| 215 : | 
	|  | 
													はく												次行きます。 
 
 【お題:鍛冶】
 
 
 現実的には金属を鍛えて様々な剣や盾を作り出すといったイメージですが、
 マジックでは謎やら生命やら色々と鍛えがいがあるものが多いようです。
 デザイン的には装備品関連や強化といったところですが、それ以外にも……?
 
 今回はこの「鍛冶」という一言から連想される1枚を募集します。
 特に制限は設けません。様々な角度からこの「鍛冶」を表現してみて下さい。
 
 期限は8/11(土)の23:59までです。皆様の投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/07(火) 02:14:56)
						2012/08/07(火) 02:12:50			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												いたずら鍛冶 (R) クリーチャー-ゴブリン・装具工
 いたずら鍛冶がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのダメージをすべて軽減する。そうしたならば、いたずら鍛冶は1個のからくりを組み立てる。
 2/1
 FT:何で作ってんだか、おら知らね!
 
 鍛冶と言ったらからくり!ということで初っ端から銀枠気味な1枚を。
 現行のルールでも、プレイヤーにダメージを与えられない1マナ2/1として使えます。また、からくりがどんな能力を持ってるのかもあえて触れないようにしました。
 《蒸気打ちの親分》と合わせれば、3/1速攻でからくりを2個組み立てるサボタージュ能力持ちというからくりデッキの主力になる…かもしれません。
 
 
				
										
						2012/08/07(火) 08:21:14			   | 
| 217 : | 
	|  | 
													名も無き者												溶鉱炉の火の番 (1)(R) クリーチャー ゴブリン・工匠
 プロテクション(赤とアーティファクト)
 あなたのコントロールするクリーチャーかアーティファクトが生け贄に捧げられるたび、あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 2/1
 FT:溶鉱炉のお蔭で、この辺りには鉄屑置き場も墓地もなくて済んでるんだ。
 
 
				
										
						2012/08/07(火) 23:15:26			   | 
| 218 : | 
	|  | 
					《鍛冶屋の鎚》 (0) 
													肉じゃが												 アーティファクト - 装備品
 装備しているクリーチャーは「(2),(T): 鍛冶屋の鎚でないアーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。そうした場合、そのコントローラーは自分のライブラリーから、破壊されたアーティファクトと異なる名前を持つ点数で見たマナコストがX以下のアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出してもよい。Xはこの方法で破壊されたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに1を加えた値に等しい。」を持つ。
 装備 - (2)
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/10(金) 10:02:11)
						2012/08/08(水) 01:11:16			   | 
| 219 : | 
	|  | 
													名も無き者												《ボガーダンの戦鍛冶》 (1)(赤)(赤) クリーチャー 人間・工匠
 あなたのアップキープの開始時に、あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)を加える。このマナは、あなたの墓地にあるカードの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
 あなたがコントロールするインスタントかソーサリーの発生源がいずれかのクリーチャーかプレイヤーにダメージを与える場合、それは代わりにそのクリーチャーかプレイヤーにその点数にXをたした点数のダメージを与える。 Xはその呪文のマナ・コストに含まれる赤マナ・シンボルの総数である。
 2/2
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 02:11:26			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												鍛冶神、キュクロプス (3)(R)(R) 伝説のクリーチャー - サイクロプス・巨人
 速攻
 鍛冶神、キュクロプスが戦場に出たとき、好きな数のアーティファクトを生贄に捧げてもよい。そうした場合、あなたはあなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下のアーティファクト1つを探し、それを戦場に出す。それが装備品である場合、あなたはそれをあなたがコントロールするクリーチャー1体に装備してもよい。Xは、生贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計である。
 4/4
 FT: 神の武器を作った鍛冶屋 ---すなわち戦争を始め、戦争を終わらせるもの---
 
 金属を別の金属に変える鍛冶の神をイメージしてみました。
 ゼウス・ポセイドン・ハデスの武器の作成者だとか。
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 02:44:46			   | 
| 221 : | 
	|  | 
					《鍛冶場のヴァカジ=カラ》 
													巨乳伝説万歳三唱												 (1)(赤)(赤)
 伝説のクリーチャー-人間・工匠
 アーティファクトがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはクリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。あなたは「このアーティファクトは、それに自身の点数で見たマナ・コストに等しい点数のダメージを与える」ことを選んでもよい。
 FT:出来立ては熱いからな。
 -鍛冶場のヴァカジ=カラ
 3/2
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/08(水) 04:11:11)
						2012/08/08(水) 04:08:51			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												血で鍛えられたもの、暮無/Kurenai, the Bloody Eater (3) 伝説のアーティファクト - 装備品
 
 刻印--《》が戦場に出たとき、あなたの手札からクリーチャー・カードを1枚、追放してもよい。
 
 装備しているクリーチャーは+X/+Yの修整を受ける。Xは追放されているクリーチャーのパワーに等しく、Yは追放されているクリーチャーのタフネスに等しい。
 追放されているクリーチャーが工匠である場合、装備しているクリーチャーはプロテクション(追放されているクリーチャーの色)を持つとともに、追放されているカードの起動型能力を持つ。
 
 装備(Z) Zは追放されているクリーチャーの点数で見たマナコストに等しい
 装備 - 4点のライフを支払う
 
 FT:最高の一品は、己の血で完成を見た。
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 09:45:59			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													-2												鍛冶見習いの粗暴者 1R クリーチャー ゴブリン
 (T):アーティファクト1つを対象とする。それは「このカードの起動型能力を起動するか、このカードが戦闘ダメージを与えるか与えられるかしたとき、このカードを生け贄に捧げる。」を得る。
 2/1
 FT:「やめろ、わかったから、もうやめてくれ」
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 10:37:20			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													名も無き者												玉鋼 (1) アーティファクト
 (1):《》の上に神性カウンターを1個置く。その後それの上に神性カウンターが3個以上置かれている場合、それを変身させてもよい。
 《》の上に神性カウンターが置かれている限り、それは伝説である。
 
 斬魔刀、魔落とし
 伝説のアーティファクト‐装備品
 装備したクリーチャーは+3/+0の修整を受けるとともに接死と先制攻撃を持つ。
 《》から神性カウンターを1個取り除く:装備しているクリーチャーはターン終了時まで、呪禁を持つとともに破壊されない。
 《》が戦場から墓地におかれとき、それを戦場に戻す。
 装備(2)
 
 素材を鍛えて刀に、刀が壊されて素材に
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 17:09:40			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												農具鍛冶 (1)(W) クリーチャー-人間・工匠
 (1)(W),(T):装備品1つを対象とし、それを破壊する。それのコントローラーは、自分のライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出し、その後自分のライブラリーを切り直してもよい。
 1/1
 
 FT:剣を鍬に、槍を刈り取り鎌に。
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 17:26:52			   | 
| 226 : | 
	|  | 
													名も無き者												価値知らずの鍛冶 (R) クリーチャー ゴブリン・工匠
 (R)、(T)、伝説のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストが生け贄に捧げられたアーティファクト以下である伝説でないアーティファクトを1つ探し、それを戦場に出す。
 0/1
 FT:あいつの行為は加工ならぬ劣化工と呼ばれている。
 
 
				
										
						2012/08/08(水) 23:24:36			   | 
| 227 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 ひとまず今回のお題に行ってみます。
 
 鋼力の鍛冶場
 土地
 鋼力の鍛冶場はタップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
 アーティファクト・サイクリング (2)(赤)
 
 サイクルの1つっぽい感じで一つ考えてみました。
 名前は「火事場の馬鹿力」のもじりだったりします。
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 00:56:52			   | 
| 228 : | 
	|  | 
					鎚と金床 (2) 
													spiritcross														   アーティファクト
 (4),(T),あなたのコントロールするアンタップ状態の工匠を1体タップする:「即席の装具」という名前のアーティファクト・装備品・トークンを1つ戦場に出す。
 それは装備(3)と「装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。」を持つ。
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 09:22:21			   | 
| 229 : | 
	|  | 
													名も無き者												《合成鍛冶師》(1)(R) クリーチャー-人間・工匠
 (R)(T):装備品1つと,他のあなたのコントロールする装備品1つを対象とする。後者を追放する。それが追放されている限り,前者は後者のすべての能力を得る。
 FT:最強の武器?そりゃあ,全部くっつけたものに決まってる。
 1/2
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 11:53:46			   | 
| 230 : | 
	|  | 
													名も無き者												世界鍛冶 (緑) クリーチャー―エレメンタル
 (1),(T),エレメンタルを1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、生け贄に捧げたエレメンタルが白なら平地、青なら島、黒なら沼、赤なら山、緑なら森カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 (1),(T),土地を1つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから、生け贄に捧げた土地が平地なら白、島なら青、沼なら黒、山なら赤、森なら緑のエレメンタル・カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 1/1
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 19:25:08			   | 
| 231 : | 
	|  | 
													名も無き者												鍛冶屋の兄弟 赤赤1 クリーチャー オーガ
 鍛冶屋の兄弟がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、アーティファクト1つを対象としそれを破壊する。
 2/2
 
 FT お~お、兄弟、今日はなにをいぶすかや?
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 22:02:11			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												山鍛冶   (1)(赤)(赤) クリーチャー - エレメンタル・工匠
 (赤)(赤),(T):山1つを対象とし、その上に猛火カウンターを1個置く。それは、「この土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールにこの上に置かれている猛火カウンターの数に等しい(赤)を加え、この土地はあなたにこの上に置かれている猛火カウンターの2倍の数に等しい点数のダメージを与える。」を持つ。
 2/2
 FT:山の神格はただ火心をもってのみ鍛え上げられる。
 
 
				
										
						2012/08/09(木) 23:33:45			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												ファイレクシアの整形外科医 (1)(黒)(黒) アーティファクト・クリーチャー ― ゾンビ・クレリック
 プロテクション(アーティファクト)
 (2),(T):クリーチャー1体を対象とする。その上に+1/+1カウンターを1個置く。それはアーティファクト・クリーチャーになる。
 3/1
 FT:生前は鍛冶屋だった。今でもやっている事は同じだ。
 
 
 (自分を対象にはできません。)
 
 
				
										
						2012/08/10(金) 02:23:52			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												オルゾフの鍛冶職人 (W)(B) クリーチャー―人間・工匠
 (T),クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:装備品1つを対象とする。生け贄に捧げたクリーチャーを追放する。それを装備しているクリーチャーは、これにより追放されているクリーチャー・カードのすべての起動型能力を得る。
 2/1
 FT:彼は作品に魂を込めているのさ。
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 14:34:57			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												絶望の剣鍛冶 (3)(B) クリーチャー - 人間・工匠
 《》が戦場に出たとき、あなたの墓地にある点数で見たマナコストが2以下の装備品カード1枚を戦場に出してもよい。そうした場合、それは装備能力を失う。
 陰鬱 - クリーチャー1体と装備品1つを生贄にささげる:《》を変身させる。この能力は、このターン、いずれかのクリーチャーが死亡していた場合にのみ起動できる。
 2/2
 ------
 復讐に燃える槍
 伝説のアーティファクト - 装備品
 プロテクション(クリーチャー)
 装備しているクリーチャーは、+4/+4の修整を受けるとともにプロテクション(クリーチャー)を持つ。
 装備 (4)
 
 《束縛の刃、エルブラス》の逆を考えていたら、都合のいい元ネタがありました。
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 15:28:44			   | 
| 236 : | 
	|  | 
					Pickありがとうございます。 
													subaruizu												 
 複製炉の鍛冶工/Cloneforger (4)
 アーティファクト・クリーチャー─ゴーレム・工匠
 (3),(T),他のアーティファクトを1つ生け贄に捧げる:アーティファクト1つを対象とし、それのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
 (2):パーマネント1つを対象とする。それはターン終了時までそれの他のタイプに加えてアーティファクトになる。
 FT:進化するのは英雄だけではないし、複製するのも悪役だけとは限らない。
 3/3
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 19:31:35			   | 
| 237 : | 
	|  | 
													名も無き者												鍛冶屋モヒロト (3)(白)(青) プレインズウォーカー - モヒロト
 [+1] このターン、次にあなたが戦場に出す各パーマネントは、本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。
 [-3] アーティファクトを1個生け贄に捧げてもよい。そうした場合、無色の1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体、戦場に出す。Xはそれの点数で見たマナ・コストに等しい。
 [-6] あなたは「あなたがコントロールするアンタップ状態のアーティファクトを1つタップする:クリーチャー1体かアーティファクト1つを対象とし、それをタップする。」を持つ紋章を得る。
 [4]
 
 奥義でひとりセレズニア対立。
 鍛冶ということで、誰かがやっといたほうがいいかなと思い。
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 23:18:47			   | 
| 238 : | 
	|  | 
					《ファイレクシアの呼び声/Call of Phyrexia》 (3)(B) 
													たびー												 インスタント
 あなたがコントロールする、いずれのクリーチャーにもつけられていない装備品にそれぞれ、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークンをつけられた状態で戦場に出す。
 (例えばあなたがいずれのクリーチャーにもつけられていない装備品を3つコントロールしていた場合、黒の0/0の細菌・クリーチャー・トークン3体を、それぞれ1つずつつけられた状態で戦場に出す。)
 FT:鍛え抜かれた名剣も朽ち果てた刃も等しく、この世界が腐らせることはない。
 
 鍛冶→装備品→お題からしてスペル少なそう→変化球投球→その結果がこれだよ!
 若干お題から逸れてる気しかしないけど、無いよりは・・・
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 23:20:02			   | 
| 239 : | 
	|  | 
					鱗鍛冶/Scalesmith (2)(氷)(氷) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― 巨人(Giant)・工匠(Artificer)
 ドラゴンを1体生け贄に捧げる:ゲームの外部にあるあなたがオーナーである《甲鱗のワーム》という名前のカードを1枚選び、それを戦場に出す。
 1/6
 
 FT:《悪斬の天使》をも討ち取るドラゴンへと生まれ変わる。 pick乙です
 
 
				
										
							(last edited: 2012/08/11(土) 23:50:09)
						2012/08/11(土) 23:22:40			   | 
| 240 : | 
	|  | 
					生体武器工房 (5) 
													ゴールキーパー												 アーティファクト
 あなたがコントロールする生体武器を持たない装備品は生体武器を持つ。(いずれかの装備品が戦場に出たとき、黒の0/0の細菌クリーチャー・トークンを1体戦場に出し、その後その装備品をそれにつける。)
 FT:使う者が必要?ダメだな、改良しろ。―――統合の執行者、マルカトール
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 23:28:39			   | 
| 241 : | 
	|  | 
													ぺんぺん草												付け焼刃  (2)(白) エンチャント
 (白):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。それをあなたがコントロールするいずれかのクリーチャーにつける。次の終了ステップの開始時に、その装備品を生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2012/08/11(土) 23:59:20			   | 
| 242 : | 
	|  | 
													はく												それでは時間になりましたので締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/08/12(日) 00:00:00			   |