常に正しいと思いなさい。」
 
 4マナ支払えば何度でも唱えられる打ち消し。
 ただし、打ち消した呪文が戻るため、使い所には注意。
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 06:27:24			   | 
| 685 : | 
	|  | 
													名も無き者												血液の飽和 (黒) ソーサリー
 各プレイヤーはカードを1枚引き、その後すべての墓地にある名前が《》であるカードの数に等しい枚数のカードを引く。その後各プレイヤーは、この方法で自身が引いたカードの枚数と同じ値のライフを失う。
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 12:36:38			   | 
| 686 : | 
	|  | 
													名も無き者												ムーアランドのデュラハン (2)(黒)(黒) クリーチャー―ゾンビ・騎士
 威嚇
 ムーアランドのデュラハンが戦場に出たとき、次の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とし、それに予言カウンターを1個置く。」「予言カウンターが置かれたクリーチャーを望む数だけ対象とし、それらを破壊する。」
 予言カウンターが置かれたクリーチャーが戦場にある限り、あなたは墓地からムーアランドのデュラハンを唱えてもよい。
 4/1
 FT:こいつは働きが悪い男なのだろう。クビをきられているくらいだからな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 12:49:36			   | 
| 687 : | 
	|  | 
													名も無き者												勝利への執念 (1)(W) ソーサリー
 あなたは3点のライフを得る。
 あなたがオーナーである《》という名前のカードが追放領域に1枚以上存在する場合、あなたはカードを1枚引く。
 あなたがオーナーである《》という名前のカードが追放領域に2枚以上存在する場合、次のあなたのターン開始時まであなたは敗北しない。
 あなたがオーナーである《》という名前のカードが追放領域に3枚以上存在する場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 《》を追放する。
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 12:55:24			   | 
| 688 : | 
	|  | 
													名も無き者												返し読み (1)(青) ソーサリー
 カードを1枚引き、その後手札からカードを1枚あなたのライブラリーの一番下に置く。
 返し読みをあなたの手札に戻し、あなたがコントロールするすべての土地をタップする。
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 15:54:02			   | 
| 689 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元炎 (2)(R) ソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。《》を追放する。
 あなたのアップキープの開始時に、《》が追放領域にある場合、あなたはそれを手札に戻してもよい。
 FT:この炎は次元の隙間に消えて、次元の隙間から放たれる。
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 19:26:24			   | 
| 690 : | 
	|  | 
					《論破/Refutation》 (U)(U) 
													たびー												 インスタント
 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上から各プレイヤーの墓地にあるカードの枚数の合計に等しい枚数のカードを自分の墓地に置く。
 FT:「貴方の努力は認めてあげる。そうでもしないと付き合った私が報われないわ。」  ―――月の賢者タミヨウ
 
 名前がカウンターぽいけど、不確定なライブラリー破壊カード。《心の傷跡》のお供にどうぞ。
 能力も派手なのか地味なのかよく分からない。多人数戦って殆どやったことないけど楽しいことになりそうだ。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/23(火) 20:34:39)
						2012/10/23(火) 20:33:45			   | 
| 691 : | 
	|  | 
					波紋のスフィンクス/Moire Sphinx (2)(青)(赤) 
													subaruizu												 アーティファクト・クリーチャー─スフィンクス
 飛行
 続唱
 (4)(青)(赤):あなたは《》をそのマナ・コストを支払うことなく唱える。(これを戦場からスタックの一番上に置く。)
 2/3
 FT:スフィンクスが飛び立つとき、その羽ばたきでマナのゆらめきが生じることがある。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/10/23(火) 22:48:41)
						2012/10/23(火) 22:45:20			   | 
| 692 : | 
	|  | 
					アーモドンの群れ (2)(緑)(緑) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー — 象(Elephant)
 バンド
 アーモドンの群れが戦場に出たとき、あなたは自分のライブラリーから名前が《アーモドンの群れ》であるカードを最大3枚探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 3/3
 
 
 《遠吠えする狼》の上位互換です
 
 
				
										
						2012/10/23(火) 23:38:18			   | 
| 693 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/10/24(水) 00:00:05			   | 
| 694 : | 
	|  | 
													名も無き者												エルドラージの勘合(6) 伝説のアーティファクト
 あなたのターンの間に2枚以上の《エルドラージの勘合》という名前のカードが戦場から墓地に置かれた場合、ターンの終了時に滅殺3を持つ無色の10/10のエルドラージクリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 
 
 
				
										
						2012/10/24(水) 00:15:08			   |