| 21 : | 
	|  | 
													名も無き者												時間の澱み 伝説の土地
 あなたの墓地にあるカードを3枚追放する, (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
 《》が墓地に置かれたとき、あなたは自分の墓地にある遺跡を持たないカードをすべて追放する。
 
 遺跡サイクリング(3)
 ((3),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから遺跡を持つカードを1枚探す。
 それを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。)
 遺跡 ― 《》があなたの墓地の一番上にある限り、
 いずれかの領域からあなたの墓地にカードが置かれる場合、代わりにそれを追放してもよい。
 (0):あなたの墓地を無作為に並び替える。この効果は《》が墓地の一番上にあるときのみ起動できる。
 
 FT:浮かび上がる無数の歴史。
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 20:20:54			   | 
| 22 : | 
	|  | 
													名も無き者												大森林の記憶 伝説の基本土地 ― 森
 あなたがコントロールする他の森は呪禁を持つ。
 遺跡 ― 《》があなたの墓地の一番上にある限り、
 あなたがコントロールする緑のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 20:31:14			   | 
| 23 : | 
	|  | 
													名も無き者												無謀な冒険者(赤)(赤)(赤) クリーチャー-人間・同盟者
 速攻・トランプル
 冒険4
 あなたの終了ステップの開始時に《》の上から+1/+1カウンターを4個取り除く。取り除けない場合《》を生贄にささげる。
 0/1
 FT:冒険は麻薬だ。一度それを味わうとやめることのできない麻薬だ。
 
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 21:01:07			   | 
| 24 : | 
	|  | 
													名も無き者												力ある者の特権(U/G)(U/G)(U/G) エンチャント-オーラ
 エンチャント(すべてのクリーチャーの中でパワーが最大もしくは最大のものに等しいクリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーをコントロールしているプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーは交易Xを行う。Xはエンチャントされているクリーチャーのパワーである。
 FT:すべての道は強者に通ず。
 
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 21:21:47			   | 
| 25 : | 
	|  | 
					石鍛冶の求道者/Stoneforge Seeker (1)(白) 
													subaruizu												 クリーチャー─コー・工匠
 冒険1
 《》を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある装備品・カード1枚を対象とする。あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。
 1/1
 FT:何十年も昔、彼は面晶体の魔力を求めて遺跡に向かった。彼は今も遺跡にいる。
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 21:38:34			   | 
| 26 : | 
	|  | 
													名も無き者												冠石/Cap Stone(1) アーティファクト
 遺跡 ― 《》があなたの墓地の一番上にある限り、
 《》は「あなたのアップキープの開始時にあなたの墓地に100枚以上のカードがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。」をもつ。
 
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 22:04:02			   | 
| 27 : | 
	|  | 
													23												FTがなんか不自然だったので変更させてください… (麻薬がやめられない止まらないなのは当たり前ですよね!)
 
 
 無謀な冒険者(赤)(赤)(赤)
 クリーチャー-人間・同盟者
 速攻・トランプル
 冒険4
 あなたの終了ステップの開始時に《》の上から+1/+1カウンターを4個取り除く。取り除けない場合《》を生贄にささげる。
 0/1
 FT:冒険は呪いだ。それを知ってしまえば死ぬまでそれを忘れることはできない。
 
 
 
 
 
				
										
						2012/01/10(火) 22:18:37			   | 
| 28 : | 
	|  | 
					いつも管理お疲れ様です。 
													Nishi												 正直今回のお題はかなり苦手なのですが、
 ひとまずやってみます。
 
 渦潮の導き (青)
 ソーサリー
 交易2を行い、カードを1枚引く。
 
 結局これ以外のネタが思いつきませんでした。
 
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 00:23:22			   | 
| 29 : | 
	|  | 
													名も無き者												地雷探査モグラ (4) アーティファクト・クリーチャー―ビースト
 冒険2
 遺跡―(2),地雷探査モグラの下にあるすべてのカードを追放する:クリーチャー1体を対象とする。地雷探査モグラはそれに、追放したカードの枚数に等しい点数のダメージを与える。その後、地雷探査モグラを追放する。この能力はあなたの墓地の一番上のカードが地雷探査モグラであるときにのみ起動できる。
 1/1
 FT:土の下に何かいるな?どれ、叩いてみるか。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 01:09:02			   | 
| 30 : | 
	|  | 
					《思い出の転売》 
													ターコイズ												 (U)(G)
 ソーサリー
 あなたの墓地にあるカードを最大4枚まで対象とし、それらをあなたのライブラリーの一番下に置く。
 交易1を行う。
 
 《遍歴の多相の戦士》
 (2)(U)(U)
 クリーチャー-多相の戦士
 冒険2
 あなたの墓地の一番上がクリーチャー・カードであるかぎり、遍歴の多相の戦士はそのクリーチャーのコピーになるとともに冒険2とこの能力を持つ。
 2/2
 
 《化石の蓮》
 (0)
 アーティファクト
 遺跡-化石の蓮を追放する:あなたのマナ・プールに、好きな色1色のマナ3点を加える。この能力は、化石の蓮があなたの墓地の一番上にあるときにのみ起動できる。
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 11:02:33			   | 
| 31 : | 
	|  | 
													名も無き者												《混乱した市場》 (2)(R) ソーサリー
 すべてのプレイヤーは交易7を行う。
 FT:ゴブリンの経済は、常に目先の利益に向かって動く。
 
 《苦痛の記憶者》 (1)(B)
 クリーチャー - 人間・ウィザード
 冒険2
 いずれかの領域からあなたの墓地にカードが1枚おかれるたび、あなたは1点のライフを失う。
 1/1
 FT:夜毎記憶が彼を苛む。
 
 ファイレクシアの油庫
 土地
 (T):あなたのマナ・プールに(B)を加える。
 遺跡―各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを載せる。
 FT:それは朽ちてなお生命を蝕み続ける。
 
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 15:35:48			   | 
| 32 : | 
	|  | 
													名も無き者												・交易 賢人の交渉術 (青)(青)
 インスタント
 次の中から2つを選ぶ。「ライブラリーを切り直す。」「占術3を行う。」「交易3を行う。」「カードを1枚引く。」
 FT:交渉とはこういうもんだ。ゴブリン共と一緒にしないでもらいたいな。
 
 ・冒険
 山奥の子ドラゴン (1)(赤)(赤)(赤)
 クリーチャー - ドラゴン
 飛行
 冒険X
 Xはあなたがコントロールする山の数に等しい。
 1/1
 FT:ドラゴンといえども、はじめは小さい。
 
 ・遺跡
 遺跡発掘場
 土地
 (T),《》を生け贄に捧げる:あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。
 遺跡―《》があなたの墓地の一番上にある場合、それを墓地からプレイしてもよい。
 FT:失われた過去の産物とばかり思っていたが、どうやら思い違いだったようだ。
 
 3枚目は《遺跡発掘現場》のリメイク。
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 17:22:39			   | 
| 33 : | 
	|  | 
													名も無き者												地下資源の採掘所 土地
 あなたの墓地にあるカード2枚を追放する、(T):あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。
 発掘3
 遺跡-地下資源が、墓地からオーナーの手札に戻るとき、地下資源があなたの墓地の一番上にある場合、代わりに変身した状態で戦場にだしても良い。
 
 マナの門
 アーティファクト
 追放されているあなたがオーナーであるカード1枚をあなたの墓地に置く、(T):あなたのマナプールに、好きな色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 17:55:14			   | 
| 34 : | 
	|  | 
													名も無き者												生体化学研究所 土地
 --は資金カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
 (T),資金カウンターを1つ取り除く:あなたのマナ・プールに(1)を加える。--の上に資金カウンターがない場合、--を生け贄に捧げる。
 (T),資金カウンターを1つ取り除く:細菌1つを対象とし、それを追放する。--の上に資金カウンターがない場合、--を生け贄に捧げる。
 遺跡―--があなたの墓地の一番上にある限り、細菌・クリーチャーは+1/+1の修正を受け、装備品は生体武器を持つ。
 
 FT:生体科学研究所は、ファイレクシアのあらゆる細菌に対抗するため、あらゆる細菌を集めている。
 
 
				
										
						2012/01/11(水) 21:54:22			   | 
| 35 : | 
	|  | 
													名も無き者												地獄のトランポリン (3) アーティファクト
 (1),(T):クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで飛行を得る。
 遺跡―クリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれたとき、地獄のトランポリンがあなたの墓地の一番上にある場合、あなたは(1)を支払ってもよい。そうした場合、それをオーナーの手札に戻す。
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 00:12:30			   | 
| 36 : | 
	|  | 
													名も無き者												悪魔の斥候 (B)(B) クリーチャー―デビル
 飛行 冒険2
 悪魔の斥候のパワーが1以上である場合、あなたの手札にある全てのデーモン・クリーチャー・カードは探査を得る。
 -4/2
 
 地獄口
 土地
 地獄口はタップ状態で戦場に出る。
 T:地獄口を生け贄に捧げる。:あなたのマナプールに(B)(B)を加える。このマナはデーモン・クリーチャー呪文を唱えるためだけに支払える。
 遺跡―地獄口があなたの墓地の一番上にある場合、あなたは墓地にあるデーモン・クリーチャーを唱えても良い。
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 00:22:25			   | 
| 37 : | 
	|  | 
					貝塚地帯 
													テツ												 土地
 T:あなたのマナ・プールに1を加える。
 遺跡 ― 4:あなたの墓地にある他のカード1枚を対象とし、それをあなたのライブラリーの一番上に置く。この能力は、貝塚地帯があなたの墓地の一番上にある場合にのみ起動できる。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/12(木) 00:50:43)
						2012/01/12(木) 00:45:39			   | 
| 38 : | 
	|  | 
													名も無き者												世渡り相談 (青) インスタント
 交易1を行う。その後、再び交易1を行ってもよい。
 カードを1枚引く。
 FT:頭を下げれば理想が消え、頭を上げれば現実が消える。
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 07:55:20			   | 
| 39 : | 
	|  | 
					《封印石のゴーレム》 
													千凱山鐙												 (4)
 アーティファクト・クリーチャー
 遺跡-封印石のゴーレムがあなたの墓地の一番上にあるかぎり、対戦相手が唱える呪文は、それを唱えるためのコストが(1)多くなる。
 3/4
 FT:砕けるための門番。
 
 《知られざる交易所》
 土地
 知られざる交易所は、タップ状態で戦場に出る。
 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。どの対戦相手も、交易1を行ってもよい。
 
 《独立した名無し/Indie John Doe》
 (R)(R)
 クリーチャー-人間・ならず者
 (R):独立した名無しは、ターン終了時まで冒険1を得る。
 1/1
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 12:55:42			   | 
| 40 : | 
	|  | 
					もうだいぶ日が経ちましたが、本年もよろしくお願いします。 
													ゴールキーパー												 
 サイクルでのピックもしていただき、ありがとうございます!すべてで綺麗?に新を入れ忘れるとは・・・
 
 豪胆な行商人 (G)(W)(U)
 クリーチャー―人間
 冒険1
 豪胆な行商人の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:交易1を行う。この能力は、あなたがソーサリーを唱える時のみ起動できる。
 FT:旅先で新しい武器を手に入れたら、まずは使ってみるんだ。そいつを売り物にするかどうかを決めるためにな。
 2/3
 
 冒険と交易と見て、何となく狼と香辛料やキノの旅が浮かびました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/13(金) 16:06:26)
						2012/01/12(木) 21:49:59			   | 
| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												頼もしき開拓者 (1)(白)(白) クリーチャー ─ 人間
 あなたのアップキープの開始時に頼もしき開拓者の上に+1/+1カウンターが4つ以上あるとき、頼もしき開拓者を変身させてもよい。
 上陸 ─ 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、頼もしき開拓者はターン終了時まで冒険2を得る。
 1/1
 --------------------
 開拓村の指導者、ジナイア [青]
 伝説のクリーチャー ─ 人間・アドバイザー
 呪禁、防衛
 あなたのアップキープの開始時に、開拓村の指導者、ジナイアを変身させてもよい。
 開拓村の指導者、ジナイアの上から+1/+1カウンターを1個取り除く:交易2を行い、交易2を行う。その後ライブラリーを切りなおす。この能力は、1ターンに1回のみ起動できる。
 0/0
 
 
 
 未開の地を開拓して、そこの特産品で交易するイメージ。
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 22:15:45			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												今田の埋蔵金 (2) 伝説のアーティファクト
 今田の埋蔵金が戦場に出たとき、それを生け贄に捧げる。その後、あなたのライブラリーの一番上から4枚を墓地に置く。
 (2):あなたの墓地の一番上にあるカードを追放する。この能力は、今田の埋蔵金が墓地にある場合に起動できる。
 遺跡─あなたのアップキープ開始時、今田の埋蔵金があなたの墓地の一番上にある場合、カードを1枚引く。
 FT:「我々は長大な横穴を発見した。伝説は真実なのか?」─掘り起こす者、遺土忌
 
 
				
										
						2012/01/12(木) 22:35:34			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												電結の記念碑(4) アーティファクト
 接合3
 アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:電結の記念碑の上に+1/+1カウンターを1個置く。
 遺跡─アーティファクト・クリーチャーを1つ生け贄に捧げる:あなたはこの方法で生け贄に捧げられたクリーチャーの上から好きな数の+1/+1カウンターを他のクリーチャーの上に移動してもよい。この能力は電結の記念碑ががあなたの墓地の一番上にある場合にのみ起動できる。
 FT:「もし彼らが我々とともに戦ってくれていれば、いま項はなっていなかっただろう。だが、無い物ねだりをしても仕方がない。さあ、子どもたちを育て(ry」─覇者、ジョー・カディーン
 
 
				
										
						2012/01/13(金) 00:15:36			   | 
| 44 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 過去分のPickありがとうございました。
 
 >交易
 墓荒しの故買屋 (黒)(黒)
 クリーチャー - ゾンビ
 (T):交易1を行う。
 (黒):いずれかの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
 2/2
 
 >冒険
 サイコ・ダイバー (2)(青)(青)
 クリーチャー - 人間・ウィザード
 飛行、冒険2
 《》がプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、代わりにそのプレイヤーは自分のライブラリーのカードを上から同じ枚数だけ、自分の墓地に置く。
 《》の能力によってカードがいずれかの墓地に置かれるたび、それがソーサリー・カードかインスタント・カードであるならば、ターン終了時までそれを唱えてもよい。そうした場合、それを追放する。
 0/2
 FT:旅を想像するだけじゃつまらないだろ?だから直接見に行くのさ……お前の頭の中までね。
 
 >遺跡
 奈落の昇降機 (4)
 アーティファクト
 (T):《》を戦場から墓地に置く。この能力はソーサリーが使える時のみ起動できる。
 遺跡 - (X):あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストがXのクリーチャー・カードを対象とする。それと《》をタップ状態で戦場に戻す。この能力は、このターン《》が墓地に置かれておらず、ソーサリーが使える時のみ、《》があなたの墓地の一番上のカードである場合にのみ起動できる。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/13(金) 09:27:25)
						2012/01/13(金) 00:43:09			   | 
| 45 : | 
	|  | 
					紙を食うもの (赤) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― ヤギ
 冒険1
 0/1
 
 FT:ブラックロータス喰ってやったぜ! ―シロイワヤギの最後の言葉
 
 
 
				
										
						2012/01/13(金) 17:25:08			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													名も無き者												エーテリウムのフェニックス (1)(青)(黒)(黒) アーティファクト・クリーチャー ─ フェニックス
 飛行
 エーテリウムのフェニックスが墓地に置かれたとき、すべてのプレイヤーは手札を1枚捨てる。
 遺跡 ─ (0):エーテリウムのフェニックスを戦場に戻す。この能力はエーテリウムのフェニックスがあなたの墓地の一番上にあり、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 4/4
 
 
 エスパーっぽく。
 
 
				
										
						2012/01/13(金) 18:15:12			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												熟練の冒険者 (緑)(緑) クリーチャー―人間・スカウト・同盟者
 冒険X
 Xはあなたがコントロールする同盟者の数に等しい。
 熟練の冒険者はあなたの墓地にある各土地カードが持つ土地タイプの土地渡りを持つ。
 1/1
 
 冒険と言ったらゼンディカー!
 
 
				
										
						2012/01/13(金) 19:32:52			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												隠居の古強者 (1)(W) クリーチャー ― 人間・戦士
 冒険 8,防衛
 0/2
 FT:守りに入った人生ほどつまらないものはない。
 
 
 
 
				
										
						2012/01/13(金) 21:57:13			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												奔放なる勇者 (1)(赤)(赤) 伝説のクリーチャー - 人間・戦士
 冒険2
 奔放なる勇者の能力により、あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX点以下であるクリーチャー・カードが墓地に置かれる場合、代わりにそれをそのオーナーのコントロールの下で戦場に出す。Xは奔放なる勇者のパワーに等しい。
 1/1
 FT:その旅路で出会う者が次々と彼の元へ惹かれ集い、いつしか彼は王と呼ばれるようになった。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 14:08:59			   | 
| 50 : | 
	|  | 
					それではpickを発表します。 
													天和大三元														   基本的に攻撃すればするだけ強くなる『冒険』
 手札を置いておく感覚に近い『交易』
 墓地の上をチラ見しながらゲームをする『遺跡』
 皆様色々なカードをご投稿ありがとうございました。
 
 <COOL>
 >>10氏
 遺跡に眠りしもの (4)
 アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
 防衛、トランプル
 遺跡―(4):《》を戦場に戻す。《》は防衛を失う。この能力は、いずれかのクリーチャーがあなたを攻撃しており、あなたの墓地の一番上のカードが《》である場合のみ起動できる。
 8/8
 FT:冒険者が財宝に触れた瞬間、遺跡を護るように置かれていた石像が動き始めた。
 >コメント
 もともとのスペックが高いので、評価は低め。攻撃を受けたときに戻ってくるギミックが面白い。
 
 >>23氏
 無謀な冒険者(赤)(赤)(赤)
 クリーチャー-人間・同盟者
 速攻・トランプル
 冒険4
 あなたの終了ステップの開始時に《》の上から+1/+1カウンターを4個取り除く。取り除けない場合《》を生贄にささげる。
 0/1
 FT:冒険は呪いだ。それを知ってしまえば死ぬまでそれを忘れることはできない。
 >コメント
 毎ターン冒険に行かないといけないクリーチャー。3ターン目に4/5が殴ってくるのはかなり強力。ただし、どんなピンでも死んでしまう0/1時には注意。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/01/14(土) 15:32:47)
						2012/01/14(土) 14:11:57			   | 
| 51 : | 
	|  | 
					次のお題は 
													天和大三元														   【元ネタカードのパチモノっぽい名前のカード】
 にします。
 《Blacker Lotus》や《Jack-in-the-Mox》などお待ちしております。
 
 締め切りは仕事の関係で1月18日23時59分にさせてください。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 14:14:54			   | 
| 52 : | 
	|  | 
					お疲れ様です。元ネタは《呪われた巻物/Cursed Scroll》です。 
													Tarox														   
 《血塗られた巻物/Wicked Scroll》 (1)
 アーティファクト
 (2),(T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。いずれかの対戦相手と激突を行う。あなたが勝った場合、血塗られた巻物はそのクリーチャーやプレイヤーに2点のダメージを与える。(激突を行う各プレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードを一番上か一番下に置く。自分のカードの点数で見たマナ・コストの方が大きいプレイヤーが勝つ。)
 
 FT:
 「それを記したのは、敗者の血文字。そこに記されたのは、勝者の寓話。」
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/14(土) 17:27:00)
						2012/01/14(土) 17:11:03			   | 
| 53 : | 
	|  | 
													名も無き者												海澤の十手/Umizawa's Jitte (2) 伝説のアーティファクト―装備品
 装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、海澤の十手の上に洪水カウンターを1個置く。
 海澤の十手から洪水カウンターを1個取り除く:以下の3つから1つを選ぶ。「土地1つを対象とし、その上に洪水カウンターを1つ置く。それは洪水カウンターが置かれている限り、島である。」「装備しているクリーチャーはターン終了時まで島渡りを得る。」「装備しているクリーチャーはターン終了時までプロテクション(赤)を得る。」
 装備 (2)
 
 パチモノってこういうことですよね?
 海が大好きな海澤さんは梅澤さんとはまったく関係ありません。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 19:04:51			   | 
| 54 : | 
	|  | 
													名も無き者												My cloth / マイクロス (3)(G)(G) クリーチャー アバター
 脱衣1(これが戦場に出るに際し、あなたは望む数の着衣を脱いでもよい。このクリーチャーはその数に等しい+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
 あなたのアップキープの開始時に、マイクロスの上に置かれている+1/+1カウンター1個につき、あなたは服を1枚着てもよい。
 0/0
 
 元ネタは《Mycoloth / マイコロス》。たくさん脱いでもターンが経過すれば着れるので寒くありません。夏の暑さやデニム渡り対策にどうぞ。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 19:28:33			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												Flostderm/フロストダーム (2)(青)(青) 被覆
 氷結3(このクリーチャーは、その上に氷結カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。氷結を持つクリーチャーに氷結カウンターが乗っている限り、そのクリーチャーは戦闘に参加できず、起動能力を起動できない。このクリーチャーに赤い発生源からのダメージが与えられた場合、氷結カウンターを1個取り除く。)
 5/5
 
 《Blastoderm / ブラストダーム》の改変。
 遊んだつもりが意外とまともになってしまったような・・・?
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 20:10:05			   | 
| 56 : | 
	|  | 
													名も無き者												真鍮の針 (1) アーティファクト
 刻印―《》が戦場に出たとき、あなたの手札にある土地でないカードを1枚追放してもよい。
 追放されているカードと共通の点数で見たマナ・コストを持つクリーチャーかアーティファクトがタップ状態になるたび、《》はそれのコントローラーに1点のダメージを与える。
 (2),《》を生け贄に捧げる:カードを1枚引く。
 
 《真髄の針》が改変元。
 《真鍮の都》《真鍮の秘書》を真鍮らしさとして選択。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 21:26:56			   | 
| 57 : | 
	|  | 
					今田家の愛犬、膝丸 
													ゴールキーパー												 伝説のクリーチャー―犬
 (マナ・コストのない呪文は唱えられない。)
 今田家の愛犬、膝丸は白である。
 あなたは手札にある今田家の愛犬、膝丸を好きな時に公開してもよい。
 FT:その愛犬は主の膝の上で横になり、可愛い声をあげた。武野御大将は愛くるしい膝丸を見下ろし、なでて可愛がった。「皆に自慢せよ。可愛いは正義ぞ。」
 2/2
 
 《今田家の猟犬、勇丸》を改変。使えるかどうかは別(笑)
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/14(土) 22:16:18)
						2012/01/14(土) 22:10:35			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												奇知の戦い (3)(U)(U) エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、あなたの手札に20枚以上のカードがある場合、あなたはこのゲームに勝利する。
 
 FT:千の知識をもつ魔術師は強力な魔術師になる。千の切り札を持つ魔術師は狂気の魔術師になる。
 
 もちろん《機知の戦い》の改変です。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 22:33:29			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブラスダーム (3) アーティファクト・クリーチャー――ビースト
 呪禁
 消散4
 ブラスダームは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、ブラスダームをアンタップする。このときのXは、8からブラスダームの上に置かれている消散カウンターの数を引いた値に等しい。
 5/5
 FT:最良の人工物を作り出すには、自然を模倣するのが一番だ。良いところも悪いところもね。
 
 《真鍮人間》+《ブラストダーム》みたいなもの。
 
 
				
										
						2012/01/14(土) 23:28:32			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												バーストダーム / burstderm (2)(R)(R) クリーチャー - ビースト
 消失4
 これが対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、これを生贄に捧げる。そうした場合、これはそのプレイヤーに5点のダメージを与える。
 これが死亡したとき、これの上に時間カウンターが1つも置かれていない場合、これは各対戦相手に5点のダメージを与える。
 5/5
 FT:触れれば爆発、触れなくても爆発。
 
 《ブラストダーム》の人気に笑った
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 00:55:09			   | 
| 61 : | 
	|  | 
													名も無き者												一発芸魔道師の集会 (1)(赤) エンチャント
 各アップキープの開始時に、直前のターンにどのプレイヤーも笑っていなかった場合、《》を生け贄に捧げる。
 (2), あなたは一発芸を披露する:プレイヤー1人を対象とする。
 《》はそのプレイヤーとそのプレイヤーがコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。
 Xはこの一発芸により笑ったあなた以外のプレイヤーの人数に等しい。
 この能力は、どのプレイヤーも起動できるが、自分がソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
 
 《一芸魔道師の集会》を銀枠風に
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 01:36:46			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												浄土からの生命 (黒) ソーサリー
 浄土からの生命を唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚追放する。
 2/2の黒のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 発掘3
 FT:兵隊なら墓地にいくらでも転がっている。なくなったらまた増やせばいい。
 
 《壌土からの生命》のようなもの
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 02:36:38			   | 
| 63 : | 
	|  | 
													名も無き者												血の水蓮/Blood Lotus (赤/Φ) アーティファクト
 ((赤/Φ)は(赤)でも2点のライフでも支払うことができる。)
 (赤/Φ)(赤/Φ)(赤/Φ),(T),血の水蓮を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)を加える。
 FT:血の甘美なる味。花弁は狂気の色に染まる。
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 08:53:52			   | 
| 64 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 Black Rotor (X)
 アーティファクト
 Black Rotorは蓄積カウンターがX個置かれた状態で出る。
 (2)、(T):Black Rotorの上に蓄積カウンターを1個置く。
 (T)、Black Rotorの上に置かれている蓄積カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それの上に昇天カウンターを置く。それはそれの上に昇天カウンターが置かれている限り、「Black Rotorがタップ状態になるたび、それのコントローラーが『チョ~~~気持ちイイ~~~ッ!』と大声で叫ばない限り、それを生け贄に捧げる。」を持つ。
 
 元ネタは《Black Lotus》なのですが、
 Blackというより寧ろPinkになってしまいました。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/17(火) 23:35:33)
						2012/01/15(日) 10:15:41			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												セーラーの天使 (3)(W)(W) クリーチャー―天使
 飛行、警戒
 月(Moon)という語が含まれる呪文がいずれかのプレイヤーによって唱えられるたび、ターン終了時まで、あなたはセーラーの天使のマナ・コストを支払うかわりに(W)を支払うことで、瞬速を持つかのように唱えてもよい。
 3/3
 FT:「月に代わっておしおきだべぇ」
 
 セラの天使とセーラー○ーンとかなんとか。
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 15:45:11			   | 
| 66 : | 
	|  | 
					《就職スリヴァー/Job Hunter Sliver》 
													ターコイズ												 (2)(U)
 クリーチャー-スリヴァー
 すべてのスリヴァーは、プロテクション(無色)を持つ。
 2/2
 FT;一匹のスリヴァーが職に就くと、他のスリヴァーもNEETをやめた。
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 16:02:52			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												ジェイズ・ペレレン / Jaze Peleren (1)(U)(U) プレインズウォーカー - ジェイズ(Jaze)
 [+2] 各対戦相手はカードを1枚ドローする。
 [-1] プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚ドローし手札を2枚捨てる。
 [-10] 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはライブラリーを3枚残して残りをドローする。
 <3>
 FT:パックから剥かれたときの喜ぶ顔とその後の悲しむ顔を見ることが私の唯一の楽しみである。--- 精神を刻むもの、ジェイズ
 
 
				
										
						2012/01/15(日) 19:00:58			   | 
| 68 : | 
	|  | 
					《ファルケンラスの貴金属》 (2) 
													肉じゃが												 アーティファクト
 印刷された名前が「ファルケンラスの貴族」である、戦場以外にあるカード、呪文、パーマネントは、当然「ファルケンラスの貴族」という名前である。
 あなたが「ファルケンラスの貴族」という名前のカードを唱えるためのコストは(1)少なくなる。
 (T), あなたがコントロールする「ファルケンラスの貴族」という名前のクリーチャーを2体タップする: あなたのライブラリーから「ファルケンラスの貴族」という名前のカードを1枚探し、それを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/15(日) 19:49:51)
						2012/01/15(日) 19:45:11			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												平和なべ (2) アーティファクト
 (T),平和なべを生け贄に捧げる:あなたの墓地にある各クリーチャー・カードを見る。それらを混ぜて食べられそうなら、あなたはその点数で見たマナ・コストの合計に等しい点数のライフを見る。そうでないなら、あなたは同じ点数のライフを失う。その後、あなたの墓地を追放する。
 FT:誰だ!《巨大ゴキブリ》を入れた奴は!――ソリン・マルコフ
 
 マルコフ家の鍋パーティーでは、箸で掴んだものは必ず食べなくてはいけないとか。
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 00:09:15			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												萌えたつチャンドラ (4)(赤)(赤)←もうちょっとダイエットが(ry♯この発言は火葬されました♯ 
 プレインズウォーカー―チャンドラ(Chandra)
 
 [+1]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。カードを1枚捨てる。これにより女性が描かれたカードが捨てられた場合、燃え立つチャンドラはそのクリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与える。
 [-2]: 次のあなたのターンの開始時まで《萌えたつチャンドラ》はプロテクション(男性が描かれたカード)を得る。
 [-7]:《萌えたつチャンドラ》とあなたは結婚する。(破壊されず、忠誠度が0になっても場から離れず永久に…つまり…言わせんな恥ずかしい!)
 
 3←(ニッサと同じくらいのツン具合)
 
 
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 01:33:51			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラストダーム/Rustderm (4) アーティファクト・クリーチャー-ビースト
 累加アップキープ-ラストダームの上に-1/-1カウンターを一個置く。
 ラストダームがアーティファクト・クリーチャーにダメージを与えるたび、そのアーティファクト・クリーチャーは「累加アップキープ-これの上に-1/-1カウンターを1個置く。」を得る。(この効果は永続する)
 ラストダームが死亡したとき、点数で見たマナ・コストがX以下のすべてのクリーチャーでないアーティファクトを破壊する。Xはラストダームの上に置かれていた-1/-1カウンターの数に等しい。
 7/7
 FT:錆は拡がる……、自身ですら逃げられぬ速度で。
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 16:54:18			   | 
| 72 : | 
	|  | 
					手ぶらダーム/Unarmederm (4)(赤) 
													subaruizu												 クリーチャー─ビースト
 暴勇─クリーチャーが《》にダメージを与えるたび、あなたの手札にカードが無いならば《》はそのクリーチャーにその2倍の点数のダメージを与える。
 暴勇─呪文が《》にダメージを与えるたび、あなたの手札にカードが無いならば《》はその呪文のコントローラーにその2倍の点数のダメージを与える。
 4/5
 FT:あの野郎、丸腰だぜ──覚悟してな。
 
 Pickerお疲れ様です。
 元ネタは《テフラダーム》。
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 17:31:12			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												けっこうミケウス  (X)(W) 伝説のクリーチャー―人間・クレリック
 このクリーチャーは《月皇ミケウス》にけっこう似ている。
 けっこうミケウスは、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
 (T):けっこうミケウスの上に+1/+1カウンターを1個置く。
 (T):あなたがコントロールする他の各クリーチャーから、けっこうミケウスの上に+1/+1カウンターを1つずつ移動させる。
 0/0
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 19:57:45			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													ボブ												元ネタは、《タルモゴイフ》! 
 タルモ御畏怖 (B)
 アーティファクト - 装備品
 装備されているクリーチャーは、畏怖を得る。
 すべての墓地にあるカードのカード・タイプの数が7以上である限り、装備されているクリーチャーは、+7/+7の修正を受ける。
 装備(B)
 
 FT: どこから来たのだろうか。この力は。
 
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 22:38:59			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												ガラクタの大軍/Junk's Horde  (7) アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
 トランプル
 ~が攻撃かブロックするたび、戦闘終了時にあなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードでない場合、~をそのオーナーの手札に戻す。
 7/7
 
 《ガラクの大軍》とは似ても似つかなくなってしまった。
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 23:17:16			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												分割カードで、元ネタは《生+死》 
 精 (白)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。それはターン終了時まで+1/+2の修正を受ける。
 /////
 子 (白)
 インスタント
 白の0/1の落とし子・クリーチャー・トークンを2体、戦場に出す。
 
 
				
										
						2012/01/16(月) 23:38:29			   | 
| 77 : | 
	|  | 
													フェイジ												切り裂く者、江村狂男 (B) 伝説のクリーチャー - 人間・ミニオン
 トランプル、プロテクション(白)
 引き裂く者、江村狂男が戦場に出るか戦場を離れるたび、あなたはパーマネントを6個、生贄に捧げる。
 15/15
 
 FT: わたしは、エムラクールの生まれ変わりだ。前世とは違って、空が飛べなくなったのは残念だ。ああ、腹が減った・・・
 
 元ネタは、《引き裂かれし永劫、エムラクール》です。
 
 
				
										
						2012/01/17(火) 11:24:51			   | 
| 78 : | 
	|  | 
													名も無き者												ブラ&ストダーム (2)(G)(G) クリーチャー―ビースト
 消散3
 あなたが着けているブラジャーを《》につけてもよい。そうしている限り、《》は+1/+1の修正を受けるとともに被覆を持つ。
 あなたが着けているストッキングを《》につけてもよい。そうしている限り、《》は+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。
 3/3
 FT:ブラじゃないよ!大胸筋矯正サポーターだよ!
 
 
 
 
 
				
										
						2012/01/17(火) 12:51:08			   | 
| 79 : | 
	|  | 
					《Killerblossom/殺人花》 (2)(黒) 
													WHITE-GLINT														   エンチャント
 各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーはゾンビ(Zombie)でないクリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうした場合、そのプレイヤーは黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
 
 フレーバーテキスト:
 イニストラードの長い朧月夜の間、ある種のラフレシアが放つ腐臭が大地に染み込むには十分な時間、息する者には死より二度目の生が与えられる。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/17(火) 20:34:10)
						2012/01/17(火) 18:32:38			   | 
| 80 : | 
	|  | 
													名も無き者												野比 (2)(青) エンチャント-オーラ
 エンチャント(プレイヤー)
 エンチャントされているプレイヤーがコントロールする呪文や、パーマネントや、オーナーである戦場にない戦場に出ていないカードの点数で見たマナ・コストは0である。
 
 FT:「また0点かね!」--敬慕される教師
 
 《野火》とのび太が合体したらこんなカードに。
 
 
				
										
						2012/01/17(火) 21:04:46			   | 
| 81 : | 
	|  | 
													名も無き者												逃れ得ぬ熱源 (4) アーティファクト
 逃れられぬ熱源は、その上にオレンジ・カウンターが6個置かれた状態で戦場に出る。
 (T),逃れられぬ熱源の上からX個のオレンジ・カウンターを取り除く:クリーチャーX体を対象とする。逃れられぬ熱源がタップ状態である限り、それらは攻撃したりブロックしたりできない。Xは4以下である。
 FT:おい、おい、ほら、起きろよ。そのまま寝たら風邪引くぞ
 
 
				
										
						2012/01/17(火) 22:42:37			   | 
| 82 : | 
	|  | 
					Bird of Villainy / 極悪鳥 (黒) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― 鳥(bird)
 畏怖
 クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
 FT:羽根をむしられてきたその鳥は、屍をむさぼる。
 0/1
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/18(水) 22:52:37)
						2012/01/18(水) 00:08:59			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												生徒の占い独楽 (1) アーティファクト
 生徒の占い独楽をオーナーのライブラリの一番上に置く。:カードを1枚引く。
 (T):あなたのライブラリーのカードを上から4枚見る。その後それらを無作為な順番で戻す。
 
 試験会場には追い詰められた生徒が最後の手段、占い独楽に頼る音ばかりが響いた。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 00:31:14			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												鬱の蛮人 (R) クリーチャー―人間・戦士
 鬱の蛮人が戦場に出た時、あなたがコントロールするアーティファクトを1つ生け贄に捧げない限り、鬱の蛮人を生け贄に捧げる。
 2/2
 FT:嫌いだから。彼にはそれ以外の理由は要らない。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 00:52:07			   | 
| 85 : | 
	|  | 
					大阻止 (白)(青)(黒)(赤)(緑) 
													森緑												 伝説のクリーチャー―壁・アバター
 防衛
 あなたはプロテクション(すべて)を持つ。
 0/20
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 02:57:31			   | 
| 86 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 トリリオンスケリオン (1,000,000,000,000)
 アーティファクト・クリーチャー - 構築物
 《》は、それが手札から唱えられているなら、1兆個の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。
 《》から+1/+1カウンターを1億個取り除く:望む数のプレイヤーとクリーチャーの組み合わせを対象とする。《》はそれらに1億点のダメージを望むように割り振って与える。
 0/0
 FT:デカァァい!説明不要!
 
 元ネタは《トリスケリオン》です。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 08:24:56			   | 
| 87 : | 
	|  | 
					《マスコイティア》 
													巨乳伝説万歳三唱												 (4)
 アーティファクト・クリーチャー-マスティコア
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは自分を慰めてもよい。そうしなかった場合、マスコイティアを生け贄に捧げる。
 (3):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。マスコイティアはそれに1点のダメージを与える。
 FT:マスターせよ。
 4/4
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 11:25:11			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												《スクラムジンダール》(4)(U)(B)(R) 伝説のクリーチャー - ゾンビ・暗殺者
 速攻
 《クラスムジンダール》が攻撃するたび、防御側プレイヤーはすべてのパーマネントを生贄に捧げる。
 いずれかのプレイヤーがパーマネントを生贄に捧げるたび、あなたは《クジラダンスムール》の上に好きな数の+1/+1カウンターを置いてもよい。
 6/6
 FT:「スクラ……スラクムン……スラクジンダ……あぁもう! 6/6速攻でアタック!」
 
 エラッタは出ません。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 16:13:35			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												召 土地
 (青)、(T):あなたのマナ・プールに(黒)(黒)を加える。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 16:53:49			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													名も無き者												不真面目な身代わり (4) アーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
 --にダメージが与えられる場合、代わりにあなたにダメージが与えられる。
 --はコストとして生け贄に捧げられない。
 各終了ステップの開始時、他の各プレイヤーよりも多いライフを持つプレイヤーは、--のコントロールを得る。
 2/2
 FT:身がわりにならない上に、かわり身も早い。
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 21:32:19			   | 
| 91 : | 
	|  | 
													名も無き者												吸血鬼の鵺 (2)(黒)(赤)(緑) クリーチャー ― 吸血鬼 マンティコア
 飛行 接死 絆魂 トランプル
 5/4
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 21:57:42			   | 
| 92 : | 
	|  | 
													名も無き者												敗者、ジョー・ガビーン (3)(赤)(白) 伝説のクリーチャー ― 人間・戦士
 先制攻撃
 金属術 ― あなたが3つ以上のアーティファクトをコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーは+X/-Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールするアーティファクトの数に等しい。
 7/3
 
 
				
										
						2012/01/18(水) 22:01:43			   | 
| 93 : | 
	|  | 
					【元ネタカードのパチモノっぽい名前のカード】 
													天和大三元														   pickを発表します。
 ネタで攻めつつも、《Jack-in-the-Mox》のようにカード名とテキストがうまくマッチしているという厳しい条件をクリアするのは難しいですね。今回のpick数は多めです。
 
 <COOL>
 >>59
 ブラスダーム (3)
 アーティファクト・クリーチャー――ビースト
 呪禁
 消散4
 ブラスダームは、あなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
 あなたのアップキープの開始時に、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、ブラスダームをアンタップする。このときのXは、8からブラスダームの上に置かれている消散カウンターの数を引いた値に等しい。
 5/5
 FT:最良の人工物を作り出すには、自然を模倣するのが一番だ。良いところも悪いところもね。
 >コメント
 作りやすかったのか、人気の《ブラストダーム》から1枚。強力な割りに《真鍮人間》系統のデメリット。でも《通電式キー》やら何やらで何とかなりますよね?
 
 >>61
 一発芸魔道師の集会 (1)(赤)
 エンチャント
 各アップキープの開始時に、直前のターンにどのプレイヤーも笑っていなかった場合、《》を生け贄に捧げる。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2012/01/19(木) 10:43:01)
						2012/01/19(木) 05:31:01			   | 
| 94 : | 
	|  | 
					続いてのお題です。 
													オリカスレ管理人												 【土地でない「マナコストがない」カード】
 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
 マナ・コストのない《祖先の幻視》や《睡蓮の花》のようなカードを作成してください。
 締め切りは1月23日月曜日23時59分です。
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 09:05:07			   | 
| 95 : | 
	|  | 
					《深淵の大悪魔/Archdemon of the Abyss》 -マナ・コストは有りません- 
													Tarox														   〔黒〕クリーチャー ─ デーモン(Demon)
 飛行、トランプル
 あなたのアップキープの開始時に、人間(Human)・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。そうしなかった場合、深淵の大悪魔を裏向きにする。(それは2/2のクリーチャーになる。)
 変異 ─ 人間(Human)・クリーチャーを2体生け贄に捧げる。
 5/3
 
 FT:
 「永い間、酷い歌の響く悪夢にうなされていた様だ。儂を虫ケラの如く扱った馬鹿共に、大々的な復讐を始めようではないか!!」
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/19(木) 18:02:05)
						2012/01/19(木) 12:11:47			   | 
| 96 : | 
	|  | 
													名も無き者												沼の屍駿 [黒] クリーチャー - ゾンビ・馬
 速攻 トランプル
 蘇生 (1)(黒)
 5/4
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 14:23:47			   | 
| 97 : | 
	|  | 
													名も無き者												鍛えられた精神 〔青〕インスタント
 対戦相手がコントロールする呪文や能力によって、あなたが手札のカードを1枚捨てさせられる場合、手札にある《》を代わりに捨てることを選んでもよい。
 フラッシュバック(1)(青)
 カードを1枚引く。
 FT:私を強迫するだと?また無駄なことを・・。――記憶の熟達者、ジェイス
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 14:30:55			   | 
| 98 : | 
	|  | 
					ピッカーお疲れ様です。 
													Syam												 
 アダマントのゴーレム
 アーティファクト・クリーチャー - ゴーレム
 8/8
 FT:このでかさ、実にすばらしい!ところで、どうやって外に持ち出すのかね?
 
 新セットの事前情報で「0マナ8/8のバニラ・クリーチャー」みたいな珍カードとして紹介されそうな一枚としてデザイン。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/19(木) 22:07:23)
						2012/01/19(木) 21:45:26			   | 
| 99 : | 
	|  | 
													名も無き者												究極奥義の拳 エンチャント - オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーとそれにエンチャントされているオーラは破壊されない。
 エンチャントされているクリーチャーはそれにエンチャントされているオーラ1つにつき+2/+2の修正を受けると共に警戒とトランプルと先制攻撃と接死と飛行を持つ。
 
 オーラ交換を持つカードの親玉的イメージ。
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 22:15:43			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													名も無き者												波動のガラクタ アーティファクト
 (存在しないマナ・コストは支払えない。)
 サイクリング(1)
 FT:何の役に立つと言うのだね?
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 22:16:39			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													名も無き者												採掘作業 [緑]ソーサリー
 基本でない土地X個を対象とする。そのコピーであるトークンを各プレイヤーのコントロール下で戦場に出す。
 フラッシュバック (X)(G)
 基本でない土地サイクリング(2)(G)(G)
 
 
				
										
						2012/01/19(木) 22:24:56			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												深海の静寂 [青] クリーチャー-インカーネーション・リバイアサン
 (存在しないマナ・コストは支払えないが、《》の点数で見たマナ・コストは14である。)
 島渡り 被覆
 《》があなたの墓地にあり、かつあなたが島を4つ以上をコントロールしている限り、あなたがコントロールするクリーチャーはブロックされない。
 島サイクリング(2/U)(2/U)(2/U)
 10/9
 
 マナ・コストは存在しないが、点数で見たマナ・コストは存在するクリーチャーという案が発端。
 色々付け足すうちにサイクルが思い浮かんだので一応他の色も下に。
 
 天界の条理 [白]
 クリーチャー-インカーネーション・天使
 (存在しないマナ・コストは支払えないが、《》の点数で見たマナ・コストは14である。)
 飛行 警戒
 《》があなたの墓地にあり、かつあなたが平地を5つ以上コントロールしている限り、あなたの対戦相手がコントロールするパーマネントがタップ状態になるたび、それはそれのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
 平地サイクリング(2/W)(2/W)(2/W)
 8/10
 
 冥界の無法 [黒]
 クリーチャー-インカーネーション・ホラー
 (存在しないマナ・コストは支払えないが、《》の点数で見たマナ・コストは14である。)
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
						2012/01/20(金) 00:11:44			   | 
| 103 : | 
	|  | 
													名も無き者												忍び込む盗人 [緑]
 クリーチャー - 人間・ならず者・狼男
 緑緑1:あなたは、自分の手札にある《》を戦場に出してもよい。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときのみ起動できる。
 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、《》を変身させる。
 2/2
 FT:盗人は住人を起こさぬよう、静かに忍び込んだ。
 
 夜来たるもの
 [緑]クリーチャー - 狼男
 各アップキープの開始時に、直前のターンのいずれかのプレイヤーが2つ以上の呪文を唱えていた場合《》を変身させる。
 各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、《》は先制攻撃を持つ。
 4/3
 FT:その静けさが彼を目覚めさせた。
 
 
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 00:13:43			   | 
| 104 : | 
	|  | 
													名も無き者												マナの大荒れ [U] インスタント
 対戦相手1人を対象とする。それはカードを1枚捨ててもよい。そうした場合、そのプレイヤーはこの呪文をコピーし、そのコピーの新たな対象を選んでもよい。
 ストーム
 連繋(ソーサリーかインスタント)(U)(U)
 FT:この呪文の素晴らしさを、みんなに分かってもらいたいんだ!
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 00:22:24			   | 
| 105 : | 
	|  | 
													名も無き者												深遠の貪り喰い [B]クリーチャー デーモン
 
 飛行
 存在しないマナ・コストは支払えない。
 
 パーマネントが表になるか変身するたび、あなたは「そのパーマネントをゲームから取り除く。そうした場合あなたは手札にある深遠の貪り喰いを戦場に出す」ことを選んでも良い。
 いずれかのプレイヤーがマナ・コストを支払わずに呪文を唱えるたび、あなたは「その呪文をゲームから取り除く。そうした場合あなたは手札にある深遠の貪り喰いを戦場に出す」ことを選んでも良い。
 
 5/5
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 01:34:48			   | 
| 106 : | 
	|  | 
													名も無き者												貪る猪 [緑] クリーチャー - 猪
 あなたのコントロールするパーマネントの上に合わせて5個以上の+1/+1カウンターが置かれている場合、あなたは貪る猪を、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 補強2-(2)(緑)
 貪食2
 2/2
 FT:我が軍では、兵士と糧食との関係は必ずしも固定されてはおらぬ。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 01:49:31			   | 
| 107 : | 
	|  | 
					《対抗呪文式》 
													ターコイズ												 インスタント
 対抗呪文式が表向きになる場合、代わりにそれを表向きで追放する。その後、あなたはそれをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 変異(U)(U)
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/20(金) 07:15:41)
						2012/01/20(金) 07:13:07			   | 
| 108 : | 
	|  | 
													名も無き者												焼炉の鼓動 [赤]インスタント
 クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする、焼炉の鼓動はそれに2点のダメージを与える。
 陰鬱_このターンいずれかのクリーチャーが死亡していた場合、あなたはこの呪文のマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 08:18:34			   | 
| 109 : | 
	|  | 
					鉄の変わり身 
													テツ												 アーティファクト・クリーチャー ― 多相の戦士
 多相
 サイクリング(2)
 2/2
 
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 08:39:16			   | 
| 110 : | 
	|  | 
					《叫び狂う死霊》 
													肉じゃが												 [黒] クリーチャー - スペクター
 叫び狂う死霊がいずれかのプレイヤーにダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
 暴勇 - あなたの手札にカードがないかぎり、叫び狂う死霊は速攻と飛行を持つ。
 マッドネス (0)
 1/1
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 09:02:11			   | 
| 111 : | 
	|  | 
					pickありがとうございました。 
													巨乳伝説万歳三唱												 
 《無のモックス》
 アーティファクト
 無のモックスは、タップ状態で戦場に出る。
 無のモックスがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれたとき、あなたはそれを戦場に出してもよい。
 (T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/20(金) 09:48:30)
						2012/01/20(金) 09:40:33			   | 
| 112 : | 
	|  | 
					いつも管理及びPickお疲れ様です。 
													Nishi												 ひとまずお題に行ってみたいと思います。
 
 大食らいの主
 クリーチャー--デーモン
 (存在しないマナ・コストは支払えない。)
 大食らいの主は黒である。
 大食らいの主を唱えるためのコストとして、6点のライフを支払い、人間を6体生け贄に捧げる。
 あなたが大食らいの主を唱えたとき、黒の2/2のゾンビ・クリーチャーを6体、タップ状態で戦場に出す。
 飛行、速攻、トランプル
 6/6
 
 すぐ思いついたのはこんな感じです。
 人間を食べてその排泄物としてゾンビを出す、
 といったところです。
 
 
				
										
							(last edited: 2012/01/20(金) 23:35:11)
						2012/01/20(金) 09:40:39			   | 
| 113 : | 
	|  | 
													ボブ												彼方からの宇宙線 (マナコストなし) エンチャント
 《彼方からの宇宙線》は、無色である。
 《彼方からの宇宙線》があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
 各領域の全てのカードは、無色になる。
 いずれかのパーマネントが色を変えられるたび、そのパーマネントを追放する。
 
 FT: この宇宙線を浴びると、意思がなくなる。あがいて意思を得ようとした者は、その場で消えてしまい、二度と戻って来れなくなる。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 13:45:53			   | 
| 114 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元渡りのドラゴン [赤] クリーチャー - ドラゴン・次元渡り
 次元渡りのドラゴンの点数で見たマナ・コストは6である。
 飛行、速攻
 (R):次元渡りのドラゴンはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
 (R)(R),(T):クリーチャー1体を対象とする。次元渡りのドラゴンはそれに自身のパワーに等しいダメージを与える。
 4/4
 
 次元からの稲妻 (1)(R)
 インスタント
 キッカー(5)
 プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。次元からの稲妻はそれに3点のダメージを与える。
 次元からの稲妻がキッカーされている場合、あなたがゲームの外部から点数で見たマナ・コストが6以下である次元渡り・クリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出す。
 
 
 次元渡り・クリーチャーは、次元からのシリーズでゲーム外部から戦場に出すことができます。
 色々なクリーチャー、色々な呼び出し呪文(呼び出せるコストも変化)があるという感じで。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 14:43:12			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												蒼天の魔除け [青] インスタント
 以下の3つから1つを選ぶ。
 「青の飛行を持つ1/1の鳥クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。」
 「カードを1枚引き、1枚捨てる。」
 「パーマネント1つ対象とし、それをタップする。」
 連繋(インスタント呪文)(1)(U)
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 14:53:39			   | 
| 116 : | 
	|  | 
													名も無き者												《一足遅い補給部隊》 [青] クリーチャー- 海亀・兵士
 プレイヤーがこのカードをドローした時、このカードを裏向きのまま追放する。
 あなたのターン終了時、このカードをタップ状態で場に戻す。
 このカードが場に出た時、あなたはカードを2枚引く。
 (T),:《一足遅い補給部隊》を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 0/3
 
 
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 18:16:12			   | 
| 117 : | 
	|  | 
													名も無き者												《一足遅い補給部隊》 [青] クリーチャー- 海亀・兵士
 プレイヤーがこのカードをドローした時、このカードを裏向きのまま追放する。
 あなたのターン終了時、このカードをタップ状態で場に戻す。
 このカードが場に出た時、あなたはカードを2枚引く。
 (T),《一足遅い補給部隊》を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 0/3
 
 すみません、能力微妙に間違えましたorz
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 18:43:15			   | 
| 118 : | 
	|  | 
					《Parasitic Haunt/寄生的憑依》 
													WHITE-GLINT														   〔青〕エンチャント ─ オーラ(Aura)
 エンチャント(クリーチャー)
 あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
 変異(あなたはこのカードを、(3)を支払うことで2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。)
 寄生的憑依が裏向きで、かつ戦闘中に死亡したとき、その戦闘でこれをブロックしていたクリーチャー1体を対象とする。あなたは(2)(青)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある寄生的憑依をそのクリーチャーにつけた状態で戦場に戻す。
 
 フレーバーテキスト:
 荒れ地の魔女の「騎士狩り」は、街に粘土質の蜘蛛をばらまく事から始まる。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 18:50:44			   | 
| 119 : | 
	|  | 
													116												何度も何度もすみません。>>116の訂正です。多分これが最後だと思います。 
 《一足遅い補給部隊》 [青]
 クリーチャー- 海亀・兵士
 あなたがこのカードを引いた時、このカードを公開して追放し、あなたのターン終了時に表向きタップ状態で場に出す。
 このカードが場に出た時、あなたはカードを2枚引く。
 (T),《一足遅い補給部隊》を生贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。
 0/3
 
 フレイバーテキスト:忌々しい!奴らの対応は常に後手後手だ!
 
 調子に乗ってフレイバーテキスト追加。ホントすみませんでしたorz
 
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 21:31:52			   | 
| 120 : | 
	|  | 
													名も無き者												緊急脱出のパイロット 〔白〕 クリーチャー―人間・兵士
 あなたはデッキを作る際、アーティファクト・クリーチャー・カードが入っているスリーブに、緊急脱出のパイロットをその後ろに一緒に入れておいてもよい。それらは合わせて1枚のカードとして数える。
 緊急脱出のパイロットと同じスリーブに入っているクリーチャーが死亡したとき、緊急脱出のパイロットをスリーブから抜いて戦場に出してもよい。
 1/1
 FT:成功の鍵は、脱出用ボタンの隣に自爆ボタンを置いとかないことさ。
 
 銀枠になってしまった…。FTは《停止スイッチ》のパロディで。
 
 
				
										
						2012/01/20(金) 23:16:30			   |