| 11 : | 
	|  | 
													名も無き者												天の岩戸 伝説の土地
 あなたがスピリット呪文か秘儀呪文を唱えるたび、これに隙間カウンターを1個置く。
 (T):これに隙間カウンターが5個以上置かれている場合、それらを全て取り除き、これを神性カウンターが1個置かれた状態で変身させる。
 
 に修正します。やっぱり、イメージ優先するとマナが出ないほうが良いですね。
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 00:48:52			   | 
| 12 : | 
	|  | 
													名も無き者												勇者ペルセウス (6)(白)(白) クリーチャー ― 人間・戦士
 (T):他の各クリーチャーを破壊する。
 5/5
 FT:草原に雨ざらしになっている戦士達の石像も、かつては生きていた。
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 12:22:33			   | 
| 13 : | 
	|  | 
													名も無き者												禁断の果実 (緑) アーティファクト
 (白),《》を生贄に捧げる:人間・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。この能力は、あなたが蛇・クリーチャーをコントロールしている時のみ起動できる。
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 13:00:10			   | 
| 14 : | 
	|  | 
					ユグドラシル 
													spiritcross														   伝説の土地
 ユグドラシルは破壊されない。
 あなたのアップキープの開始時に、各プレイヤーは自分のライブラリーから土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出してもよい。
 そうした場合、その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切りなおす。
 (T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。
 (3),(T):あなたのライブラリーからインスタント・カードかソーサリー・カード1枚を探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。
 
 
 北欧神話の世界樹ユグドラシルです。
 ライブラリーからインスタント・ソーサリーをサーチするのは、知恵と知識を蓄えるというミーミルの泉をモチーフにしています。
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 15:02:41			   | 
| 15 : | 
	|  | 
													名も無き者												火を授けしケツァルコアトル (1)(R)(R)(G) 伝説のクリーチャー―蛇・スピリット
 飛行
 《》が戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに戦場にある人間・クリーチャーの数に等しい(R)を加える。
 人間・クリーチャーが戦場に出たとき、あなたのマナ・プールに(R)を加える。
 ステップとフェイズの終了時に、あなたのマナ・プールは空にならない。
 3/3
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 16:19:24			   | 
| 16 : | 
	|  | 
													名も無き者												ポセイドンのトライデント (U)(U)(U) 伝説のアーティファクト-装備品
 《》がクリーチャーに装備されている限り、すべての土地はそれらの他のタイプに加えて島であり、飛行や島渡りを持たないクリーチャーは攻撃できない。
 装備しているクリーチャーは+3/+0の修整を受けるとともに島渡りを持つ。
 装備(U)(U)(U)
 
 ティタノマキアに際しキュクロプスが制作し、贈呈した物の一つ。
 以下はおまけ、トップダウンだとサイクルにしたくなってできた産物。
 
 ゼウスの雷霆 (R)(R)(R)
 伝説のアーティファクト-装備品
 装備しているクリーチャーは「(T):クリーチャー1体かプレイヤー一人を対象とする。雷霆はそれに3点のダメージを与える。」を持つ。
 装備(R)(R)(R)
 
 ハデスの兜 (B)(B)(B)
 伝説のアーティファクト-装備品
 装備しているクリーチャーはブロックされない。
 装備しているクリーチャーは呪禁を持つ。
 装備(B)(B)(B)
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 17:31:21			   | 
| 17 : | 
	|  | 
													名も無き者												バナナか石か/Banana or Stone (W)(G) インスタント
 以下の2つから1つを選ぶ。「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、3点のライフを得る。カードを1枚引く。」 「このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。すべてのクリーチャーは、それのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。」
 FT:どちらを選ぶ?
 
 モチーフはそのままバナナ型神話で
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 20:36:45			   | 
| 18 : | 
	|  | 
					黄衣の王 2(B)(B)(B) 
													namaega_nanashi														   伝説のクリーチャー 人間・ホラー
 黄衣の王が場に出たとき、クリーチャーを一体対象とする。
 黄衣の王はそのクリーチャーに印カウンターを一つのせる。
 あなたの終了ステップ時に、印カウンターが乗っているクリーチャーを破壊し、その後、印カウンターを別のクリーチャーに乗せる。
 相手の終了ステップ時に、場に黄衣の王以外のクリーチャーがいない場合、黄衣の王を変身させる。
 2/2
 FT 印を見せよ。さすれば救われん。
 
 死の淵に招く者、ハスター
 伝説のクリーチャー ホラー
 飛行 接死
 死の淵に招く者、ハスターは破壊されない。
 死の淵に招く者、ハスターが戦場から離れたとき、それはあなたとあなたの対戦相手のクリーチャーをすべて破壊する。
 それは再生できない。
 その後、それをあなたの手札に戻す。
 5/5
 FT ・・・そしてそれは貴様にあらじ。
 
 モチーフはクトゥルフ神話のハスターの話に出てくる黄衣の王です。
 黄衣の王って、どこかの国に実際にある戯曲らしいので、怖いですけど見てみたい気もしますね。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/06/27(水) 21:37:37)
						2012/06/27(水) 21:02:10			   | 
| 19 : | 
	|  | 
													名無し												ソロモンの王 6BBBBBB 伝説のクリーチャー人間・ロード
 召集デーモン(デーモンを1体タップすることにより、マナコストの1かBを軽減する。)
 ソロモンの王が手札から唱えて戦場に出たときそれぞれ名前の違うデーモンを最大12体までタップ状態で場に出す。12体場に出した場合、全てのデーモンをアンタップする。
 全てのデーモンは速攻を得る。
 (T):デーモンを対象とし、そのコントロールを得る。
 6/6
 FT:従え!!!!!!
 
 
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 22:27:33			   | 
| 20 : | 
	|  | 
													名も無き者												埋蔵金 アーティファクト
 埋蔵金が戦場に出たとき、それが奇跡コストによって唱えられていた場合、あなたはこのゲームに勝利する。そうでない場合、埋蔵金を追放する。
 奇跡 (9)
 FT:我々はその縦穴を「すばらしい穴」と名付けた。
 
 埋蔵金伝説…ってアリですか?
 
 
				
										
						2012/06/27(水) 23:09:07			   | 
| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												首吊り死体の安息、イシュタム (3)(W)(B) 伝説のクリーチャー ― ゾンビ・スピリット
 接死
 あなたがコントロールする能力によってあなたがクリーチャーを1体生け贄に捧げるたび、あなたはX点のライフを得、X枚のカードを引く。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストである。
 2/4
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 01:46:56			   | 
| 22 : | 
	|  | 
					《スレイプニル》 
													ターコイズ												 (2)(W)(W)
 伝説のクリーチャー-馬・スピリット
 飛行、結魂
 スレイプニルが他のクリーチャーと組になっているかぎり、両方のクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに飛行と馬術を持つ。
 (1)(W):スレイプニルを追放し、その後それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
 3/3
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 07:25:31			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												見ざるの制約 (U) 伝説のエンチャント
 《》が戦場に出たとき、対戦相手一人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーからカードを最大4枚裏向きでゲームから取り除く。
 (0):《》によって取り除かれているカードを見て、望むならそれらをライブラリーに戻してもよい。各対戦相手はカードを1枚引く。この能力はどのプレイヤーも起動できる。
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 11:16:24			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													名も無き者												死の国の契約(3)(B)(B) エンチャント
 あなたがコントロールするクリーチャーは、アンタップ・ステップにアンタップしない事を選んでもよい。
 あなたがコントロールするクリーチャーは「(B)(B),(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。 このクリーチャーがアンタップした場合、それを追放する。」と「死亡したとき、代わりにこれを追放する。」を持つ。
 FT:決して振り向いてはいけないよ、振り向いてしまったら彼等は帰れない
 
 オルフェウスが死の国から恋人連れ出して失敗したお話から。
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 11:41:56			   | 
| 25 : | 
	|  | 
													名も無き者												桃生まれの桃太郎 (2)(白) 伝説のクリーチャー-人間
 《》は、きびだんごカウンターを3つ乗せた状態で戦場に出る。
 (T),《》からきびだんごカウンターを1つ取り除く:2/2で先制攻撃を持つ赤の犬・クリーチャー・トークンか、3/3で緑の猿・クリーチャー・トークンか、1/1で飛行を持つ青の鳥・クリーチャー・トークンを戦場に出す。
 《》の上にきびだんごカウンターがない場合、《》を変身させる。
 1/1
 FT:桃太郎は犬・猿・きじを連れて、鬼退治に行きました。
 
 -------------------------------------
 強盗団の頭目、桃太郎
 [黒]
 伝説のクリーチャー-人間・侍
 プロテクション(デーモン)
 プロテクション(オーガ)
 武士道2
 警戒
 あなたがコントロールする犬・クリーチャーと猿・クリーチャーと鳥・クリーチャーは、+2/+2の修正を受けるとともに警戒を持つ。
 3/3
 FT:鬼を退治した桃太郎は、大量の金銀財宝を持ち帰りましたとさ。めでたしめでたし。
 
 昔話=各地に伝わる伝説と考えれば・・・・なし?
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 13:01:18			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												ニニギの選択 (4)(緑)(白)(黒) ソーサリー
 あなたは、「あなたのコントロールするクリーチャーは激情1を持つ。あなたのアップキープの開始時、あなたは3点のライフを得る。」を持つ紋章を得てもよい。
 あなたは、「あなたのコントロールするクリーチャーは不死を持つ。あなたのアップキープの開始時、あなたは3点のライフを失う。」を持つ紋章を得てもよい。
 
 
				
										
						2012/06/28(木) 18:46:40			   | 
| 27 : | 
	|  | 
					スレ立てお疲れ様です。 
													テツ												 
 魔剣ダインスレイヴ  (4)
 伝説のアーティファクト ― 装備品
 装備しているクリーチャーは+4/+4の修整を受けるとともに接死と絆魂を持つ。
 あなたのアップキープの開始時に、魔剣ダインスレイヴが装備されている場合、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 装備(3)
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/06/28(木) 22:19:02)
						2012/06/28(木) 18:52:25			   | 
| 28 : | 
	|  | 
					ジャハナムのザクム/Zaqqum of the Jahannam (4)(黒)(緑) 
													subaruizu												 伝説のクリーチャー─植物
 到達、防衛
 (黒)(緑):クリーチャー1体を対象とし、それの上に果実カウンターを1個置く。
 果実カウンターが置かれているクリーチャーは、「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーは自身とあなたに、その上に置かれている果実カウンターに等しい点数のダメージを与える。」を持つ。
 7/7
 FT:身の内を焼き焦がす、罪ある者の食物。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/06/28(木) 23:37:17)
						2012/06/28(木) 23:36:32			   | 
| 29 : | 
	|  | 
					《ガネーシャ》 
													千凱山鐙												 (4)(W)(W)
 伝説のクリーチャー-スピリット
 飛行、トランプル
 人間クリーチャー1体が死亡するたび、ガネーシャがあなたの手札にある場合、あなたは象クリーチャーを1体生け贄に捧げてもよい。そうしたなら、ガネーシャを戦場に出す。
 6/6
 
 
				
										
						2012/06/29(金) 08:24:59			   | 
| 30 : | 
	|  | 
					《火の女神ペレ》 (2)(赤)(赤) 
													肉じゃが												 伝説のクリーチャー - エレメンタル
 あなたがコントロールする山を1枚追放する、またはあなたの手札から山カード1枚を追放する : 火の女神ペレの上に溶岩カウンターを1個置く。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 火の女神ペレがアンタップしたとき、3体までのクリーチャーを対象とする。火の女神ペレはそれらに火の女神ペレの上に置かれている溶岩カウンターの数の2倍に等しいダメージを与える。
 4/4
 
 
				
										
						2012/06/29(金) 14:22:50			   | 
| 31 : | 
	|  | 
					桃源郷 
													善乱												 伝説の土地 - 理想郷
 フェイジング
 各プレイヤーのアップキープの開始時、そのプレイヤーは次の3つからひとつを選ぶ。
 「あなたのマナ・プールにあなたが選んだ色のマナ2点を加える。ターン終了時まで、ステップとフェイズが終了することではこのマナはあなたのマナ・プールから失われない」
 「カードを1枚引く」
 「あなたは3点のライフを得る」
 
 
				
										
						2012/06/30(土) 01:59:54			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												海割り (1)(赤)(赤) ソーサリー
 島1つを対象とし、それを破壊する。このターン、あなたがコントロールするクリーチャーはブロックされない。
 
 モーゼの十戒から。
 
 
				
										
						2012/06/30(土) 20:57:37			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												静かなる眠り、ヒュプノス (3)(青)(青) 伝説のクリーチャー ― スピリット
 飛行 防衛
 あなたは、あなたのアンタップ・ステップに《》をアンタップしないことを選んでもよい。
 《》がタップ状態である限り、他のすべてのクリーチャーは
 それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 (T):このターン、あなたが次に唱えるインスタント呪文かソーサリー呪文の効果は以下の効果に変更される。
 「パーマネントX個を対象とし、それらをタップする。 Xはこの呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。」
 2/6
 
 
				
										
						2012/06/30(土) 22:52:56			   | 
| 34 : | 
	|  | 
					針山地獄 
													横田の倉庫3												 土地 — 山(Mountain)
 ((T):あなたのマナ・プールに(赤)を加える。)
 あなたがコントロールするクリーチャーは+1/-1の修正を受ける。
 
 Pick乙です。流動石のなんとかの限りなく上位互換。
 
 
				
										
						2012/06/30(土) 23:03:53			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので、締め切らせて頂きます。御投稿有難うございました。 
 
				
										
						2012/07/01(日) 00:00:59			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													はく												お待たせしました。Pick結果の発表です。 
 *************************************************************************
 
 【お題:神話や伝承の神々・エピソードをモチーフにしたカード】
 
 *************************************************************************
 
 ■【総評】■
 
 やはりお国元というだけあって、日本古来の神話や伝承が目立ちました。
 創作モノは、意外と少なかったですね。もっとがっつりSAN値が減るかと思ってましたが。
 
 実際のカードとしてのバランスを鑑みてか、フレーバーが薄れてしまったものがちらほら……
 「あと一声!」と言いたくなるような印象を受ける投稿が多かったように思えます。
 
 あと、久しぶりのPickという形ではあったのですが、あまり時間をかけ過ぎないよう
 コメント等も最小限に抑えてみました。所謂「一日Pick」というスタイルです。
 
 前回まで(覚えて下さってる方がいらっしゃるかどうかは分かりませんが)のと比べ、
 どちらのPickスタイルがいいか、意見があるという方は是非増刊号で頂ければと思います。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/07/01(日) 22:24:20)
						2012/07/01(日) 22:23:09			   | 
| 37 : | 
	|  | 
													はく												お題が無いのは寂しいので、とりあえず続投だっちゃ。 
 
 【お題:4マナ4/4のクリーチャー】
 
 
 4マナ4/4、シンプルで美しく、しかし決して侮れない強さを持つ良中堅の代名詞。
 
 古くは《デレロー》や《マスティコア》、《貪欲なるベイロス》や《ロクソドンの教主》など、
 メリットもデメリットも多種多様ながら、その重厚なサイズで以て、時には守りの要として、
 時にはフィニッシャーとして多くのクリーチャーがトーナメントシーンを賑わせてきました。
 
 平均パワーがインフレしつつある昨今のM:tG界ですが、今回はそのような中でも
 未だ一線級の活躍を見せてくれるであろう、そんな1枚を募集してみたいと思います。
 
 ※素の値が4マナ4/4のクリーチャー・カードのみとします。
 起動型能力等で「計4マナで4/4になれる」カードは今回は対象外です。
 
 
 期限は7/7(土)の23:59までです。皆様の投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/02(月) 03:27:43)
						2012/07/01(日) 23:12:16			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												錆びついたブリキ人形(4) アーティファクト・クリーチャー―構造物
 各プレイヤーは、手札にある点数で見たマナ・コストが4であるカードを、そのマナ・コストが(4)であるかのように唱えてもよい。
 4/4
 FT:あいつは、かつての自分のように煌びやかなものを捜し歩いて、今の自分のように色をそぎ落とすのだ。
 
 
				
										
						2012/07/01(日) 23:34:46			   | 
| 39 : | 
	|  | 
					歴戦の兵卒 2(白)(白) 
													namaega_nanashi														   クリーチャー ― 兵士
 先制攻撃
 あなたの対戦相手の戦闘ステップ時、あなたは1(白)を払ってもよい。
 そうした場合、歴戦の兵卒をアンタップする。
 4/4
 FT 地位も名誉もいらねぇ。そこに戦場があれば、俺はそれで満足なんでね。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/02(月) 00:15:08)
						2012/07/02(月) 00:09:34			   | 
| 40 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題に行ってみます。
 
 死地へ趣く者、シド (2)(白)(白)
 伝説のクリーチャー--人間・騎士
 先制攻撃
 死地へ趣く者、シドが死亡したとき、代わりにそれを追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーからプレインズウォーカー・シド・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切りなおす。
 4/4
 
 死ぬ思いをするとプレインズウォーカーになって戻ってくる、
 というのを表現してみました。
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 01:05:14			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												標準化モデル (4) クリーチャー ― ゴーレム
 標準化モデルが戦場に出た時、あなたが点数で見たマナ・コストが4のパーマネントを1つ生け贄に捧げない限り、標準化モデルを生け贄に捧げる。
 パワーかまたはタフネスが点数で見たマナコストと等しくないクリーチャーは、攻撃したりブロックしたりできない。
 4/4
 FT:「兵士に個性は不要だとは思わんか?」「仰せの通りであります、将軍」「ときに貴官はなかなか個性的のようだ」「お、仰せの通りであります、将軍」
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 02:21:06			   | 
| 42 : | 
	|  | 
					《屈強な長老》 (2)(緑)(緑) 
													肉じゃが												 クリーチャー - ツリーフォーク
 被覆
 屈強な長老は破壊されない。
 このターンか直前のターンにあなたが呪文を唱えていた場合、あなたは呪文を唱えることができない。
 4/4
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/02(月) 12:44:16)
						2012/07/02(月) 11:06:12			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												沼漁り (3)(黒) クリーチャー ― ゾンビ
 沼漁りが戦場に出るに際し、あなたはあなたの墓地から好きな数のクリーチャー・カードを追放してもよい。沼漁りはこれにより追放されたカード1枚につき1個の時間カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 消失
 威嚇
 [FT]グールの食欲は衰えない。これは、例えば消化器官に穴が開いている場合に、若干の問題を引き起こす。[/FT]
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 12:22:54			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												ロウクスの賢者 (1)(緑)(緑)(青) クリーチャー - サイ・ウィザード
 ロウクスの賢者が攻撃するたび、カードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。
 4/4
 
 FT 脳が筋肉でできているという表現は正しくない。筋肉の活動が脳の働きを活性化しているに過ぎない。
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 15:36:41			   | 
| 45 : | 
	|  | 
					飛びかかる蜘蛛   (2)(緑)(緑) 
													テツ												 クリーチャー ― 蜘蛛
 到達
 飛びかかる蜘蛛が戦場に出たとき、飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。飛びかかる蜘蛛はそれと格闘を行う。
 4/4
 
 FT:夢なら覚めてくれ。― 交差路の見張り、エルムート
 
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 16:04:38			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												宝石のドラゴン (2)(U)(R) クリーチャー―ドラゴン
 飛行、速攻、被覆
 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
 《》が攻撃に参加するたび、対戦相手1人とパーマネント1つを対象とし、前者は後者のコントロールを得る。
 4/4
 FT:やつに襲われる人数が増えるたび、襲われたいという人間も増える。
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 21:38:48			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												闇の子 (4) クリーチャー‐エルドラージ
 Lvアップエルドラージ・落とし子を1体生け贄に捧げる。
 4/4
 Lv2-4
 滅殺1
 7/7
 Lv5+
 滅殺3
 エルドラージ・落とし子を1体生け贄に捧げる:《》を再生する。
 10/10
 
 素の値が4マナ4/4、能力で4/4になるは不可
 ということなので4/4から能力で強化はありと解釈しました。
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 22:35:31			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												あえてパワー5のナヤカラーで。 この色ならこれくらいでも大丈夫だと思うけどやっぱ強いかな。
 
 ナヤの戦闘司祭 (R)(G)(G)(W)
 クリーチャー - ビースト・シャーマン
 速攻、トランプル、警戒
 あなたがコントロールするパワー5以上のクリーチャーは速攻とトランプルと警戒を持つ。
 4/4
 FT: ついぞ私はその境地には辿り付けなかったが、若い仔のために力を貸そう。
 
 
				
										
						2012/07/02(月) 23:12:11			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												森の繁茂者(2)(G)(G) クリーチャー-ツリーフォーク・シャーマン
 森の繁茂者が死亡した時、あなたが森を4つ以上コントロールしているならば、緑の1/1の苗木・クリーチャー・トークンを4体戦場に出す。
 4/4
 
 M13をイメージしつつ。今の環境と単色推奨なら、これぐらいは許されるかな…?
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 00:43:00			   | 
| 50 : | 
	|  | 
													名も無き者												ムウォンヴーリーの自然魔道士 (1)(G)(G)(G) クリーチャー ― 人間・シャーマン
 被覆
 他のクリーチャーは被覆を得、それ以外のすべての能力を失うとともに4/4である。
 4/4
 FT:かつて、小賢しい魔術を使う精神魔道士が我らの領域に入ってきたことがある。どうなったかって?獣の喉笛を食いちぎりながら蜘蛛に食い殺されたよ。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 01:13:23			   | 
| 51 : | 
	|  | 
					濃霧の蜘蛛 (2)(G)(G) 
													spiritcross														   クリーチャー ― 蜘蛛
 防衛、到達
 濃霧の蜘蛛が飛行を持つクリーチャーをブロックするたび、そのクリーチャーはターン終了時まで飛行以外の全ての能力を失う。
 4/4
 
 FT:驚くべきことに、数々の観測の結果から、この蜘蛛が霧の濃い森を好むのは、張り巡らした巣が見つかりにくいからではなく
 大気中の水分が結露しやすいから(つまりこの蜘蛛は奇妙なことに水をよく飲むのだ)ということが判明した。 ――― ムーラク・ファー著『巨森の生物多様性』
 
 
 M13の《巨森を喰らうもの》のテキストが面白かったのでカッとなってやってしまいました。(投稿後に少々行間調整しました)
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/03(火) 01:29:41)
						2012/07/03(火) 01:14:18			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												増刊号での指摘を受け、修正いたします。 
 宝石のドラゴン (2)(U)(R)
 クリーチャー―ドラゴン
 飛行、速攻、被覆
 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引く。
 《》が攻撃に参加するたび、対戦相手1人とあなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、前者は後者のコントロールを得る。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 01:37:13			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												階級社会 GGWW エンチャント
 土地でない各パーマネントは、それまでのタイプに加え、そのパワーとタフネスが、それぞれそれの点数で見たマナ・コストに等しいクリーチャーでもある。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 07:04:15			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												蘇る呪印撒き (1)(B)(B)(B) クリーチャー‐ゾンビ
 不死
 《》が戦場に出たとき、最大3つまでのパーマネントを対象とし、その上に置かれているカウンターを合計3つまで取り除く。
 4/4
 
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 08:08:05			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													53												問題をよく読んでいませんでした。訂正します。 
 分別ある中流階級 GGWW
 エンチャント・クリーチャー ― エルフ・市民
 他の土地でない各パーマネントは、それまでのタイプに加え、そのパワーとタフネスが、それぞれそれの点数で見たマナ・コストに等しいクリーチャーでもある。
 4/4
 FT:贈物の金額は、弓の腕では決まらない。 ― 「蛙の子は蛙」という意味のエルフの言い回し
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 10:19:52			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												爆弾投げの名手 (3)(R) クリーチャー - ゴブリン
 《》が戦場に出たとき、好きな数のクリーチャーの組み合わせを対象とし、それらに4点のダメージを望むように割り振って与える。その後、あなたとこのクリーチャーに4点のダメージを望むように割り振って与える。
 4/4
 FT:あいつが爆弾を素早く投げられるのは、ケツに火が着いてるからさ。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 12:29:24			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												島覆いのゼッペリド (3)(青) クリーチャー ― ビースト
 飛行
 あなたの対戦相手はあなたのコントロールする呪文の対象になれない。
 4/4
 FT:ゼッペリドの中でも特に大型の種類は、上空を通過するのに何日もかかり、日光とあなたの視界を完全に覆い隠す。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 17:43:13			   | 
| 58 : | 
	|  | 
					宝物庫の騎士鎧 2白白 
													mag												 クリーチャー スピリット・ガーディアン
 強打(このクリーチャーに戦闘ダメージを受けたクリーチャーは、次のアンタップ・ステップにアンタップしない。)
 あなたがコントロールするアーティファクトが破壊されたとき、あなたは(白)を支払ってもよい。そうした場合、これを手札から戦場に出す。
 4/4
 FT:哀れな盗賊は恨みを残し、次の番人となる。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 20:26:40			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												火砕流の精霊 (1)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― エレメンタル
 速攻 トランプル
 あなたのアップキープの開始時に、土地を1つ生け贄に捧げない限り、火砕流の精霊の上に -1/-1 カウンターを1つ置く。
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 21:31:49			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													ぺんぺん草												志士の死屍 (黒)(赤)(緑)(白) クリーチャー ― ゾンビ・侍
 トランプル、速攻、武士道4
 あなたのアップキープの開始時に、~があなたの墓地にある場合、あなたは自分の墓地にある~以外の侍・クリーチャー・カードを1枚、追放してもよい。そうした場合、~を戦場に戻す。
 4/4
 
 侍は(多相系を除けば)青にいないので、この色の組み合わせになりました。
 
 
				
										
						2012/07/03(火) 21:53:34			   | 
| 61 : | 
	|  | 
					Pickありがとうございます。 
													subaruizu												 
 霧氷息の精霊/Rimebreath Elemental (2)(青)(青)
 氷雪クリーチャー─エレメンタル
 飛行
 あなたのアップキープの開始時に、飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
 4/4
 FT:旅人の息の根を止める勝負なら、喜んで受けるだろう。
 
 
				
										
						2012/07/04(水) 03:55:43			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												怨恨の媒介者 (2)(G)(G) クリーチャー - ビースト・スピリット
 トランプル
 全てのトークンは+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。
 4/4
 FT:無残な死を遂げた獣たちの集合体は、生きるもの全てを恨み続ける。
 
 
				
										
						2012/07/04(水) 09:13:10			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												混ざり合う汚濁(B)(B)(B)(B) クリーチャー ─ ホラー
 混ざり合う汚濁は-1/-1カウンターが2個乗った状態で戦場に出る。
 -1/-1カウンターを1個取り除く、沼を1つ生け贄に捧げる:ターン終了時まで、あなたがマナを引き出す目的で沼(Swamp)をタップするたび、あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
 4/4
 FT:臭気を放つそれを見て、『逃げろ』と人としての本能は告げ、『触れろ』と研究者としての知性が告げた。 ─ 郊外で発見された手記より
 
 
				
										
						2012/07/04(水) 10:21:06			   | 
| 64 : | 
	|  | 
													名も無き者												幻視の大気 (2)(U)(U) クリーチャー―エレメンタル
 飛行、防衛
 幻視の大気がブロックするたび、幻視の大気がブロックしているクリーチャーのコピーであるトークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時にそれを追放する。
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/04(水) 14:42:02			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												《壇上の判決者》 (2)(W)(U) クリーチャー ― 執政官
 飛行、絆魂
 あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーは3/3である。
 4/4
 FT:彼の前では全ての敵が一段劣る。
 
 
				
										
						2012/07/04(水) 16:57:23			   | 
| 66 : | 
	|  | 
													名も無き者												せっかくなのでテキストも4に。 
 死神 (B)(B)(B)(B)
 クリーチャー - スピリット
 畏怖
 死神が戦場に出たとき、点数で見たマナ・コストとパワーとタフネスのいずれも4でないクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。あなたは4点のライフを失なう。
 4/4
 
 4マナ3/3や5マナ4/2といったものだけが生き残るので、専用デッキにどうぞ。
 
 
				
										
						2012/07/05(木) 12:09:07			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												三杯止まり (1)(赤)(赤)(赤) クリーチャー ― 巨人・バーバリアン
 (1)(赤)(赤)(赤):三杯止まりはターン終了時まで+4/-1の修整を受ける。
 4/4
 
 FT:あれ? オレ、何杯呑んだか?
 
 
				
										
						2012/07/05(木) 20:55:43			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												妬みの呪術師(3)(B) クリーチャー 人間・ウィザード
 エコー(3)(B)
 妬みの呪術師が戦場に出たとき、マナレシオが1より大きいすべてのクリーチャーを破壊する。(マナレシオとはパワーとタフネスの平均を点数で見たマナ・コストで割った値である)
 4/4
 FT:私より強いすべての生物など死んでしまえ!
 
 
				
										
						2012/07/06(金) 00:49:28			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												操縦式ゴーレム (4) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
 結魂、警戒、到達
 操縦式ゴーレムは組になっていない限り、攻撃やブロックに参加できず、起動型能力を起動できず、ダメージを与えない。
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/06(金) 01:44:26			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												蒸気機関ゴーレム(4) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
 速攻、先制攻撃、トランプル
 《》はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 あなたのアップキープ開始時に、《》はあなたに2点のダメージを与える。
 《》は、あなたが(2)を払わない限り、攻撃できない。
 《》がクリーチャーにブロックされた状態になるたび、《》はそのクリーチャーに2点のダメージを与える。
 あなたの終了ステップの開始時に、このターンに《》が攻撃していない場合、《》を破壊する。
 (2):《》をアンタップする。
 4/4
 
 FT:こいつは世紀の大発明だ!なんせ、石炭さえくべれば誰でも簡単に動かせられ、その破壊力たるや誰にも止められない。なに、止めかた?石炭をくべなければそのうち止まるよ。
 
 
				
										
						2012/07/06(金) 07:22:46			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												暗部の密偵 (X)(W)(U)(R)(G) 〔白/青/黒/赤/緑〕アーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
 Xは黒マナでしか支払えない。
 《》が戦場に出たとき、黒でないクリーチャーはターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。
 4/4
 FT:オルゾフ組、ディミーア家、ラクドス教団、ゴルガリ団、ギルドパクトの暗部がギルド渡りの急使を模して造り上げた密偵。
 
 スタック上以外の領域ではX=0という事を悪用した死球覚悟の変化球。
 若干詰め込み過ぎな自覚はある。
 
 
				
										
						2012/07/06(金) 16:15:42			   | 
| 72 : | 
	|  | 
					断末魔の悪魔 (1)(B)(B)(B) 
													ゴールキーパー												 クリーチャー―デーモン
 あなたがコントロールする他のクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。Xは、断末魔の悪魔のパワーに等しい。
 断末魔の悪魔が単独で攻撃するたび、このターン、断末魔の悪魔は可能ならブロックされなければならない。
 このターン、断末魔の悪魔によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、そのクリーチャーのコントローラーはそのクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを失う。
 4/4
 FT:悪魔に近づいてはいけない。彼らの喜びは他者がのたうち、苦しみながら死んでゆく様なのだから。
 
 単騎!
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/06(金) 20:26:05)
						2012/07/06(金) 20:17:20			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												ロクソドンの凶主 (2)(B)(B) クリーチャー―象・クレリック
 ロクソドンの凶主が戦場に出たとき、各プレイヤーは4点のライフを失う。
 (B)(B),ロクソドンの凶主を生け贄に捧げる:ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-1/-1の修正を受ける。
 4/4
 FT:再興が叶わぬ夢ならば、わし自らの手で終わらせよう。
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 11:31:22			   | 
| 74 : | 
	|  | 
					万能細胞 (2)(緑)(青) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― インカーネーション・多相の戦士
 あなたは、あなたがコントロールするクリーチャーを唱えてもよい。
 FT:細胞は生まれ変わる。
 4/4
 
 PICK乙です。
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:12:37			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													vain												《群れの食料係》 (2)(赤)(緑) クリーチャー ― ビースト
 挑発
 摂食 ― このターン、群れの食料係によって戦闘ダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、あなたがコントロールする他の各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:14:25			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												アーコスの魔術師   (2)(青)(青) クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード
 呪禁
 あなたのアップキープの開始時に、アーコスの魔術師とあなたが選んだほかのクリーチャー1体の上にシュレッダー(shred)・カウンターを1個置く。その後アーコスの魔術師の上に置かれているシュレッダー・カウンター1個につき、あなたのライブラリーのカードを上から1枚、あなたの墓地に置く。
 防御プレイヤーの手札の枚数がアーコスの魔術師の上にあるシュレッダー(shred)・カウンターの数より少ない場合、あなたがコントロールするその上にシュレッダー(shred)・カウンターが乗っているクリーチャーはブロックされない。
 4/4
 FT:私の認識では、少なくとも彼らは彼方にしか存在しない。
 
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:18:03			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													名も無き者												平定の使者 (白)(白)(白)(白) クリーチャー ― アバター
 パワーかタフネスが点数で見たマナ・コストと等しくないクリーチャーは攻撃できない。
 4/4
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:57:10			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												マスティコアの彫像 (4) アーティファクト・クリーチャー - マスティコア
 防衛
 手札を1枚捨てる:これはターン終了時まで防衛を失う。
 これが攻撃するたび、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。これはそれにX点のダメージを与える。
 防衛を持つこれが破壊される場合、これを再生する。
 4/4
 FT: 動かないね。これって壊れてる?
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:58:58			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												ライオンの長 (2)(緑)(緑) クリーチャー ― 猫
 あなたは「《》は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
 4/4
 FT:時代は変わる。
 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:59:42			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													はく												では時間になりましたので、締め切らせて頂きます。御投稿ありがとうございました。 
 
				
										
						2012/07/07(土) 23:59:58			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													はく												お待たせしました。Pick結果の発表です。 
 *************************************************************************
 
 【お題:4マナ4/4のクリーチャー】
 
 *************************************************************************
 
 
 ■【総評】■
 
 今回はシンプルなだけあって、各々のパワー感覚が如実に表れていたような気がします。
 
 一応、増刊号でちょいと触れた通り、私の今回のPick基準を明確にしていきます。
 
 まずは説明文の「トーナメントシーンを賑わせて」「未だ一線級の活躍」とある通り、
 実戦での使用に耐え得るというのが前提にありました。基準は中速のスタンダードです。
 勿論バランスあっての話なので、あまりに強すぎると思われるカードも対象外です。
 
 加えて、敢えて『4マナ4/4』に拘ったように、4ターン目にプレイしたいと思わせるもの、
 そして己のサイズのみで戦える、つまり4/4サイズから崩れないものを高評価としました。
 代替コストで支払えたり、途中でパワーが変わったり……というカードは、残念ながら
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/07/10(火) 08:30:07)
						2012/07/10(火) 08:25:53			   | 
| 82 : | 
	|  | 
													はく												続投。 
 
 【お題:赤の火力】
 
 
 赤単バーン。一部から熱狂的な支持を得る、由緒正しい漢のアーキタイプ。
 今回はそのデッキで使用されることを前提とした火力呪文を募集します。
 
 一口に火力といっても《稲妻》から《ボール・ライトニング》まで形態は様々ですが、
 基本的な制限はあくまで「赤単色である」こととしておきます。多色呪文や、
 過去に猛威を奮った《呪われた巻物》などの無色火力は、今回は対象外です。
 
 
 期限は7/16(月)の23:59までとします。皆様の投稿をお待ちしています。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/11(水) 11:17:52)
						2012/07/11(水) 11:17:27			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												ペイント弾 (1)(赤)(赤) ソーサリー
 プレイヤー1人を対象とする。ペイント弾はそれに2点のダメージを与える。残りのゲームの間、そのプレイヤーを対象とする呪文は打ち消されない。
 FT:服を脱いだってダメだよ。髪の毛に匂いが染み込んでるからね。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 11:40:54			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												かさぶたに焼きごて (R)(R) インスタント
 《》によるダメージは軽減されない。
 クリーチャー1体かプレイヤー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。いずれかの対戦相手がこのターンにライフを得ているか、ダメージを軽減していた場合、《》は代わりに5点のダメージを与える。
 FT:熱かった? え、熱くなかった? それじゃあもう一回ね。 ――チャンドラ・ナラー
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 11:58:56			   | 
| 85 : | 
	|  | 
													名も無き者												《詰まり火》(赤)(赤) エンチャント
 いずれかのプレイヤーが呪文を唱えたとき、《置き火》を生け贄に捧げる。そうした場合、そのプレイヤーに5点のダメージを与える。
 ちゃんと弾はいってんのか!?ん?-ゴブリンの砲手、焦げ助最後の言葉
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 12:19:36			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												沸血の打ち込み(3)(R) インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。そのクリーチャーは「これが死亡した時、各クリーチャーと各プレイヤーにこれのパワーに等しいダメージを与える」と「終了ステップ開始時に、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。+1/+1カウンターが2個以上置かれている場合これを生け贄に捧げる」を持つ。
 FT:這いずり回り、のた打ち回り、五臓六腑を撒き散らして死ね
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 13:43:42			   | 
| 87 : | 
	|  | 
													名も無き者												憎悪纏う炎 (R)(R) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれに3点のダメージを与える。そのダメージは軽減されない
 フラッシュバック(2/B)(2/B)
 FT:内に秘めた憎悪が囁いてくる、「まだ燃やせ、焼き尽くせ」と。
 
 変化球を投げずにはいられぬ性分らしい、フラッシュバックコストで他の色を要求してもそのカード自体はもとの色のままなので。
 一応無色でも払える=赤単色でも両方使えます。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 18:57:13			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												大火炎 (4)(R) ソーサリー
 大火炎は打ち消されない。
 好きな数のクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーの組合せを対象とする。大火炎はそれに4点のダメージを割り振って与える。
 大火炎は、それが対象としているすべてのクリーチャーとプレイヤーとプレインズウォーカーがこのターン既にダメージを受けている場合、それを唱えるためのコストが(4)少なくなる。
 
 FT: 無から大きな炎を作ることは難しいが、小さな火が1つでもあれば、それは容易い。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 20:30:05			   | 
| 89 : | 
	|  | 
					金山発掘 (2)(R)(R) 
													spiritcross														   ソーサリー
 金山発掘が唱えられた時、各プレイヤーはカードを3枚引く。
 金山発掘は各クリーチャーに5点のダメージを与える。
 
 FT:嫌な事件だった。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 20:46:51			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												雨知らず 1赤 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。雨知らずはそれに1点のダメージを与える。
 これによりクリーチャーが墓地におかれた場合、あなたは好きな土地1つを対象とし、それを破壊してもいい。
 
 FT:雨っていいよな、降らないだけでも死ぬやつらがいるんだぜ。雹の妬み
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 21:07:51			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												熱の吹き上げ (X)(X)(R) インスタント
 全てのクリーチャーとプレイヤーにX点のダメージを与える。あなたのマナ・プールにX点の(R)を加える。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 21:11:46			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												地ならし屋の一撃 (3)(R)(R) ソーサリー
 地ならし屋の一撃を唱えるための追加コストとして、あなたのライブラリーのカードをすべて追放する。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。地ならし屋の一撃はそれに10点のダメージを与える。
 
 FT:ゴブリンが岩石を撃ち出したら、奴らは山を飛ばしてきやがった。
 
 前回の大賞、ありがとうございます!
 今回は赤の火力ということで、極力シンプルにしてみました。マナコストは《地ならし屋》に合わせてますが、《ソリンの復讐》も意識しています。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 22:21:50			   | 
| 93 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題に行ってみます。
 
 盾破りの一撃 (赤)(赤)
 インスタント
 盾破りの一撃を唱えるに際し、あなたはプロテクションを持つクリーチャーやプレイヤーを、それを持たないかのように対象にとってよい。
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。盾破りの一撃はそれに3点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
 [FT]「『矛盾』ってよく分からないな。矛の前には役に立たない盾なんて、どうして使おうと思うんだ?」――ピットファイター、カマール[/FT]
 
 単体火力だけれどもプロテクション持ちも焼ける、
 というのが一番の特徴です。
 呪禁や被覆も突破できるようにする案もあったのですが、
 ひとまずこれで。
 
 
				
										
						2012/07/11(水) 23:28:43			   | 
| 94 : | 
	|  | 
													名も無き者												雷の嵐 (1)(R)(R) インスタント
 雷の嵐は、各プレイヤーと各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。このターン、アーティファクトが戦場から墓地に置かれるたび、それは各クリーチャーにそれぞれ1点のダメージを与える。
 
 FT:あんな壊れやすいものを戦力としてありがたがるなんて、私のような堅実な魔術師にはとてもできないわ。
 ―――チャンドラ・ナラー
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 00:27:48			   | 
| 95 : | 
	|  | 
													名も無き者												間欠泉 (R)(R) エンチャント
 あなたのアップキープ開始時、あなたはライブラリーの一番上のカードを公開してもよい。それが土地カードであった場合、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。間欠泉はそれに2点のダメージを与える。
 FT:「波より強いもの?そりゃあ間欠泉で決まりだな。」――餓狼のボガード
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 02:01:00			   | 
| 96 : | 
	|  | 
					基本を知れ/Basic on You (1)(赤) 
													subaruizu												 ソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》は、そのクリーチャーのコントローラーかそのプレイヤーが(1)を支払わない限り、それに5点のダメージを与える。この(1)は、基本土地から生み出されたマナでしか支払えない。
 FT:魔道士であれば、誰もがその対処法を知っているはずであった。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 04:17:32			   | 
| 97 : | 
	|  | 
													(゚д゚)												落雷 (1)(赤) インスタント
 コイン投げを2回行う。コイン投げの勝者はプレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。落雷はそれに3点のダメージを与える。
 
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 07:08:47			   | 
| 98 : | 
	|  | 
													名も無き者												鏡炎 (3)(R) インスタント
 赤のインスタント呪文かソーサリー呪文一つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。
 ストーム
 FT:彼は、この炎はかつて自分が生み出したものにひどく似ているな、と思った。そしてそれはたんまりとあった。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 08:49:23			   | 
| 99 : | 
	|  | 
					《溶融する理性》 (1)(赤) 
													肉じゃが												 ソーサリー
 カードを1枚引く。溶融する理性をそのオーナーの手札に戻し、無作為にカードを2枚選んで捨てる。
 溶融する理性が呪文や能力の効果により捨てられたとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。溶融する理性はそれに3点のダメージを与える。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/13(金) 05:00:42)
						2012/07/12(木) 09:58:49			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													98												>>98 火力呪文じゃねぇ…
 以下の通りの修正します
 
 恨み炎(2)(R)
 インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
 墓地ストーム
 FT:感情は燃料だ。それが死の間際のものともなれば、効率はなおさらよい。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 11:01:17			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													イプシロン												破滅的な調査 (1)(赤) ソーサリー
 各プレイヤーはカードを7枚引く。その後、カードを7枚無作為に選んで捨てる。破滅的な調査は各プレイヤーにこれにより捨てた基本土地でないカードの枚数に等しい値のダメージを与える。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 13:43:14			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												 走る煙突 (2)(R)(R)
 アーティファクト・クリーチャー-巨大戦車
 速攻
 あなたは「《》は、それがブロックされなかったかのようにその戦闘ダメージを割り振られる」ことを選んでもよい。
 (X):《》はターン終了時まで、+2X/+0の修整を受ける。次の終了ステップの開始時に、このターン《》が攻撃していた場合、《》が攻撃したプレイヤーは《》のコントロールを得る。この能力はあなたのターンにしか起動できない。
 0/5
 
 実態はただの暴走機関車。
 行ったら戻れない一方通行ゆえ壊れない限り利用されます。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 16:59:28			   | 
| 103 : | 
	|  | 
													名も無き者												けたけた笑いのポルターガイスト (R) クリーチャー スピリット
 飛行、速攻、狂喜2、貪食1
 あなたのターン終了時に《》を生け贄に捧げる。
 0/0
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 18:18:27			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												お達者破 (赤)(赤)(赤) ソーサリー
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。お達者破はそれにあなたのライフの総量から20を引いた値に等しい点数のダメージを与える。
 FT:またの名を「年寄りの熱湯」
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 18:56:24			   | 
| 105 : | 
	|  | 
													名も無き者												溶岩の子 (1)(R) クリーチャー - エレメンタル
 消失3
 (1):《》から時間カウンターを1個取り除く。
 《》が死亡したとき、その上に時間カウンターが1個も置かれていない場合、それは各クリーチャーと各プレイヤーに3点のダメージを与える。
 3/1
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 21:30:45			   | 
| 106 : | 
	|  | 
					余波 (1)(赤) 
													森緑												 インスタント
 クリーチャー1体かプレーヤー1人を対象とし、インスタントかソーサリー呪文1つを対象とする。前者に、後者の点数で見たマナ・コストに等しいダメージを与える。
 FT:ご苦労さん。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 22:14:02			   | 
| 107 : | 
	|  | 
					猪豚の精霊  (1)(赤) 
													テツ												 クリーチャー ― エレメンタル・猪
 速攻
 猪豚の精霊は2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。
 終了ステップの開始時に、猪豚の精霊を生け贄に捧げる。
 4/1
 FT:捕獲難度A
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/07/12(木) 23:53:58)
						2012/07/12(木) 23:53:09			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													名も無き者												パイロポーテンス (赤)(赤)(赤) エンチャント
 あなたはライフを得られない。
 あなたのアップキープ開始時、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。《》の上から猛火カウンターをすべて取り除く。《》はそれに、取り除かれた猛火カウンターの数に等しい点数のダメージを与える。
 1点のライフを支払う:《》の上に猛火カウンターを1つ置く。この能力は、《》の上にある猛火カウンターがあなたがコントロールする山の数よりも少ないときで、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 
 
				
										
						2012/07/12(木) 23:55:21			   | 
| 109 : | 
	|  | 
													名も無き者												乱れ撃ち (赤)(赤) インスタント
 対戦相手1人を対象とする。コインを1枚投げる。
 表が出た場合、《》はそのプレイヤーに2点のダメージを与える。
 裏が出た場合、《》はあなたに2点のダメージを与える。
 ストーム
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 01:06:07			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												火難   (1)(赤) インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火難はそれに3点のダメージを与える。そのあと、赤のパーマネントをコントロールするすべてのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 FT:その扱う猛火と同じく、紅蓮術士も決して一人だけでは火難に遭わない。
 
 
				
										
						2012/07/13(金) 02:45:33			   |