Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 13:54:00

オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創っていく上での能力、テキストの推敲、パワーバランス、
フレイバーテキストについて研究したり、オリカについての雑談等をするスレッドです。
なるべく雑談はこちらでお願いします。

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]
http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お題リクエストやPickerに関する質問、投稿に関する質問などがありましたら、
自由にこちらへ書きこんで下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

使い方:
○本スレで投稿されたカードの個人的評価・診断依頼・添削
○Pickerへの立候補(基本的にログインユーザーのみ)
○お題リクエスト(リクエストの際は同じレスに「リクエスト」と書いてください)
○その他「コスト(白)でできること」などの研究雑談

注意点:
●一方的な誹謗中傷を含む、他者の気分を害する投稿は控えて下さい。
●本家スレの特性上、新しいカードの投稿はこちらでは御遠慮下さい。
 評価基準の暴騰を招く恐れがあります。
(last edited: 2012/12/10(月) 06:09:07) 2012/02/29(水) 11:08:56

741 :
名も無き者
複数投稿ということについては、今回のお題に関しては、
この手のお題はお題自体が複数あるように見えるな
天使、ドラゴン、デーモンそれぞれで大賞選ぶという可能性もある
Pickerの意図にもよるが
2012/12/12(水) 14:14:12
742 :
名も無き者
>>741
お題複数の場合はだいたいそれが明記される
昔からいるテツさんがそんなミスを犯すとは思えない
2012/12/12(水) 14:22:49
743 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>740
>>本35
修正するとなると、こうでしょうかね。

クリーチャー ― ドラゴン
クリーチャーに装備されていない場合、《》はドラゴン・クリーチャーである。
クリーチャーに装備されている限り、《》は「装備されているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。」と「《》をはずす:装備されているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。」と「《》を生け贄に捧げる。:装備されているクリーチャーを再生する。」を持つ。
(2):あなたのコントロールするクリーチャー1体を対象とする。《》は装備品・アーティファクトになるとともに《》をそのクリーチャーにつける。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2/1
(last edited: 2012/12/12(水) 16:09:22) 2012/12/12(水) 16:01:29
744 :
名も無き者
>730
1ターン目 平地 指南の天使
2ターン目 沼 《ファイレクシア化》
3ターン目 毒10個で勝利
2012/12/12(水) 16:53:12
745 :
名も無き者
クリーチャー─ドラゴン
(2):あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とし、〜を変身させ、それにつける。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2/1
---
アーティファクト─装備品
〜が外れる場合、〜を変身させ、〜を外す。
装備されているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
《》をはずす:装備されているクリーチャーはターン終了時まで飛行を得る。
《》を生け贄に捧げる。:装備されているクリーチャーを再生する。

これが一番楽じゃないかな?
2012/12/12(水) 16:55:46
746 :
名も無き者
装備品よりも組とかで再現した方が…
2012/12/12(水) 17:45:11
747 :
名も無き者
1マナ飛行もちで1/1より強いクリーチャーは
《フェアリーの騙し屋》《きらめく鷹》《換羽するハーピー》
《ウーナの門の管理人》《まどろむドラゴン》《波しぶきのドレイク》
《軍用隼》《ウークタビー・ドレイク》《つながれたグリフィン》

いずれもデメリット持ち
そんな中でノーデメリットどころかメリット持ちを大賞pick

まぁ、オリカスレだしいいか
2012/12/13(木) 21:31:53
748 :
名も無き者
世の中には1マナ3/2飛行がいるからな…

それは冗談として、防衛はデメリットじゃないのか?
序盤じゃ3/4飛行防衛で防御性能は高いけど、それで守る低速デッキじゃあっという間に1/2飛行になって役に立たなくなる。使いたくなるカードではないが、バランスは悪くない。
2012/12/13(木) 21:43:32
749 :
名も無き者
>>747
防衛付くの見逃してないか?
2012/12/13(木) 21:45:09
750 :
名も無き者
>>749
>>747は結論ありきで見てるからきっと防衛が目に入らなかったのさ
アレが言いたいがために検索、羅列までしてるのに肝心のPickされたカードに見落としがあるなんてほんとにお粗末な奴だよ

2012/12/13(木) 22:01:07
751 :
名も無き者
《ジェイスの幻》ェ・・・
2012/12/13(木) 22:33:03
752 :
名も無き者
防衛みえてますよ
コントロールなど防御的なデッキなら序盤をビートダウンから守れるので十分すぎる能力ではないでしょうか
土地3枚以上としても1マナ1/2飛行として使えますので十分すぎます
もしかして1マナ1/2飛行は雑魚とでもいうのでしょうか?

スレッショルドなど条件付飛行カードは書きませんでした
2012/12/13(木) 23:30:32
753 :
名も無き者
(あ、こいつMTGやったことないな…)
2012/12/13(木) 23:47:04
754 :
名も無き者
(何言ってんだ、ここまでアレなら釣りだろ・・・)
2012/12/13(木) 23:59:41
755 :
名も無き者
>>747
言い方次第では賛同してくれる人がいたかもしれないのに馬鹿だねぇ
もう何を言ってもPickerにいちゃもんつけにきた人にしか見えないよ
2012/12/14(金) 00:16:46
756 :
名も無き者
>>本74
あのコメントは、《最後の喘ぎ》やら《火葬》やらで使われた時に、
殺したのは呪文なの?ルールなの?ってことでしょう。
2012/12/16(日) 11:56:30
757 :
はく
>>756さん
あー、なるほど。理解しました。
単純に死亡したときだと悪用しやすすぎるので、
余計なひと言を付けたのがまずかったのですね。

ついでにテキスト検索したら全く前例が無かったので、
ルール処理も含めるとこの能力の実現は難しそうです……
今更ながら混乱を招くテキストで失礼致しました。
2012/12/16(日) 12:16:12
758 :
名も無き者
>>本スレ75
重箱の隅だけど、奥義はどの対戦相手なのさ?

2012/12/16(日) 12:51:56
759 :
名も無き者
お題的に《変異種》《苦悶のねじれ》みたいなタフネス減少が独立してるものってどうなるのかな?
一MTGプレイヤーとしては屁理屈をこねてみたくなるものだけど
2012/12/17(月) 20:50:02
760 :
名も無き者
ピック結果が出たら安価だけでも良いからその旨を投稿しておいて欲しい。
現状だといつピックが出たか分りにくいし、ピック結果気づかずスルーしてる人も結構いるんじゃないかな?
2012/12/17(月) 21:03:35
761 :
テツ
>>759
今回に限らず、微妙なラインである場合には各々の裁量でどうぞ。
「タフネス下げないで」は、青のマイナス修整を作らせようという魂胆で、それ以上の意味はないです。(あっ、別に青じゃなくてもいいですよ)

>>760
そうですね。では、増刊号にて報告することにします。
ついでだから、雑感でも書こうかな。

(last edited: 2012/12/17(月) 23:04:50) 2012/12/17(月) 23:01:54
762 :
MEGAFEPS
今回のお題なのですが、ちょっとわかりづらいかもです。
具体例から察するに、『特定のクリーチャー・タイプを参照するカード』ということでしょうか。
部族カードというと、現在は部族というカード・タイプもありますし……
2012/12/19(水) 03:04:43
763 :
名も無き者
特定というか任意のクリーチャータイプを参照ってことなのかな……?
参照は参照でも《仕組まれた疫病》みたいなデメリットを与えるカードは駄目なのかね?
自分も部族と聞いてカード・タイプのことだろうと思ってたからちょっと掴みきれない。
《群がりの庭》も駄目そうだがどうなんだろう?
2012/12/19(水) 03:46:59
764 :
テツ
>>762
>>763
不特定多数の部族デッキに入れられる部族システムを使ったカード、と思って頂ければ、多分、大丈夫だと思います。《順応する自動機械》《遠くの旋律》《総帥の召集》など、クリーチャー・タイプを指定するのが一番メジャーかな。もっとスマートな言い方があれば教えてください。
個人的には《仕組まれた疫病》は部族対策カードであって、部族カードとは言わないと思うけど、定義の仕方次第なのであんまり強くは言いません。

2012/12/19(水) 12:55:36
765 :
テツ
『パワーを下げるカード』のピックが終わりました。
見た目以上に難しかったのかなという気がします。
ピックも予想以上に難しかったw

2012/12/19(水) 18:19:59
766 :
テツ
『特定のクリーチャー・タイプに限定されない部族カード』のピックが終わりました。
思った以上に大変だなあ。1スレ持たないかも(汗)

2012/12/22(土) 21:54:47
767 :
名も無き者
ピックお疲れさまです。
やはり一人では大変なのでしょうか?
2012/12/22(土) 22:28:48
768 :
名も無き者
>本145
トークンで誘発させると無限連鎖しない?
2012/12/24(月) 22:27:00
769 :
名も無き者
お題についての質問
テキスト内にキーワード能力が入ること自体ダメなのでしょうか
例えば《シラナの岩礁渡り》が持つ
シラナの岩礁渡りは、飛行を持つクリーチャーによってしかブロックされない。
のような能力です
2012/12/25(火) 04:35:13
770 :
mag
>>766
無理のないように、間隔空けたりしてくださいな―。
(last edited: 2012/12/25(火) 08:07:40) 2012/12/25(火) 07:45:06
771 :
テツ
『トークンを使うカード』のピックが終わりました。
前回は少し愚痴っぽくなってすいませんでした。《激励》で回復したので大丈夫です。ありがとうございます。

>>769
その能力ならいいですよ。《石載りのクロコダイル》みたいな形ではダメですが。

2012/12/25(火) 17:52:37
772 :
名も無き者
>>771
《シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalker》《石載りのクロコダイル/Stonefare Crocodile》との違いは、つまり、キーワード能力を参照している能力によって、投稿作のクリーチャーがキーワード能力を得ることがあるか否か、ということですよね?
2012/12/25(火) 19:21:43
773 :
テツ
>>772
はい、そういうことです。
今回に限らず、よほどお題から外れていないかぎり大丈夫ですので、ご自由にどうぞ。

2012/12/25(火) 20:37:12
774 :
名も無き者
>>151
マイナーだけどサイクロプスというクリーチャータイプは存在する
カード名サイクロプスでクリーチャータイプが巨人だったので一応
2012/12/27(木) 01:06:28
775 :
名も無き者
>本スレ175
《溶鉄の雨/Molten Rain》という名前のカードは既に存在するよ。
2012/12/28(金) 01:45:40
776 :
テツ
『キーワード能力や能力語を使わない大型クリーチャー』のピックが終わりました。

2012/12/28(金) 22:14:43
777 :
テツ
『土地破壊カード』のピックが終わりました。
危うく来年になるところだったw
では、よいお年を。

2012/12/31(月) 23:41:57
778 :
名も無き者
>>はくさん
>[+X]:パワーがXであるクリーチャーを1体生贄に捧げる。

この書き方ですと、

・解決時にパワーがXであるクリーチャーをコントロールしていなければ、生け贄に捧げる必要がない。
・というか、そもそもパワーがXのクリーチャーをコントロールしていなくても任意のXでこの能力を起動できる。X=100とか。

というわけで少々問題があるのではないかと。
2013/01/01(火) 00:41:22
779 :
名も無き者
《狂乱のサルカン》みたく、+0にして、書式で忠誠値を増減させなね。
2013/01/01(火) 00:48:42
780 :
はく
>>778,779さん
2012年最後のミスッ……!
指摘ありがとうございます。修正しました。
2013/01/01(火) 04:08:19
781 :
名も無き者
無休の派遣、リクナビ
は邪推かなぁ
2013/01/03(木) 19:41:19
782 :
名も無き者
>219
紋章の効果がよくわからない
呪文や能力が全体化するってこと?
2013/01/05(土) 18:38:00
783 :
名も無き者
ごめん、自己解決した

対象を選ぶ時、対戦相手の呪文や能力でも自分が選べれるということか
2013/01/05(土) 19:38:16
784 :
名も無き者
>本スレ236
その昔、《聖なる後光の騎士》というカードがあってだな…
2013/01/06(日) 22:49:46
785 :
名も無き者
>本スレ240と《パッチワーク・ノーム》とか使えば簡単コンボになるな

2013/01/07(月) 18:12:11
786 :
名も無き者
今回の締め切りが明日に迫っているがテツさん大丈夫かね?
というか今回の締め切りがやたらと早かったような
2013/01/07(月) 19:17:00
787 :
名も無き者
>本スレ246
強制的に再生させたいなら、
「蔓つきが破壊される場合、森を1つ生贄に捧げる。そうした場合、蔓つきを再生する。」
というテキストにしないと機能しないよ
2013/01/07(月) 21:34:14
788 :
名も無き者
>>785
《Spiny Starfish》を見る限り、そうはならないと思われ。
2013/01/07(月) 23:06:34
789 :
テツ
『プレインズウォーカー』のピックが終わりました。
投稿期限は、だいたい3日に設定しています。

2013/01/08(火) 00:17:15
790 :
名も無き者
>>268
MtGでは、カウンターの割り振りで再現されているね。
《狩りの報奨》みたいな。
2013/01/09(水) 21:09:53
791 :
名も無き者
どちらかというと《力の種》じゃないか?
2013/01/09(水) 22:08:32
792 :
テツ
『再生を使うカード』のピックが終わりました。

2013/01/10(木) 16:42:29
793 :
名も無き者
>本スレ267
ルール上、Xって負の数は選べないんじゃないかな?

[±X]というのが「Xを選んで、+か-か符号を選ぶ」と解釈したら、
忠誠度-3する場合はX=3になってしまって、その後の(3-X)の部分が合わなくなる。

例えば、《チャンドラ・ナラー》の能力のコストは[-X]だけど、-X点のダメージを与えるわけではない。
2013/01/11(金) 16:57:11
794 :
名も無き者
>>793
ダラダラと書き連ねれば漏れなく表記はできそうだけど、綺麗にまとまらないから逃げたというのが実態ではある
2013/01/11(金) 17:49:36
795 :
名も無き者
お題に対する質問
飛行そのものは持たないが、何らかの能力によって後から飛行を得る、というのはナシでしょうか?
例えば《ファルケンラスの拷問者》みたいな。

2013/01/13(日) 04:47:56
796 :
テツ
『割り振って何かをするカード』のピックが終わりました。

>>795
飛行を持つクリーチャーでお願いします。

2013/01/13(日) 19:08:05
797 :
名も無き者
明らかにコモンっぽくないカードがまじってるけど
レアっぽいのは置いておいて、アンコとコモンの堺てどうなんだろうか?
2013/01/15(火) 00:14:50
798 :
名も無き者
簡潔かどうか。強いか弱いかではない。
複数能力を持っていない、盤面を複雑にしないなど。
能力を得たり失わせたりするのも基本はアンコモンのはず。
マローが結構書いてたはずだが。
2013/01/15(火) 00:25:37
799 :
名も無き者
そもそもお題が「コモン」だってのを見逃してたわ…。
2013/01/15(火) 09:59:42
800 :
名も無き者
本スレ>>311
土地の点数で見たマナ・コストは0なので、2番目の能力で土地カードがすべて手札に入ってしまいます。以下の3つのうちいずれか1つ以上選んで修正を行ってはいかがでしょうか。

1) 「1枚だけ探す」ようにする(これでも十分強力に思えますが)
2) 「Xは0にできない」という制限をつける
3) 「土地でないカード」に限定する
3)
2013/01/15(火) 19:55:01
801 :
名も無き者
《求道者テゼレット》の-X能力がサーチして場に出す能力なので、サーチして手札に加えるだけなら複数枚サーチ可&カード・タイプ不問(土地は除きましたが)もありではないかという判断でした。
0マナの面々が少々気がかりであったのは事実ですが。
2013/01/15(火) 21:03:35
802 :
名も無き者
>>313
起動能力は1つ目の能力を「これ」で参照できるの?
2つの文に別れてるから無理じゃね?
2013/01/16(水) 07:13:36
803 :
名も無き者
今回みたいに何か探すデザインなら、次元カードサーチするデザインすりゃ良かったと向こうに書いてから思った。
2013/01/16(水) 10:07:24
804 :
名も無き者
>>802
忘却の輪とか、PWカーンとか、ローウィンの秘匿土地とか…。
関連している能力ってのは結構あったりする。
2013/01/16(水) 12:08:07
805 :
はく
>>802,804
ご指摘ありがとうございます。
現行の書式でも大丈夫かも知れませんが、一応名指しに変更してみました。
2013/01/16(水) 17:35:28
806 :
テツ
『飛行を持つコモンのクリーチャー』のピックが終わりました。

2013/01/16(水) 20:18:01
807 :
テツ
『自分のライブラリーからカードを探すカード』のピックが終わりました。
ピッカー募集中。休みたいので(笑)

2013/01/18(金) 20:51:10
808 :
テツ
『装備品』のピックが終わりました。

2013/01/22(火) 18:32:14
809 :
テツ
『1マナ1/1のクリーチャー』のピックが終わりました。
ギルド門侵犯で好きな再録カードは《反逆の行動》。(誰も訊いてない)

2013/01/25(金) 19:00:17
810 :
名も無き者
>1つの能力が複数の能力語を持ってもよいのでしょうか?

現行ルールの範囲で考える場合:

CR207.2cで「An ability word appears in italics at the beginning of some abilities.」と定められています。
「An ability word」ということは、一つの能力が複数の能力語を持つことはなさそうです。
一方、「beginning of some abilities」なので、能力語は能力の一部であるようです。
《技を借りる者/Skill Borrower》は、能力語も含めたテキストを持つことになりますね。
ということはつまり、

Metalcraft, Threshold ― brah brah

という書き方はできなさそうですが、

Metalcraft ― Threshold ― brah brah

なら可能でしょう。

しかし、実際のところは、能力語が複数つくような能力が印刷されるときに、ルールも改めて見直されるだろうと思います。
2013/01/27(日) 15:24:17
811 :
個人の感覚ながら暗号に注釈文が入っていないことに対する不足感は何だろう…
>>809
《亡霊招き》
2013/01/29(火) 03:37:39
812 :
mag
テツさんお疲れさまです。ありがとうございました。
ギルド門侵犯に再録して欲しかったのは《ターパン》
2013/02/01(金) 19:05:09
813 :
テツ
『土地につけるオーラ』と『大隊、湧血、進化、暗号、強請を持つカード』のピックが終わりました。
本スレにも書きましたが、ひとまず自分のピックはこれで最後にします。
スレが動かないのはさみしいので、誰か次のピッカーをやってくれると嬉しいな。

2013/02/01(金) 21:47:16
814 :
わど
オリカのバランス取れる気がしなかったから今までずっとRom専でやってきたけど1回Pickerやってみたいな。
…そういうのって大丈夫でしょうか?
2013/02/01(金) 22:15:04
815 :
名も無き者
>>814
勝手ながら全力で応援させて頂きます!!!

>>812
再録してほしいのは《ルーンの母》
2013/02/01(金) 22:46:32
816 :
テツ
>>814
もちろん、大丈夫ですよ。
気負わず適度に手を抜くのがコツ(笑)

2013/02/01(金) 23:56:50
817 :
わど
早速ですがお題出してみました!
2013/02/02(土) 09:09:35
818 :
はく
テツさん、お疲れ様でした。

そしてわどさん、よろしくお願いします。
気負わず、というのは至言ですね。楽な気持ちでやってみて下さい。
無理に間をあけずに続けたり、という必要もありませんので、
Pickしてみたいと思うお題が出来たら…程度で大丈夫ですよ。


>独り言。
>やはりPicker自身の負担を考えると、最低でも2人でお題を回して
>適度に続けていければ一番いいのかなとも思ったり。
>昨今の人の少なさからはもう望めないかも知れませんが……
>(自分も次に暇が出来るであろう頃はMagic2014発売時期くらいですし)
(last edited: 2013/02/02(土) 11:09:43) 2013/02/02(土) 11:09:21
819 :
名も無き者
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

忘却への道 (2)(白)(白)
ソーサリー
以下の4つから1つか2つか3つか4つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。」「エンチャント1つを対象とし、それを追放する。」「アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。」「プレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。」

ひとまずシンプルに作ってみました。



強すぎワロタwwwwww
2013/02/03(日) 02:10:02
820 :
名も無き者
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

忘却への道 (2)(白)(白)
ソーサリー
以下の4つから1つか2つか3つか4つを選ぶ。「クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。」「エンチャント1つを対象とし、それを追放する。」「アーティファクト1つを対象とし、それを追放する。」「プレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。」

ひとまずシンプルに作ってみました。



強すぎワロタwwwwww
2013/02/03(日) 02:10:02
821 :
名も無き者
今回のお題プレインズウォーカーはありなのだろうか
各忠誠度能力を選択肢としてカウントするならありだろうけど
それぞれの能力が等価じゃないからなしな気もする
2013/02/03(日) 11:09:23
822 :
わど
>プレインズウォーカー
想定はしてませんでした。微妙ですが、無しの方向でお願いします。1ヶ月前に出てたお題でもあることだし…
2013/02/03(日) 15:44:14
823 :
わど
【複数の選択肢から効果を選ぶカード】のPickが終了しました。
向こうにも書きましたが、テストが近いので次のPickerは厳しいかも。
2013/02/06(水) 13:52:36
824 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>823わど様
初pickerお疲れ様です。
時間に余裕があるので、私がpickerに立候補しようと思います。
私もpickerは初めてですが、皆様よろしいでしょうか?
2013/02/06(水) 22:18:33
825 :
わど
大丈夫でしょう。応援してます!

>こうやって気軽にPickerに立候補できるようになるとスレもより盛況するのではないでしょうか?
2013/02/06(水) 23:20:34
826 :
spiritcross メールアドレス公開設定
おはようございます。
時間的な都合もあってか特に否定的な意見もみられませんでしたので
お題を出させていただきました。

>>825わど様
今回が初めてですが、意外にpickerは楽なんだって思えたらいいんじゃないでしょうか。
そうすると「1回だけでもいいならやりたいな」という方が出てくるかもしれませんね。
2013/02/07(木) 11:32:39
827 :
spiritcross メールアドレス公開設定
こんにちわ、『クリーチャー化するパーマネント』のpick結果を更新させていただきました。
投稿数が15くらいだったので全コメントも検討しましたが
ひたすら冗長になるだけだったので断念しました、文章力が欲しい。
2013/02/11(月) 13:15:15
828 :
名も無き者
お疲れさまです。
確かに多くの評価をしていくと同じような言い回しが何度も出てきてしまいますね。
よくわかります。
2013/02/12(火) 11:38:32
829 :
spiritcross メールアドレス公開設定
こんにちわ、とりあえずスレが動かないのはあれなのでお題を出させていただきますね。
日曜日まで募集期間をとりたいので、個人的には月、火はお題を考える時間も含めてお休みをいただきたいです。
2013/02/13(水) 12:10:42
830 :
名も無き者
《平和な心》のような疑似除去もありですか?
2013/02/13(水) 13:10:54
831 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>830の方へ
OKですが、pickはやや難しいかもしれません。

2013/02/13(水) 13:20:12
832 :
名も無き者
>>831
分かりました。ありがとうございます。
2013/02/13(水) 14:03:35
833 :
わど
おお、テストが終わって見てみたらこんな流れに。月曜日から1回Pickerやりましょうか?一応お題の案もあるし。
2013/02/14(木) 19:49:14
834 :
名も無き者
例にあがってる二つのオーラ見て思うのは、装備品は強いなと言うこと
他にいいオーラあるのかと言われてもすぐに出てこないのも事実だけれども
というか《怨恨》は最高のオーラだよね、たぶん
2013/02/14(木) 22:38:55
835 :
spiritcross メールアドレス公開設定
>>833わど様
是非お願いします。

>>834の方へ
《怨恨》は1マナの中で可能な限りやれることを詰め込んでいると思います。
逆にそれくらいしないと特に自分側につけるオーラは単体では使われない存在であるともいえるのではないでしょうか。
あとはどれくらい優秀なクリーチャーがいるかですよね。
《怨恨》があってもクリーチャーは赤のほうが今は優秀だと個人的に思います。
2013/02/14(木) 22:52:28
836 :
名も無き者
まぁ《怨恨》は1マナでできないはずのことをやっているともいえる
2013/02/14(木) 23:08:08
837 :
名も無き者
《死の影》みたいに印刷された数字では3以上だけど、戦場ではそうではないクリーチャー
逆に接合や移植クリーチャーの様に印刷された数字では0だけど、戦場には相応の大きさで出てくるクリーチャー
これらはありなしどちらでしょうか

後マナコスト0の扱いも気になります
2013/02/18(月) 00:30:27
838 :
わど
基本的にカードに印刷されているP/Tの値を参照することにします。(つまり《死の影》とかはOK)

マナコスト0はコスト1として扱います。(つまり、《羽ばたき飛行機械》ならマナレシオは1扱い)

Xについて。コストは実際に払われたものを参照します。(例えば、X=3の《稲妻の大蛇》のマナレシオは3/4です)いずれかのXでマナレシオが3を超えれば適正とします。
2013/02/18(月) 00:49:20
839 :
spiritcross メールアドレス公開設定
こんにちわ、『オーラ強化計画』のpick結果を更新いたしました。
今回はどのカードも魅力的で、pickが悩ましかったです。

編集追記
質問を取り下げておきます。
(last edited: 2013/02/18(月) 13:25:44) 2013/02/18(月) 13:13:19
840 :
名も無き者
本スレ >>519 >>531
3マナ6/6はマナレシオ2
2013/02/19(火) 21:17:41
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.34 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.